• ベストアンサー

彼岸と49日の香典とお菓子

自分の母が亡くなってもうすぐ49日です。 色々ネットで調べると香典が1人1万円 御仏前の封筒とのことですが 夫の母に”お菓子ももっていくように”と言われました。 この時のお菓子はどのようないくらくらいのものでのしはあった方が よいのでしょうか。 また彼岸の親戚の家にお線香立てに行く際にもお菓子と御香典は、 必要なのでしょうか。その場合は、御香典の金額とお菓子ののしは どうしたらよいか教えていただけますか。 どこにも聞けなくて困っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 「御香典」は通夜・葬式のみです。  四十九日法要とのことですので,「御佛前」です。法要の後にお斎(食事会)があるでしょうから,1人1万円が相場です。  持って行くように言われた御菓子には,掛紙に「御供」と書きます。  お供えされた御菓子などは,お下がりとして,お参りくださった方々に分ける場合もありますから,小分けできるもの(箱の中の御菓子が1つ1つ包装されているもの)が良いでしょう。    彼岸にお線香を立てに行かれる場合は,御菓子(御供)か現金(白封筒に「御供物料」と記す)のいずれか一方で,大抵は御菓子などのお供え物を持って行きます。  掛紙は「御供」と記します。こういったことは,御菓子屋さんや百貨店の方が詳しいので,「お供えに持って行きます。」と言えばちゃんとしてくれます。

myu1911
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 なるほどですね。 御供 という言葉が全く浮かびませんでした。 これで一安心です。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

香典は葬式のときだけです それ以外は「ご仏前」になります お供えと書いてお菓子なども持って行ったほうがいいですね どのようなものを供えるかはそちらのしきたりに従えばいいです お菓子でなくてもその家で喜ばれるような食品類でもいいです コーヒーセット、海苔、など生臭物で無ければいいです お盆だったらジュースセットや水羊羹などもいいですね お彼岸やお盆のお参りには金封は不要です お供えの品物だけでいいです

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3000円くらいのものでご仏前の熨斗・・・彼岸の親せきの家には香典は不要です。

関連するQ&A

  • お彼岸の日に、親戚の家に婚約者を紹介に行きます。

    お彼岸の日に、親戚の家に婚約者を紹介に行きます。 その際に必要なお供え物は何でしょうか? 箱菓子等の食べ物と、御仏前を考えておりますが、婚約者が初対面で御仏前を用意するのは変ではないかと思い、お供え物だけでいいと思うのですが、いかがでしょうか? もし、御仏前も必要なら、同じ袋に入れて名前を記入したいのですが、婚約者の名前を左に自分の名前を右に書くのはおかしいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • お香典、持っていくの?

    昨日、叔父さんが亡くなりましたが、GWの出先で知ったため、告別式に出席できませんでした 妹に香典だけは頼んだのですが、どうしてもお線香を上げに行きたいんです お線香を上げに行くのに、再度、お香典は必要なのでしょうか? また、必要な時の表書きは?御霊前・御仏前? 初七日は済んでると思います

  • 御仏前にお参りする際のマナーについて。

    去年の4月に中学時代の友人が亡くなりました。 今年、その友人に宛てて寒中見舞いを出したところ、お母様より、喪中の葉書をいただきました。 それで初めて、友人が亡くなったことを知りました。 お盆前に御仏前にお線香をあげに行こうと思います。 そこで、質問が4つあります。 1.果物やお菓子の代わりにお線香を御仏前にお供えしようかと思うのですがダメでしょうか? 2.その際、のしの表書きは何と書けば良いのでしょうか? 3.お供え物を持っていくとして、御仏前はいくら位い包めば良いのでしょうか? 4.友人が病気で亡くなったのか、事故でなくなたのか、わかりません。  そのことについて彼女のご家族にお聞きしても差し支えないのでしょ うか? よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    母が亡くなり半年が過ぎました。年末の喪中ハガキを送ったところ訃報を知った方から「御佛前」という形で香典を頂きました。こういう場合は香典返しをするべきものでしょうか?(ちなみに金額はお返しするに値する金額でした) もしお返しする場合の、のしは「志」で良いのでしょうか?

  • 四十九日法要後の香典

    先日、殆ど付き合いの無い親戚(母の異母姉妹で姉にあたる方)のご主人がお亡くなりになったと知りました。と言うのも最近、私の母が亡くなって、その親戚からご香典を頂き、その時に知った次第です。その親戚の方の四十九日間近だったのもあるのですが、そうこうしているうちにその四十九日法要も済んでしまってしまった様です。そのくらい付き合いの無い親戚ではあるのですが、やはり香典は渡した方が良いと思っています。そこで、四十九日法要後の香典は控えた方が良いのでしょうか?また、「ご香典」では無く、「御仏前」と書く方が良いのでしょうか?ご教授いただけますでしょうか。

  • 行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

    母が危篤状態だったため、叔母(母の妹)の通夜・葬儀には 来なくていいからと言われ、行きませんでした。 叔母の葬儀は家族葬で叔母の子供家族や弟妹らが参列し 香典はいらないということだったので香典の金額を線香代として渡したそうです。 叔母が亡くなった数日後に母が亡くなり、叔母の子供Aさん(子供3人の内1人)家族から 通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。 叔母の子供Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典は もらっていません。叔母の子供Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません。 今度、叔母のお骨のあるAさんの家に御参りに行くことになりましたが いくら位の何を持っていけばいいのでしょうか? 御香典 御仏前(現金) 御仏前(品物) 御供え(現金) 御供え(品物) よろしくお願いします。

  • 法事直前の御仏前の金額

    4日に祖母の1周忌の法事がありますが、用事で出席できないため、前日の3日に仏壇のある親戚宅に伺い、お線香をあげてこようと思っています。 その際、御供物と御仏前はどのようにしたら良いのでしょうか? 特に、御仏前の金額はどうすればいいでしょうか?

  • お寺に持ってくお菓子につけるのし紙の表書き

    お彼岸に墓参りにお寺へゆきます。 お坊さんにお土産のお菓子を持って行き、お坊さんにあげます。 その場合親戚の人に「のし紙を付けて、志と書くように」言われました。 そしてデパートでお菓子を買って志と書いたのし紙をつけてもらおうとしました。 すると店員さんに「志というのは香典返しなどお礼の意味を込めるときに書く言葉で、お寺への 土産なら志ではないのでは?」と言われました。 ではお寺へお土産としてお菓子を持ってく場合、のし紙になんて書けばいいのでしょうか。 志と書くのは間違ってるのでしょうか。

  • 至急お願いします!

    結婚を考えている彼のお母様の命日に、お線香をあげに行くのですが、御仏前はいるのでしょうか?また、いくらくらい包んだら、良いのですか?お花とお菓子は持っていきます。

  • 後日に渡す香典について

    お世話になります。 友達のお父さんが、5日前に亡くなったので、明日にでも香典を渡そうと思っています。 袋の宛名は何が言いのでしょうか? 私の母は、「御供」と、また友人は、「御仏前」と言いますが、どれが正しいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう