• ベストアンサー

電気がきていない?工事の必要がありますか?

困っています!!! 築35年の木造一軒家 ある日電気をつけたら火花がちょっと散って、廊下にあるスイッチパネルがいかれてしまい ました。それだけ替えれば済むと思っているのですが、35年も経っているので配線を調べようとしたところ壁をぶち抜いてしらべるより他はないと言われました。工事費は調べるにも配線をやり直すにも十数万円かかるだろうとのことです。 なにか他に手はないものでしょうか。。。。。 調べる前に一万円ほどかかるけれどパネルだけ替えてみる価値はあるでしょうか? 同じくらい築年数の経った古いお住まいの方々、電気配線はやり直されていますか??築100年とかは何度もやり直しているのか?と思うと疑問です。 どうぞご意見、ご経験、感想、なんでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

35年、2008-35 = 1973(計算合っていますか)年として 昭和42年の改正後の内容だから、もくせんぴは使っていなくて 石油ショックの頃だから、ケーブル配線(Fケーブルなど)になっているでしよう。 ケーブルだったらば、30年や50年で劣化するようなやわな構造ではないので、スイッチだけ交換して終わりでしょう。 私の場合には、築25年でスイッチとコンセントと袋うちコード(白熱電球につながっている線)を全部交換しました。 ただし、某所で、20Aヒューズを30Aヒューズに交換して30A流したために電線が発熱し漏電しました。漏電チェックで引っかかって交換はできないので新規に配線しました。

finelips
質問者

お礼

とても詳しいのですねーすごいです。ケーブル配線なら安心との言葉にほっとしてます。配線工事手配を迫られていましたが、まずはスイッチ交換してみようと思います。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

まず、原因がどこにあるかということです。 パネル側の不良ならばそれの交換で済むでしょうが、配線側の不良ならばパネルを交換しても再発するだけで冒険と言えます。 まずは、どちらが不良箇所なのかを調査すべきでしょう。 調査は各配線の絶縁測定で分かるはずです。配線に問題があると分かれば、そこではじめて壁を壊すことになるでしょう。

finelips
質問者

お礼

絶縁測定というのがあるのですね、、、電話でいくら問い合わせても 壁を壊すしかないなどと言われてそんなーーーと困っていました。 まず調べてみます。何か言われたら教えて頂いた測定を言ってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

電気工事士の資格はありませんが、電気工事に関して多少の知識はあり ますから、僕なりの考えを少し書かせて下さい。 あなたは経費の事を強く言われていますが、万が一に配線に問題があっ たと考えて、それが原因で家屋が焼失してしまったと考えると、点検前 の1万円は無駄にはならないと思います。また点検されて配線に問題が 無かった場合に、将来の事を考えて数10万円で配線を交換したとして も、それで安全が確保されるのであれば安いと思います。 電気は目に見えませんから、今回のように火花が散った時でないと不備 は分からないものです。何らかの原因で漏電する事も考えられるので、 今後の安全を確保する意味で工事を依頼された方がいいと思います。 家屋が焼失すると新築する事になりますが、数10万では家を作る事は 出来ませんから。

finelips
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.3

 電気工事士です。  私の記憶では昭和35年の電気工事士法施行規則により其れまでの碍子を使った配電からFケーブル等による配電方式に変わったと思います。  私が資格を取得したのは昭和38年でその時はケーブル方式でした。  其処で、御客様から質問が有った場合は、配線及び器具に付いての寿命は一般的な数値として10年と答えます。  処が我が家は建築後36年になりますが、コンセントの交換程度で、配電線の点検もしていません。(紺屋の白袴です)  詰り、約40~50年程度は殆ど問題無く使用出来ると考えますがあくまでも自己責任に置いてで、通常屋外、屋内共に4年に1回点検をするのが好ましいとされています。  此れは「一般用電気工作物の調査」として電気事業法の安全規則に書かれています、以下のURLの6ページを御参照下さい。  http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g21024b02j.pdf  此れも法的規制では無く、あくあでも推奨です。

finelips
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。寿命が10年だなんてマニュアルだとしても驚きです。配線をやり直すのは大工事ですものーでも確かに中でどうなっているか見えない、何かあったら大事故に繋がるということで慎重になりますよね、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

一般的に35年ぐらいで配線がダメになる事はありません。 スイッチパネル  分電盤ですか? ブレーカーが数個組み込まれた 配線がダメ(劣化)の場合にはスイッチパネル(ブレーカー)を交換しても無駄だと思います。  再度通電した場合最悪で火災の原因になります いずれにしても素人判断は危険です。  専門の業者(電気工事業者)の判断に従う事が必要です。  

finelips
質問者

お礼

そうですか35年くらいでは、、そうですか 分かって助かります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気工事

    実家が築45年と古く電気容量も15Aと小さくクーラーも新しく取り付けられない為私が新しく屋内配線をやろうと思っているのですが、建築中の木造住宅の電気工事でしたら30年前に2年間の経験が有るのですが、完成した住宅への電気工事は経験が有りません。家の天井を解体せずに屋内配線をする良い方法は無い物でしょうか。もちろん安全が第一優先で人目につかない天井裏で配線をやりたいのですが。

  • 階段の電気をタイマーにしたい

    築30年以上の木造住宅です。 家の中の階段(兼2Fの廊下)の電気を消し忘れることが多くて困っています。 天井からぶら下がっていて1F・2Fのスイッチで付けたり消したりするタイプです。 階段、廊下にはコンセントはありません。 安く簡単にタイマーに出来る方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【電気工事の不思議】一軒家の新築は壁がない柱だけな

    【電気工事の不思議】一軒家の新築は壁がない柱だけなので電線を通した後に壁を付けていけばパネルも配線も楽だと思う。 しかし既存の建物で壁が全部ある状態でパネルを付けて分電盤まで配線はどうやっているのか不思議でならない。 どうやって電線を分電盤からそこまで持って行けているのですか? トイレでもウオシュレットに切り替えてパネルを取り付けている。もしかしてこのパネルは無線式、電池式で壁に固定してるだけで分電盤と配線されてないのか?と思ったりもする。 けどスイッチパネルを増やしている場合はどう考えても電源を引っ張って来てるのでどうやって壁にパネル分の穴を開けるだけで持っていけるのかどうやっているのか教えてください。

  • 電気工事士法の「軽微な工事」に当てはまるのか?

    電気工事士法の「軽微な工事」に当てはまるのか? 一般家庭の100Vにおいて、  (裸電球+ソケット)-(コード)-(プラグ)-(家の壁のコンセント) という簡単な配線工事は、 電気工事士法施行令(昭和三十五年九月三十日政令第二百六十号)の第1条(軽微な工事)の1 「電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事 」 に当てはまるのでしょうか? つまり、ホームセンターで材料を買ってきて、 電気工事士の資格無しで配線し、使用することが出来るのでしょうか?

  • 電気工事について

    この度、新築することになりました。 工事は着工しておりますが、今回の打ち合わせの時に、電気工事追加代金として、12万円程度を請求されました。 理由は通常の住宅よりも廊下等が長い為と言われました。 ちなみに施工面積は42坪になります。部屋・・・LDK・和室・寝室・子供室×2・書斎室 照明は、ダウンライト:28ヶ所 壁付照明:2ヶ所 シーリング照明:7ヶ所  だいたいの内訳は 照明配線・・・12ヶ所×6400=76800円 スイッチワイド21・・・10ヶ所×2300=23000円 コンセント2口・・・3ヶ所×2300=6900円 TEL空配管・・・2ヶ所×14700=29400円 照明器具取付け シーリングブラケット・・・8ヶ所×1300=10400円 になります。 私としては、いまさら電気工事の追加を提示されたのが納得出来ません。 設計の段階で、建物の大きさは分かっているのに、どういう事かと? 上記の内訳では、追加工事金額は妥当なのでしょうか? 図面をお見せできませんので、回答は難しいと思いますが、出来る範囲でご教授お願い致します。

  • 新築の電気設備工事単価について

    新築の電気設備工事単価について 現在、戸建てを建築中で、電気工事の見積りを出してもらったのですが、単価が妥当なのか判断がつきませんので、教えて頂ければと思い投稿しました。 見積りで確認したい単価の内容としては、 ・電灯配線 2000円 ・アース付コンセント配線 2270円(支給品無しで2620円) ・防水アース付コンセント配線 3310円 ・専用アース付コンセント配線 5370円(マルチメディアコンセント用) ・専用アース付コンセント配線 5020円(100V エアコン用) ・専用アース付コンセント配線 5460円(200V エアコン用) ・スイッチ配線(片切) 1780円(支給品無しで2000円) ・スイッチ配線(3路) 2850円 ・スイッチ配線(ホタル、片切)2150円(支給品無しで2500円) ・スイッチ配線(ホタル、3路) 2810円(支給品無しで3250円) ・スイッチ配線(パイロットホタルスイッチ、片切) 3370円 ・換気扇 2000円 ・TV配線(BS対応)4860円 ・TEL配管 4500円 ・インターホン 3370円 ・分電盤(25回路) 51120円 ・分岐回路配線 2370円 ・CS配線 5400円 ・インターネット配管(cat6対応) 13370円(線材、コネクタ支給、配管・配線のみ) ・LAN支給品配線器具取付費 25000円 ・CD管(φ16)配管 7120円 になります。 コンセント、LAN資材(線材、RJ45コネクタの一部)はほとんど支給します。 煩雑でわかりにくいとは思いますが、有識者の方からのアドバイスを頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電気工事について

    教えてください。 海外に在住しております。 こちらの電気工事店に依頼し自宅の門から玄関入り口までのタイルの通路の両端に直径10cmほどのLEDライトを 6個埋め込んでもらいました。 ブレーカーボックスから電源を取 りスイッチを介して6個同時に点灯できるという配線です。 ライト本体は円柱状で直接タイルの土台のコンクリートに触れないように2回りくらい太い塩ビ管で囲ってあります。 設置した当初は問題なかったのですが、1-2ヶ月後スイッチをオンにしていないにも かかわらずボンヤリと点灯するようになりました。 それも全部ではなく3個の時もあれば4個ということもあります。 また日によっては全部消灯していることもあります。 ライト事態は防水仕様ですが、直接雨が当たる場所に設置してあるためかどこからか雨が入るのか湿気なのかライトのガラス面の裏側には水滴がいつもついております。 しかし、LEDの差込口やソケットなど電気が流れる部分は濡れた形跡はありません。 こちらは常時気温30度、湿度も80%くらいあります。 異常に気がついて設置した電気店に来てもらいましたが、どこかでアースに落ちているのではないかというくらいでよくわからない様子、他の電気工事店にも尋ねましたが、同様でした。 日本では考えられないことですが、こちらでは配線同士を結ぶ際、先端の皮膜を取って配線同士を捩りあとは絶縁テープを巻いて 終わりです。 どんな立派な家でもビルディングでも同じです。 こんなやり方ですのでどこかに不具合が生じているのだと思いますが、わかりません。 一概には言えないと思いますが、どんな不具合が考えられるでしょうか? スイッチは240V用のパナソニック製を使用しています。 こちらではどこに聞いても答えは出ません。 画像を添付しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • IH導入のための電気工事費について

    半分自力で自宅のリフォームをしております。  自分では、触れない電気の配線を近所の電気店に依頼しているのですが、 キッチンにIHを入れることにしたところ、工事費が倍になってしまいました。  分電盤までの引きこみの線を交換したり、分電盤の大きさを変更する 必要があるとのことでしたが、どうも納得がいきません。 当初は 30Aの分電盤を新規に購入しエアコン専用回路を2つ コンセントの配線2箇所、スイッチ配線2箇所で10万円程度でした。  IHにする場合、10万円ぐらいの配線交換の費用がかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 照明スイッチの中で火花

    照明を消す時に、スイッチを押すと、スイッチから透けて大きめな火花が見えます。築30年の建物です。 火花が出る原因は何でしょうか。 もともとは、昔の押し下げ式のブレーカーのようなスイッチを、押しボタン式に換えたものですが、その工事をした電気屋さんに聞いても、きちんとした回答はもらえませんでした。

  • シロアリ防蟻工事は必要か?

    築10年の木造住宅に住んでいます。 業者(ミサワホーム)からシロアリ防蟻工事の案内が届きました。 自分で色々と調べると、シロアリ防蟻工事は行なっておいた方がよいかと思います。 しかし、シロアリの怖さはTV等では見たことがありますが、実際に被害にあったという知人は、かなり古い木造住宅に住んでいる人の中でもまずいません。 30万円以上出す価値はあるのでしょうか? 因みに私の住まいはベタ基礎ではなく、周辺には林があります。 また、ミサワホームは無公害工法(土壌散布ではない)を宣伝していますが、これは他社より有効なのでしょうか? よろしくお願いします。