• ベストアンサー

シスアド 過去問 午後

http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_1/2008h20h_ad_pm_qs.pdf 上記URLのp9設問2のiとjなのですが、なぜこの解答になるのかがわかりません。 ご教示いただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

初級システムアドミニストレータ,平成20年度 春期,午後問題,問2 http://www.kimura-kouichi.com/test/20081/081pmex2.html キャッシュフロー = 期待効果-投資-費用 なので,   解答欄f = 1680-0-300 = 1380万円とか, 新設備NPV(解答欄h)が   -3000+1086+1252+1192+1135+1081= 2746万円など, は理解できている,と。 であるなら, >代替案〔1〕:製造ラインの全面的再構築 >期待効果は年間300万円増加するが,初期投資が5,000万円増加, >保守費用が年間500万円増加となる。 2009~2013の各年のキャッシュフローは, 期待効果(+300)-投資(変わらず)-費用(+500) で200万円のマイナス。 NPVの概算(※)は, (-3000-5000)+(1086-200)+(1252-200)+(1192-200)+(1135-200)+(1081-200) = 2746-5000-200*5 と大きなマイナスになります。 (※正確に求めるなら C÷(1+r)^N の値を用いなければなりません。   しかし,各年のキャッシュフローが200万円*5年=1000万円のマイナス   初期投資増加で5000万円のマイナス,という値から,   正確に計算するまでもなく大きなマイナスになることに気づくべきです) ---------------------------------------- この問題,私なら,計算すらしないと思います。 代替案との比較の上で最良だと判断したから今回の提示案で稟議書を出したわけです,常識的に。であるなら比較対象となった代替案は,提示案より良くないから採用されなかったことになります。つまり,現代国語の文章読解の穴埋め問題として,こうなるはずです。 この代替案を採択した場合のNPVは[i 稟議案よりマイナス]。 この案を採択した場合のNPVが新設備NPVを[j 上回る]ことは,現実的には難しい。

mamoru1220
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。理解することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シスアド 過去問 午後

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_pm_qs.pdf 上記のp9の設問2とp10の設問3、バブルチャートの問題なのですが、どのように解答を導き出すのでしょうか。

  • シスアド 過去問 午後

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_pm_qs.pdf 上記のp35のjなのですが、なぜ「エ」になるのでしょうか。

  • シスアド 過去問

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf​ 上記の問31はなぜ解答は「エ」になるのでしょうか。

  • シスアド 過去問

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf​ 上記の問40はなぜ「ウ」になるのでしょうか。

  • 平成18年 秋期 基本情報技術者 午後 問03

    平成18年 秋期 基本情報技術者 午後 問03について教えてください>< この問題を今度授業で解説しなければならなくなったのですがどのように解説したらいいかわからず、さらには答えまでわからない始末・・・;; 誰かこんな私に解説をよろしくお願いいたします! ■問題ページ http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2006h18_2/2006h18a_fe_pm_qs.pdf P9~11 ■解答 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2006h18_2/2006h18a_fe_pm_ans.pdf よろしくおねがいします!!

  • シスアド 過去問

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf 上記の問38はなぜ780人日になるのでしょうか。 計算方法を教えていただけないでしょうか。

  • シスアド 過去問 待ち行列モデル

    http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf 上記の問13の待ち行列モデルなのですが、待ち行列モデルとは何でしょうか。 また、なぜ解答は「エ」になるのでしょうか。

  • (ソフ開)(平成19年秋午後I)問1についての質問

    こんにちは。 標記問題、教えていただきたいです。 問題のリンク: http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19_2/2007h19a_sw_pm1_qs.pdf 正解のリンク: http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19_2/2007h19a_sw_pm1_ans.pdf 設問3にて、パケット総数の数え方は何でしょうか。私の理解では、それぞれ8と5でしたが、どうして正解は11と2でしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ITサービスマネージャー 平成23年秋の解説

    問3の設問1のキャパシティ管理についてですが、CPU負荷の求め方と1年後までに増設すべきディスクドライブの計算方法がよくわかりません。 詳しい方教えていただけませんでしょうか? http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23_2/2011h23a_sm_pm1_qs.pdf

  • 平成21年度 秋季 午後 問10 設問3について教えてください。

    平成21年度 秋季 午後 問10 設問3について教えてください。 平成21年度 秋季 午後 問10 設問3の解答は情報処理推進機構のホームページを参考にすると、 「従来技術で開発したほうが利益が大きくなるから」になっています。 ■問題ページ(P.45/56) http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/2009h21a_ap_pm_qs.pdf ■解答ページ(P.5/6) http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/2009h21a_ap_pm_ans.pdf しかし、案Aでは開発期間が指定どおりにできることも大きなメリットであるので、 「利益が大きく開発期間も遵守できるから」とするべきだと思いますが、 どの参考書を見ても開発期間に関する記述はありません。 開発期間に関する記述はなぜ不要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう