• ベストアンサー

領収書の管理はどうしてますか?

将来、個人事業をする予定のものです。 今経理について色々と勉強しているのですが、とりあえず帳簿は会計ソフトを利用して作成する予定です。 そこで問題になるのは、領収書の管理方法についてです。 個人事業なので、法人のような大規模な管理にはなりませんが、それでも一年間ともなると結構な枚数になると思います。 今までサラリーマンでやってきたので、どういった管理の仕方をしているのかよくわかりません。 大きな会社ともなると税理士に預けるといった形が多いかと思いますが、私は個人で管理する予定です。 ノートに貼る、バインダーを使うなど何か効率的な方法がありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • T0320
  • お礼率64% (271/418)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.2

領収書の整理は広告用紙でもよいのですが不揃いになるので面倒ですから,ミスコピーの捨てる用紙をB判に切断するか,安いB判用紙を買ってきて台紙にして領収書年月日順に右端を糊付けして,台紙の左5~6Cm位の所から糊付け付けして貼り付けます。 合計を台紙の下部に記載しておきます。右上に番号を記載して,適当な厚さになったら製本します。そうして番号順にダンボールに収納してダンボールにも年月日OO~OOとNOを記載して棚に整然と収納します。 仕訳伝票処理するなら仕訳伝票NO順に整理すると照合が容易になりますので参考まで。

T0320
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 具体的なご説明で大変わかりやすかったです。あまり懲り過ぎると手間ばかりかかって効率が悪くなりますしね。こういう単純明快な管理が結局は一番便利なんですよね。ぜひ実行してみたいと思います!

その他の回答 (1)

noname#94859
noname#94859
回答No.1

>「大きな会社ともなると税理士に預けるといった形が多いかと思いますが」 余程の事情がなければ、税理士が領収書を預かることはありません。 本人保管です。 領収書と言うと「出金」です。 つまり出てる金というだけで整理すると、みんな一緒くたになるわけです。 1 まずは「月別」  どのような整理の仕方でも、月を混ぜないようにしましょう。 2 ノートに貼るのもいいでしょう。  慣れるまでは公告紙を利用することをお勧めします。同じ大きさの紙を使用すると整理が綺麗にできます。 3 領収書の整理は、それぞれで「これが一番いい」というやり方があります。  それが見つかるまでは、市販のバインダーなどを買うと「邪魔者」になります。  何年間かは、とにかく月別でなくならないように貼り付けていき、それをダンボール箱につめて取っておく方法でいいのではないでしょうか。  入力の間違いだとか、過去の入力を参考にしたいなど、結構現物をみることがあると思いますので、変に綴るよりも便利です。

T0320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に税理士に預けることはないんですね。 「月別」というのが大事なんですね。変にバインダーとか使うよりも自分が一番見やすい方法が一番ですか~。自分なりに工夫して簡潔に整理したいと思います。

関連するQ&A

  • 帳簿管理など

    この度個人事業主として独立を予定しています。 売上・経費・収入など自分で管理していくわけですが、個人事業主から大企業までいろいろな会社が税理士や会計士に依頼されていますよね。 あれってどこまで依頼してるんですか? 企業であれば経理課ってありますよね?次のどれかあてはまりますか? 1.経理関係を全て税理士・会計士に一任している。 2.経理担当はいるがわからないときだけ依頼している。 3.税理士・会計士でなければ出来ない作業内容がある。 税務署に質問したところ、「自分で帳簿をつけて青色申告時に提出すればOKです」とのこと。 自分もこの先税理士・会計士のお世話にならなければならないのか、いくら費用がかかるのかわかりません。 自分は会計分野が未経験なので、簿記などを勉強しながら頑張っていくつもりです。無理があるでしょうか? 質問事項が多くなってすみませんがよろしくお願いします。

  • 領収書の取り扱い

    今月起業する個人事業者です。 経理はまったくの素人で、今はエクセルを使いながら 会計データを処理しています。 伺いたいのは、領収書の取り扱いです。今までの質問 でも領収書の取り扱いについてはあったようですが、 正直いまいちわかりません。 1.領収書はどのように保管すべきか。ノートに日付ごとに管理するのが効率的か。 2.感熱紙の領収書はどうするべきか。「大事なもの はコピーすべき」という意見が書いてあったが、「大事 なもの」の定義は何か 3.駆け出しの個人事業なら、複式簿記ではなく、 簡易簿記でも問題ないか。(青色申告のことは分かった 上で) 以上、すいませんが、お願いします。

