• ベストアンサー

本当に温暖化の原因はCO2なんですか?

近頃、ちょっと疑問に思ってきました。 本当にCO2が温暖化の一因なのでしょうか? 空気中のCO2の割合は本当に増えてるんでしょうか? 化石燃料を燃やすことによるCO2の排出はわかります。でも、CO2が生活している中で増えてるというデータはどこかにあるんでしょうか?それよりも、化石燃料を燃やすことにより排泄される粉塵が原因ではないかと思えるようになりました。 その辺をご専門家の方にお尋ねしたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

↓過去35万年のCO2の増加グラフ http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/stopglobalwarming/image/8902.jpg このように、CO2が増加している事は確実です。 ただ、それが温暖化に直結しているという明確な証拠はありません。 CO2が原因とした場合のシミュレートが、現状に良く似ているため、 CO2が原因であるという論があるわけです。 国連の報告によれば、『CO2が原因である確率は90%以上』だそうです。 国連が自ら100%と言わない通り、原因はまだハッキリしていません。 そのため、懐疑論者もいます。 ↓懐疑論について http://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化に対する懐疑論

a0832669
質問者

お礼

貴重な資料、意見、ありがとうございました。 地球は温暖化、寒冷化を繰り返していますよね。 その原因はなんだったのか、まだ、わかっていないのが現状ですよね。 ただ、もう化石燃料は使わないようにしないといけないのは確かなようですね。どうも、利権が絡んでいるのが嫌なんですけどね。

その他の回答 (10)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.11

最近「体温が1度上がったら」という環境対策についてのCMがありますが、体も地球環境も死んで解剖しなければ症状からの推測でしかありません。 特に地球環境に於いては似た症例の他人が居ないので、「・・・と考えられる」事を出来る限り対処していくしかなく、医学が発展する前のシャーマン治療に近いかもしれません。 しかし、良さそうだったらやってみるしかないのが、今の病状と言えるでしょう。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんからいろいろな意見を拝借いたしました。 これにて、質問を終了させていただきます。 皆さん、ありがとうございました。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.10

CO2は海から異常に出ている。 いわゆる「大気海洋間の温度平衡」による海中から大気中へのCO2の移動。 一方、 大気中に放出された「人為的CO2」はほとんど(容量の大きい)海中へ拡散するので、温暖化への影響は桁違いに小さい。 (世界に専門家は不在のよう。)

a0832669
質問者

お礼

なるほど、そういう意見もあるのですね。 非常に参考になります。

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.9

前述の懐疑論に反論している資料を読んでたら、 「懐疑派の中には、学術誌における査読制度を批判し、懐疑的な内容の論文が掲載されない理由を学会ファシズムのせいにする人たちがいる。しかし、実際に専門的な学会に参加して、論文を真面目に学術誌へ投稿しようとしている懐疑派は非常に少ない(日本では一人か二人)。」 とあったが、これほどいい加減な言い方も珍しい。 日本では一人か二人?もし本当なら一人か二人かすぐにわかりそうなもんだ。

a0832669
質問者

お礼

なるほど。それもそうですね。 ありがとうございます。

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.8

>をよく聞いてると語尾が「思う」「思われる」「可能性が…」「場合は…」など、 まともな科学者であればあるほど、そういう表現になります。 これは科学という物がそういう確率のうえに成り立っているからです。 それを分かっていないインチキ科学ほど、断言したがります。 そして、頭の悪い民衆ほど、断言するインチキ科学を妄信してしまう物なのです。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそれも言えますね。

