• ベストアンサー

新婚で、子供の予定はないのですが

こんにちは。 31歳新婚♀、他県への転居のため前職を退職し、現在、就職活動中です。 しかし、この年齢で新婚となると、どこに面接に行っても子供の予定を聞かれますし、聞かれない場合は思い込みで落とされては困ると思い、自分から「予定はありません」とアピールしています。 本来このような家庭事情を、採用の判断にしてはいけないのは知っています。 ですがやはり、長く勤めてくれそうかどうかは採用の重要な判断材料のひとつだと思いますので、話し合うことも大切だと考えています。 このような場合、どういった話し方、アピールが得策でしょうか? 今まで受けたところでは 「夫婦での生活を大切にしたい」…新婚でなくなったら気持ちが変わってくるのでは? 「結婚前からそのような約束にしている」…同上 「夫の職業が不安定なので、私が稼ぎたい」…夫が安定したら子供欲しい? 「不妊である」…ほんとは子供欲しい? などを試してきましたが、…のように思われていそうです。 上手な話し方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BSDi
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.2

話し方は関係ないですね。 既婚者であるあなたは、相手からの質問の有無に関わらず、妊娠による休職や退職への懸念を抱かれる状態だからです。 敢えてアピールするなら、予定がないことをことさら強調することではなく、もし妊娠した場合に仕事をどうするつもりなのかを説明した方がよいかと思います。 また逆に、転職先も女性に優しい会社を優先的に選ぶべきでしょう。 その方が双方幸せになる可能性が高いです。

neige_july
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 独身時代と変わらない働き方ができるのにと歯がゆい思いでしたが、面接対策としては大事なことですね。 地方都市なので、中小企業が多くなかなか難しいとは思いますが、零細では制度はないけど柔軟な対応をしてくれるところもあるようですから、いろいろ受けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

新婚ならどんなに弁明しても子供のことが話題に上ります。小細工したらかえって不審に思われます。長期間ではなく短期のアルバイトを探して子供ができるまで勤めたらいかがでしょうか?

neige_july
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が足りませんでした。 上記の理由(言い訳?)は全て本当のことなんです。 採用側からしたら、いちばん雇いにくい立場だというのは分かっているのですが できる(作る)あてのない子供のために就職もできないのか…と思ってしまいます。 アルバイトから社員採用を狙ったほうが早いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の予定を黙っていてもいいか?

    新婚です。 転職活動の面接の際、子供を産む予定のことは黙っていていいものですか? ヒニンは既にしていない状態です。 この間の面接でそのことを正直に言うと「それは・・・」と面接官に言われ、まだ正式な結果通知は来ていませんが駄目そうでした。 先輩に言うと「そりゃそうだよ。言わないほうがいいよ」と。 でも黙っていて採用されて半年とか1年でもし妊娠してしまったら詐欺っぽいですよね? 面接官には「正直に言ってもらった方が有難い」と言われました。(そりゃそうか) でもそうすると就職先は一つも見つからなさそう。 どうなんでしょう?

  • 新婚3ヶ月です。二人とも30才です。

    新婚3ヶ月です。二人とも30才です。 セックスレスかも?というかセックスの頻度が少ないと感じています。 新婚だし週一くらいはするのかな?と思いきや、月二回くらい。物足りないし愛されてないのかな、魅力ないのかな、と泣きそうになることもあります。 イライラして夫に当たってしまうこともあります。した次の日は精神的に安定しているので、自分はセックスが少ないことをすごく不満に感じているんだな、と実感します。 夫は帰宅は10時くらいのことが多いです。仕事は大変なようです。 スキンシップは毎日あります。その流れで私から触ってみてもやんわり拒否的な動作をされて傷つきます。 夫は仕事も大変だし、私が自己中なのかも、と反省することもありました。でも新婚でこの状態なら、この先どうなるんだろ?と暗くなってしまいます。子供も欲しいし、夫婦のコミュニケーションとしても大切にしたいことなのです。もしくは、外で浮気をすれば精神的余裕もでて夫に優しくできるかも、なんて最低なことを考えてしまうこともあります。 こんなことでここまで落ち込むんだ!とビックリするくらい鬱々としてます。きっと自尊心に関わることだからですね…。 同じような体験があるかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 私の願いは夫にもっと自発的に求めてもらうことなんだと思います。

  • 新婚なのに幸せじゃなかった人います?愛情がない?

    30代新婚2か月の女性です。 新婚なのに幸せを感じません。 どうすれば夫に深い愛情を抱いて、幸せを実感できますか?時間が解決しますか? 皆に「今が一番幸せでしょ~」「お幸せねえ」と皆がいいます。 同じように新婚の友達は旦那様と楽しそうに見えます。 でも、私は悲しい気持ちになってしまいます。 夫は色々努力してくれていると思います。 それには非常に感謝しています。 (子供はいませんが)家庭という安定を与えてくれることも。 ただ根本的に夫に対しての私の愛情が足らない気がするんです。 触られて嫌悪感を抱くこともあります。 気を使うし、趣味や考え方もあまり合わない気がして、 本当の自分を出せません。 夫とはお見合いで出会い、 当時私には好きで好きで仕方がない男性がいたのですが、 夫と結婚することになりました。 好きだった男性への思いは日々薄らいでいますが、無意識に比べていることはあると思います。 天然で、気が短くて、男らしく、外見の悪い夫・・・。 でも、私はそれを責められた立場ではありません。 こんなことを内心思ってしまう私自身が醜くて仕方なく、辛いです。 別れることは考えていません。 夫に感謝し、愛情を抱き生活していきたいと思っています。 今でも深く感謝はしていますが、よく夫のあらさがしをして一人でイライラ考えてしまうこともあります。 こんな風に結婚した私が悪いのですし、夫が気の毒なのも間違いないです。 でも前向きに進んでいきたいと思っています。 同じような思いをされた方、体験談やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 (本当に申し訳ありませんが、精神的に不安定ですし、 前向きに進んでいきたいと考えていますので、 マイナスなお話はできれば避けていただければ嬉しいです) どうぞよろしくお願いします。

  • 大阪市の新婚世帯向け家賃補助について。

    急に大阪市内への転勤が決まり、来月中旬には引越さなければならなくなりました。 そこで、大阪市の新婚世帯向け家賃補助制度を利用できるのであれば大阪市内、 無理ならば大阪府下への転居を考えています。 (現在は近畿の他県に住んでいます。) 自分なりに調べた結果 ・婚姻1年以内である事。 ・世帯の収入が606万円以下である事。(平成14年) の条件はクリアーしています。 そこで、質問なのですが *家賃補助を受けている間に昇給や共働きに変更などで606万円を超えた場合、 補助は打ち切りになってしまうのでしょうか? *補助は最長で6年間受けられるとの事ですが、 その6年以内に大阪市外へ転居するような場合、補助金は返還しなくてはいけないのでしょうか? (転勤族の為、再度他府県への転居も否めません) *また、自分なりの判断では条件を満たしていると思っていても 補助が受けられないような事があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 新婚妻にできるパートとは?

    こんにちは。 この春結婚し、今パートとして働ける仕事を探しています。 夫の給料は手取り16万円(結婚前)。私も働かないと、生活がきつい状態です。 ここ一週間で2つの面接を受けたのですが、どちらも落ちてしまいました。(フルタイムでの応募でした) どうも私が新婚さんなので、就職してすぐに子供ができたら困る、ということでした。 そのときはとてもハラが立ちましたが、後で経営者の立場で考えてみれば、落とされるのももっともだと思いました。 私のような立場の場合、どのような仕事がいいのでしょうか? 短期のバイトでつないでいくのが一番いいのかなぁという結論に達しつつありますが、もし、こんなパートおすすめ、こういうふうな職種なら採用されやすい、など、経験談などを教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 子供を産む予定のある場合の仕事探しで悩んでいます。

    子供を産む予定のある場合の仕事探しで悩んでいます。 去年、結婚引っ越しを機に仕事を退職しました。 生活もだいぶ落ち着いたので、新しく仕事を探したいな、と思っています。 ですが、現在33歳なので、そんなに遠くないうちに子供を産む予定でいます。 歳が歳なので、産むとしたらそんなに先の話にはならないと思うのですが(あくまで予定です) そのような場合、どのような仕事に就いたらいいのかと悩んでいます。 せっかく雇っていただけてもすぐに妊娠してやめるようなことになれば ご迷惑をかけてしまうというのが心苦しいですし、 産む予定はあったとしても、実際いつできるかわからないので 期せずして長期働くことなるかもしれない、とどうしたらいいか悩んでいます。 また、面接の際子供を産む予定なども聞かれることがあると思うのですが その場合、長期で働けますよアピールで「予定は今のところありません」というのは 嘘をつくことになるのでしたくないな・・・とも思います(甘いですかね・・・) この場合、普通の業務に「長期働けます」という風に面接に応じてしまってもいいのでしょうか。 気持ち的な問題だと思うのですが、どのようにするのがベストでしょうか・・・

  • 妊娠中の新婚旅行

    本日生理予定日でしたが、PチェックSで陽性が出ました。 9月末に挙式、新婚旅行の予定があります。 もし、このまま妊娠が継続されたとして、 特に異常がなかった場合ですが、9月末の新婚旅行は行きたいと思います。 もともと海外の予定でしたが、国内にしようかと話し合っています。 一応安定期には入っているようです。 だいぶ先走った内容ですが、 もしこのまま異常なかったとして、オススメの旅行先など教えてください。 ちなみに四国在住、夫婦ともに20代半ば

  • 子供が心配です

    夫が近々他県へ仕事の都合で行くことになるかもしれません。その場合、私は今の住んでいるところに残るのですが子供3人いるうちの1人だけ(もうすぐ3歳)一緒に連れて行くと言っています。子供同士こういう形でバラバラに暮らすようになって何か問題が起きないか(精神的など)心配なのですが、どうなんでしょうか。 今まで子育てにほとんど参加しなかった夫が、育てられるのかも問題です。多分、短くて半年は帰ってこれないと思います。私も一緒に行くということはできません。

  • 面接で子供(妊娠)の予定を聞かれたら?

    結婚2年目の専業主婦ですが、パートに出ようと思っています。ファミレスか飲食店でランチタイム希望なのですが、面接の際、子なし主婦だと「子供の予定」は聞かれる事が多いのでしょうか? 現在不妊治療中ですが、まだまだ授かりそうもありませんし、もし授かっても体調が良ければすぐ辞めるつもりはありません。 答え方で迷っています。 1.治療中である事を伝えるべき?(病院に行くのは月1,2回ですので仕事に影響は出ません。) 2.まだ予定はありませんと答えるべき?(不妊体質なので…) 1の場合、不採用になりやすいでしょうか。2の場合、採用になってから不妊治療を隠す事になるので後で辛いかなぁと思います。皆さんならどう答えますか?よろしくお願いします。

  • 子供が欲しいけど、間もなく新婚旅行が…

    主人とふたりで「そろそろ子供が欲しいね~」ということで、 一ヶ月前から避妊を止め、子作りに励んでいるのですが、 実は年明けの1月中旬に海外旅行を予定しています。 もし、今年運良く授かった場合、妊娠初期で飛行機に乗るって事になりますよね? それは、やはりマズイのでしょうか? 私達夫婦としては、早く子供が欲しい…という気持ちもありますが 旅行は、結婚時に金銭的な余裕がなく行けなかった新婚旅行を 今回ようやく実現できるものなので、楽しみにもしています。 妊娠初期は、海外旅行や飛行機に乗るなんてタブーですか? まだ授かっていないのに、こんな質問をするのも変ですが…アドバイスお願いします!

このQ&Aのポイント
  • アース線をつながなくてもデスクトップPCやモニターは使用できますが、安全性やパフォーマンスの観点からアース線接続を行うことが推奨されています。
  • 家のコンセントにアース線をつなげない場合は、アース付きの電源タップやアースアダプターを使用する方法があります。
  • アース線のつなぎ方によっては、静電気の帯電や電磁波の影響を軽減することができます。アース線の接続方法や効果的な対策については、製品の取扱説明書やメーカーに問い合わせることがおすすめです。
回答を見る