• 締切済み

お冷ダイエット

まず、お冷をたくさん飲みます。 それは数時間後に尿として体外に出されます。 その時の温度は40℃近くです。 冷水を40℃近くまで上げたことでエネルギーを使ったので、これでやせることは出来ますか? 素朴な疑問ですw よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#83348
noname#83348
回答No.3

>まず、お冷をたくさん飲みます。 お腹が冷えて下痢して痩せる可能性はアリですね。 そう言う新手の(荒手?)ダイエット方法でしょうか。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

理科の世界のカロリーと、人間の食べ物で扱うカロリーは単位が違います。 理科ではcal 食べ物はkcal 1000倍違います。 0度を40度まで1000mlの水で考えると、4000calになりますが、人間で扱う単位に直すと4kcalです。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 確かにエネルギーは使いますが、すずめの涙です。チョコひとかけらのカロリーでカップめん用のお湯が充分沸かせるくらい、体脂肪や食べ物のカロリーはあるのですから。

ackana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか・・・ 確かに、こんな簡単にダイエットが成功したら誰も苦労しませんよねw

関連するQ&A

  • 尿をした後、冷える理由

    尿をした後、ぶるぶると冷えを感じるのはなぜですか。自分はこのことについて、あたたかい尿が体外に出てしまうので熱エネルギーが奪われるからと思っていましたが、尿の温度も体温もさほど変わらないはずだから、この考えは変だと思い改めました。それに、温かいものが体外に出るから冷えると考えてしまうと、大便のあとは尿の後ほどぶるぶるとしないので この点からも説明がつかなくなってしまいます。

  • マクドナルドでデザートにお冷はつく?

    先日、モスでデザート(玄米フレークシェイク)のみ頼んだ時、お冷がつきました。氷入りで、レギュラーくらいのサイズのが。 そこでふと疑問に思ったのですが、このような場合、マクドナルドではお冷はつくのでしょうか? ちなみに、ミスドではお冷がついた覚えがあります(でも、去年の記憶…)。 どなたか、最近の記憶(笑)をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?

  • 雰囲気温度と同じになる?

    雰囲気温度(例80度)一定の恒温槽に長時間冷水を入れておくと、その 水はいずれ雰囲気温度と同じになるのでしょうか。 すべての温度でならないとしても、なる温度域があったりするのでしょうか。

  • モル比熱について

    モル比熱は、物質nに熱Qを与え、温度が⊿T上昇すると、c=Q/n⊿Tとなります。 定積モル比熱は仕事w=0なので、Q=U+wから、内部エネルギーの⊿Uだけになるので、cv=⊿U/n⊿Tとなるのはわかります。 しかし、定圧モル比熱の場合は、Q=U+wのw項はその物体の温度を1度上げるのにまったく寄与していません。なぜ、cp=Q/n⊿Tとなるのでしょうか。例えば、Uとwが50パーセントずつの系で温度が2度上がったとします。1/2Q相当で2度上がっている訳ですから、もしもwが内部エネルギーになれば4度あがることになりませんか。同じ物質に対して、U対wが10:90の系と80:20の系があるとすると、cpが違ってくると思えます。それとも、モル比熱の測定器は世界に1つしかないのでしょうか。例えば、金属枠の成分とか純度とか、規定されているのでしょうか。素朴な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 髪の洗い方

    若干ハゲのきざしがある22歳の男です。 先日リーブ21に行ってきたのですが、そこでシャンプーの正しい仕方というのを教わってきました。 1.シャンプーは5分くらいじっくり洗う(植物性シャンプー) 2.シャワーの温度は43度くらい 3.すすぎ終わったら、冷水→お湯→冷水→お湯と4回繰り返す 以上を教わったのですが、ここで素人ながら疑問が‥ 1.そんなにじっくり洗って大丈夫なのか? 2.43度は自分的にはかなりの熱湯なのですが、頭皮には大丈夫なのか?  また、この温度のお湯が顔にかかるのは問題ないか? 3.この方法は効果があるのか? 以上についてすこし疑問を持っています。 詳しい方がおりましたら回答のほう、よろしくお願いします。

  • 食べ方とダイエット

    素朴な疑問です。 分食をするとダイエットや血糖値のために良いと聞きましたが次の行為は少しでも何か意味がありますか。 お昼ごはんにご飯少し、おかずを食べました。あまり量を食べていなかったので食後1時間半後に主食をきちんと食べました。 この場合、一度に、お昼時にしっかり食べるより、分食した効果はありますか? たった一時間半しか、間がないならまとめて全部たべても同じでしょうか。

  • 電力による温度上昇の計算について

    300Lの水を2時間30分で20度から40度に上昇させるのに要する電熱器の電力容量(kw)を求めよ。 ただし、装置の効率を80%とする。 という問題なのですが、解き方教えてください。 一応、自分でも解いてみたのですが、この計算方法が合っているかわからないので確認お願いします。 まず質量(g)*温度変化(度)=熱量(cal)という関係を使いました。 ここで、質量は300L=300000g 温度は20度から40度に上昇するということですので、温度変化は20度 という条件のもとで、計算しました。 その結果、6000000calという結果が得られました。 また、1calは約4.2Jということから、6000000calに4.2をかけて、 2.52*10^7Jという結果が得られました。 一方、単位の関係は、w・s=J、w=J/sという関係がありますので、 この関係を利用することにしました。 この問題ではwを求めたいので、 求めたいwを未知数として、Xと定めることにしました。 また、2時間30分でということなので、これを秒に変換すると、9000sということになりました。 そして、w=J/sの関係を利用して、 X[W]*9000[s]=2.52*10^7[J] という方程式を立てました。 これを求めた結果X=2800W=2.8kwだということが分かりました。 この結果は装置の効率が100%の時の能力なので、題意より80%にしなければならないので、 100%の場合は、このくらいのエネルギーが必要なんだから、同じ300Lの水の温度を上昇させるには、もっとエネルギーが必要だろうと思いました。 そこで、失われた20%分のエネルギーを求めました。 2800wに0.2をかけたところ、560wとでました。 そして、560W+2800Wで約、3.4Kwという結果になったのですが、これは合っているのでしょうか? 解答を見ると、3.5kwとなっているのですが、これって誤差の範囲でしょうか? 求めるときに、四捨五入をしたので、それによって少し値が違っただけでしょうか?

  • 絶対温度とエネルギーについて

    温度とは、分子の運動エネルギーの大きさを表すものだと聞きました。絶対温度がx倍になれば、運動エネルギーもx倍になっているのでしょうか?摂氏273.15度(絶対温度546.30K)の時の分子の運動エネルギーは、摂氏0度(絶対温度約273.15K)の時の2倍ですか?摂氏27041.85度(絶対温度約27315K)の時の分子の運動エネルギーは、摂氏0度(絶対温度約273.15K)の時の100倍ですか?

  • ネガティブフィードバック

    (1)一定の温度を保つ水(湯40-60度)の温度を1分おきに計5回、5分間測る。 (この水が入った入れ物は、たまに熱が入る) (2)冷水又は砕いた氷を水に加え、同様の手順で5分間測る。 (3) (2)で冷水を入れた水が(1)での温度の平均温度に達するまでの時間を測る。 この実験は結局何についての実験なのでしょうか・・・。 恒温性(ホメオスタシス)と負のフィードバックが関係される人間の身体についての授業なのですが・・・。

  • 沸点での水の熱伝導について

    沸点での水は、冷水の時よりも、温度を1℃上げるのに必要な熱量が大きいので、比熱容量も大きいといえると思います(具体的な数値は不明です)。 一方、熱伝導率=熱拡散率×定圧比熱容量×密度だと伺いました(Wikipediaより)。ということは、冷水の時よりも、沸点での水の方が熱を伝えやすいという仮説が成り立つのでしょうか。 個体間に冷水を挟挟んだ状況で、片方の固体を一定の熱量(単位時間あたりの熱量一定)で加熱する実験をしたところ、温度の伝達状況(もう一方の固体の温度の上昇程度)が、100℃あたりで、鈍化しました。この事実は、先述の仮説と矛盾します。このせいで昨日はぐっすり眠れませんでした。どなたか、ご教示願います。