  • pupurun
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.7

温暖化なんて嘘に決まってるジャン。 温暖化で死んだ間抜けがいたら連れて来い。

a0832669
質問者

お礼

過激なご意見、ありがとうございます。 そのご意見にも一理あります。

回答No.6

二酸化炭素の濃度は確実に増加しています。 年々増加していく様子が次のサイトからわかります。 http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/21co2.html ただし、それが人間活動によって排出されているものが全てだと 考えてはいけません。 また、二酸化炭素は温暖化の要因の一つであって、一番の温室効果ガスは 他の方も答えておられるとおり水蒸気です。 太陽活動などその他の因子の影響もあります。 例えば化石燃料を燃焼させることによって、各種大気汚染物質が発生しますね。 この大気汚染物質のうち、窒素酸化物などは紫外線と反応して対流圏 オゾンとなりますが、対流圏オゾンは強い温室効果を持っています。 ぜんそくやめまいの原因にもなりますので、そういった面から考えても 化石燃料の使用を抑えるのは良いことです。 あと、化石燃料を燃焼させたことによって生じる粒子・エアロゾルのことですが、 白色のエアロゾルは寒冷化に寄与し、黒色のエアロゾルは温暖化に寄与することが分かっています。 以下のサイトの3ページ目がわかりやすくておススメですよ。 http://www.jamstec.go.jp/frcgc/jp/sympo/2004/report/0804/pdf/presentations/04_Akimoto.pdf 誰も書いていないようなので書きますが、現在熱帯雨林の3倍のCO2吸収を行って くれている「海中林」と呼ばれる藻場が、全球規模で衰退しています。 温暖化研究にほとんど出てきていないのですが、大変な問題だと私は思っています。 http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/148_3.php この海中林の減少がCO2濃度の上昇につながっている可能性が非常に高いと私は考えています。 海中林の減少を招くものは何かというと、海水が高温で低栄養、海流の変化、藻食動物(ウニなど)による食害、大量の河川水や砂泥の流入等です。 それらがおこる原因を探っていくと、本当に私たちが取るべき対応が 分かります。 その他にもたくさんの要因があるので、できるだけ資料を読んで調べると良いですよ。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 私たちの知らない要因がたくさんあることがあることがわかってよかったです。今後も、私自身いろいろ調べていくようにします。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.5

これだけ意見させていただきます。 >森林の保護の仕方の正しいやり方 現在の地球は、植物にとってCO2濃度が2倍になっても光合成を100%の効率にできなくて枯れてしまうほどCO2不足です。 最大効率で地球の植物が光合成した場合、大気の酸素濃度は9%ほどになり、全ての生物の寿命は1/10になります。地球はもの凄い勢いで成長して老化する環境になります。当然火なんか使えません。 植物は浅い海中も生息域で、飽和二酸化炭素量も海水のほうが高いので、赤道近辺が砂漠化しようと、もっと広大な水没した土地こそ植物に最適な生息域です。そして広大な浅瀬は魚と鳥の天国になります。 あんまり人間と一緒に環境保護をする同志ではありません。 人間が地球生命の代表みたいな主観で地球を考えるのが嫌いなんですよ。今の環境に都合の悪い生物がいる事を考えない偽善というか、知らないフリをして他人のために行っているような嘘が。 あとネガティブキャンペーンで危機感を煽るのも違うと思います。守りに入ったら衰退しか待っていません。環境に対し変化し続ける事が進化です。 この点で、環境保護が間違った思想であることが証明できます。

a0832669
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました。いろんな見方があることを私たちは知る必要があるみたいですね。

  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.4

専門家ではありません、申し訳ないです。 回答は、ほぼ丸山茂徳氏の主張の受け売りになります。 丸山茂徳(Wikipedia): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E8%8C%82%E5%BE%B3 ────────────────────────────── 1. IPCCの主張に対する科学者の信用度 20世紀半ば以降に観測された世界平均気温上昇は人為的な温室効果ガスによる可能性が高い。 そのうちの56.6%が二酸化酸素である。(IPCC第4次報告書) 地球温暖化「CO2犯人説」を唱える(信じる)一般人の大半が、IPCCの報告書を根拠に挙げると思います。 しかし、日本の科学者に宛てたアンケートでは、IPCCの主張を支持する科学者は全体の10%程度です。 (IPCCの主張を支持するが約10%、逆に寒冷化するが約20%、まだ分からない約70%) ────────────────────────────── 2. 因果関係の矛盾 地球全体の平均気温の記録では、1940年代前半~1970年代後半までの約40年間が一時的に寒冷化しています。 環境問題に無頓着で大量に化石燃料を焚いた時期の寒冷化は、CO2と温暖化の因果に矛盾が生じます。 地球全体の平均気温の記録(Wikipedia): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Instrumental_Temperature_Record.png 因みに、当時のマスメディアの論調は「このままでは氷河期になるので、寒冷化対策に二酸化炭素をどんどん使え」だった。 当時の科学者“も”「すぐ氷河期に突入」には大半が否定的でした。 地球寒冷化 1970年代の認識(Wikipedia): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96#20.E4.B8.96.E7.B4.80.E5.8D.8A.E3.81.B0.E3.81.AE.E7.8A.B6.E6.B3.81 ────────────────────────────── 3. 温暖化の影響力 地球規模の温暖上昇は、140年前と比べて約0.7℃の上昇です。 大気の主成分 窒素(N2) 75.35%  酸素(O2) 23.07%  アルゴン(Ar) 1.283% 水蒸気(H2O) 0.330%  二酸化炭素(CO2) 0.054%  オゾン(O3) 0.00064% 大気の温室効果を有する割合は、二酸化酸素が10%~20%、メタンガスは10%以下、水蒸気が60%~90%で最も高いです。 占める割合を考えると、人為的に排出された二酸化酸素の影響力は小さいと思われる。 地球規模の温暖上昇は140年前と比べて約0.7℃の上昇。 現在の二酸化炭素の排出量は約380ppm(産業革命前は約280ppm)です。 毎年増加している量は約1.4ppmで、温度に換算すると約0.004℃の上昇になります。 温暖化の原因を二酸化炭素として、現状のまま増加し続けても、100年後の温度上昇は僅か0.4℃程度ということです。 ────────────────────────────── 4. 気温と二酸化酸素の関係のズレ 気温と二酸化酸素の推移: http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070803_warming4/index1.html 「CO2犯人説」の出発点になったと言われるグラフですが、たしかにふたつの数値は比例しているように見えます。 しかし、僅かにピークの位置がズレています。気温に二酸化酸素のピークがほぼ遅れてきています。 これは気温上昇に、二酸化炭素の数値が引っぱられていると読み取るのが自然ではないでしょうか。 つまり、気温が上がったことで、海に溶けていた二酸化酸素が大気に排出されたという推測です。 IPCCの主張とはまったく逆の推測ですが、データに基づいた反論などはまだありません。 ────────────────────────────── 本来、擬似相関の疑念から、もっと異を唱える科学者が(表舞台に)出てこないとおかしいのですが…。 『不都合な真実』で有名なゴア氏は、副大統領時代に懐疑派科学者の信用を落とすようにメディアに圧力を掛けていました。 日本では「ダイオキシン」がいまだ猛毒扱い。煙草の受動喫煙の健康被害も、常識的に考えればかなり胡散臭いです。 『ゲーム脳』『マイナスイオン』など、マスコミとスポンサーに都合の良い似非科学は大々的に取り上げる。 テレビで流れているCMの「CO2削減アピール」多いこと…。 こういった世の中の風潮から、主だった科学者が尻込みするのは分かる気がします。 ただし、CO2削減に掛かるコストは莫大です。 たまにテレビで「(間違ってても)環境問題にコストを掛けることは良い」という人がいます。恐らくよく理解していないのでしょう。 コストは世界各国に須らく掛かるもので、比例して弱者救済に掛かるコストも当然削られます。 間違ってた場合、科学者の信用は地に堕ちるでしょう。 環境問題に積極的なマスメディアに「報道ステーション」がありますが、報道の内容をよく聞いてると語尾が「思う」「思われる」「可能性が…」「場合は…」など、やたら曖昧な表現が多いことに気付きます。 これは「CO2犯人説が間違いだったら」対策でしょうか…?メインキャスターの古館さんは断言しちゃうことが多いのですが(笑)。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 「報道ステーション」は私も同意見です。これが報道かと思うと笑ってしまいます。でも、いろんな意見があって当然です。偏った報道をしているのは報道ではありませんよね。

