• ベストアンサー

電源不要の水槽用エアポンプについて

737475の回答

  • 737475
  • ベストアンサー率46% (60/130)
回答No.3

屋外コンセントがあるなら、延長コードでポンプを繋ぐのが確実と思います。 ガーデニング用等として売られている屋外用の延長コードを使用してください。 防水、防塵、耐紫外線性能が備わっている10mのものが2000~3000円程度です。 可能であればプラスチックパイプにそのコードを通して土中に埋めるなどすると 断線や引っかけ等のトラブルを避けられます。 ただしエアポンプ本体に雨水がかからないような工夫が必要になります。 防水対策は意外に面倒です。 そこでお勧めなのが投げ込み式パワーフィルターです。 本体を水槽に沈めるタイプなので雨水を気にする必要がありません。 (ただし電源プラグは要防水対策) 問題は水流が強すぎてメダカには不向きな製品があることです。 おすすめはシャワーパイプが付属するこれ。 http://www.suisaku.com/products/p0106.html シャワーパイプを水面から出して水が真上に吹き上がるようにすれば 水流をつけずに水中に十分な酸素を取り込めるようになります。 また投げ込み式パワーフィルターは水中モーターの発熱により 水温が若干高くなることが欠点として指摘されますが、この製品は シャワーパイプにより水温が下げられるため、この欠点が相殺されます。 少々DIYと出費が必要になりますが、一考の価値はあると思います。

関連するQ&A

  • グリーンウォーター

    メダカの飼育を初めて3年目になります。 今年の夏から稚魚~幼魚はグリーンウォーターで飼育をしているのですが、これから冬場を迎えるに当たり、グリーンウォーターのキープの仕方はあるのでしょうか?また、冬場でもグリーンウォーターを作る事は可能なのでしょうか? メダカは夏場は屋外で飼育していましたが、先週末に玄関内に移動をしました。 玄関が三畳ほどあるので、そこへメタルラックを設置しメダカを移動しました。 日中は陽の当たる場所です。 しかし、昨日メダカの水槽を確認したら・・・。 グリーンウォーターが透明に変わっている水槽と、グリーンウォーターが薄い緑色になってしまっている水槽とバラバラな状況になってしまっていました。 何か原因があるのでしょうか? このままの状況(環境)で飼育を続けていても大丈夫なのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • クロメダカ水槽にミナミヌマエビの導入を検討しています。

    クロメダカ水槽にミナミヌマエビの導入を検討しています。 現在、60×25×30cmの水槽にクロメダカ16匹、30×17×20の水槽に4匹飼っています。 卵から飼いはじめたので、生後約1ヶ月で約6~7mm程度に成長しました。 メダカだけでは寂しいので、ミナミヌマエビを導入しようか考えています。 ただ、まだメダカが小さいのでミナミヌマエビを導入すると捕食されて全滅してしまわないかと心配になっています。 メダカ水槽にミナミヌマエビを導入する場合、メダカが何mmぐらいでミナミヌマエビの導入が安全でしょうか? またネットで調べたところ、メダカ:ミナミヌマエビ比率は3:1ぐらいがいいと書いてありましたが、その比率で良いでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 二つの水槽の水を循環する方法

    現在、ウーパールーパーを飼っています。 そこで生き餌として、メダカやミナミヌマエビの繁殖に別の水槽を用意するつもりなのですが、 別の水槽で飼育することで、いざ、ウーパールーパーの水槽に移したらPHショックなどで死んでしまっては意味がありませんので、普段から同じ水の環境で飼育できたらと考えました。 原理的にはオーバーフロー水槽の様なものなのかもしれませんが、そんな設備を用意する資金も場所もありません。 何か、そういったことができる簡単な方法や、専用のポンプの様な機器などありませんでしょうか? とにかく、やりたい事は単純で、「A→Bの水槽へ水を移動し、同じ量の水をB→Aにも移動する」という事です。 サテライトボックスでの飼育も考えたのですが、そうすると配置的にメインの水槽の中が見えにくくなってしまうので、それはさけたいのです。 又、サテライトボックスのエアリフトのパイプもあるのですが、常に同量の水が移動していないと知らない間に水が溢れてしまう事になるので、なにか良い方法がないか、質問に至りました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 最近、 メダカの水槽にミナミヌマエビを30センチ水槽に10匹いれました

    最近、 メダカの水槽にミナミヌマエビを30センチ水槽に10匹いれました、エビがはいってる状態で蛍光灯ってつけてもいいのですか? ほかにミナミヌマエビをうまく飼うこつがありましたら教えてくださると嬉しいです。

  • メダカの水槽の立ち上げについて

    7月頃に孵化したメダカをそろそろ大きい水槽に移そうと思い、GEXのデスクBOY450(45cm×17cm×25.4cm)を購入しました。 現在は、明るい玄関に小さめのプラスチックの容器にエアーなしで、飼育しています。 新しい水槽は、部屋の中(明るいのですが、現在より若干、光の強さは弱まるかもしれません)で飼育する予定です。 水中モーターフィルター(コーナーパワーフィルター1)もついていたので、水流を弱めにして、使用してみようと思います。 ただ、シャワーパイプにするか、エアレーションにするか迷っています。 どちらのほうが、メダカに適していますでしょうか? できれば、水槽を立ち上げて、軌道にのってから、ミナミヌマエビも一緒に飼いたいと考えています。 アドバイス、宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 水槽のメダカが消えた。

    水槽のメダカが消えた。 水槽に混泳しているメダカが消えてしまいました(1匹)、水槽内外を探しても見当たりません 混泳している魚は、たなご、ドジョウ、カマツカ、ミナミヌマエビ、タニシ、シジミ です。 水槽からの飛び出しは考えにくい(5cm位のジャンプが必要)ので、上記の混泳魚に疑いが掛かります。 メダカは、弱っている様子も無かったので、エビにつかまるとは考えにくいのですが・・ 他に、考えられることは・・・?

  • めだかの水槽を換えたら次々と・・。(長文)

    めだか初心者の者です。 今月16日娘が幼稚園から約20匹のめだかを貰ってきました。(先生が自宅で飼育しているようです) その日に急いで『めだか飼育セット』と金魚用底石を購入し、中の手順書どおりにめだかを移しました。 セット内容:水槽(6L)、カルキ抜き、餌、外掛け式フィルター(活性炭入り) 餌は1日2回(10秒くらいで食べられる量) 次の日水草を1束入れました。 数日後、水槽が小さすぎることが分かりました。 なので26日(10日後)、23L水槽に移しました。 移し方は、 23L水槽に新たに購入しためだか用底石(2.5キロ)と、カルキ抜き液(めだかの水つくり)を混ぜた水道水を入れて、1日部屋に置く。(部屋はめだか設置場所と同じ) ↓ 次の日、めだかをバケツに移す。(元の水槽水も一緒に) ↓ 残りの元の水槽水は23L水槽に入れる。 元の底石も軽く洗い23L水槽に入れる。 ↓ 水に慣れさせる為、30分毎にコップ(小さめ)半杯の23L水槽水をバケツに入れる。 これを4回繰り返す。 ↓ バケツの水ごとめだかを23L水槽に移す。 ↓ 新たに購入したアナカリス2束を入れる。 ↓ 自宅にあったLEDランプを照らす(日中) ※水槽の設置場所は日が当たらないです。 次の日(27日)、 朝1匹、昼2匹、夕方1匹のめだかが☆に・・・ 今日朝1匹、昼3匹が☆になりました。 ○水流は弱です。(小さい水槽の時から) ○水槽を移してからは餌は朝のみ少量。 ○水槽等洗うときは洗剤は使用していません。 ○水草は金魚、めだか専門店で購入し、「そのまま水槽にいれて平気」と言われたのでその通りにしました。 小さい水槽では全く元気だったのに、移したとたんバタバタと☆になります。 水がきちんとできる前に全匹移してしまったことは間違いであったと知りました。 今後水ができるまで(1ヶ月くらい先?)どのように対処すればめだかにとってベストですか? しばらく我慢してから3分の1程度水を換えるべき?(それまでに何匹になるか・・) それとも今すぐ換えるべき? 他に改善することはありますか? 水槽を覗くたびに弱っていくので、めだかに本当申し訳ないです。 どなたかアドバイスをください!

    • ベストアンサー
  • 水槽の立ち上げが非常に不安です

    メダカ飼育用に新しく水槽を立ち上げたいと思います。 以前一度、立ち上げに失敗して、メダカを死なせてしまったことがあります。 それがトラウマとなり、新しい水槽を設置したいのですが、怖くてなかなか踏み出せません。 現在、既に飼育している水槽が一つありますが、飼い始めたのが3年ほど前で、しかも当時は手探りだったため、どのようにして今の安定した状態になったのか、自分でもよく覚えていなくって…。 下記の手順でやってみようと思いますが、間違っている点や気をつけるべき点、他に付け加える手順等がありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。 ― 予定している手順 ― ・水槽に新しい底砂を入れる。 ・新しい井戸水に、既存の水槽の水を1/3程度混ぜた水を入れる。 ・既存の水槽で使っていた水草を設置する。 ・ろ過装置を取り付け作動させる。 ・しばらくそのまま放置する。 (↑この期間をどのくらいとれば安全なのかわかりません。 調べると一週間~一ヶ月とかなり幅があるため。) ※「生体を入れない限り、完全に立ち上がったとは言えない」との記述を見かけるんですが、これはバクテリアのエサとなるものがないからということでしょうか? 生体を入れる代替方法があれば併せて教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽の環境

    ↓↓↓私はこの水槽を使っています↓↓↓ http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house_mini.html この水槽の中に黒メダカを4匹とミナミヌマエビ8匹飼っています。置き場所は出窓なんですが、やっぱりウィローモスやアンブリアなどの水草を育てるには照明を付けたほうがいいんでしょうか。また、私が使っている水槽に付けられるオススメの照明を教えていただけるとうれしいです!!

  • アクアリウムの水槽 何本ありますか?

    アクアリウムの水槽で、趣味で生体を買っている方にアンケートです いつの間にか増えちゃうのが水槽ですが、今現在は何本ありますか? ついでと言ったら恐縮ですが、生体も教えてください 私は、30リットルから180リットルまで、大中小、屋外に置いてあるのも含めると、気付いたら8本になっていました でも、もっと本数持ってる方と比べちゃうと、全然少ないですが 生体は、錦鯉と金魚とドジョウとメダカとアカヒレ、それにヌマエビと巻き貝類です 皆さんは、いかがでしょうか?