• 締切済み

透明ガラス瓶を色付きにしたい(透明色)

透明のガラス瓶の外側に 透明の赤や紫の塗料を塗って 遮光瓶のようにしたいのですが..   ■水、植物油、酒(アルコール)、化粧水に溶けたりせず、 食器洗剤では落ちない。 ■でも不要になった場合は 落とせる =うすめ液??洗浄液??   ラッカー塗料(スプレー)、 プラモ塗料etc..で出来ますかね??

noname#198624
noname#198624

みんなの回答

noname#80842
noname#80842
回答No.2

色だけつけて透明性は保持したい となると ・プライマーの類がいっさい使えない ・下地を荒らすこともできない ・塗膜の厚さが完全に均一でないと確実にまだら模様になって見える ということで限りなく不可能に近いブルーだけど仕上がりに対するあなたの妥協可能レベルがどのくらいかわからないからクリア系塗料でためしにやるだけやってみればいいと思う

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>ラッカー塗料(スプレー)、プラモ塗料 いずれも、不透明(下の色を隠すのが目的)ですから、ダメでしょう。 いわゆる透明顔料・染料でないとだめです。 ガラスに絵を書くための塗料を画材店で売ってますから、それを使うのが簡単です。

関連するQ&A

  • カラフルな蓋つきのガラス瓶がほしい

    こんにちは。 手作り化粧水やお酒などを入れられる カラフルなガラス瓶を売っているネットショップが あったら教えて下さい。 ■ガラス自体に色が入ってる or 外側に色がついてる もので、中に入れたものに色が溶け出さないもの、 アルコール&煮沸消毒に耐えられるもの。 ■青や茶色、緑色の遮光ビンではなく、 赤やオレンジ色etc…。 ■蓋(中栓まであるとベストだが無くてもOK)。 ■容量は150mlぐらい

  • 塗料の科学的な分類、特にラッカーとエナメルの違い

    いわゆるアクリル系塗料の分類を調べているのですが、ラッカーとエナメルの違いがよくわかりません。 塗料とは、顔料+展色材+溶剤で出来てるといえますよね。で、アクリル系塗料というのは、展色材がアクリル樹脂である。というところまでは分かりました。 アクリル系塗料の更に細かい分類として、いわゆる、ラッカー、アクリル水彩、エナメルがあるのだということだと思うのですが、溶剤が基本的に水であるアクリル水彩は直観的に区別できるのですが、ラッカーとエナメルは何が違うのですが? 車やプラモ関係の方々のブログ等を拝見するのですが、車やプラモの特殊性が考慮されていないので(そういう方々のブログなのであたりまえですが)、いまいち体系的に理解することが出来ません。 ラッカーよりもエナメルの方が身体にはいいとか、エナメルは空気と触れ合うことで固まるとか書いてあるのですが、根本的な違いは何ですか? どっちも専用の溶剤(シンナー)が必要みたいだし、溶剤の強さの違いということなんでしょうか? どうぞ教えて下さい。 追記 マニュキュアはアクリルラッカーと同種の塗料だと理解していいですか?除光液って、ラッカーのシンナー(thinner、薄め液)と同じニオイがする気がします。

  • エアブラシの洗浄

    最近プラモデルのエアブラシを始めました。 エナメル塗料をエナメル溶剤でうすめて吹いているのですが、洗浄するときには必ずエナメル溶剤で洗わなければならないのでしょうか。ホームセンターで売っているような格安のラッカーうすめ液で洗うのは具合悪いでしょうか。 また、水性のアクリル塗料を洗うときはどうでしょうか。

  • プラモのパーツ洗浄ってどんな洗剤でもかまわないのでしょうか?

    プラモのパーツ洗浄ってどんな洗剤でもかまわないのでしょうか? 食器洗いの「除菌もできるキュキュット」や洗濯用の洗剤など家にありますが。。

  • ラッカーうすめ液の薄めかたはどうするのでしょうか?

    小生プラモ作りが趣味で、塗装もするので模型用うすめ液を良く利用します。(ミスターカラー等) 塗装も筆塗りからエアブラシまで使うので清掃用にとホームセンターで「ラッカーうすめ液」 (4リッター缶)を買いました。 濃度が濃いので塗装後の後片付け用だけで使う予定でしたがパーツに塗装時にはみ出た塗装の 拭き取りに使おうとすると濃度が濃すぎてプラ部分まで溶けてしまいます。 模型用うすめ液では濃度が薄くて塗料が良く拭き取れず、ラッカーうすめ液では濃度が濃すぎてプラを侵食するという具合なので単純に水で薄めるというのは有りなのかすら疑問です。 お詳しい方、アドバイス頂けると幸いです。

  • ペイントうすめ液だけではいけないのでしょうか?

    夜光塗料を購入したのですが、 使用方法のところに「粘度が高いときは、ペイントうすめ液で薄めてください」、 用具の手入れ方法のところには「使用された用具は、ラッカーシンナーで洗ってください」 と書かれてあります。 今、ペイントうすめ液だけが手元にあるのですが、 ラッカーシンナーも購入しなければいけないのでしょうか? 2つの製品の違いは調べてなんとなくわかりましたが、 ラッカーシンナーを使う理由がいまいちわかっていません。 又、洗った後の液をそのまま洗面所に流すのはマズいですよね? 「新聞に滲み込ませて処分する」と何処かのサイトに載っていた気がしますが、 処分方法はそれで合っていますか? 因みに、使う量はキーホルダーに塗るだけなので、ごくわずかです。 回答いただけると助かります。

  • 洗浄シンナー

    自動車用2液ウレタン塗料のガン洗浄(カップ洗浄)に 今までは、希釈用ウレタンシンナーを使っていましたが、 ネットを見ていると「ラッカーシンナー」や「洗浄用シンナー」なるものが 有り、洗浄に使えるようなことを書いてありました。 どちらを使っても、問題なく洗浄出来ますか? また「再生洗浄用シンナー」って何ですか? 宜しくお願いします。

  • 哺乳瓶の消毒液

    いつもお世話になります! 哺乳瓶の消毒をした後って、水滴を振り落としてそのまま使用するじゃないですか?それって、その液がついたまま赤ちゃんが飲むって事ですよね? それだけ安全な液体ってことですか? なのに、消毒液の注意事項には、「誤って飲んでしまった場合はミルクなどのんですぐに医師に相談してください」みたいなことがかいてあるんですけど、舐める程度の量なら安全で、ゴクンと飲むくらいの量だと 危険ってことですか? 私はいまいちその消毒液が信じられません。 だったら普通に食器洗い洗剤で洗って水ですすいでから使用したほうが 安全に思えます。 しかも、その消毒液というものは菌を殺すほどのものなのに、水滴は飲んでも安全なんておかしいんじゃ? みなさんは疑問に思いませんか?

  • コンタクトを洗剤で洗ったら

    友人がハードコンタクトを食器用洗剤で洗ってます。 専用の洗浄液を使うように勧めても  コンタクトもコップも似たような物だし、 洗剤も中性だから大丈夫、と言ってます。 それが原因で目が悪くなっても本人の責任ですが そうなって欲しくありません。 私は視力が良いのでコンタクトの知識は無いのですが 洗浄液と洗剤の違い、洗剤で洗うことの害など 説得できそうなネタを教えて下さい。

  • キンケシの塗装について

    食器用洗剤で洗い、メタルプライマーを吹きかけ、ラッカー系塗料で一度全体を黒く塗装しました。 それが乾いた後に上からエナメル塗料で塗装したのですが、、 3日経ったいまでもベタついています。 部分的にラッカー系でも塗装したのですが、そこは乾いてます。 ちなみに筆塗りです。 エナメルをかなり厚塗りしてしまったとは思うのですが、まだまだ乾燥日数が足りないのでしょうか? このまま、完全に乾かないまま上から艶消しや光沢スプレーを、吹いてもベタつきは無くなりませんか?

専門家に質問してみよう