• 締切済み

「お」と「を」の発音、区別していますか?

質問内容はタイトルの通りです。 検索したら大量に同様の質問が見つかったのですが、 地域と発音の違いを関連づけてみたいので、 お暇でしたらお住まいの(育った)地域(都道府県と南部・北部程度も)、およその年齢も併せてご回答いただけると助かります。 ちなみに質問者は東北南部の福島県南西部出身の20代で、 地域の方言としては北関東沿岸部の影響が強いですが、 「お」と「を」の発音は明確に使い分けています。 「お」は「o」、「を」は「wo」ですね。 一家全員この発音です。 上京した当時、発音を区別しない人がいると聞いても すぐには信じられませんでした。 お遊びと思ってたくさんご回答いただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • fjsjjfkj
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

してます を=ウォ(リーを探せ)  お=お って感じです。 たぶんいっしょですね 九州の南のほうです 若者

fugtat
質問者

お礼

区別されますか。九州の南というと今回の回答者の中では最南端でしょうか。 >を=ウォ(リーを探せ) これはわかりやすい説明だな、と思いましたが、私の「を」はウォーリーの「ウォ」よりはちょっと「お」寄りの「wo」ですね。おそらく。 #5でも出たように、やはり実際の発音と本人の認識はぴったり一致するものではないし、そもそもありとあらゆる「を」が日本中にあるんだと今回の質問で思いました。 ちょっと視野が広がりました。 ご回答ありがとうございました!

回答No.5

千葉県東部49歳、分けます。 ただ実際に対象者の発音を聞いて確かめないと本人の申告では正確なデータにはならない様な気もしますね。 長いこと生きてますが「将棋おさす」とか発音している人はちょっと記憶にありません。でも「相田みつを」さんの場合は発音は「みつお」さんですけどね。

fugtat
質問者

お礼

区別されている方がいらっしゃると何故か安心します(^^ しかし発音を聞いて確かめないと~というのは本当にもっともだと思いました。 Aさんにとっての「wo」も、Bさんにとっては「o」かもしれないという事ですよね。 我々のように「私は区別して発音している」と意識している人間は発音の違いに敏感ですから 「これは"wo"」「これは"o"」と聴覚上も区別しますが、 そうでなければ区別せずに同一のものとして認識されるのかもしれませんね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

noname#84170
noname#84170
回答No.4

 [〔お〕と〔を〕の発音を使い分ける地域] で Google検索してみました所、http://willcom.okwave.jp/qa1712890.html 05/10/14 の中で、同様の過去問の番号が八つありました。そのうちでは http://willcom.okwave.jp/qa1471957.html 05/06/25 が、地域・年代の調査があって、参考になると思いました(質問者様の今回のご質問を見て、上記の検索をする機会が与えられましたので感謝いたします)。  私の出身では、〔お〕と〔を〕の区別、覚えがないですねぇ。〈青森県東南部岩手県に近い所〉ですが… ちなみに、母方の祖母は 《六日》の事を 【むよが】と言ってました。 英語で言う {walk}と{all}のはじめの音の様な違いが日本語にもある ということなのですよね。今日はちょっと急いでいるのでまたの機会にでも…

fugtat
質問者

お礼

リンク有難うございます。 私が検索でたどり着かなかったページもあって助かりました。 発音の方は区別されないとの事ですね。 「南や北、内陸部には残っているのかも?」と単純に考えていましたが、そういうわけでもないようですね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.3

京都生まれ、3歳から東京育ち。50代後半。 全く区別しません。両親も同じ。

fugtat
質問者

お礼

区別されないのですね。やはり周りにいる人間の影響も大きいのでしょうか。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

福島県中通り南部の50歳代ですが、「お」と「を」の発音に違いは全くありません。

fugtat
質問者

お礼

そうですか!同じ福島でも違うものですね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.1

東京出身。西部。全く使い分けません。

fugtat
質問者

お礼

まったく使い分けされないのですね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中国語の方言が南部の沿岸部に多い理由

    中国語の分布図を見ると中国の北部より南部の沿岸部に方言が多い気がします。何故なのでしょうか?

  • 各都道府県内の地域分け

    各都道府県内で、北部、南部、西部…と分けられることがありますが、 たとえば、静岡県東部西部、とか、北海道なら、道南、道北、というように。 それは行政上、きちんと決まっていることなのでしょうか。 静岡県東部には、この市とこの町が含まれます、という定義があるのか どうかということ。きちんと決まっているのであれば、47都道府県のそういう区分けを知りたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 数学関連の質問です。

    コンビニエンスストア、ファーストフード店、書店、家電量販店の4種類の店についてある町の北部、東部、南部、西部の4つの地域にそれぞれがあるかどうか調べたところ、次のことがわかりました。 この時正しく言えるのはどれでしょうか? ・各地域には店が2種類ずつあるが、2種類の店の組み合わせは全て異なる。 ・北部にある2種類の店はどちらも東部にはない。 ・南部にある店はファーストフード店、もう1種類は北部にもある店である。 ・書店がある地域は1つ、家電量販店がある地域は3つである。 1.北部には書店があるが家電量販店はない。 2.東部にはコンビニエンスストアはあるが書店はない。 3.南部には書店はあるがコンビニエンスストアはない。 4.西部にはファーストフード店はあるがコンビニエンスストアはない。 5.コンビニエンスストアがある地域は3つである。

  • アメリカの発音について

    こんにちは。 いくつか質問があります。 1.まず一つ目は以前にも質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3921122.htmlについてです。 西部から中西部では、[c]aw,au,allが[a]hotのoになり、 forなどorは普通に、[cr]で[ar]にはならないと回答頂いたのですが、この地域の方達は、oi,oyなども普通に"オィ”のように発音しますか? 2.1の[c]→[a]という発音の変化は、 例外なくすべての単語で起こりますか? 辞書に[c]と[a]と両方の発音が載っている単語もありますが、 二つ載っているものに関しては地域の問題ではなくどちらも発音されるという事なのでしょうか? 人によって違うとか両方言うとか、そんな感じでしょうか。 3.二重母音[au]のaを"ae”と発音するのは、 アメリカの標準発音なのですか? 二重母音[ai]と同じく、[au]のaは"hotのo"にはならないのでしょうか? 4.アメリカ西部などでは、 Maryとmarryが同じ発音になるようですが、 "me+[曖昧母音]+ri"と"me+[曖昧母音付きのR]+i"どちらでしょうか? それから、両方とも"meri"でもいいようなので、 Maryとmarryとmerryが全部一緒になる事もあるという事ですね。 5.4以外の他の単語はどうですか? 例えばcarryとか。。。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/carry "ceri"も載ってるので、Maryとmarry以外も4のような発音になるんでしょうか。 6.標準的な発音とそれほど違いはないのかもしれませんが、 アメリカ西部の方の発音は、他になにか特徴はありますか? 以上です。 全部答えて頂ければ嬉しいですが、 いくつかだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • ドイツ語の発音

    現在アメリカの大学でドイツ語の授業を取っています。発音で気になったことがあります。先生はHonnover出身のネイティブなんですが、僕が持っている日本語⇔ドイツ語の教科書と発音が微妙に違うみたいなので...。例えば、China, zwanzigなどです。Chinaは日本語の方には「ヒーナ」というフリガナですが、先生は「シーナ」と発音します。zwanzigも、最後のgを、先生はk、「ク」のように発音しますが、日本語の方には「ツヴァンツィヒ」となっています。先生はネイティブなので間違っていないと思うんですが、僕が持っている本がいけないんですかね?北部と南部、オーストリアで発音が微妙に違うのは知っているんですが...。どこの地域のドイツ発音がスタンダードなんでしょうか?

  • ブルースの変遷について

    ブルースはアメリカ南部で始まりましたよね。 そして、それが世界大戦や朝鮮戦争などの戦争によって北へと広まっていきました。あるサイトでは、それからN.Y.へ広がりイギリスへ渡ったと書いてありました。 そのような広がりの中で、ブルースも少しずつ変化していったのではないかと思っています。北部、南部、西部、東部で、何か特徴があれば教えていただきたいのですが・・・。 本など調べたのですが、どうしても見つからなかったので。

  • 簡単な挨拶、長野の方言で言うと?

    長野県にお住まいの方、以前住んでいた方にお聞きします。 長野と言っても北部や南部、地域によって色々方言があるかとは思いますが、長野県であれば構いません。 「やあ」「元気?」「調子はどう?」「おはよう」「こんばんは」 …などなど、軽い挨拶で何か長野で使われる方言はありませんか? 勿論この他で挨拶で使えそうな方言であれば何でも構いません。

  • 韓国語の発音について。

    韓国語発音の質問です。私は今まで「어」は、「ア」の口の形で「オ」と発音するようにしていましたが、ある韓国人に指摘されました。彼女の説明では、歯を噛んで「オ」というものです。私には「ウ」にしか聞こえません。私が珈琲を「コピ」と言うのを「それは鼻血の意味」と言われ、彼女に発音してもらうと「クピ」でした。なんか、絶対おかしいと思います。「私」という意味の「チョ」も、「ツ」と聞こえます。ドラマや歌でも、「ウ」には聞こえないのですが・・・。他の方にも聞いてみると同じく「歯をきちんとコンニチハさせて」と言われました。それで、また自分で色々調べてもやはり、口は大きく「オ」という結果でした。ちなみにお二方はプサンとテグの南部出身ですが、方言みたいなものでしょうか?それにしても、標準発音を知らないはずはないですよね。下手な説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 発音の消失現象というもの

    カテ違いかとも思いますが、言語全域に関することだと思いますので、こちらに質問します。 日本語に限らず、発音体系というものは、どの言語でも省略化簡略化しているのではないでしょうか? つまり、日本語で言えば、昔は「わ」行の発音が「あ」行と区別してあったわけです(wa wi u we woとか)あるいは、方言的な巻き舌「r」もあったかもしれません。それが、表音文字の「ゑ」やら「ゐ」も消え、発音自体も消えという状況です。昔は「上野に行く」というのも「うゑのに行く」という「うえの」とは違ったところをさしたのじゃないでしょうか? つまり、これらは世界共通現状?であって、文字媒体の発達により、どんどん口頭伝達が減っていったことが原因なのでしょうか。 また、一度消滅した発音は取り戻されることがなく、未来永劫(なにか原始時代への回帰とか起こらない限り)忘れ去られるのでしょうか?あるいは、新発音が付与される事態もあるのでしょうか(英語母音などが日本語に加わる?)

  • 「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について

    「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について ドイツ語を聞いていると、頻りに、 「ツォーネ」と聞こえる発音を していますが、これはどういう意味でしょうか? 是非、教えて下さい。 」と質問したところ、 「Zone 「地帯」「地域」でしたら「ツォーネ」と発音されると思います。 ○○地域,○○地区、などという時に使われると思います。 間違っているかも知れませんが、、、」とご回答が 来ましたが、何となく納得できません。 もっと基本的なものだと思いますので ドイツ語が分かる方、ご回答を期待しております。