• ベストアンサー

RAID0のハードディスクが片方壊れてしまいました

こんばんわ。 1TB×2台で構成していたRAID0(ストライピング)のハードディスクの片方が、今日、異音を立てて壊れてしまいました。 BIOS上でも認識されていないようで、表示が出ず、さらに、カタンカタンと異音がします。 この場合、データの復旧は不可能でしょうか? 有料のデータ復旧サービス以外で、復旧できる方法がありましたら、ご教授をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4703/17415)
回答No.7

不良クラスタが原因ならHDD Regeneratorで何とかなる可能性はあります。 http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html 程度は状況により・・・です。 場合によってはダメな事もあります。 フリー(トライアル)版では1修復ごとにプログラムが止まりますので修復個所が多いとかなりの手間になります。

regist_560
質問者

お礼

こういうのがあったんですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#111804
noname#111804
回答No.9

RAIDは昔から、嫌いなのですが。 それでもRAID_0はつかっている。 NOVACのHDDBOXがあってこれに 1TB+500GBをコンバインモードにして 1.5TBでつかっている。 ところが、これがまた大変で、HDDの交換 や今回のように片方だけが壊れた場合 なかのデータは消滅です。

noname#113190
noname#113190
回答No.8

私はRAID-0が好きで、1台だけミラーですけど、残りは全部ストライピングです。 とりあえず取り出して、ケーブルは繋いだまま水平にして、角をコツンと叩いてみる、これで動けばラッキーで、即行でバックアップ、無理なら諦める。 とにかく動けば何とかなりますけど、動かなければ諦めるしかないのがこの構成です。 私も外付けはミラーのHDDを愛用しており、大事なデータはそこに入れています。

noname#214454
noname#214454
回答No.6

RAID0の記録読み出しの速さは快適ですが。 一方のHDDが逝った場合、残念ながらデーターは救いようがありません。

noname#111804
noname#111804
回答No.5

カクンカクンという異音ですか? なるほどね。最近のHDDはなかなか壊れないけどね。 しかし、こわれることもありますね。 そのHDDのメーカー、型番を教えてください。 購入はいつ? これだからRAID_0葉嫌いなのです。私目は

回答No.4

回答  無理! HDDが大容量になった今時RAID使うならまず、ミラーリングでしょ ストライピングで速度向上なんてたかが知れているのに危険なことやりましたね

  • logcool
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.3

データ復旧サービス以外は無いと思います。RAID0なのでデータは全てあきらめるしかないですね。大抵のデータは2台の物理ディスクにまたがっているので。 その覚悟でRAID0にしたんじゃないんですか?

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

自己解決は難しいでしょう。 それにしても、RAID0はそういうリスクがあるって事を理解して採用したのでは? 消えて困るデータはバックアップしないと。

回答No.1

ハード故障でしょうね。 データ復旧サービスに持ち込んで30万円ってところかな。 諦めた方が良いよ。 どうせならRAID1+0にしておけば良かったのにね。

関連するQ&A

  • RAID5のデータ復旧について

    サーバーのマザーボードが故障してしまった為 RAID5で構成したハードディスクよりデータを復旧したいです RAIDカードにハードディスク3台で構成していたのですが データ復旧を試みていたとき、誤って1台が損傷してしまい、 認識できなくなってしまいました。 ハードディスク2台より、データを復旧できないでしょうか? RAID5の再構築は考えていません。データのみ取り出したいです *現在の状況 サーバー自体はマザボ故障のため起動できない RAIDカードの購入日が随分前のためドライバが見つからない ハードディスク2台は別のPCで認識するため正常っぽい どんな無謀な手段でもかまわないので、何か方法があれば よろしくお願いします。

  • RAID 0ハードディスク交換

    2台のハードディスクでRAID 0を構築しているのですが片方が故障したのでその壊れた1台のみを交換したいのですがやりかたがわかりません。 RAID 1の場合は壊れた方を交換すればリビルド機能で正常から故障の方にコピーされますよね? RAID 0の場合は2台とも新しいハードディスクに交換しBIOSでRAID 0構築しOS再インストールすればOKですよね? でも一台だけ交換する場合のやり方がわかりません とりあえずRAID 0解除?→新しいハードディスク取り付け?→再度RAID 0構築?→OSインストール?でも正常のハードディスクにはデータ残ってますよね?なんだかわけがわからなくらてしまいました・・ ご教授ねがいます!

  • RAIDに参加しないハードディスクのメリット

    Windows 7をSSDにインストールして、5台の1TBのハードディスクをデータ保存用に使う予定にしています。 次の2案のどちらにするか迷っています。 (1)RAIDカードを用いてハードディスク5台でRAID 5を組んで、その中をパーティション1とパーティション2に分け、パーティション1をデータ保存用に、パーティション2をデータバックアップ用に使う。 (2)RAIDカードを用いてハードディスク4台でRAID 5を組んで、1台のハードディスクはRAIDに参加させないでおき、RAIDのハードディスクをデータ保存用に、RAIDに参加してないハードディスクをデータバックアップ用に使う。 (1)と(2)のどちらがよいでしょうか。 また、ハードディスクの運用形態で(1)、(2)以外でよい案があればお教えいただけないでしょうか。 RAIDは、いずれの場合もRAID 5 にする予定です。将来のデータの全容量は1TB程度までと予想しています。

  • RAID5の疑問

    今度新規にHDDを購入したのですが 容量2TBでRAID5に設定しようかと思っています。 4台構成なので1台分がパリティを記録するとして 1.5TBのデータをどうやって0.5TBに記録するのでしょうか? 圧縮して記録しているのでしょうか? それにしてもmp3やmpgなど元々圧縮されているものは さらに圧縮するのは困難でしょうし ということは4台構成の1台が壊れた時に復旧できるのは一部のデータになるのでしょうか?

  • RAIDのハードディスクが認識しない、起動しない

    ハードディスクを増設するとインテル・ラピッド・ストレージで500MB+1.8TB(今回増設)で認識しました。 ディスク管理のところでみると465MBしか新しく認識しなかったので、増設したディスクをRAIDではなく普通のハードディスクとして認識させるために、BIOSからctrl+Iで設定画面にはいり、reset disks to NON-RAIDで増設したハードディスクのRAIDを削除しました。 するとメインのハードディスクのステータスがfailedになりbootableがNOになってしまい、起動しなくなりました。 別にRAIDにこだわっているわけではないのでBIOSから元のハードディスクをRAIDではなくIDEに変更すると起動したりするのでしょうか? 環境はwindows7 64bit HPのe9380jです。もともとRAID0の設定だったようです。

  • RAID0+1について

    こんにちは 仕事でHPのML110G5を、HDDを2枚使ってRAIDを構成してセットアップしました。 BIOS画面でRAID構成を選択する時にRAID0+1とRAID5があり、RAID0+1を選択しました。 HDDを2枚しか挿していないので、RAID5は選択できないのですが、インターネットでRAID0+1を調べていたら0+1はHDD4枚からと書いてありました。 実際ストライピングとミラーリングを行うのであればHDD4枚必要になると思うのですが、私の認識違いでしょうか。 殆ど素人に毛が生えた程度の知識しかないので教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • RAID(ミラーリング)のハードディスクの修復について教えてください。

    RAID(ミラーリング)のハードディスクの修復について教えてください。 2台のハードディスクでミラーリングしていたのですが、昨日片方のディスクの調子がおかしいので、RAIDボリュームを削除し、再びRAIDボリュームを作成したところ起動できなくなってしまいました。ほかのPCにつないで確認すると「大容量記憶装置」として認識するのですが、「初期化されていません」となっています。システムだけでなく大切なデータが入っているので、詳しく復元方法がわかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • RAIDに対応するハードディスクについて

    はじめて質問を投稿します。 よろしくお願いします。 ハードディスクに関する質問なのですが、1.5TBのハードディスクを3台使ってRAID5の構築をしようと考えています。 RAIDコントローラは3wareの9650シリーズになるのですが、このRAIDコントローラにハードディスク(1.5TB)を取り付けて実際に動くのかどうかが知りたいです。 インターネットで動作報告の記事などを調べているのですがなかなかありません・・・ ハードディスクはCaviarかSeagateのBarracuda 7200.11あたりがいいかなぁと思っています。

  • RAID 1+0とRAID 0+1の違いについて

    いつもお世話になっています。 wikipediaで、raidの項目を調べると、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID ----------------------------------------------------- RAID 0とRAID 1、どちらを先に行うかにより名前が変わる。一見どちらも同じように見えるが信頼性の面で異なる。 RAID 0+1:ストライプされた領域をミラー RAID 1+0:ミラーセットをストライプ RAID 0+1ではRAID 1を構成するRAID 0領域のディスクそれぞれ1台ずつが故障した時点でデータが破壊されるが、RAID 1+0ではRAID 0を構成するRAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障しない限りデータは破壊されない。 ----------------------------------------------------- とあります。 RAID 0 = ストライピング、RAID 1 = ミラーリングとして話をします。 RAID 0+1 は、四台のHDDを使って、 1台目:ACEG… ⇒ミラーリング⇒ 3台目:ACEG… 2台目:BDFH… ⇒ミラーリング⇒ 4台目:BDFH… つまり、1台目と3台目、あるいは2台目と4台目が同時に壊れない限り、データは破壊されません。 RAID 1+0 は、四台のHDDを使って、 1台目:ABCD… ⇒ストライピング⇒ 3台目:ACEG…、4台目:BDFH…     ↓ミラーリング 2台目:ABCD… ということでしょうか。 とすると、RAID 0+1 はHDD二台分の容量を使えるのに、RAID 1+0 はHDD四台も使っていながら、HDD一台分の容量しか使えないのではないか・・・。 また、「RAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障」してしまってもデータは復元できるのではないか・・・。 少なくともwikipediaの文章からはそのように受け取れてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか? 識者の方、上記二つの方法の明確な違い、詳しい説明をお願いいたします。 ※ポイントについて 基本的に投稿された内容がわかりやすい順につけさせていただきますが、いずれも甲乙付けがたい場合、早いもの順につけさせていただきます。ご了承ください。

  • ハードディスクのRAID

    ハードディスクのRAID対応のケースとHDDを自分で購入して RAID1(2tb×2:実容量2tb)のHDDを利用しています。 1.この2tb HDDを1個のみ外して、pcに搭載して、通常の   読み書きは可能でしょうか?(もともとのデータは継承する)   ngの場合、その理由は? 2.RAID1(2tb×2:実容量2tb)のHDDに搭載されていた   2tb HDDを上記1.で利用した場合、新規に別の2tb HDDを   マウントした場合は、自動でRAID1の設定がされるか? 以上