• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:'06 GIANT ROCK5500の9速化について)

'06 GIANT ROCK5500の9速化について

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 04174595さん こんばんは  '06 GIANT ROCK5500に使われている「ACERA」と言うリアディレーラーは、確か7速・8速用です。したがってスプロケットを9速化しても8速でしか使えません。と言うより8速と9速とでは1速を動かす幅が違いますから、8速としても上手く対応するか不明です。  それ以外にスラント角の関係上、ロードのスプロケットはMTBのディレーラーが対応していません。詳しくは以下のHPをお読みください。  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html  もちろん無理やり使えない事はないのかもしれませんが、近い将来の故障原因になりますからお勧め出来ません。  したがってスポロケットをロード用にしたいなら、ディレーラーもロード用に交換する必要があります。  以上何かの参考になれば幸いです。

04174595
質問者

補足

sionn123さん こんばんは  ご回答ありがとうございます。  確かにACERAのディレイラーは7・8速用でした。 「スラント角」あさひHPにて確認しました。 ディレイラーをロード用にした場合、MTB用のデュアルコントロールレバーを使用することは可能でしょうか?  シフター+ブレーキレバーではなデュアルコントロールレバーにしようと考えているので。

関連するQ&A

  • 9速のロードコンポにMTBのシフトレバーは使えるか

    相談を受けたのですが、判断がつかないので、ご教示ください。 友人のロードで、コンポのグレードはわからないのですが、シマノのちょっとまえの2×9速だそうです。数字が書いてあったと言うことで、どうも、TIAGRAではなく、9速時代の105っほいのですが。 で、この自転車を子供の通学用にドロップからフラットバーにしたいのだそうです。で、どうせなら、その際に、(子供が、友人のを見て格好いいと思ったらしく)DeoreLXなどのデュアルシフトレバーが使いたいということです。ディレーラー、チェーンリング、スプロケットの変更は当面考えていないと言うことで、キャパシティーは変わりません。 リアは問題なさそうですが、フロントは一段不使用というだけでいけるのでしょうか。あるいは、フロント、リアのディレーラーも交換が必要でしょうか。 また、キャリパーブレーキにVブレーキのレバーをつけることになるので、この問題点についてもご指摘願います。

  • TIAGRA 9Sから ULTEGRA へ10速化

    現在TIAGRA 9S装備のロードバイクを所有しています。前後ディレイラー・チェーン・STIレバー・カセットスプロケットをULTEGRA 10速化へと検討中です(それと前後ブレーキ)。その際、クランクまわりはとりあえず現状のもの流用しようと考えているのですが9S、10Sで「チェンリングとチェーンがあわない」、「フロントディレイラーの振り幅があわない」等、なにか問題があるのでしょうか?初心者じみた質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • リアスプロケットの1~3速がきっちり入りません

    Tiagraのディレイラーとスプロケット(14-25T) 9速です。 シフトレバーはフラット用のSL-R440 9速対応です。 ようやくワイヤーを張りシフト調整をしているのですが、 14Tを1速、25Tを9速としますと、1~3速がまともに入りません。 1速から2速に上げようとすると2速を飛ばして3速に入ったり 2速に上がりかけて1速に戻ったりします。 3速から2速へ入れようとすると2速を飛び越して1速に入ります。 ストローク調整ネジは画像のような状態ですが インデックス調整アジャスタは時計回りに2ツマミ回すともういっぱいな状態です。 シフター側のツマミはいじってないです。 フロントが大ギアでもコンパクトでも同じです。 また、4~9速はとりあえずさくっと入ってくれています。

  • クロスバイクにロード用スプロケット+後ろ変速機

    現在クロスバイクに乗っています。 この度、クロスレシオ化させることを目的に、MTBコンポの一部をロード用へと交換しようと思っています。 現在の構成は以下のとおりです。 ・シフター:Shimano ST-EF60 (デュアルコントロールレバー) ・Fディレイラー:Shimano FD-M310 ALTUS ・Rディレイラー:Shimano RD-M410-SGS ALIVIO ・スプロケット:Shimano CS-HG30-8I 11-30T 交換予定のものは以下のとおりです。 ・Rディレイラー: Shimano RD-3400-GS SORA (9speed) ・スプロケット: CS-HG50-8s 12-21T そして、リアディレイラーとスプロケットをロード用に交換することに関しての質問です。 1. フロントディレイラーは現在のままでも問題なく動作しますか? 2. エンド幅が135mmのクロスバイクに、ロード用のスプロケットをそのまま付けることは可能ですか? 3. シフターは現在のMTB用のもの(8速用)で問題なく変速できますか? 4. Shimano RD-3400-GSは9速用(一部のサイトでは8/9速と記載されていました)ですが、8速用のスプロケットとシフターでも使えますか? ハンドルバーはフラットバーです。 ちなみに、スプロケット外しやロックリング外し等の工具はひと通り揃っています。 よろしくお願い致します。