  • 個人事業の経理

    個人事業の経理について教えてください。 どこまで自分でやっているものなのでしょうか? 税理士に任せるといっても、ある程度まではやっているべきでないかと思うのですが。 (例えば、どんな帳簿をつけておくとか、伝票を書くとか) また、領収書の管理方法について教えてください。 数が膨大、取引会社が複数有るため、ファイリングに困っています。 今までそのような仕事をしたことがありませんが、今後必要となりそうなので、今のうちから知識をつけておきたいと思っています。 特に個人でやられている建築関係のお仕事をされている方からのアドバイスが頂けたら嬉しいです。

  • 領収書管理について

    主人は保険営業なのですが、確定申告は個人事業主のような扱いで 会社ではせずに個人で確定申告をしています。 そのた税理士にお願いしているのですが、 普段領収書の保管、管理は妻の私がしています。 いつも 買い物領収書は まとめて 袋に。 生活費は 其々 電気は電気 電話は電話 と分けて 袋に 後 これが一番多いのですが、 医療の領収書です。 私は扶養家族になっています。 息子2人がいます。また不要に 母も入っています。 主人とあわせて 5人分の 病院の領収書が大量にありますが この整理は  名前別で日付順にする    のか 名前関係なく日付順にする  のか 名前別で日付並びはどうでもいいのか 税理士にとってはどういうまとめ方がありがたいのでしょうか。 いつも 名前別で日付も並べていますが無駄なのであれば省いた方が良いですし わかる方教えてください。  

  • 現金支払って、領収書もらえません。

    経理担当者ですが、会社の株主配当(帳簿は、社長貸付金)を顧問税理士に現金で支払いしたのに、領収書をくれません。 理由は、「社長に貸付した分を会社経由で返却してもらっているので領収書は、発行する必要がない。」 株主名義は、社長です。 この税理士の場合、法令違反になりますか? 社長に貸したのであれば、直接返却受けるべきで、経理担当者として、納得できません。 来期から止めさせたいと思います。

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • 領収証に個人購入分までまとめてしまった

    経理をしています。 先日、会社の福利厚生購入をした従業員が、領収証を出してきたのですが、ひとつ個人で購入した物があり、 それもまとめて領収証を切ってもらったようなのです。 その店の領収証は、明細付のもので、どれが会社分かどれが個人分かわかります。 この場合、帳簿記帳はどのようにしたらよいのでしょうか。 また、この領収証は有効でしょうか。処理方法がありましたら教えてください。

  • フリーランスです。会計士(税理士?)に確定申告について相談したいのです

    フリーランスです。会計士(税理士?)に確定申告について相談したいのですが。 はじめまして。フリーランス(個人事業主)として働いています。去年までは所得が300万円台だったのですが、今年は1000万を超えてしまう見込みです(一時的に大きな仕事を受けたという理由ですので、来年はどうなるかわかりません)。 そこで、今回は会計士(税理士?)さんに相談またはお願いしたいと考えているのですが、どのように探せばいいのでしょうか?また、頼み方のレベル(相談のみ、相談プラス毎月領収証を送って経費の帳簿を付けてもらう、すべての帳簿を付けてもらうetc)はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 原価管理できる経理ソフト

    はじめまして。僕は今建売住宅販売会社で経理を担当しているのですが、今使っている建設業会計ソフトでは限界を感じ、また社長も一般の会計にあった経理に変えていけとの事なので、今ソフトを探しているのですが、まず大まかに業務の流れから、大きな土地を仕入れて区分けし、建物を業者に頼んで建て、売ります。この現場ごと、また一戸ごとの原価と利益の管理が大変で消費税計算にも使われる為、非常に重要です。僕なりに考えて、弥生会計02Proの部門管理で階層など全てを駆使すればできるかも?というところまでは考えたのですが、どこの資料や比較を見ても、弥生会計は小規模企業・個人事業者向けで、うちの会社(従業員30名以上、年商50億以上)では少し心配です。年間に現場に付き100戸前後の現場が5から10ぐらいありますし年度を繰り越すともう少し管理の数が増えます。弥生会計でいけるのか?それとも他にいいソフトがあるのか?出来るだけ低コストでよいお答えをお待ちしております。*出来れば速めに切り替えて準備していきたいのでお願いします。

  • 領収書を紛失してしまいました

    家族が個人事業をしています。 領収書を月別にまとめておいて、私が空いた日に帳簿入力をしていますが、そのうち現金で支払った際の領収書(2か月分)を紛失してしまいました。 ほぼ、毎月同じ程度の経費がかかるのですが、入出金伝票を作成していないため、証明が出来ず困っています。 紛失した領収書は、高速道路代、ガソリン代、時間駐車場代がほとんどです。 入出金伝票や証明するものがなければ、経費として落とせないのでしょうか。 経費に入れられるのかどうか、またその方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう