• ベストアンサー

■売掛金の計上について

(個人)建築業を営んでおります。 売掛金を計上する時期はどの時点で売掛金を計上すれば良いのでしょうか? (1)工事開始 (2)工事完成 (3)請求時 (1)or(2)の場合金額が未確定の場合どのように処理したらよいのでしょうか? 建築内容は車庫・格納庫等のみを扱っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

工事の完成が決算期をまたがる場合には、工事進行基準(進行割合で計上)か工事完成基準(完成引き渡し時に計上)かを選択できるようになっています。 一度、決めて方式は、合理的に理由がないと変更できません。 進行基準の場合、進行した割合で決算期に売上計上しますが、その工事にかかる経費なども、全額は原価にならず、売り上げない部分については、「未成工事支出金」として資産に計上します。 又、売上金額や原価が未確定な場合は、見積金額で計上して、差額が発生した場合は、金額が確定した期において調整します。

bucchi-
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 ■工事完成基準の場合:決算期をまたがり未完成の場合は売掛金を計上しなくても良いと判断してよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 工事完成基準の場合は、決算期をまたがり未完成の場合は売上(売掛金)を計上しません。 完成して引き渡した時点で売上を計上します。 売上を計上しないので、それにかかった経費や材料費も経費に計上しないで、「未成工事支出金」として資産に計上します。

bucchi-
質問者

お礼

再度質問に答えていただきありがとうございました。 大変助かりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1さんのおっしゃるとおり、工事の場合の売上計上の方法には、「工事完成基準」と「工事進行基準」があります。 ■工事完成基準 工事が完成し、目的物の引渡しをした時点で売上を計上します。 年末に未完成である場合は、その工事に係る売上はその年分では計上しません。 あくまでも、引渡しをした日の属する年分の売上とします。 ■工事進行基準 年末に未完成の工事につき、工事の進行度合いに応じて売上を計上する方法です。 この場合は、工事請負金額、工事見積原価、工事実際原価をそれぞれの工事ごとに把握する必要がありますので、かなりしっかりとした経理が必要となります。

bucchi-
質問者

お礼

解りやすいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iruka2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ほとんどは引渡日基準だと思います。 鍵の引渡受領書の日付を使うと問題ないと思います。

bucchi-
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売掛金・売掛金値引・売掛金再計上の仕訳でOK?

    お世話かけます。ある取引で、売上高を売掛金で計上し、請求書をその金額で先方に送りました。 翌月末、請求金額の9割の振り込みがありました。残りの1割は、再度請求を起こして 送るようにとの指示があって、そのようにし、次の月末に残り1割の振り込みがありました。 仕訳上、一度、売掛金を値引きした形で処理をして、再度2度目の請求書を発行する時に、その金額で売掛金を計上し、入金時に売上高として計上するのでしょうか。 もっと、簡便な方法がありますでしょうか。1割残して支払いするのが、その取引先の決まりのようです。

  • 売掛金計上日について

    サイトにて広告掲載をして、その誘導料をクライアントから頂いています。 1ヶ月分の集計(月末締め)をし、翌月1日に請求書を発行し、請求書発行月の翌月末に銀行振込みです。 この場合、売上集計ができるのは翌月の1日になるので、請求日と同じ1日に売掛金を計上すればいいのでしょうか? 月末で売掛計上するのか、翌月1日で売掛計上するのでは、決算月の売掛金計上で、かなり違うので迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 売掛金計上通知

    毎月、顧客の請求書締め日後に、売掛金計上通知を行っています。 通常、締め日が顧客の支払日で、たまに当月締め分の請求書を 支払い期日よりも1ヶ月早く支払ってくる場合があります。 その場合、売掛金計上通知書に、既に支払っている分については 含めないようにしていたのですが、通常は含めるのでしょうか? わかりにくいので、下記<例>で説明します。 <例> 月末締め、翌月末払いの顧客の11月締め売掛金計上通知をする場合 11月中に発行した請求書Aについて、11月末に支払われる 11月締め売掛金計上通知に、請求書Aを含めるかどうか? 売掛金計上通知書に<次回お支払い合計額>という欄があるので 含めないようにしていたのですが、通常はどうなのでしょう?

  • 売掛金を計上するタイミング

    はじめまして。 経理初心者です。 売掛金を計上するタイミングについて質問させてください。 個人事業主として内装業を営んでおります。 取引先の会社は一つだけで 毎日その会社から請けた仕事の現場に行っています。 請求書などは作成しておらず 毎月20日締めで、翌月5日に振り込まれます。 この場合、売掛金の計上は毎日すべきなのでしょうか? 9/18 売掛金 10,000/売上 10,000 9/19 売掛金 10,000/売上 10,000 9/20 売掛金 10,000/売上 10,000 10/5 預金 30,000/売掛金 30,000 それとも、締め日に一ヶ月分を計上してもいいのでしょうか? 9/20 売掛金 30,000/売上 30,000 10/5 預金 30,000/売掛金30,000 今年から青色申告しようと思い、簿記の勉強をしたのですが 実際のやり方となると、わからないことがたくさんあります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 売掛金をなかったことにしたいのですが・・・

    どこを探してもわからなかったので質問させてください。 弥生会計を使っています。 21年度に売掛金を計上しましたが、計上する必要がなかったことに気がつきました。 どのように処理をすればいいのでしょうか。 ちなみに金額は¥272,100です。 22年度で通常の売上として処理していました。 23年度期首・期末で売掛金として残っています。 上記内容でわかるでしょうか。。。へたくそでごめんなさい。

  • 売上の計上時期

    いつもお世話になっております。よろしくお願いします。11月決算でこまっています。 H225/1から11/25工期11月中に完成していますが請求は12月9日にしました。金額にして300万です。 これは、11/30とし、売掛金300万 売上300万をあげるべきですよね? 請求書を書いた日が売上計上だったらおかしいとおもいますが・・・。決算月で大変困っています。 教えていただくとたすかります。

  • 建設業における売掛金

    建設業の経理の未熟者です。現在、経理試験の勉強中でもあります。 商業簿記の場合、請求を立てた段階で、【売掛金/仕入】 等の仕訳を行って、売掛金について、どれくらい回収できたのか等の、管理を行うと思うのですが、建設業では、工事の出来高で請求を立てた場合は特に、何も仕訳は発生しないものなのでしょうか? 入金時のみ、【当預/未成工事受入金】 との仕訳(ソフト入力)が発生するとなると、請求額に対する入金額は、別途、違うもので把握するのがいいとも思うのですが、出来ればソフト上で一括で把握できないものかと考えています。 他の方は、どのように把握されているのでしょうか? うちの会社では、各工事ごとに台帳を作成し、支払金額や入金額・請求額を書き込んでいるのですが、この請求金額が重要で、請求額に対してまだ入金がないものを特にウルサク言われます。 日々の仕訳で、この未入金額が把握できればいいと思います。 良い方法があれば、お教え願います。 前任者は、売掛金で処理していましたが、建設業ソフト導入に伴い、その様な処理は出来ません。

  • 一度計上した売掛金(請求先)が変わった場合

    SOHOで青色申告をしています。 パソコンに入力しているのですが、 すでにA社に請求書を発行して、売掛金に入れた金額Aが 後日支払い元が変更になり、B社が支払うことになりました。 A社の請求書の控えと売掛金(金額A)はどのように処理すればいいでしょうか? 請求書はカーボン式の手書きなのですが間違いなどでも破って捨てない方がいいと聞きました。この場合も破って捨てたり、売掛金を削除するのではなく、別の方法があると思うのですが、教えてください。

  • 完成工事未収入金について

    50人程度の建設会社ですが、発注者へ提出した請求書の金額を入力することで、完成工事未収入金の計上がされるようにソフトのプログラムが作られています。で、入金時には当座/未成工事受入金で処理されている様です。間違った処理ですよね? 完成工事高の計上は、決算時に未成工事と完成工事に分けるので、それまではすべて未成工事として処理されています。通常は毎月完成工事を確定していくべきものなのでしょうが・・・。 完成工事高の計上については、アウトソースしているソフト開発会社に、完成工事の工事番号を伝え、自動で振替処理がされるようです。 処理について何から修正していくべきか迷っています。いいアドバイスを頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか??

  • 完成工事高の計上時期について

    弊社は、現在、経理らしい経理もしておらず、帳簿等もありません。 っが、建設業の会計ソフトを導入するに当り、様々な疑問点が生じております。また、私自身、勉強しつつ、導入に当っております。 どなたか、ヨロシクお願いします。 ソフトの中で、完成工事高計上処理って言うのが、あるのですが、私はてっきり、工事高の計上は、竣工日(引渡日)で計上するのだと思っていましたが、社長の感覚では、請求金額のTOTALと受注金額TOTALが同じになった月の〆日で、計上だと言う事です。 本当は、どっちなのでしょうか?また、どっちでもいいのでしょうか?