• ベストアンサー

友人関係について

社会人の女です Aさんとは数回食事に言った仲でしたが、最近は性格を知るにつれて距離を置きたくなりました。 とても感情の起伏が激しかったりなどでです。 Aさんは、距離を置いたこと(食事に3回も誘ったのに実行されないから、と)Bさんに相談したらしく、 Bさんからは、叱られてしまいました。 私は、無性に腹が立って仕方ありません。 Aさん、Bさんと絶縁したいです。 皆さんならどうしますか? ちなみに、私は心が狭いでしょうか? うまく乗り切るコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

うーん、普通食事断ったら、私生活が忙しいのかな、とか気をきかせますよね。貴方が避けている事を悟っても、じゃあ仕方ないか、って別の人を探すとか・・・。 結構人を縛る人みたいですね。 ただ、その人たちと絶縁してしまうと、社内で変な噂を立てられたり、いじわるされたりするかもしれないですよね。 忙しい最もな理由で食事を断りつつ、嫌いじゃないけど的なオーラでちょっとした会話を職場ですればOKではないでしょうか。これは嫌でも、仕方ないかも・・・と私ならやると思います。 難しいですね。

apple20
質問者

お礼

既に、もう噂を流されています。何故か、上司からも報告がありました。 やりにくいです。 大人な対応をしたいと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#84191
noname#84191
回答No.2

AさんBさんは女性ですか? 男性ですか? それによっても回答が変ると思いますが? まあ、一寸気に入らないから絶縁と言うのでは、心が狭いかどうかは分からないですが、Aさんと同じく感情の起伏が激しい様には感じます。 多分、質問者さんが自分で思っている以上に・・

apple20
質問者

お礼

同性です。 そうですね、自分でもこれでは同じ部類だと感じて焦っています。 ちゃんと調べもしないで思い込みで他人にいきなり疑いをかけられ、考えが変わりました。腹立たしいです。。。 でも、気をつけようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人関係

    一緒にいすぎて悪いところばかり見えてしまったのか、お互い自然と距離をおいたことがありました。その友達をAちゃんとおかしてください。 Aちゃんが他の友達と話しているとき、「なんで他の友達はAちゃんとはなすの」と考えていました。Aちゃんを独占したいとかそういう感情ではなかったです。Aちゃんが友達に褒められていると気分がよくありませんでした。 しばらくしてAちゃんと話すことがあったとき、お互いそういうことを考えていたんだと感じました。時間があけばすぐに元通りに戻ります。ですが嫌な感情はたまに出てきてしまいます。 このことはしっかり話もせず今でも続いています。 やはりこう思ってるんだけど、と話したほうがいいですか? そもそもこういうのはどんな思いからくるんでしょう?自分でもよくわからないんです・・・ライバル心とかでしょうか〃〃家族ぐらい仲はいいんですが・・・

  • 友人関係で困っています・・・

    私はいつもAちゃん,Bちゃん,Cちゃんといるのですが,Aちゃんが最近苦手です.AちゃんはBちゃんと一緒にいることが多く,私がBちゃんとしゃべっていたら,Aちゃんは不機嫌になり,AちゃんとBちゃんしかわからない話になると,機嫌が良くなります.あと,Aちゃんは気分屋で対応が困ることがあります.また,Aちゃんは私を見るとBちゃんと耳もとで内緒話をしだし,私を指差して笑うのです.(私は笑われることは一切していないのですが)このようなことが繰り返され,考え込んでしまいがちな私は心が重く,頭痛がして少しうつっぽくなっています.私は今Aちゃんと距離を置いています.これからどう接していけばいいのでしょうか??ちなみに私は専門学生(看護)です.

  • 3人の関係

    大学生女です。 バイト先に好きな人(A)がいます。 (A)には男友達(B)がおり、私も含め3人で仲良しです。 (B)とは、(B)の恋愛相談を受けており、それをキッカケにメールや電話を頻繁にする仲になりました。 最近(B)に「好きな人いないの?」と聞かれることがよくあります。 (A)であることはまだ打ち明けていないのですが、 「(A)が好きなんだろ」「彼氏(←(A)のコト)来たぞー」などとからかわれます。 このことは少なからず(A)の耳にも入っていると思います。 一方で(A)とは、恋愛の話はあまりしないものの、好きな異性の話をした時には 「(B)とか好きなタイプでしょ」「(B)が○○したらかっこいいよね」など、まるで私が(B)を好きであるかのような発言をします。 (A)に告白するのが最も手早いですが、親しい女友達としてしか見られていないのでは?と、なかなか踏み出せません。 また(B)に打ち明けようとも思いましたが、以前(B)にからかわれた際にそれとなく肯定してみたところ 心なしか応援してくれる感じではない雰囲気を察して、やめました。 わざと(A)と私の間に入り込んでくる感じでした。 最近(A)と(B)どちらとも仲良くしてしまっている自分に嫌気がさします。 本当は(A)が好きなのに、(B)にからかわれるのがこわくて(A)に素直になれないことや、 恋愛感情はないといえども(B)と親しいこと、 そしてそれを(A)が知っているという現状が、しっくりきません。 (A)も(B)も人当たりがよく人望も厚いですが、わりと他人と距離を置くタイプの人です。 そんな彼らが特別に私には心開いてくれているようで、共通の友達曰く「快挙!」だそうです。 欲張りかもしれませんが2人とも失いたくない人です。 これから(A)と恋愛としての仲を深めたいです。 ((A)には彼女がおらず、恋愛感情か友情かわかりませんが、好意は持ってくれていると思います) (B)とは友情として仲を深めたいです。 どう区別して行動したらいいか、などアドバイスください。お願いします。

  • 友人関係のトラブルです。

    交友歴8年ほどになるネットの友人が2人います。 AとBとします。 Aは時間にルーズですが私と近い距離に住んでいます。 Bは国内の遠い場所に住んでいます。 AとBはとても仲良しです。 内気な性格で周囲やAとB同士のいざこざがたまにあり、私が年上のため仲介を行うと言う関係性が成り立っていました。 ひょんなキッカケからAとは何回かオフで遊んだことがありましたが、Bは遠い場所に住んでいたため、中々会うことが叶いませんでした。 AとBとはとあるゲームでよく遊んでいて、VCを付けた際には「今は出来ないけど3人で一緒にオフ会しようね」などと幾度となく話していたのです。 その後、私とAは喧嘩をしてしまいました。 何度も遅刻をしたり、ゲーム内で集まる日時を伝えずにいたりなどで私が怒った形で喧嘩別れをしたのですが、Aの必死な説得により一度許す運びとなりました。 その後Bが仕事等で忙しくなると言って疎遠となっていたのですが、先日、AとBの二人が一緒に遊んでいる画像をSNSで見てしまいました。 この事実をどう取ればいいのか分からず、困惑しています。 他の共通の友達との話を聞くに、AとBと遊ぶのが忙しい+仕事が忙しいから私や私の共通の友達とは遊べないと言うことを言っていたみたいです。 私としてはその程度の仲だったのだとAとBと縁を切ろうかと悩んではいるのですが、8年ほどの付き合いなので、縁を切ろうとしても色んなところに支障が出てしまい困っています。こちらから何か出来ることはありますでしょうか? 皆さんの率直な感想やご意見をお聞かせ願いたいです。

  • 友人との関係に悩んでいます

    いつもお世話になっています。 初めて対人関係について質問させていただきます。 私には幼稚園の頃から特に仲良くして来た友人が2人いるのですが、そのどちらの2人とも付き合い辛さを感じています。 2人をAちゃん・Bちゃんとするなら、今悩んでいるのはAちゃんについてです。 Aちゃんとは中学卒業後はあまり交流が無かったのですが、小さい頃からいろんな事をして私とAちゃんだけの秘密もあり、離れていても久しぶり!と言ってすぐに良く遊んでいた頃の雰囲気に戻れるような仲でした。 ですがAちゃん・Bちゃんに共通してネットに入りびたりで、どちらかと言えばファッションや旅行に興味のある私とは世界観が違うのか、私が失礼だ・子供だ・意味が分からないと感じる様な話し方や文の打ち方をします。 ネットの用語をよく活用しているのだと思います。 「www」がたくさん打ってあったり、この程度なら私も少しは使いますしちょっとうざったいな、と思うくらいなのですが、「~のだが」「え、~」「ご、ごめん」等の言葉使いだけは正直に気持ち悪さを感じてしまいます。 これは私の感じ方が2人とは違うだけなので付き合い辛いと感じるものの一部でも、ハッキリこれが原因で付き合い辛いんだと言う様なものではありません。 ただこういった細かい事も相まって付き合いを終わらせてしまいたいと思うんです。 この様な事を書く決定打になった出来事を少しだけ書きます。 ごく最近の話なのですが、私は美容室に行き、そしてカットの失敗・パーマの失敗をされ落ち込んでいました。 Aちゃんには「ゆるふわな感じにして貰ってくるね。」と言って、資格取得の関連から後日会う約束をしていたので、失敗されてしまって落ち込んでいる旨をラインで伝えました。 そしたらAちゃんはまず最初に「wwwwwww」を送り、「明日あうのたのしみだね(」と書いたんです。 今まで度々そのように沈んでいる気持ちを蹴る様な文を書かれましたが、正直これだけは許す事が出来ません。 きっとネットでのやりとりではこれが遊びや冗談として普通なんでしょうが、私にしてみれば使える時と人を区別も出来ない・人を馬鹿にしている様にしか聞こえませんでした。 さらにAちゃんは自分の非を認められない性格です。 高飛車な性格ではなく、現実でのやりとりが苦手な引きこもりがちな子です。 なので真っ向から自分は悪くない!と言うのではないのですが、例えばこれちょっと違うんじゃない?と聞くだけで黙りこくり、のちに床をドンドンしたりして機嫌が悪い事をアピールします。 扱い辛くてかないませんでした。 Aちゃんは昔からこのような性格で、もちろん親御さんにも同じ態度を取っています。 何一つ大人になれていないAちゃんにはもうどうしていいのか分かりません。 髪の事に関しては「笑っちゃいけない事もある」と言う風に返しましたが、その返事は「ご、ごめん」です。 言葉でやりとりをしているのにどうしてそのようにしか書けないのでしょうか。 昔の事をほじりかえしてもAちゃんは常にこれです。 いつの間にか自分とは真っ向から合わない正確になっていた事に残念な気持ちです。 変わってしまう事は当たり前で、昔から仲が良かったからと言ってこれからずっと仲がいいわけではない事も分かっていますが、こんな簡単な事で終わるんだなと意識した事は本当に残念です。 この数年間それなりに人間関係のもつれを見てきました。 考え方が柔軟になった面も頑固になった面もあると自覚しています。 特に対人でのやり取りでは親しい仲にも礼儀ありと言う事を常に感じています。 そんな私なのできっと今回の事が許せなかったのだと思います。 読んでくださった皆様ありがとうございます。 質問と言う形ではない文章になってしまいましたが、皆様ならこういった事に直面した時、友人との関係をどのように切り分けますか? 私はAちゃんが嫌いではないので、こうして腹を立てている気持ちの最中にもAちゃんの性格を理解してわざとらしく「もういいよ」「見てよコレ変なの」と自虐で対応しています。 Aちゃんとの今までの関係が重く、自分の腹立たしい気持ちを分からせてあげたいと思えないんです。 Aちゃんとの関係を悩むのは私のわがままや我慢不足なのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • ややこしい関係

    こんにちは、いつもお世話になっています。 早速ですが、私には、昔恋愛感情を頂いていた相手と、(ここではAさんとします) 最近、断言は出来ないものの、自分の中で 何かしら、特別な存在になりつつある相手 (ここではBさんとします)がいます。 私と、Aさん、Bさんは仲がよく よく話したりすることが多いのです。 前述したように、私はAさんに一時期 恋愛感情を抱いていましたが、 出会ってから日がたつにつれ、Aさんの 本性といいますか、本当の性格が目に見えてきました その性格は、あまりにもひどすぎるほど 異性好きというものです。私は、それがいやでしたし、しかも、Aさんには想い人がいたので、 恋愛感情は自然消滅のようになりました。 そして、Bさんとメールをするようになると、 断言はできないのですが、いいなぁと思うようになったのです。 今も、付き合ってはいませんが、いい関係ですので このまま、過ごしていこうと思っていました。 しかし、先日、Aさんから「自分の周りに自分を好いてくれている人がいるって聞いたんだけど、誰?」というメールが・・。 もちろん、そのときには私はもうAさんは 好きではなかったので、自分だとは悟られないように メールを返したのですが、 「鈍感な自分も、誰だかわかった」というメールが 来て、私は「誰?」と返信したのですが 「頭が混乱してるから、勘弁して」といわれました。 このメールから、自分だと 悟られたのかはわかりませんが、不安です。 しかも、それがBさんに知られるのがいやです。 また、周りから冷やかされるのでは?とも 不安がよぎります。 どうしたらいいのでしょう?

  • このまま友人関係を保っていければ一番なのですが・・・(長文)

    (経緯) A:妻子持ちでとても愛妻家・・・なんだけど最近微妙 B:独身女性 1)Aは月1でリフレッシュのため、友人と飲みにいく(妻公認) 2)Bは1年半ほど前にAについた水商売の女性 3)Aはいつも付く女性と違う感じのBにひかれる 4)数回後、実は水商売始めたばかりときき納得。 5)BはAが他の客と違い単純に会話を楽しみ、家族の事をのろけ、相手をきづかう気持ちがあることを心地よいと思い 6)AはBが他のホステスさんと違い、妙にあしらうわけでなく、真面目に話をきいてくれ、趣味も合い、リラックスできる時間をすごせる事が心地よく 7)営業メール以外にも世間話や日常会話や、お互いの仕事の愚痴をメールでやりとりするようになる。 8)1年後、水商売の大変さと「このままやってたらいけない」との思いから就職先をさがし、単身赴任中の父の勤務先(地方大都市)で仕事先をみつける。 9)Bは色々考えたすえ、そこで働くことを決意。 10)がんばれよ!と送り出すA 11)「仕事で使っていたメアドはしばらくして消すけど、Aさんには新しいメアド教えるね」というB 12)新しい仕事先で頑張っている事。水商売特有の怖さや心の安らぎのなさがとれ、リラックスできていることなどを、メールで話す。 13)のちにメールすると「宛先不明」で返ってくる 14)「メアド替えたな」と思い新しいメアドの連絡を待つも来ず・・・「これでいいよな」と思うA 15)半年ほどたち、ふと見慣れるメールが入る・・・Bから 16)「怒ってる?」ときくB。「さみしいけどこれが正解かな」と思ってたと、素直な気持ちを話すA 17)また、再開する世間話メール 18)その中で盆前に休みをとって帰ってくるという話をするB 19)どちらからともなく、「久しぶりに会おう」との話に 20)帰りの新幹線の駅まで迎えにいき、食事をし、ちょうどイベント中の美術館に行き、家まで送る。 21)その後「この間のお礼に」とBから夕食に誘われる・・・ 22)食事をして、お酒をのんで、おしゃべりして駅で別れる (質問) AもBも「もう仕事上(水商売)の関係で会っていないから」との思いから、お互いに友人としての距離を保っておつきあいをしている。趣味も心の時間リズムもあい、一緒にいると心地よい。プラトニックな友人関係でよいので、たまに一緒にすごす時間があるといいな・・・と思う。ただAは妻子持ちだし、家族を愛しているし、そういうAにBも好感をを持っているわけで、このバランスを壊してまで付き合いたくはないと(たぶん)お互い思っている。ただ心の琴線の上を歩いているような危うさもなんとなく感じてはいる。。。 今週でBは帰るので、お互い気をつけながら・・・たぶんこの関係のままで続けられると思う。ただ、単身赴任の父の帰郷にあわせてBは年に1~2回は帰ってくる  Aはこういう時間をすごく愛しいと感じると共に、「Bを幸せにしてあげられない立場で、友人という形で接することが本当にいいのか?」とも思っている。じゃあ会わないけどメールだけはする事にするのか?メールも一切やめるべきなのか?今は時間の流れにまかせて、危険信号が出た時に決断しようと、心を流している。。。 アドバイスというより、このまま続けた時の予想図を教えていただけると幸いです。あと、うまく友人関係でいられるコツがありましたら教えてください。

  • 友人関係で悩んでます

    僕(学生)は同姓のA(友人)とB(友人)がいますが、4月下旬hまでよく二人(フリーター)と遊んでいましたが、急にその二人から連絡や遊びの誘い、私からの連絡の返信がこなくなりました。 AとBはなんでも話せる仲までの友人だったのに、なぜ?と思いましたが、まったくわかりませんでした。しかも、ミクシーを見るとお互い私がしらない間に遊んでいたりなど・・・ 心辺りといえば、以前に4月上旬まで一緒のバイトをしてましたが、AとBが稼げないしので、そのバイトをやめたいといったので、最初はひきとめました。理由は、バイト先の人数が少ないので、今やめられと人手不足ということ。 しかも、AとBは無責任な言いがかりで、AとBが私にこう言いました「お前がいるから、バイトはなんとかなるから、がんばれよ」ただ自分らがやめたいだけだろ! なので、私はめんどくさくなったので、「あっそ好きにすればいいじゃん」っと言って、自分がふてりながら、それをいい電話など何日か出なかったです。その後は、メールや電話は返しました。 その後、1週間たち、AとBとも普通に遊びました。その後から、連絡、シカト、もちろん遊びの誘いもなくなり、そいつらは別の友達と遊んでますが、私が悪いのですか? また、どのようにしたら以前みたいに戻りますか? アドバイス、ご意見ください。

  • 友人関係

    長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 中ニ女子です。 今日私の班でこんなことがありました、 私の隣の席の男のこAとその前の席の男の子Bとその右隣の男の子Cが授業中話していました 私も少し(いや結構) 話に加わったりしていたんですけど、私の前の席の女の子D(班長)に二、三回注意されて 静かにしました。でも、男の子達A,B,Cは注意されてもずっと話してました そのあと、自分の言うことを聞いてくれないことに女の子Dが泣いてしまいました 私は話に参加していたし、静かになったあと、男の子達を注意できなくて、自分が悪いなと感じたので女の子Dに 謝りました。そして女の子Dの話を聞いていました。 男の子たちに「あやまんないの?」って聞いたら「うーん・・・」と言っていてました 昼休みも女の子の話を聞いていてあげたんですけど・・・ 男の子達はその間に集まって女の子Dと私の悪口を言っていたそうです(仲のいいBに聞きました 私に関しては、「自分も喋ってたくせに女の子が泣いたとたんあっちの味方につくとかうざい」とか「偽善者」 と言われました 結構仲のいい女の子Eから聞いたんですけど泣いた女の子Dが「T(私)はいいよね。うちと男子たちの間に立って どちらにも味方できる立場なんだから。」 と言ってきたそうです 私が質問したいのは ・じゃあ私はどうすればよかったのか。 ・みなさんから見て私は偽善者ですか。 ・明日から女の子Dと男子たちにどう接すればいいのか ・どっちの見方をすればいいのか(私はどっちかを選ぶことはできませんのでみなさん的に判断して頂ければ嬉しいです ちなみに男の子たちABCのなかでもBとは仲が良くてBはAとCが私の悪口を言っているのを聞いていただけだそうです(ていうかほかのことを考えていた)。 Aとも仲がいいほうです。AはCが私の悪口を言っているに相槌をうっていただけだそうです 放課後、AとBとは普通に話せました Cとは全然話しませんでした 女の子Dはほかの女の子と話していました(多分悪口 質問に答えていただけると嬉しいです 文章が所々おかしいかもしれません、すみません。ここまで読んでくださりありがとうございました

  • 対人関係。病気ですか?それともただの性格?

    ・現実的 ・友人や恋人との心の交流を必要と感じない ・両親を特別に大事とも思わない ・一人になりたい ・感情の起伏に乏しい ・他人の心を傷つけても、自分はそんなに辛くない ・表面上は誰とでもそれなりにうまくやることができる こんな人は病気ですか?それともただの性格なのでしょうか? 病気でしたら治療できるものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したPCには無線LAN機能が搭載されていなかったため、無線LAN子機を使用することを考えています。
  • 無線LAN子機を使用すれば、PCに無線LAN機能が内臓されていなくても、ネットに接続することが可能です。
  • しかし、使用したことがないため、無線LAN子機の速度や使い勝手について不安があります。同等以上の速さで快適にネットを利用できるのか教えてください。また、速度が十分でない場合は、他の選択肢を検討する必要があるのかも知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう