• ベストアンサー

医学部入学の際

今年の春から医学部に進学するものです。 医学大辞典を収録した電子辞書を購入すべきでしょうか? 大学の授業で頻繁に使うのであれば購入しようと思っていますが、実際のところはどうなのでしょう? 生物学辞典などの書籍も購入したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追加の回答が遅くなってしまい、すみません。 一個人の考えですが参考になれば。 「解剖・生理・英語はやっておくべき」とはよく言われます。 基礎医学をおざなりにすると、あとが大変です。 資格は特に聞いた事はありません。 留学を希望するならUSMLEが有用でしょう。 国家試験は通って当たり前(103回新卒合格率94.8%)。 むしろ在学中の臨床実習をどれだけ充実させられるかが勝負だと思っています。 どの大学でも、学年上位3%の人は、全国トータルの上位3%に位置するという話を聞いたことがあります。 気負う気持ちもわかりますが、6年間もありますしね。 まずは毎時間の授業・毎回の実習・毎回のテストの充実を図るというのか良いのではないでしょうか。

4077553
質問者

お礼

ご丁寧な返答ありがとうございます。 参考にさせていただいて、実りある6年間にしていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

医学部進学おめでとうございます。 このような質問をされるのをみると、医学を学ぼうとする向上心が伝わってきて刺激になります☆ どうぞそのモチベーションを保ち続けてください^^ 電子辞書についてですが、医学部の授業中に、そうそう辞書を引く機会はありません。 知らない単語を多用する授業なんてものは学生の理解向上の目的に反します。 私はステッドマン入り電子辞書を持っていますが、普段の授業で使うことはあまりないですね。。。 電子辞書が必要になったシチュエーションは解剖学の勉強中・英語の授業中・海外留学中・論文執筆中です。(病院研修中にも使うかもしれません) 前半二つをなしで過ごすことができれば、5、6年生の必要なときに最新版(これが重要)のものを購入できますので、今あせって購入する必要はないと思います。 また、よっぽど分子生物学に興味がない限り、生物学辞典も必要度は低いでしょう。 向上心の高い方には向く書籍でしょうが、構内で開くことはまずないですよ。どうしても調べたければ休み時間に図書館に行きます。 授業が始まればたくさん教科書を購入する必要があります。 必要ないものを購入しなくても、それはそれは膨大な金額がかかります。 入学前・授業前全て用意するのではなく、教科書も道具もどうしても必要なものをそのつど購入していくのが良策です。

4077553
質問者

お礼

丁寧なご返答ありがとうございます。 ご迷惑かもしれませんが、お伺いしたいことがあります。 私は一度工学部を卒業してから医学部を再受験し、今年で28歳になります。とても贅沢な人生を歩ませてもらっておりますので、一人前の医師になるためになんとしてでも充実した学生生活を送らなければと思っています。そこで学生中にやっておくべきこと(何かの資格を取得するとか)や、医師国家試験に向けて取り組んでいくべきことなど、有益だと思われることがありましたら、是非お教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81746
noname#81746
回答No.1

僕はソフトを購入しました。起動も早いし、充分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学部合格後、入学式までにやるべきこと

    春から医学部医学科に進学することになりました。18歳です。 私が合格した大学は、物理化学生物のうち好き科目2つ選択で受験できたので わたしは生物化学を選択していましたが、 大学では教養で物理も勉強します。 わたしは高校1年の時に物理基礎をやった以来全く物理に触れておらず 合格してから今日までも、のんびり洋書を読む程度のことしかしていませんでした。 こんなにのんびり過ごしていていいのかと不安になり 入学式まで13日ほどしか残っていませんが質問させていただきました。 医学部生の方、 入学までにやっておくといいことがあれば教えてください。 また、大学での物理は高校で選択していなくても不利にならないのでしょうか。 カテ違だったらすみません。

  • 医学部への編入について

    編入受験生 [2005/07/16(土) 03:56:38] 私は今年の3月に栄養学の大学を卒業し、国家試験で管理栄養士の資格を習得後 同大学の大学院に進学しましたが、来年国立の医学部へ学士編入を考えています。 私は大学時代授業で生物や化学、医学の授業や実験をしてきましたが理系の方のような レベルの授業ではないので理系科目はやっているものの、その知識度は低いと思います。 私のように栄養学から医学部編入を目指している方、文系から医学部編入を目指している 方いらっしゃいましたらぜひお話聞かせてください。 また、理系の方からも勉強に仕方など教えていただけるとうれしいです。

  • 医学部の授業についてお伺いします。

    今年 国立大学医学部に知人が進学したのですが かなり授業の関係で忙しいようです。『夏休みも あってないと一緒』との事でした。医学部の授業 は どんなシステムなんでしょうか? 私は文系 だつたので授業は出て無くても試験さえ受かれば 単位が取れる学科もあつたのですが(^^ゞ

  • 医学部で電子辞書が欲しいのですが、なにがおすすめですか?

    医学部の者です。 毎回授業に厚い教科書を持っていくのが大変なので、手軽に授業に持って行くことができる電子辞書が欲しいのですが、どれを買うのがおすすめですか? セイコーとカシオから出ているようですが、入っている辞書がだいぶ違うのでとても迷っています。 電子辞書はこれから長く使うと思うので値段は気にしません。 現時点で発売している一番いいものが欲しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 医学研究者になるには医学部か生物系か。

    私は今、国公立の生物系学部を志望している高校2年です。 将来は医学研究者になりたいのですが、 やはり生物系の学部より医学部の方がいいのでしょうか? 生物系は就職が厳しいと聞きました。 医学部ならば卒業と同時に医師免許の受験資格が得られますよね。 それにやはり医師免許を持っていたほうが研究者としても有利だと聞きました。 そういう意味では医学部のほうがいいかなと考えてしまいます。 ただ、医学部へ進学するとなると学費が高く、 これ以上親に負担はかけられません。 薬学部や生物系の学部卒業後に医科学修士課程か医学博士課程に進学する手もあると聞きました。 そちらの方がやはり学費は安いのでしょうか? どちらに進学すべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくい願いします。

  • 医学部で学ぶ物理

    今年私立の医学部に合格しました。国立を受ける予定がないので、大学が始まるまでの約1ヶ月半、かなり時間があります。 化学と生物で受験したため、大学で物理の授業についていけるかどうか不安で、時間のあるこの時期に高校の教科書を読むなどして勉強をしようと考えています。しかし、高校1年のときに力学を少し勉強しただけということもあり、どの分野に重点を置けばよいのかよくわかりません。 医学部ではどの分野を主に勉強するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 医学辞典

    学習参考書として、書籍版の医学事典(百科事典)を購入しようと考えています。 以前、医学英語の勉強のために ステッドマン入りの電子辞書を購入したのですが、「ステッドマン医学大事典 英和・和英」 というのは百科事典なのでしょうか?? 代表的な医学向けの百科事典は「南山堂医学大辞典」 「医歯薬出版最新医学大辞典」「ステッドマン医学大辞典」のようなのですが、 ネットで検索してもなんだか内容や違いがよくわかりません。 些細なことでも構いませんのでどなたか情報下さいm(__)m

  • 獣医学部について

    今高校2年生です。 獣医学部に進学希望をしているのですが、レベルがどれほどか分からず志望校の決定ができない状態です・・・ 獣医学部ってどれくらいのレベルがあるのでしょうか?医学部にいけるくらいでないと入れないのでしょうか・・・ できれば家畜などではなく小動物系の獣医師になりたいと思っています。 難易度が高めでないような大学、教えて下さい>< ちなみに、選択している科目は理系で生物、地理です。 この夏からホントに勉強頑張ろうと思います。 獣医になる心構えや勉強の仕方、重点があればおしえてください! よろしくお願いします。

  • 高校浪人をして医学部を目指しています

    昨年私立進学校に進学し、退学、今年公立中堅校に入学しました。 前の学校は東京大学や京都大学に何十人も進学する高校で、特に医学部志望者が多く(約370人中140名)指導がしっかりしていて、1年次で、化学・生物・物理を2・1・2単位とることになっていました。 ところが新しい高校は前の学校より偏差値が20程低いせいもあってか、物理・生物のうち1教科しか選べません。また、1年次は理科総合から始まり2年次に化学・物理(生物)というようになります。 しばらくは授業にも余裕があるので、自分のための勉強をしようと思うのですが、どのような方法が適していますか? また理科3科目に対応する方法はあるのでしょうか?

  • 医学部進学と大学の研究費

    医学部進学を考えている現在高3、一浪決定という者です。現役時は医学部受験を考えていなかったので医学部進学に関してかなり知識が乏しいので教えてください。 まず、そもそも医学部受験生が学校を選ぶ基準は何なのでしょうか?医学部の場合は、大学がどこかによってどこで働くのかが大きく変わってくると聞いたことがあります。別の地方の医局に入ることも可能だとは聞きましたが。やはり、まず第一に場所、なのでしょうか?それとも何か別のことなんでしょうか?大学名ブランドだとか○○に強いからどこ大学だとか。 また、私は医師という職に就きたいのはもちろん、医学を修得した人が携わっている研究に大変興味を持っています。今流行っているからというのもあるのですが、もともと生物学、特に生命工学だとか分子生物学といったジャンルが好きで、再生医療にとても興味があります。(ちなみに直接的にそういった方向へ進むと後々大変な事になる事が分かり、医学部へと流れてきたというのもあります) そこで、大学の研究費がとても気になるのですが、いわゆる科研費が多く投入されている大学を選ぶのが良いのでしょうか? また、出来れば旧帝大に行けという言葉を度々耳にしますが、その理由も教えてくださると幸いです。 今年の受験を、志望校や進路が何度もブレてしまったことにより、大きく失敗してしまったため、何とか次は医学部進学も決めたことだし最後までブレずに受験勉強を進めていきたいのです。 宜しくお願い致します。