• ベストアンサー

二次関数の問題

いつも御世話になっております。二次関数の問題で困っていますので、質問させて頂きます。y=2x^2-4(a+1)x+10a+1をm(a)=bとしてab平面上に、図示せよ、という問題です。解き方を教えてください。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

平方完成により, y=2[x-(a+1)]^2-2(a-3/2)^2+7/2 となります。m(a)はyの最小値だと思いますので,あとは, b=m(a)=-2(a-3/2)^2+7/2 を図示すればよいと思います。

ytkbd
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二変数関数の問題について教えてください。

    見ていただきありがとうございます。 二変数関数の問題が分からないのですが教えてもらえないでしょうか? 問題はこちらです… (1)-1≦x≦1、-1≦y≦1を満たす(x、y)の範囲をxy平面上に図示せよ。 (2)上で図示した範囲における次の関数(x、y)の最大値最小値を求めよ。f(x、y)=e^x(x^2-y^2) まず何をやっていいのか分かりません。 分かるかた、解き方が分かるかたがいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    x、yについての方程式 x^2+2mxy+my^2+x+y+2=0 が一点で交わる2直線を表す。 (1)このとき実数mの値を求めなさい。 (2)円 x^2+(y-a)^2=b^2 (b>0)が上の2直線と共有点をもたないとき、点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示せよ。 この問題がわかりません。解説よろしくお願いします。

  • 数学 写像

    X=A+B Y=AB 0≦A≦1 0≦B≦2 のとき、AB平面からXY平面への写像をもとめ、図示する問題ですが、Y≦X^2/4はでましたが、他の直線の式の示す範囲がわかりません。くわしく教えていただけませんでしょうか

  • 次の数学の問題の解き方、解答を教えてください。

    x,y平面上に2曲線 C1 : y=x^3-3ax+6b C2 : y=x^3-3bx+6a がある。 C1,C2の共有点のうち,x軸上にあるものがただ1つであるような実数a,bの条件を求め,点(a,b)の存在範囲をab平面上に図示せよ。 お願いします。

  • 二次関数の問題

    二次関数の問題 実数a,bに対して、f(x)=a(x-b)^2とおく。ただし、aは正とする。 放物線y=f(x)が直線y=-4x+4に接している。 (1)bをaを用いて表せ。 (2)0≦x≦2において、f(x)の最大値M(a)と、最小値m(a)を求めよ。 (1)は、a(x-b)^2=-4x+4と置き、整理してから判別式D=0で解いて b=a+1/aであっていますか? また(2)はどのように考えるのでしょうか? やはり(1)を使うのでしょうか? またこの問題は「東京工業大学」の入試問題らしいのですが、 二次関数y=3/4x^2-3x+4の区間a≦x≦b(0<a<b)における値域が区間a≦y≦bであるという。aとbを求めよ。 これの考え方がわかりません。 とりあえず平方完成して軸(x=2)と頂点の座標(2,1)はだしたのですが、ここからのやりかたがわかりません。。 区間が文字だから場合分けとか思い浮かぶんですが・・・

  • 多変数関数の問題について

    1.以下の関数f(x,y)それぞれについて、問(a)、(b)に答えよ。 1)f(x,y)=x^2/3y^1/3 2)f(x,y) =min(2x,3y) a)(x,y)=(1,2)におけるf(x,y)の値を答えよ。 b)等高線f(x,y)=6を描け。 注意)(1)については等高線が通る格子点(すべての座標が整数であるような点)も図示せよ。(2)は、等高線が屈曲する点を図示せよ 解き方教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 三角形、内心を利用した問題

    三角形ABCの内心をIとして →AI=x→AB+y→AC と表す (1)BC=a、CA=b、AB=c とするとき  x=b/(a+b+c)、y=c/(a+b+c)であることを示せ (2)三角形ABCの形状を変化させるとき、点(x、y)が動く範囲を求め、xy平面上に図示せよ という問題なのですが (1)は内心なので角の2等分線を利用するのでしょうか?そのときどのように座標を特定できるのでしょうか? (29は軌跡でしょうか?軌跡が苦手なのでよくわかりませんでした 回答いただければありがたいです。宜しくお願いします

  • 二次関数の問題

    二次関数の問題 実数a,bに対して、f(x)=a(x-b)^2とおく。ただし、aは正とする。 放物線y=f(x)が直線y=-4x+4に接している。 (1)bをaを用いて表せ。 (2)0≦x≦2において、f(x)の最大値M(a)と、最小値m(a)を求めよ。 この問題がわかりません。 接しているのだから、a(x-b)^2=-4x+4 としました。 これを普通に解いたらだめなんですか? 接しているから判別式D=0としてから解かないといけないのですか?

  • 1次関数の問題

    解説をお願いします。 (1)頂点の座標がO(0,0)、A(6,0)、B(3,6)である△OABがある。 点Pは辺AB上を動き辺OBの中点をMとする。 △OPMの面積が△OABの面積の1/3になるとき点Pの座標を求めよ。 (2)2つの1次関数y=ax+1(a>0)、y=-2x+bがある。 xの変域を-1≦x≦2とするとyの変域が一致する。 a,bの値を求めよ。

  • どなたか解ける方解説お願いします。

    x、yについての方程式 x^2+2mxy+my^2+x+y+2=0 が一点で交わる2直線を表す。 (1)このとき実数mの値を求めなさい。 (2)円 x^2+(y-a)^2=b^2 (b>0)が上の2直線と共有点をもたないとき、点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示せよ。 この問題がわかりません。解説よろしくお願いします。