• ベストアンサー

プレゼンのしゃべり方 発表と説明

プレゼンをするときどうしても普通に説明している(しゃべっている)ような感じではなく、発表している感じになってしまいます。 抑揚のつけ方が違うのでしょうか。どうすれば普通にプレゼンすることができますか。よく学会で学生がしゃべっているような感じと言われます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

昔に「プレゼンテーション技術」という2日間コースの研修を受けたことがあり、講師は某放送局のアナウンサーなどでした。 その講座でいくつかポイントを教えてもらいましたよ。 宿泊付きで2日間7万円の授業で、とても濃い内容でびっしりでした。 今は、社員研修の講師をしていますが、その研修は大変役に立っています。 2日間びっしりの講座だったので、とてもここに書ける量ではないのですが、いくつかの重要なポイントだけ列記してみますね。 1.皆に発表するのではなく、その中の一人に話しかける。 2.1文節(「。」までの文章)はその一人から目を離さない。 3.そして、文節ごとに相手を替えて、順番に色々な人に語りかける。 4.文節の終わりは、「・・ですね?」と問いかけると、相手はうなづくので、そうやって「うなづきマン」を増やしていく。 5.文節の終わり(語尾)はハッキリと! 6.声を出す時(しゃべる時)は下やスクリーンを見ない。相手の顔を見て話す。 7.スクリーンを示す時は、示し終わってから振り返り、相手の顔を見て説明をする。 8.大きく身振り手振りをつける。 9.「そこで」、「ところが」、「しかし」、「従って」などは特別大きな声で発声する。 とにかく、まず、前から2~3列目の誰かを眼で捕らえて、その人だけに1文節を説明しください。次に右の方の人に向かって次の1文節を説明します。次に真ん中左端の人に向かって1文節を説明します。 こうやって、文節ごとに説明する相手を替えていきます。 そのために、文節は短くして多くの人に対して交代に眼を移すのが良いです。 いかがでしょうか? 参考になりますか?

その他の回答 (1)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

若いことは人前で何かを発表するのが苦手でした。振り返ると「準備不足」と「自信のなさ」、そして度胸のなさが原因でした。 その克服法は 1.起承転結(あるいは起結承転)の明確なあらすじを作る 2.結論に至るための検証を多方面から行う 3.発表内容を完全に暗記する 4.予想される質問について回答を準備しておく これらを行えば準備万全、自信が付きます。度胸は場数を踏むしかありませんが、準備が万全であれば度胸も付いて来ます。 それから間の取り具合、聴衆(会議なら出席者)の顔を丹念に見回すことで、自分のプレゼンがどれだけ理解をして貰えているか、あるいはどこで疑問を感じているかが分かります。 プレゼンを行う前に同僚や先輩の前でリハーサルをして助言を得ておくことも有効ですよ。「学生のようだ」との評価は準備不足と人前での発表経験の不足が原因だと思います。経験不足を恥じる必要はありません。しかし上記の準備だけは十分にしておきましょう。

関連するQ&A

  • プレゼンの発表

    こんにちは。 大学のゼミでプレゼンを行うことになりました。 発表時間が60分と少し長めでプレゼンを行ったことのない自分には、ややハードルが高いです。 そこで自分に提示されたテーマは『環境』です。 あまりにも広い言葉ですが、これくらいの言葉でなければ60分も発表はできないと思いますが、何について話していけばいいのか悩むところです。 とりあえず、環境問題については情報を得て発表に組み込んでいけるだろうと思います。 ですが、あまりにも環境と漠然とした言葉なので環境問題以外については何を発表に取り入れることができるのかさっぱり浮かびません。 ですので、この場を借りて皆さんに意見やアドバイスを頂きたいと思います。 プレゼンテーションで環境について60分の発表をしますので、どんな内容を取り上げて発表に組み込んでいけば良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プレゼン発表会は飽きませんか?

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 今月末、今年入社した新入社員の発表会があります。 発表内容は「入社して感じたことや今の仕事内容」について。 1人8分の発表で合計約20人が発表します。 さて、この発表大会。新入社員なので まだ大したことをやっているわけでもなく ・来歴 ・今の仕事 ・感想 ・これからもこの課の為に~という常套句 を並べた金太郎飴のようなパワーポイントの オンパレードになるのではないかと言う気がしています。 私は、学生時代にそんなプレゼン大会を観客として見ていて 「そんな形式ばったプレゼンじゃなくてもいいんじゃない?」 と言う気がして退屈で退屈で仕方ありませんでした。 今回もお決まりのプレゼンを20人もやったら それを聞く上司は飽き飽きなのでは?と危惧しています。 私個人的には、今回の発表会は ・新入社員の人となりを知る為の発表会 ・半分外様のような新入社員の客観的な意見を聞く為の発表会 なのでは?という気がしていて ・あえてフランクに自己紹介をする気持ちで臨む ・あえて提案を積極的に行う という姿勢で臨んだほうがいいのではという気がしています。 そこで、社会人の先輩の皆様に質問なのですが このような発表会では、どのようなプレゼンをしてもらいたい。 もしくはするべきだと思われますか? よろしくお願いします。

  • 上手なプレゼンをしたい!

    いつもお世話になります。 私は現在修士2回生です。 先日論文を提出し、公聴会も無事に終えました。 ここまでは良いのですが、公聴会後にある先生に 「研究内容は申し分ないが、もう少しメリハリのある発表にしてはどうか」 と指摘を受けました。 具体的には、発表試料そのものではなく、声の抑揚だそうです。 私は修士課程終了後会社勤めとなりますので、 人前で研究内容を発表する機会はもはやありません。 しかし、会社においてプレゼンを行う機会はいくらでもあると考えられるので、 今のうちから少しでもプレゼンをうまくできるように頑張りたいです。 そのためには、どのような話し方をするのが良いかの指針がほしいです。 そこで皆様に質問なのですが、 「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 特に、話し方という点について詳しく書かれている本が良いです。 また、その書籍を実際に利用してみて成果が挙がったかについても できれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • プレゼン

    高3の男子です。 自分の学校は1年の時から年に3、4回みんなの前でプレゼンをするという授業があります。 そのプレゼンをするにあたって原稿を書いて何度かシュミレーションも自分でやるんですが、自分は人の前で話したり発表することが苦手で、発表中の声がふるえたり、非汗をとてもかいてしまったり、話している相手の方を見れなかったりと発表がうまくできません。 1年から発表を何回かしていけばなれていきうまくなるだろうと思っていたんですが殆どのびずに先日あったプレゼンでも上記のような感じになってしまいました。 今年はもう一度プレゼンをする機会があるんですが、みんなの前で堂々と緊張せずに発表できるこつとかがあれば教えてください(__) お願いします。

  • 発表やプレゼンで緊張するのを治したい。

    こんにちは。現在大学3年の者です。 私の大学では学問柄、人前での発表やプレゼンが多く、私の場合教職もとっているので模擬授業など、さらに発表が多い状況です。 しかし、このような発表・プレゼン全てにおいてとても緊張してしまいます。具体的にどのように緊張するのかと言うと、腕とお尻のあたりがピクピク震え、涙目になります。ピクピクするところを調べたのですが、おそらく大臀筋と前腕屈筋群という筋肉だと思います。 昔からこうだったわけではなく、小・中学校ではクラスどころか全校生徒レベルで発表などを何度かした経験があります。そのときは緊張すると言っても手に汗をかく程度でした。高校のときはまったくアクティブではなかったので分かりません。 対人ではない発表(音楽演奏など)と、聞く側が自分より年下の場合(小・中学生くらい)はそこまで緊張しないのですが、自分より同世代以上が聞く側の発表はやはり緊張して、上記のような現象が起きます。私が考える原因としては、高校時代に対人関係がうまく行かなかったことにあるのかなと思います。 しかし、今年は就職活動もしないといけないので、できる限りこの状況を打破したいのですが、どうすれば治るのでしょうか?

  • 高校でプレゼンをやることになりました。

    ある授業で「自分の好きなガム」についてプレゼンをすることになったのですが、パワーポイントを使わずに発表する形式になっています。 画像はワードの一枚目に2、3種類を貼り付けて、二枚目には発表原稿を書き、それを印刷して発表します。(画像が貼ってあるページは発表時に、各自のパソコンに映し出されるようになっているので、教卓に立つことはないです) この場合何をどのように説明すればよいのでしょうか? プレゼンについてもよく分からないので、参考になるサイトもありましたら、お願いします。

  • 学生や学者の学会発表、プレゼンとはどのようなもの?

    私は大卒ですが特に学会発表と言うものを見ることなく卒業しました。 学会発表と言うのはどのようなものなんでしょうか。どのくらいの人数を相手にするのか、参加費用、データなどの根拠部と主張はどのくらいの比率なのかなどなど、全部分かりません。色々教えてください。よろしくお願いします。^-^

  • プレゼンの棒読みを直したい‥

    プレゼンの時に棒読みになってしまいます。 前回、初めてプレゼンをしたんですが 原稿を見てしまいすぎ 「朗読だ」と注意されました。 今、自分で改善しているのは プレゼン内容をしっかりと理解していれば 自然と抑揚とか間を入れた喋りができると 思って頑張っています 他にも何か棒読みを改善する 喋り方のテクニックはありますか?

  • プレゼンが苦手です。

    プレゼンが苦手です。 現在大学生の男です。 今までにプレゼン経験は20回以上ありますが未だに苦手です。 あがってしまって流暢に説明することができず、途切れ途切れになってしまいます。 次に言おうとしていることは何だったのか必死に思い出そうとしながら グダグダになりつつも何とか終了する感じです。 発表中は脳がオーバーフローするギリギリの状態で全く回転していない感覚です。 緊張すると早口になってしまうという方が多いようですが 僕からすると信じられません。寧ろ羨ましいです。 準備時間が充分にあり原稿を丸暗記する時間があれば 一応はスラスラと説明できますが、大抵の場合は原稿を作る時間すらありません。 友人達は一回頭の中でリハーサルをすれば充分だと言い、確かに上手に発表します。 因みに、対人恐怖はなく普通の会話では全く問題ありません。 どうも一方的に自分が説明するということが極端に苦手なようです。 そのため、質疑応答タイムでは臨機応変且つ的確に答えることができます。 発表中とは別人のように堂々とした受け答えができるので皆からは不思議がられます。 ほぼ即興でスラスラ発表できる人達とは何が違うのでしょうか。 こういうトレーニングが効くというようなアドバイス等あればお願いします。 また、緊張すると早口になるという方の話もお聞きしたいと思います。 個人的には脳のワーキングメモリ機能に鍵があるような気がしているのですが…

  • プレゼンの始まりと終わり

    プレゼンをするときの始まりと終わりの言葉を教えてください。大学のゼミの簡単なプレゼンなのですが、これから~について発表したいと思います。といった感じでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう