• ベストアンサー

住所地以外の税務署で申告はできますか?(期限後なのですが・・・)

住宅借入金控除の提出書類の確保の関係で期限を過ぎてしまいました。 これからの申告をするのですが(4月の予定)、住所地の税務署以外での申告は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ながらできません。 書類が完成しているのなら申告は郵送で可能です。普通郵便で受付してくれますが気になるのなら書留にしてもよいでしょう。受領確認が必要でしたら申告書の写しを添付して返信用封筒(切手貼付)を同封しておけば受領印を押して返送してもらえます。 書類の不備等が不安ならどこの税務署でもいいので相談に行けば教えてくれます。その上で前述の通り郵送すれば良いかと思います。 申告が4月の予定とのことですが、できれば早めにあらかじめ税務署の担当部署に電話で遅れている旨伝えた方がよいかも知れません。 税金のことは何かと大変でしょうが頑張ってください。

tidorin
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり別の税務署で相談をして申告書を作成し 郵送で提出することにしたいと思います。 助かりました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>住所地の税務署以外での申告は可能でしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2791891.html 方法論としては 住所相違としての取り扱いで 税務署が所轄税務署に 送付してくれました。 数年前ですけどね。 確認しましょう。

tidorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 はじめは間違ったふりをして提出しようと思いましたが、 なにしろ期限を過ぎているものですから・・・ やはり目立ってしまいまずいかなと。 結局、郵送で提出することにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.1

なぜゆえに、管轄でない税務署で申告をされるのでしょうか? 職場のそばの署がある? A署に提出されるべき申告書がB署に誤って提出された場合には、転送してくれるようになってますが、相談そのものを快く受けてくれるかは保証の限りではありません。

tidorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 所得税は国税なので可能かと思いました・・・。 (窓口の職員の対応の件もあります) 皆さんの意見をお聞ききし、結局郵送で提出することにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告提出期限を過ぎてしまいました

    確定申告書類を3月15日までに提出できませんでした。税理士さんにも「3月15日までに」と言われていたにも関わらず気づいたのは今日・・・。 期限を過ぎると書類は受理されないのでしょうか。 住宅ローン控除、医療費控除などでかなりの額が戻ってくる予定だったのに、主人に手ひどく怒られてしまいそうで困っています。

  • 確定申告の納税地情報ってどこの住所?

    確定申告します。 納税地情報とあります。ネットで調べたけど、何言ってるかわかりません。 自分の住所書けばいいんですか? それとも税務署の住所書くの? 納税地なんだから納税先の税務署の住所では? その後に申告を提出する税務署とあり、税務署の住所の記述がありません。その後に氏名とあります。これは自分の氏名でしょう。 そうすると、納税地情報、申告を提出する税務署、氏名等、とある事から納税地情報とは、税務署の住所と思ってます。だって、その後に続くのが申告書を提出すふ税務署なんだから、並びから言って税務署の情報に決まってます。 自分の住所書いてから、税務署の名前書いてから、自分の名前書くなんてあり得ないです。 だから、税務署の住所、税務署の名前、自分の名前を書けばいいと思ってます。違いますか? すごくわかりにくいです。調べても生活の根拠とか事業所とか書きてあります。そうすると、自分の住所書く事になります、、おかしいでしょ? まとめますと、納税地情報とはどこの住所を書くのですか?自分の住所?税務署の住所?

  • 確定申告の方法 初心者

    私は 昨年 11月に マンションを購入しました。 年明けに 住宅借入金の確定申告を税務署で行いました。 とても面倒くさかったです。。。 質問ですが 今年度は何をすれば良いのですか? 会社の人事から給与所得の扶養控除等申告書をもらいました。 また、税務署から 「年末調整で住宅借入金特別控除申請書」 がとどきました。  これはどのような処理をすればよいのですか? また 会社にはどのような書類を提出しなくてはならないのですか? 昨年税務署で確定申告をして 今年はなにもないと思っていたのですが、、、 素人ですみません。 困ってますので おねがいします。

  • 住宅借入金等特別控除申告書について

    住宅ローン控除について教えて下さい。 一昨年の12月まで会社員として働いていましたが、昨年の1月より個人事業主となり、今回確定申告をすることになりました。 今までは、会社に「残高証明書」、「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を提出していましたが、今回税務署へは何を提出すれば良いののでしょうか? 「残高証明書」を提出するのは分かっておりますが、あと何が必要か教えて下さい。 私が思いつく限りでは… (1)今まで通り「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を提出 (2)それに代わる書類(給与所得者以外用の用紙等)が存在し、そちらを提出 (3)確定申告書に控除金額を記載するので、残高証明書添付のみで良い お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 確定申告のやり方

    確定申告のやり方について教えていただきたいです。 平成24年の6月に新築戸建が完成して住んでいます。住宅借入金特別控除があるため、昨年は必要書類(源泉徴収など)を持って申告会場まで行って、確定申告を済ませました。 しかし今年は、2ヶ月前に出産しており、小さい子どもを大勢の人がいる会場に長時間連れて行くことは困難だと思い、インターネットでできるe-taxを利用したいと考えています。 税務署から平成33年までの住宅借入金特別控除申告書が届いたのですが、その書き方がわからず税務署に問い合わせたところ、会社でやらず自分で申告する場合はこの申告書は使わず、国税庁ホームページからプリントできる計算明細書という書類に書かなくてはいけないとのこと…。 そこで質問なんですが、提出しなければいけない書類があるのにインターネットで確定申告する場合、書類はどうやって提出するのでしょうか?また、計算明細書の書き方がわかりません…。 どなたか教えてください。

  • 年末調整でできなかった住宅借入金控除について

    住宅借入金控除についてです。 一昨年の9月に家を購入しました。年末調整で職場に提出する、税務署からの書類を待っていたのですが、職場の提出期限に間に合いませんでした。それで、税務署で確定申告しようと思うのですが、手続きは具体的にどのような感じになるのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除申告書の税務署長欄

    給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書を今年も会社に出す為、記載しています。2回目です。 恥かしい話ですが昨年どう書いたか忘れてしまいました。 初っ端の税務署長 欄です。 どこの税務署長と書けばいいのでしょうか? 私が住んでいる地域の最寄の税務署?(ちなみに最初の住宅ローン控除の確定申告はここでした。この書類もここで貰っています。) それとも私の会社のある市の最寄の税務署?(私の会社は隣の県にあります。) どこでしょうか?教えてください。 それとも書かなくて良かったですか?

  • 確定申告について

    去年、夫が就職しまして年末調整に住宅ローン控除の書類を会社に提出しました。 源泉は、住宅借入金等特別控除の額が0、可能額は200000となっています。住宅ローン控除以外で既に所得税は0になっています。 住民税から税額控除を受けるために、会社に提出したローン控除の書類を返却してもらって税務署に提出する必要ないですか?宜しくお願い致します。

  • 確定申告はどこの住所地に?

    2月初旬に、転居届を出す予定ですが確定申告書の提出はどちらの住所地に出したらよいのでしょうか? 転居前に住んでいた市役所から申告の催促が来るんでしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 引越し後の確定申告の住所について

    個人事業で仕事をしているものです。 住所地を個人事業の開業地に登録していて、 先月末(2月)に引越しを行いました。 まだ事務所移転の手続きを行っていないのですが 今回(平成18年分)の確定申告(確定申告書、青色申告書)の住所は どのように記入すればよろしいのでしょうか 又、どちらの税務署に書類を提出すればよいのでしょうか

EP-804AでのPDF印刷ができません
このQ&Aのポイント
  • EP-804AでPDFを印刷しようとしても「エラー;00印刷待ち」の表示が出て印刷できません。
  • 他のWord文書の印刷も同様に「エラー;00印刷待ち」の表示が出て印刷できません。
  • EP-804Aでの印刷が全てできなくなってしまいました。
回答を見る