回答No.3

>本当にCO2が温暖化の一因なのでしょうか? >空気中のCO2の割合は本当に増えてるんでしょうか?  私が子供の頃は、自動車なるものは一部の特権階級しか持っていませんでした。今の100人に1人とか・・・。全国的な推移は⇒(http://www.erca.go.jp/taiki/sub_win.html?daisu_01.gif:700:357:%u56FD%u5185%u306E%u81EA%u52D5%u8ECA%u4FDD%u6709%u6570%u306E%u63A8%u79FB%7C%u56FD%u5185%u306E%u81EA%u52D5%u8ECA%u4FDD%u6709%u6570%u306E%u63A8%u79FB)  次に、世界の人口を考えて見ましょう。次の表⇒(http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/topics/topics08.htm)  正直言って、調べた私自身も驚いていますが、人口は2.3倍、自動車保有数は26倍になっています。以上から単純に推測できるのが、車の排気ガスと呼吸によるCO2の増加。当然、人間が生きるための食料の生産がありますから、CO2だけ見れば、数十倍の勢いに変わったと仮定する事が出来そうです。  人口の増加は一国だけの問題でなく、国際的な問題ですが、車の排気ガスは国内だけでも脅威的な数値です。燃費の効率を考えて低減は出来ますが、それでも数倍では済まないと思われますから、国際的な緊急対策が必要でしょう。これまでの環境破壊の開発から、保護または循環型の開発、更には発生させない開発も必要かもしれません。 ※ 大変良い質問でした。私自身勉強になりました。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 人口の増加には私も驚いていたところです。私が学生のときはまだ30数億人だって言ってたと思いますが、今では60億人を超えるんですよね。私たち、日本が出来ることは、その土地に合わせた、エコを伝えるために、学校、教育、給食、優秀な教師を援助していくことが大事ではないかと思ってます。また、森林の保護の仕方の正しいやり方なんかも伝えていく必要があると考えています。 本当にありがとうございました。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

CO2が増え続けているのは観測から明らかです。 CO2による温室効果によって温暖化することはほぼ確実とされていますが、そのメカニズムの詳細は非常に複雑です。不確実な点が残っているのも事実ですが、懐疑論はすでに解明済みのことを蒸し返しているもの多いようです。 http://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/ http://www-cger.nies.go.jp/ws/opening.html

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 懐疑論に反論している資料は役に立ちました。 ただ、CO2削減を唱って利権が絡んでいるのが気に入りません。 エコバックもエゴパックではないかと考えてます。 県に理詰めで問い合わせたら、返事が来なくなりました。

関連するQ&A

  • EVはCO2排出が無い、コマーシャルって?無理。

    TVコマーシャルで、EVはCO2が出ないって、????? 今回の東電の値上げ理由は、何です? 化石燃料を燃やして、電気を作った結果、電気料金の値上げですよね。 ガソリンも何でrも燃やせば、CO2は出ますよね。 燃して、CO2出したのに、作った電気はCO2無しですか? 自宅のゴミを隣宅に捨て、自宅のゴミ低減自慢をしているのと、 何が違うのか、疑問です。 過去に東電が、原発はCO2を排出しません のコマーシャルがクレームから、出来なくなりましたよね。 理由は単体では相応でも、維持する為に莫大な排出をする事で成り経っているって事、 と記憶してます。 専門家の回答を期待します。

  • 地球温暖化の原因はCO2なのか?

    http://www.youtube.com/view_play_list?p=92017CE052741A03 地球温暖化詐欺 上の動画をみて、地球温暖化CO2原因説は科学的に問題があると思います。 すくなくともまだ科学的論争をしなければいけない段階であると考えますが、 アルゴアやIPCCは科学的論争を避け、「議論は終わった」としか答えないまま 排出権取引市場を形成し、発展途上国に化石燃料を使わせないようにしています。 アルゴアは世界で初めての環境長者と言われています。 (環境関連株を買い占め巨大な利益を得た?) あなたはそれでもまだCO2排出削減の努力のために経済的負担をしますか?