  • Shimano WH-RS61+Tiagra 9速

    先日、自転車のホイールを買いました。 Shimano WH-RS61-FRです。 GIANT TCR2 (2011モデル)に取り付けようとしたのですが、自分の自転車のカセットスプロケットが9速でした。 (ずっと10速だと思っていました。) 9速でスペーサーと一緒に取り付けると何とかついてくれて、ギヤが回りますが、 怖くてまだ走らせてはいません。 リアディレーラーの位置をドライバーで調整すれば何とかなりそうな感じはするのですが、 これって大丈夫でしょうか?この状態で走るのは、やっぱりやめといた方がいいですか? このホイールに合わせるとなると、コンポを変える必要がありますが、どの位変える必要があるんでしょうか? STIレバーとカセットスプロケットは当然として、フロントディレーラーやBBに至るまで総とっかえしなきゃダメでしょうか。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • GIANT CS3200 2007年?

    GIANT CS3200 2007年?モデルだと思います。 現在ブレーキ廻りはシマノのDEOREと言うタイプに前後(レバー&ブレーキ)とも変更しました。 おかげでしっかり感が出たように思います。 でこの次に気になっているのが、変速機廻りです。 フロントがグリップシフトの3速なのですが・・・ 操作がしにくい上に、変速もきちっとしてくれません。 リヤも少しはましですが、変速しない時がちょくちょくあります。 調整も色々してみたのですが、何分まだ素人なので そのへんが駄目なのかも・・・とかも思ったりするのですが、 どうせなら、3x9速にしたいと思い質問させて頂きました。 ブレーキに使用したDEOREのものをつける事が可能でしょうか? 今現在の仕様は SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm Fディレーラー:SHIMANO C051 31.8 デュアルプル Rディレーラー:SHIMANO ALTUS シフター:SRAM MRX COMP TWIST 7S ギヤ:SHIMANO MF-HG37 7S 14-28T です。

  • 10速スプロケットはまりますか

    2006年GIANTのFCR-1は9速ですが、FCR-1のFORMURA XSR-3のハブに10速スプロケットははまりますか。 よくホイールに10速専用というのを見かけたから、はまらないのかなって思っています。。 もちろんディレラ-やシフター、チェーンなどは替えます。

  • 9速用のシフターで8速用のリアディレイラー

    GIANT ESCAPE R3 のトリガーシフト化を計画しています。 将来の9速化を考えて、できるだけ部品の使いまわしをしたいのですが、今回かかる費用はできるだけ抑えたいと考えています。 とりあえず今回は、 9速用のシフター(シマノ DEORE ST-M510-L 3x9)、 8速用のリアディレイラー(ALIVIO RD-M410)の交換に留めておき、 MTB用のシフターでロード用のリアディレイラーは引けるそうなので、次にロード用のスプロケ、9速用リアディレイラーと交換していこうと思っています。 そこで質問ですが、9速用のシフターで8速用のリアディレイラーは問題なく引けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車のディレイラーのグレードを変更するとき、リアディレイラーを別のグ

    自転車のディレイラーのグレードを変更するとき、リアディレイラーを別のグレードに変更するとそれと同じグレードのシフターが必要ですか?またチェーンやスプロケットの交換も必要でしょうか。 そして、シフターの交換するとき、僕が持っているMTBはシフターをブレーキレバー一体型なのですが、リアディレイラーと、機械式ディスクブレーキのコントロールレバーが見つかりません。Vブレーキ用のシフターとブレーキレバーのものは多くのグレードでありましたが、Vブレーキ用のレバーをディスクブレーキに使用することはできませんか?

  • カセットスプロケットの交換

    教えて下さい。 走行条件によりスプロケット交換を検討しています。 現在の仕様は、8速(11‐32T) ディレイラーはシマノデオーレです。 これを、8速(12‐25T)にできますか? フロントは48‐38‐28のトリプルです。 スラント角の問題があるとは調べたのですが、まだ理解不十分ですのでお願いします。 また、交換可能な場合、シフター交換やチェーンの長さ調整は必要になるでしょうか?