• 締切済み

契約社員から正社員に

phantasieの回答

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.3

 契約社員から正社員に待遇が変わることに、『私のいる部署は生産部署ではないため、売り上げも上げられないので正社員になれる可能性は殆どない』ということは全く関係ありません。これでは、日本中の会社の非生産部門で働いている契約社員の人たちが、全員正社員になれないということになります。  こういったことは、どこの会社でも大なり小なりあることですが、結局、会社側としては質問者さんを正社員として雇用したくないということでしょうね。ですが、納得できないのも事実でしょうから、お近くの労働基準監督署に相談してみてください。ただし、会社と戦うことになりますから、覚悟が必要ですよ。  会社は質問者さんのことをその程度にしか考えていないので、波風を立てたくないのであれば、景気が回復した頃(あと2~3年後?)を見計らって転職したらいかがでしょうか。35歳までは、まだ職もありますよ。

関連するQ&A

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • 契約社員と正社員の違い

    契約社員と正社員の違いとは何が具体的に違うのでしょうか? 今は正社員で働いているのですが転職で契約社員になると 待遇は悪くなるのでしょうか? 今は小さい会社で働いておりますが 商社で契約社員の生産管理の募集があったのですが 語学力とかも必要なく経験よりもやる気みたいな感じですが これはあまり良くないのでしょうか? 派遣になるのでしょうか? 今の会社を辞めて入っても待遇や将来性が無くては リスクが高いので悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 正社員から契約社員へなること

    23歳OLです。 社会人3年目。転職を考えています。 今は事務の仕事をしています。 現在、転職の候補にいれているのでが、JRのグリーンスタッフ。 契約社員ですが、正社員への道も開かれているそうです。 正社員をやめて、契約社員になることに抵抗がありますが、 大手の会社ということで、将来正社員になったときには、 とてもいいので社ないかと思っています。 皆さんだったら、どうしますか? 思い切って、正社員から契約社員へなりますか?

  • 正社員辞め、フリーターから契約社員へ。

    26歳。1年前まではフリーターでした。 某中小企業に就職できたのは良いのですが、最近このままで良いのか悩んでいます。 やりたい仕事が他にあり、今でもその会社について、調べています。 就職する前に2年半程そこでアルバイトをしていたのですが、その思いは変わらず、むしろ強くなりました。 年齢的に就職しないとまずいと思い、就職したのは良かったのですが、情けないのですが、今でもその会社を目指したいと思っています。 就職するのは非常に難しい人気企業です。 転職フェアにもでていましたが、そこだけ異常な人の集まりでした。 アルバイトからの社員登用が明記されているので、フリーターをし、勉強しながら登用を目指そうかと考えています。 仮に登用されても、すぐに正社員ではなく、契約社員からのスタートで、正社員になるにはまた更に低い倍率を通らなくてはなりませんが。 アルバイト中は本当にその仕事が好きで、休みなんていらないくらいでした。 むしろ休みが苦痛で、暇を見つけてはその会社に関連する事を勉強していました。 正社員を辞めて、フリーターになろうというのは、やはり馬鹿げた事なのでしょうか。

  • 正社員と派遣・契約社員

    私は今大学四年生です。 実家は西日本なので、東京で1人暮らしをしています。 今年の就職率は1倍と言ううわさもある中、まだ就職先が決まっていません… そろそろ企業もなくなってきました。 気持ちは焦るばかりです。 そこで、一年、派遣や契約社員をしながら 就職浪人をしようかなと思っているのですが、それよりも どんな会社でも良いから、新卒で正社員になっておくほうが良いものなのでしょうか? もし就職浪人して来年も駄目だったらと考えると 契約や派遣に未来はないと言うような話もありますし、 一体どうするのがベストなのか悩んでいます。 もしこれから、本当にどこでも良いというような思いで就職活動をし、 内定がもらえても、いったん正社員で就職してしまうと、 やはり転職するのにかなり労力が要りますよね… また、例えばすごく小さな会社に就職したとしたら 転職でいい会社にいける可能性は低くなりますよね アルバイトはありますが、派遣や契約の経験が無いので、 派遣・契約をしながら第二新卒の職を探すのも大変なのかどうなのかも 良く分かりません… バラバラの文章でスミマセン、 私はこのままどんなに小さい会社でも良いので正社員を探すべきでしょうか? それとも契約派遣・またはアルバイトをしながら第二新卒を探すほうが良いのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 正社員になりたいです。

    正社員になりたいです。 現在、派遣社員として働いています。 昇給もないので、できればこのまま正社員になりたいのですが、この会社では難しそうなので転職を考えています。 今年で37歳になります。 年齢も年齢ですが、転職回数も7回と非常に多く、また、学歴も短大卒と低くかなり難航してます。 大手エージェントの登録は全て断られました。 事務、営業、クリエイティブと職種もバラバラですが、業種は1社を除き全て広告、出版等の印刷物系です。 正社員、正社員、派遣、正社員、正社員、契約、派遣と点々としている状態です。 退職理由も倒産や部署消滅等で解雇が3回続き、さすがに書類で落とされます。 こんな状況なので当然リーダー職の経験はありません。 ハローワーク紹介ではほぼ通ってしまうのですが、まともな会社は非常に少なくあまり使う気になれません。 転職経験の多さから、いい加減な会社はすぐわかってしまいます。 今度こそ長く働きたいです。 なんとか面接までこぎ着けたいのですが、この転職回数でも登録可能な転職エージェントはないでしょうか?

  • 契約社員→他社の正社員への転職、転職理由は?

    現在、ある会社の契約社員として働いています。 新卒の年には正社員での募集がなく、それでもどうしてもその会社に 就職したいと思い、ダメもとで電話で何回も問い合わせたところ、 「契約社員ならある。そこで頑張りが認められて正社員に採用された 人もいる」と言うことでその会社の契約社員になりました。 正社員になるべく必死にがんばり、周囲の人も認めてくれたのですが、 経営者が「正社員は若い子がいい」と言ったらしく、結局正社員に なる道は閉ざされてしまいました(ちなみに自分は新卒より3歳年上です)。 そんなの納得いかない!と思い、必死に懇願したのですが、結局 どうにもならず、もうこんな会社のことは忘れて同業他社に転職しよう と思いました。 求人情報で他社の正社員求人を見て応募し、面接を受けることに なったのですが、転職理由を聞かれたら、上記のことを正直に 話しても良いのでしょうか?

  • 契約社員から正社員へ

    契約社員(1年契約)で就職し、今回、上司から正社員へ登録変更して働かないかと提案がありました。(今、4ヶ月目です。来月から、正社員へ変更してもらえるみたいです。)  変更後の条件等はお給料が5000円ほどUPする他は、変更はないみたいです。 契約社員から正社員へなれるのは嬉しいのですが、正直言って、仕事内容も面接時に聞いていたよりも複雑で(一般事務員で募集でしたが、今は、経理、貿易事務、総務関係等全般もやってます)続けていけそうにありません。  入社して2ヶ月目で辞めたい意思は伝えたのですが、今は、人がいなく(前任者が辞めるとの理由)、新しく募集する経費も時間的余裕もないとの理由で、とりあえず続けて欲しいと言われ、自分でもまだ、2ヶ月だし、がんばればやれるのかもとも思い続けてきました。 今回、正社員への登録の話があり、拘束感を感じ、ちょっと怖くなって、まだ、返事はしていません。 正社員になって、「やっぱり続けられません」で辞めると何か、ペナルティがあったりするのでしょうか。あと、転職の際にもダメージになりますか。 このまま、契約社員で1年後に辞めるにしても、続けていけるのか心配です。  少しずるい気はするのですが、5000円でも多くいただけるのなら、正社員で何ヶ月かでも働いて辞めたいなとも思っています。(契約社員の今のお給料が、安い方なので、生活が厳しいです) 続けていけるなら、それが一番なのですが。 何か、いいアドバイスがあれば教えてください。 お願いします。

  • 契約社員か正社員か

    28歳女性 契約社員です。 今の会社では、契約社員の更新がマックス二年までで、その間に正社員登用されるか、終了になるかのどちらかです。 私にとってはレベルが高すぎる業務で、正社員登用はされる可能性は低いだろうし、その他、社風になじめないこともあり、仮に声がかかっても、お断りしたい気持ちのが強いです。 1年~2年には必ず去ることになるなら、少しでも早く転職活動をして、正社員の仕事を探すべきでしょうか? 来年の3月で29歳になるし、正社員になれない(ならない)会社で残りの1~2年を過ごすのはもったいないかなと最近思い始めました。 アドバイスお願いします。