標準中国語に存在するinterdentalの歯音についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 標準中国語にはinterdentalの歯音(英語のth音)が存在するのか疑問が生じています。
  • 中国人観光客に中国語を教える報道で、舌を上下の歯で挟む発音が紹介されたことから、interdentalの歯音の存在が気になりました。
  • 専門書やウェブサイトでinterdentalの歯音が英語などの他の言語に言及されているが、中国語について触れられていないことが分かりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

標準中国語にinterdentalの歯音(英語のth音)は存在するの?

今朝6:15頃、NHK1総合の全国ニュースで、北海道の釧路で中国人観光客が来るのに備えて地元の人に中国語を教えているという報道がありました。 その中で、中国語の音を教えている場面があり、講師の顔がほぼ真横から大きく映しだされていました。そこでは、上下の歯の間を外がわに大きく舌が出されてその舌を上下の歯で挟む(噛む)ように発音される音が説明されているのです。その後、参加者の一人のが「発音が難しい」という声も紹介されました。私は映像と説明に触れて、このinterdentalの歯音はまるで英語のth音のようだと思いました。 interdentalの歯音が中国語にも存在するという話を私は今までしりませんでした。手元の2冊の音声学の専門書にはinterdentalの歯音の例は外国語では、英語、スペイン語、ポルトガル語、アイスランド語が言及されていますが、中国語については何も触れられていません。さらに、次のHPでは、「中国語の多くの子音も英語とほぼ共通して…日本語にはない、f/h/p等の子音が既にあり、英語のthの音がないぐらいかもしれません」と書いてあります。 (http://209.85.175.132/search?q=cache:8gOrS7auengJ:allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU20031025biz34/+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%80%80th%E9%9F%B3&cd=13&hl=ja&ct=clnk&gl=jp) 中国語にもさまざまなタイプがあるとは思いますが、いわゆる標準中国語にinterdentalの歯音は存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

No1です。 補足を拝見してもうひとつの可能性に気づきました。 それは、 「講師の発音のしかたが間違っている」 です。 中国語教育法をちゃんと学んだ講師ならそんなことはありえないでしょうが、「中国人だから」というだけで講師を務めている人なら、標準中国語としては正しくない舌や歯の使い方で発音をしている可能性もあります。 私も日本語の発音を正しく外国人に教える自信はないし、標準的でない発音のしかたをしているかもしれません…

その他の回答 (1)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

存在しません。 標準中国語には、舌を上下の歯の間から外に出して、その舌を歯で挟んで発音するような音はありません。 「舌が歯の間から出ている」というのは質問者様の見間違いか、図で説明があったのならその図の書き間違いです。 ちなみに、上の歯で下唇を噛んで発音する子音「f」音は標準中国語に存在します(標準中国語には濁音はないので「v」音はありません)。それとの混同でしょうか? 外国人にとって発音が難しいのは、舌を巻き舌の裏を上あごの裏にくっつけて発音する子音です。息の強さや後に続く母音の種類によって、ピンインという標準中国語の発音記号では「ch」「zh」「sh」「r」の4つに書き分けられますが、出だしの舌の位置はすべて同じです。 標準中国語は北京の言葉を基本に作られており、上海や広州、香港など南方の中国語にはこの音がないので、南方の中国人もこの音の発音は概して下手です。

fwkk8769
質問者

お礼

明快なご回答をありがとうございます。

fwkk8769
質問者

補足

「舌が歯の間から出ている」というのは質問者様の見間違いか、図で説明があったのならその図の書き間違いです。 ⇒ 図での説明ではなく、まさに講師の顔のアップの映像を見て私がそう判断しました。 再放送があることを期待していますが、どうでしょうかね。

関連するQ&A

  • 英語のthの発音の仕方

    英語のthの発音の仕方を教えて下さい。 「前歯の上下に軽く舌をはさんで、息を吐き出す」という方法 を試していますが、なかなかうまくいきません。 舌足らずで日本語のサ行もはっきりと発音できないのですが、 それも関係するのでしょうか? この方法できれいに発音できた!という方がいらっしゃったら 教えて頂きたいのですが。。。 よろしくお願いします!!

  • 中国語の発音について

    初めまして 私は中国語を独学で勉強しています。 まだ始めたばっかりです。 「咖啡(=コーヒー)」という単語の発音について質問なんですが「咖啡」のピンインは教材にはkāfēiなっていて、fēiの部分の発音はfは子音で唇をぴったり合わせて出す音 となっていて、ēiは複合母音で“e”の部分は「エ」のように発音する となっているので、fēiは唇をぴったり合わせて“e”の部分は「エ」のように発音したらいいってことなんですか⁇ あと、子音はfだけのことを子音というのですか? お金がないので中国語教室みたいなところにはいけません。 長文で申し訳ありません(>人<;) 回答よろしくお願いします。

  • 中国語の"r"と英語の"r"

    中国語(普通話)の"r"と英語の"r"について質問です。 ピンインの子音の"r"は"sh"の有声音でしょうか。 それ以外に、"r"と"sh"との発音の違いはありますか。 私が中国語の"r"の発音をすると(例えば、 日ri )、 (カタカナで表すのはむずかしいですが)「ジュー」とか「ジー」のような感じの音になります。これでよいのでしょうか。 英語の"r"(例えば、radioの"r")の発音は、中国語の"r"と同じでしょうか。 違うならば、どこが違うのでしょうか。 違うとしても、中国語の"r"の発音は、英語のネイティブスピーカーには、"r"の音としてきこえるのでしょうか。

  • 中国語の学習法

    中国語の学習法 中国語は文法こそ英語より簡単でも 発音は子音が連続して舌を噛むような音はないもの全体的に英語よりも難しいですよね。また、中国語が英語をはじめ他の外国語と大きく違うのは、 英語なんかは新しい単語に出会っても発音の見当はついても意味が分からないという場合が普通ですが、中国語の場合は逆に何となく意味は推測できても発音が分からないということが多いですよね。それだけでに、中国語は英語以上にリーディングとリスニングのギャップが広がりやすいかと思います。 ですから、市販の入門書で独学するのは非常に難しいかと思います。市販の入門書には必ず最初から漢字が出てきますし、多くは漢字にカタカナがふられています。確かに漢字を使った方が日本人には親しみやすく単語も覚えやすいとは思いますが、最初のうちは そういう日本人のメリットを犠牲にしても 音に集中して テキストもピンインだけ方が望ましいと思います。後から漢字を覚えるのだって容易なはずです。 そこで質問です。中国語を独学で学ばれた方は、どのようにして私のような問題点を克服されましたか?

  • 中国語の発音!

    中国語初心者です。子音のb(o),d(e),g(e),ji、についての質問です。これらを「ボォッ」「デゥッ」「グゥッ」「ジィッ」のように発音し、中国人に聞いてもらいました。 その人は「それでいいよ」、と言ってくれたのですが、さっき参考書に目をとうしていたらこれらの発音は濁音(中国語には濁音はないと)ではない、と書いてありました。 今それで弱っているんです。>_<  例えば、b(o)は息を出さないで「ポゥ」と言えば完璧なんでしょうか? あと、inとingの違いも良くわかりません。engも「オン」と聞こえるときもあれば「アン(喉の奥で破裂しているような"アン")」と聞こえるときもあります。rの発音も難しいです。 だらだらと書いてしまったのですが、よろしくお願いします!!発音ムズイ...=(

  • 中国語の発音

    最近中国語の勉強を始めたばかりです。 発音に関しての質問なのですが、 「そり舌音」zh ch sh r とあるのですが、教科書の説明には 舌先を上の歯茎につけて発音しますと書いてあるのですが、 実際に、舌先を歯の上部につけて発音しようとしてもできず、 舌が歯から離れなければ、音がでません。 何か、分かりやすいアドバイスがあれば、よろしくお願いします.

  • 日本語の子音と英語の子音

    次の日本語の子音 k z t d n h m b y l の内、英語の子音と同一のもの、もしくは日本語と同じような発音をしてもネイティブに通じるものを教えて下さい。 wとsが明らかに違うことは学習しています。 個人的に日本語のdは英語のdではなく、thに近いかなと思っています。

  • 中国語のnの発音について

    中国語入門者です。発音で、しばしば子音のnのあとにmが来ることがあります。たとえば、、什ノム(shen2me) と言う時は、速く言う時でもやはり舌を歯茎につけてnの音をだすのでしょうか。それとも、nの音が省略されたり、mになったりすることもあるのでしょうか。nの後に、p、mがくるととても言いづらいのではないかと思うのです。

  • 日本語の「ふ」の音

    日本語の「ふ」の音は ヘボン式ローマ字では fuと表わされます。でも、huの方が近いような気もします。そこで、疑問が起こりました。 さて、みなさん、「ふ」と発音してみてください。その時、子音の音はどうなっていましたか? (1) 他の は行の音の 「は」、「へ」、「ほ」と同じく、単なる有気音だった。つまり、hの音。 (2) 両唇を半開きにして、そこから息を吹き出す音、つまり、発音記号で表すと、ɸで表わさせる音。 (3) 喉の奥から 息を擦るように強く吐く音、つまり、スペイン語のjの音。 (4) 舌の後ろと喉とのあいだを摩擦させて出す音、つまり、ドイツ語の chやロシア語のхに近い音。 (5) 上の歯で下唇を軽く噛むように息を出す音、つまり、英語などの fの音。 次に、母音の音はどうなっていましたか? (1) 他の行の “う段”と同じように、唇を丸めないで「う」と言った時の音、つまり、発音記号では ɯで表わされる音。ちなみに、ハングルでは ㅡで表わされる音。 (2) 唇を丸めて 出す「う」の音。つまり、英語の bookのooや、 ドイツ語やスペイン語では uで表される音。 ちなみに、ハングルでは ㅜで表わされる音。 以上、 つまらない質問ですが、お付き合い頂ければ 幸いです。

  • 中国語 「e」の発音のコツはありますか?

    こんにちは。 ただいま中国語を勉強しているのですが、「e」がどうしても発音できません。 例えば、「和」の「he」は問題ないです。その理由は、子音のhが口の奥から音を鳴らすため、次のeにシフトし易いからです。eも喉の奥で音を鳴らしますよね。 ですが、例えば「出租車(chuzuche)」の場合、chを発音して口の上のほうにある舌を、次に口の奥に戻すときに、音が定まらなくなってしまいます。不安定です。(感覚的な表現ですみません。) 上記を含めてeの発音につきまして、何かコツなど知っていらっしゃいましたら、お手数ですがアドバイスいただければ幸いです。 また、会話力を上げるためのお薦めの勉強法がありましたら、合わせて教えていただけると嬉しいです。 (私は、教科書の句子を何度も口に出し覚えてしまうのが一番良いのではと考えています。) よろしくお願いします。