  • 空気中のCO2の割合に人間の排出分を含めないのはなぜ?

    二酸化炭素(CO2)の空気中の割合は0.04%ですが、この数値の中には人間からのCO2排出分が含まれないという話を聞いたことがあります。もし、本当にそうだとしたら、人間の分をあえて数に入れないのはなぜでしょうか。これ、かねてからの疑問でした。 人間からのCO2排出が地球温暖化の最大の要因でないにしても、人口60億以上が出しているCO2の量を考えれば、決して無視できない数値ではないかと思います。 ご回答でなくても、回答に結びつくヒントで結構ですので、ご教示いただければ幸いです。 なお、ひょっとすると私の勘違い、認識不足も考えられます。明らかにそうでしたら、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 地球温暖化とCO2の関係性

    本当に地球温暖化の原因はCO2なのでしょうか? 確かにCO2の増加と気温の上昇は同時期に起こっていますし、 温室効果があるというのはわかりますが、 CO2は化石燃料等の有機化合物の酸化によるエネルギーを取り出した際の結果であり、 地球上での産生する熱量の増加が原因ということは考えられないのでしょうか? クリーンエネルギーや原子力を使えばそれで解決するといった問題なのか疑問に思っています。 http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm なんかを見ながら適当に考えたんで、 専門に扱ってる人から見れば馬鹿らしいことかもしれないですが、教えて下さい。 英語でも良いので参考となるものがあれば幸いです。

  • 太陽光発電で本当にCO2は削減できるのか?

    最近、太陽光発電を設置する動きが活発になっていますが、本当に太陽光発電はCO2削減に役立つのか質問です。疑問(1)太陽光発電パネルを設置し、実際に発電するまでに排出されたCO2が、発電によって抑制されたCO2と同じになるには一般家庭で何年かかるのでしょうか?疑問(2)太陽光発電パネルの耐久年数は何年か?最大の疑問は(1)と(2)の答えが分かれば出てくるのですが、耐久年数が短ければ実際に排出されたCO2が発電による抑制できたCO2を上まわり、普及すればするほどCO2削減につながらないことはないのでしょうか?教えてください。

  • 二酸化炭素はどちらが多い

    よくニュースでは、火力発電に頼るから、CO2の排出量が多くなったといいますが、化石燃料やウランの採掘から輸送、加工などの発電以前と、発電後の処理や保管などによって生じるCO2の排出量を考慮すると、発電方法によってどのように差が出るのでしょうか。  疑問に思っています。

  • CO2排出係数について

    初歩的な質問ですみませんが、 CO2排出量は <CO2排出量(tonCO2)>=<活動量(kWh)>*<CO2排出係数(tonCO2/kWh)> で算出されますが、 当の排出係数について統計データ由来ということで、 当然誤差も想定されます。 そこで疑問なのですが、 CO2センサ等で測定して、正確な実排出量を何故測ってないのでしょうか(測らないのでしょうか)?例えば、火力発電所などで、排気塔から一括で測定して正確な排出係数の算定は出来ない?(しないのでしょうか?) 正確でない係数から計算しても、正確でない排出量しか把握できないと思うのですが…。

  • バイオエタノールはCO2削減に役立つの?

    化石燃料を燃やすと空気中のCO2濃度が高まりオゾン層が破壊される。 バイオエタノールは原料の植物(サトウキビやダイズなど)が 大気中のCO2を吸収するので、化石燃料をバイオエタノールに 切り替えるとCO2の大気中の量はプラマイゼロになる。 だからバイオエタノールは環境に優しい …といったような理屈をよく聞くのですが、わたしにはよく理解 出来ません。初歩的で幼稚な質問かもしれませんが、どなたか 次の点について教えてください。 ●燃料電池は別として、バイオエタノールだろうとガソリンだろうと、 燃やす以上はCO2は発生する。 ●バイオエタノールの原料であるサトウキビやダイズは、以前から 食料や飼料などの用途で生産され続けてきた。 ●その植物の用途が食料から燃料に代わろうと、大気中のCO2を 植物が吸収する量には関係ない。 …とするならば、「バイオエタノールがCO2削減に役立つ」のでは なく、「バイオエタノール増産の目的で、サトウキビやダイズの 生産量が増えた分だけ、そのCO2吸収分が増える」という話であって、 サトウキビやダイズの使用目的が食料から燃料に変わったという だけでは、大気中のCO2の増加の歯止めにはなんの役にも立たない のではないでしょうか? いま、ダイズなどの価格がバイオエタノール需要で高騰しています。 もしも原料植物の大幅生産増をせず、単に用途だけが変わったと すると、バイオエタノールの台頭というのは、 「貧乏人が飢え、先物投機家や生産者は儲かるけれど、エコロジー には全く関係ない話」 ということになってしまうのではないか…?と思われて ならないのです。バイオエタノールが環境によいのではなく、 CO2削減のためにはもっともっと植物を増やしましょうよ、 というのが本筋ではないか、と私は思うのですが…。 私の考えは何か間違っているのでしょうか?マスコミでは 誰もこの話に全く触れていないように思うのですけれど…。 面白半分の回答はできれば避けていただき、多少なりとも 専門知識のある方に真面目にお答えいただけると幸いです。

  • 本当にディーゼル車ってCO2対策に効果があるのか?

     最近、以下のことに疑問を持っています。  ディーゼル車規制の反論として、ディーゼル車は、CO2対策になるというものです。  しかし、メーカーや国土交通省の出している、ガソリンの低燃費車と同等のディーゼル車のCO2排出量を比較すると、あまり大きな差がありませんでした。  これは、本当にディーゼル車による効果がないことが理由なのか、それとも、日本では、小型車のディーゼル車が売れないため、ディーゼルの技術が後れているせいでしょうか?  まず、このことについてご存じの方、いらっしゃいましたら、ご回答下さい。  そして 1 本当にディーゼル車はCO2対策になるのか? 2 その理由。  についても、ご回答いただければ幸いです。  では、2つの1つでもご回答いただきますよう お願いします。

  • 温暖化人為CO2原因説はおかしくないか?

    私は従来、『温暖化人為CO2原因説』を信じては居りました。 しかし、BBC製作の『地球温暖化詐欺』http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY(続編あり)と言う番組を見ました。 それを見てややショックを受けました。今までも『温暖化人為CO2原因説』に胡散臭い物を感じていたのは事実です。この番組に対する反論もありましが、的外れの笑止千万のものでした。  この番組はその胡散臭さの理由を全て応えてくれたように思うのです。『温暖化人為CO2原因説』はまるで新興宗教のようで、逆に言論封殺の臭いを感じております。また排出権取引などの金儲けの手段として利用しようとする動きにも反発を感じています。  その後、かなりの学者がIPCCに反発して脱退し、反対論を唱えている事を知りました。 ツバルの沈下等も擁護派のイメージ操作と知りましたし、北極海の氷域面積が増えているのにマスコミは無視です。 その後多数の書籍や映像を見ましたが、『温暖化人為CO2原因説』の虚構は明らかなようです。アル・ゴアのプレゼンテーションも嘘・間違いだらけですしね。  私は一応、化石燃料は有限ですからそのワイズユースは必要とは思う者ですが、嘘はいけませんし、言論封殺もいけません。 さて、皆さんはこの私の疑念は正当なものだと思いますか? それとも不当なものでしょうか? このような疑念を持つ方は多いのでしょうか? (ただ私を擁護派寄りに説得しようとする方は決定的な証拠を示して下さい。私も理系学校の出身ですので、それなりに理論武装しております。)