• 締切済み

男女の友情が成り立つと言う方に質問です。

男女の友情が成り立つなら、あなたのパートナーが異性の友達と朝まで 二人きりで呑んでも全く気になりませんか? 二人で旅行なんてのも気になりませんか? やはり友情と言っても男女だからどこかで性的関係になってしまう 可能性を否定できないですか?

みんなの回答

  • krug04
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.6

難しい質問ですね(^^; その二人にしか分からない事だと思いますので、成り立つ人は成り立つし、成り立たない人とは成り立たない。としか言いようがありません。 ただ言えることは、自分も♀友達居ますが、家内と付き合いだしてからは、その友達とも疎遠になってしまいました。 家内が不安がるからです。 自分のパートナーが、異性との友情を成り立つと思ってくれれば、飲みにも行けるでしょうし、成り立たないと思うパートナーであれば、避けるべきではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105044
noname#105044
回答No.5

私も男性の友達がいますので、成り立つ派です。 パートナーが異性と呑んでいても旅行しても、性的関係になってしまうとは思いません。 現在のパートナーに限ったことで、またパートナーが変わったらその人を同じように思えるかはわかりませんが、現在のパートナーが友達だと言ったらそれ以上の関係にはなりません。 ただ、性的関係がどうこうではなく、どうせ行くなら一緒に旅行や呑み会を楽しみたいという思いがあるので連れて行ってほしいとは思います。 以前にも同じような質問で、友情から愛情に変わる可能性があるから男女には友達関係は成り立たないと言われた方がいらっしゃいました。 今は友情だと思っていても、性的関係が成り立つまでの錯覚だと。 でもそれは同性の友情にも言えることだと思います。 仲の良い友達だったとしても、些細なことで喧嘩して友情がなくなってしまうかもしれません。 今は仲が良い友達でも、何かのきっかけで喧嘩して音信不通になってしまう可能性は否定できないと思います。 そうすると同性の友情も、いつか壊れるまでの錯覚ですね。 男女が性的関係になり友達ではなくなる可能性があるから友情が成り立たないという意見の人が、同じように同性も喧嘩して友達ではなくなる可能性があるから友情は成り立たないと言うなら納得です。 一方的に異性だから友情じゃないという意見には反対です。 ということで成り立つ派なのですが、だからといってパートナーがいるのに男性と2人きりでガンガン遊びに行こうとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

男女の友情は、成り立つと思います。 同性同士の友情と違い難しいとは思いますが、全く存在しない訳ではありません。 現に、私の一番の親友は異性です。 お互いの家に泊まったり、旅行をしたこともあります。 現在私には恋人がいますが、お互い異性の友人と遊びに行くことを許可しています。 正直は話、恋人の許可がなくても浮気する人は隠れていくらでも浮気するでしょう(^^;) 要は、友情も恋愛も信頼の問題だと思います。 男女が一緒にいれば必ず何か起こる!という考え方は、どうも下世話な気がします。 私は、男女以前にお互い同じ人間であると考えます。 異性だって、人間的に素晴らしい人は大勢います。 男女を枠で括り、交友範囲を狭めることは人生の損失のように思います。 ただ、パートナーがいる場合いろいろな考えの人がいますから配慮することは必要でしょう。 私の場合、男女同数という感じで友人がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minku97
  • ベストアンサー率32% (27/82)
回答No.3

永遠のテーマですねぇ。 私は、男女の友情は成り立つ派です。 ただし、かなり不安定なものではあるけれど。 私には、高校のときの仲の良い男友達がいます。 彼氏が浮気をしたときは、泣いてる私と朝まで飲んでくれたり、 海外に住んでいて日本に帰ってきて泊まるとこがない時は、 うちに泊まったりしていました。 変な雰囲気になったこともドキドキしたことも、 ありません。 バツイチになった私と子供を連れて、遊びに連れて行ってくれたりもしました。 これからも、きっと友情はあり続ける、 逆に変な関係になってしまいたくないという思いがあります。 彼も私も、結婚をしましたが、 海外に住んでる彼が日本に帰ってきたら必ず1度は食事に行きます。 やきもちやきの彼の奥さんと、私の主人でも、 最初の頃は嫌に思っていたようですが、今では快く行かせてくれます。

supetunazy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仮にお互い特定のパートナーがいなくてもやはり友達同士なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

20代女です。 私には親友の男友達がいるので、男女の友情は成り立つと思います。 ただ、お互いにパートナーがいる場合は、それなりの配慮は不可欠だと思っています。 私たちはお互いに、性的関係や恋愛感情を持つことはありえないと思っているので、(どちらかというと兄弟、のような感覚に近いので)、はっきり否定できますが、一般論でいうと、可能性を否定できない、のほうが多いと思います。 本当に仲のいい友達なら、お互いのパートナーを交えて遊ぶか、朝まで遊んだり旅行に二人きりで行くなんてことは相手のことを思えばできないはずです。旅行なんてしたいなら普通は恋人と行きたいに決まってますから。 なので、もし自分のパートナーに仲のよい女友達がいても、二人きりの旅行やオールでの飲みは嫌です。もちろん自分もしようと思いません。 「友達だから」と言い訳して浮気する人のせいで、男女の友情が疑わしく見られてしまうのがとても残念です。

supetunazy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仮にお互い特定のパートナーがいなくてもやはり友達同士なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1

28歳女です。 私は彼が朝まで女の子の友達と居てもまったく気になりません。 旅行に行ってもらってもかまいません。 性的な関係になってしまう可能性がある相手は「友達」ではないと思うので、「友達」ではない女の子と一緒に行くと行ったらそれは気になります。 なので、お付き合いしている人自身が「男女の友情が成り立つ」と考えていることが前提です。 私は「男女の友情が成り立つ」と考えていますし、実際成り立っていますから、朝まで飲み明かしたことも、泊まりに来たことも行ったことも、旅行に行ったこともありますが、友達なので性的な関係になったことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆男女の友情が成り立つという方に質問です。

    私の彼女は男女の友情がどんな時も成り立つと言います。 要するに異性の友達という関係の人と性的関係になることはあり得ないと言います。 このような状況で私が以下のように言いました。 『君が男女の友情が成り立っている男友達と二人きりで朝まで宅飲みしても私は何も思わない』 『だってどんな時も性的関係にならないんだからね』 『君のことを信用するというか私も男女の友情は成り立つと思っている』 『だから私が女友達と二人で温泉旅行に行っても何も問題ないね?』 と彼女に言いました。 この場合、あなたが彼女の立場だとどのように彼氏に回答しますか? また、その回答をした理由も教えてください。 あと性別もね

  • 男女の友情が成り立つという方に質問です。

    男女の友情が成り立つという方に質問です。 男女の友情が現に成り立つと思う方に質問なのです。 あなた自身は経験的に男女の友情が成り立つことを知っていると 思います。 ここで質問なのですが あなたのパートナー(彼氏・彼女)が ”私には異性の友達がいる。この人とは、男女の友情が成り立っていると確信している。だから、お互いの趣味である温泉旅行に二人で行く” と言われれば、当然、男女の友情が成り立っている訳だから了承するしかないですよね? 了承しない場合、パートナーが同性同士で温泉旅行に行くことも了承しませんか? 自分が信じることを他人が言いだしたときにあなたはそれを認めることができますか? 認められないのならそれは自分の信じていることは、幻想ではないですか?

  • ★★★男女の友情が成り立つという方に質問です。

    あなたの付き合っているパートナーもしくは配偶者が 異性の友達と外泊しても当然、友達関係なので 問題はないですよね? 男女の友情が成り立つというのは、 異性として意識しない、または異性としては意識するが 理性で男女の関係にならないように自制できる男女という 解釈です

  • ●男女の友情が成り立つと言っても…

    男女の友情は成り立つという方でも自分の恋人が異性の友達と二人きりの部屋でお酒を飲んで 朝まで過ごすとなれば、不安・不信・嫉妬という気持ちになるのが普通だと思います。 それは、なぜかというと 『そういうシチュエーションでは性的関係になりやすい』という先入観があるからだと思います。 自分が好きで付き合っている恋人が“異性の友達”と認識しているのにこのような感情が湧き出ます。 男女の友情が成り立つという人は 居酒屋などで異性の友達と二人で飲むことぐらいはokっとよく言いますが 上記のように恋人が異性の友達と二人きりの部屋で飲むことを否定的に捉えるなら 自分自身も異性の友達と二人きりの部屋で飲むと性的関係になるかもしれないということを 認めていることになり、さらにいうと 二人きりの部屋で飲むと性的関係になる可能性のある異性の友達と居酒屋で飲んでいる ということになります。 (質問したい部分はここです) 要するに他人の異性の友情をどんな状況下でも認めない限りは 自分自身の異性の友達関係もどこかで性的関係になりえることを認めることになると 思うのですがあなたはどう思いますか?

  • 男女の友情が成り立つと言っても

    男女の友情が成り立つという方も 決して、その成り立っている友情関係が恋愛関係に至る可能性を 否定している訳ではないですよね? そのため、(当たり前だが)お互い浮気をしない前提で付き合っている人間が “あの異性の友達とは、友情関係が成り立っていて、今後も成り立つから 二人で遊んでも問題ない“ ということは論理的に破たんしていますよね? (異性と二人で遊ぶため正当性を男女の友情関係が成り立っているということにしてしまうのは おかしい理論では?と思うわけです) たとえば、 異性と遊ぶことについて 今は男女の友情が成り立っているが今後、恋愛関係になる可能性が0%ではない。 でも今はあなたとの関係を最優先したいから、異性と二人で会ったとしても 恋愛関係になるつもりは全くないし、その意思を相手に伝えるから という考えなら納得はできます。

  • 男女の友情肯定派も否定派と結局やっていることは同じじゃん。

    男女の友情肯定派も否定派と結局やっていることは同じじゃん。 男女の友情肯定派も 自分自身やパートナーが自分以外の異性と二人で朝まで飲んだり、泊まりの旅行に行くことをしない、またはして欲しくないと思っているはず。 世間体だろうが相手が心配するとかの理由がほとんど。 ”最終的は男女はやるかもしれない”というのがついてきて回ってるわけだ。 これって結局、否定派としていることは同じだと思うけどどうなん?

  • ★男女の友情が成立するという方に質問です。

    成立する派の人は、成立しない派の意見を否定する時 “すべて成立するわけでないがどちらも異性を意識しない関係はある”と言います。 そこで質問です。以下の場合(言動)を、あなたは男女の友情として認めますか? 1.自分の恋人が異性の親友を1週間家に泊める(親友が旅行にきたので泊めてあげる) 2.自分に20歳の娘がいたとします。35歳男の友達の家にたこ焼きパーティーをしにいくこと。(2人きり) 3.自分の恋人が元恋人と友達関係を継続すること 4.自分の恋人が元配偶者と友達関係を継続すること 5.自分の恋人が異性の友達と混浴温泉ツアーに行くこと 私にとって男女の友情が成立するというのなら、上記のすべてはOKでないと 矛盾が生じると思います。 男女の友情成立派の人は上記の項目すべてを男女の友情の範疇の行動として認めることができますよね?

  • 男女の友情があると言っても

    一般的な異性愛者で 男女の純粋な友情(性的意識や恋愛感情をどんなシチュエーションでも持たない友情=同性と同じ感覚でつきあえる友情)があるという人でも その人の恋人の男女の純粋な友情まで存在すると断言する人はほとんどいません。 多くの男女の純粋な友情があると言っている人でも 恋人が異性と旅行に行ったり、二人きりで朝まで飲んだりすることに不安や嫉妬を覚えるからです。 (同性同士なら二人きりで旅行とかどちらかの家に行くことなんてよくあることです。男女の純粋な友情があるというのなら問題ないはず) なぜ、恋人の男女の純粋な友情まで存在すると言い切れないのに ”男女の純粋な友情はある”と言う人が多いのでしょうか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情なんて信用できないと言われて当然?

    男女の友情あり派の人に 「あなたの恋人があなたの知らない異性の友達と二人で旅行に行ったとしても快く送り出せるか?」 と聞けば、 ”送り出せる場合もあれば、そうでない場合もある“ とか “いくら友達同士でも恋人がいるのに異性と旅行はマナー違反” という人もいます。たまに一切干渉しない人もいますけどね。 結局、自分自身は”男女の友情がある”と言っている人でも 他人の男女の友情までを信頼しているわけではありません。 そうなると 本人も他人からは信頼されていない訳ですから 男女の友情はあると言ったところ、それを否定されても認めざるを得ないと思います。 結局、男女の友情あり派の人は自ら”他人の男女の友情“に対して懐疑的な意見を表明するため、 自分の男女の友情自身にも懐疑的であるはずでないといけないと思います。 みなさんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのカラー設定が突然使えなくなった場合、設定のプロパティでカラー印刷に戻す方法が分からないことがあります。この記事ではEPSON製品を例に、カラー印刷の設定を復元する方法を解説します。
  • プリンターのカラー設定がモノクロやグレースケールに固定されてしまった場合、設定のプロパティからカラー印刷に戻す方法を紹介します。EPSON製品の場合、特定の手順を踏むことでカラー印刷を再度利用できるようになります。
  • EPSON製品のプリンターでカラー印刷ができなくなった場合、設定のプロパティからカラー印刷に戻す手順を説明します。モノクロ印刷やグレースケール印刷しか選択できない場合でも、特定の操作を行うことでカラー印刷を再度利用することができます。
回答を見る