• ベストアンサー

文法の作り方

1 She taught English to us. 彼女は私達に英語を教えた 2 We found the book very easy. 私達はその本がとても簡単なことに気がついた 1はこの文は主語+動詞+名詞+目的語? 2は主語+動詞+名詞+形容詞? 上の説明違ってるかもしれませんが英単語の順番が何故こうなるのかよくわかりません 調べてみると第1文型や第2文型などそういうのをきちんとわかってないからだと思いますがいまいちピンときませんでした 宜しくお願いします   

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。毎度お疲れ様です。 (1) 英単語の順番が何故こうなるのかよくわかりません 、、、今回dosukoikoiさんが何に引っ掛かっているのかを想像するに、これらの英文が何故こういう解釈になり得るのか?ということかと察します。 1 She taught English to us. 彼女は私達に英語を教えた 2 We found the book very easy. 私達はその本がとても簡単なことに気がついた 1主語+動詞+名詞+目的語? 2は主語+動詞+名詞+形容詞? 、、、品詞(動詞、名詞、形容詞、副詞)と文型の構成要素(主語、動詞、目的語、補語)を混同してはいけません。ここは先行ご回答者が説明された通りです。つまり品詞というのは、動詞teachであったり、名詞bookであったり、形容詞easy に-ly が付くと副詞easilyになるという類です。一方で文型の構成要素とは、ご指摘の通り、SVOとかSVOCとか言われるアレです。 学卒であろうが科学者であろうが、「SVOC」と聞いて何のことか分かるネイティブはほとんどいません。「S は"I"や"You"など主語のことで、V が動詞で ...」と説明して、やって分かってくれるかなという程度です。ましてや「この文章は第4文型か第5文型か?」なんて聞こうものなら、「何のパターンだって?  なんの話をしているんだ?」と、知らない事柄を聞かれてプライドを傷付けられたようにムッとした顔をされます。「そんなバカな」と思われるかも知れませんが、本当に本当です。なので、受験英語で押し込まれるような第~文型云々を知らなくてもどうだということはありません。 ただただ「基本的な英文は 5文型のうちのどれかに当てはまる」というだけの話で(もっと細分化して7文型、8文型あるという学説もありますが、まあそれは良いでしょう)、文中の英単語それぞれの意味が分かれば、全く難しいコンセプトではありません。 (2) 以上を踏まえてこの文: ・She taught English to us. 、、、英語の動詞には自動詞と他動詞というのがあるのはご承知の通りです。というか寂しいことに、この二つしかありません。そしてこの文には「英語を」という目的語があるので、ウムを言わさず他動詞です。それだけのことです。 ここでちょっと一ひねりあります。日本語でも「目的語」を二つ、つまり「~に ~を」両方を取る動詞があります。例えば正に「教える」がそうです。「職業は何?」と聞かれて「僕は生徒に教えています」と答えたら、「何を? 算数を? それとも音楽を?」と聞きたくなりますよね?  反対に「僕は英語を教えています」と答えれば、「誰に?  子供に? それとも社会人に?」と聞きたくなります。なので「僕は中学生に英語を教えています」と言えば、職業が一発でハッキリします。 この日本語の例と同様、英語でも teach give send などの他動詞は「~に ~を」という目的語を二つ取るのです。これが 1.She taught English to us. の例で、「私たちに英語を」と、~に ~を」がありますよね。 そして他動詞というのは良くできていて、実はこの文「~に」と「~を」をひっくり返して: ・She taught us English. 、、、と言っても100%正解です。この場合 to us ⇒ us となります。 us/to us も English も「目的語」です(もう少し細分化して、(~を)直接目的語、(~に)間接目的語という言い方をしますが、要するに目的語です)。つまりご質問文もこの文も、目的語が二つある SVOO ⇒ 第4文型です。 (3) ・We found the book very easy. 私達はその本がとても簡単なことに気がついた 、、、find というのも他動詞で、teachと同じ使い方もされます: ・I will find you a good English school. 、、、これにも「君に英語学校を」と、目的語が二つありますよね。 実は find という他動詞にはもう一つ便利な「機能」があります。これがご質問文で: ・We found the book very easy. 、、、「the book(名詞=目的語)が very easy(形容詞=補語)の状態であることが分かった」、つまり「the book = very easy の関係」がある文章を一発で作れる「機能」です。 この「目的語である名詞が、形容詞が形容する状態にある ⇒ the book = very easy」という関係が成り立てば SVOC、つまり第5文型であるということです: ・I call you dosukoikoi. (you=dosukoikoi の関係が成り立つ) ・I painted the door red. (door=red の関係が成り立つ) ・An ice box keeps the fish fresh. (fish=fresh の関係が成り立つ) ・She makes me happy. (me=happy の関係が成り立つ) 、、、以上、少しでも理解に資することができれば幸甚です。

dosukoikoi
質問者

お礼

品詞(動詞、名詞、形容詞、副詞)と文型の構成要素(主語、動詞、目的語、補語)の違いが今までわかっていなかったのでかなり勉強になりました わかってないと文が作れないしなんとなくで覚えても頭に入らないのできちんと自分でも勉強してみます 長文で丁寧にありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#81142
noname#81142
回答No.6

ええと、専門家の方につっこまれましたので、なぜ私が最初に第4文型っていってしまったのか一応解説しておきますね。 She taught English to us.は She taught us englishと書き換えることができます。 これは、普通のS V O Oです。 なので、私の感覚では、第4文型なのでした。 でも私は一般人ですし、専門家の方が正しいのだと思いますよ。 もとの質問者の方にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>2 We found the book very easy.  英語の文型を考える場合には、最初の部分はいつも「主語(S)+動詞(V)」です。 問題は、その後の語ですね。動詞の後に置かれて「~を」と訳すことができれば、それは「目的語(=O)」です。お尋ねの英文では「the book」です。 また、その「目的語」の後に来るものと、その「目的語」が「=」の関係であれば、それを「補語(C)」と呼びます。お尋ねの英文では「(very) easy」です。  したがって、お尋ねの英文の文型は「SVOC」の第5文型となります。きちんとした参考書には、このような説明がもっと分かりやすく丁寧になされています。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

duosonic です。 後続の方のご指摘の通り: ・She taught English to us.  、、、このように to us など「前置詞」が入ると、そこから後ろは修飾語(modifier)なので第3文型となるそうです。目的語なのだから SVOOでも良いじゃないと思うのですが、そうでもないみたいですね。これなど参考になるかも知れません: http://gakunentop.client.jp/2merumaga33.html 前信でお伝えしましたが、文型云々というのはネイティブも知りません。受験英語で騒いでいるだけですので、将来役に立つものではありません。いずれにせよ「英語=コミュニケーションの媒体」であるということを忘れずに頑張って下さい。 訂正するとともに、お詫びいたします。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>1 She taught English to us. 彼女は私達に英語を教えた  この英文の文型は何かという疑問に対する答えは「SVO(+修飾語)という第3文型です。」というシンプルな答えになります。

noname#81142
noname#81142
回答No.1

文型上の役割(これを専門用語でなんというのかは分かりません)と品詞は別に考えた方がはっきりすると思います。 She taught English to us. 文型は第4文型で、主語(She)、述語動詞(taught)、直接目的語(English)、間接目的語(to us) 品詞は代名詞(She)、動詞(taught)、名詞(English)、前置詞(to)、代名詞(us) We found the book very easy 文型は第5文型で、主語(We)、述語動詞(found)、目的語(the book)、補語(very easy) 品詞は、代名詞(We)、動詞(found)、冠詞(the)、名詞(book)、副詞(very)、形容詞(easy) 順序がなぜこうなるのかは、そういうものだ、としか言えないと思います。 なぜ日本語がこのような順序なのか私も説明できませんし。

dosukoikoi
質問者

お礼

この説明でも自分にはありがたいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 年齢の表現:数字 yaers old(名詞+形容詞)

    年齢をいうとき、 I'm 20 years old. 等と、いいますが、これを品詞で考えると 名詞(主語)+動詞+名詞+形容詞の順番になっています。 5文型で表現すると、この品詞の順番だと、SVOC(第5文型)の形に見えるのですが、動詞がBe動詞であるので、第5文型ではなく、第2文型のように思えます。 名詞が形容詞化するときは一般に複数形は取らないので、名詞が形容詞化しているとは考えられません。 この語順は文法的にどう解釈されているのでしょうか? 例外? 形容詞oldの名詞化? 名詞yaersの副詞化? 倒置?

  • 文法上どちらが補語なのでしょうか?

    年齢などをいうときの表現においてどちらが補語になっているのでしょうか? たとえば、 He is 7 yaers old. とあるとき、主語はHe,動詞はisで、第2文型を構成しますが、このとき補語はどれになるのでしょうか? 名詞yearsが補語ならば、oldは形容詞として後ろから修飾していることになります(前からは数詞7が修飾している)。 形容詞oldが補語ならば、7 yearsは副詞として形容詞oldを修飾していることになります。 どちらの解釈が一般的なのでしょうか?

  • She looks like her mother.の文法はどうなってるのですか?

    She looks like her mother.は「彼女は母親に似ている」という意味と思いますが,これは何文型なのでしょうか? Sheが主語,looksが動詞なのは解ります.Likeは形容詞で前置詞のように働くと聞きました. もし前置詞だとするならば,like以下は修飾語なので1文型となるでしょう. しかし,ジーニアス英和辞書を見ると,SVCの2文型の箇所に似たような文章が 記載されてました.確かに,likeは形容詞であり,形容詞は補語になれます. 一体,この文章は何文型で,likeとher motherは文法上,一体となって一つの品詞を構成しているのでしょうか?

  • 英語の文法がわかりません

    英文:We are over budget right now. 日本語訳:現時点で予算をオーバーしているんだ。 文型としては、SVCで、We 主語/ are 動詞/ over budget は補語となると思いますが、品詞はどう理解したらいいですか?形容詞のイディオムという感覚ですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • to不定詞が形容詞用法の場合の解釈

    英語学習者です。よろしくお願いします。 以下の構造の英文があったときに 主語 述語動詞(一般動詞)目的語 to V ~ この文が第3文型なのか、第5文型なのか、どのように判断しますか? to Vが形容詞を作っているとして、その形容詞が直前にある名詞(目的語)を修飾してSVOを作っているのか、形容詞が補語になってSVOCを作っているのかが分かりません。 もし、動詞が第3文型でしか使われない動詞、または第5文型でしか使われない動詞で、そのことを知っていればすぐ分かるかもしれませんが・・・。 知らない場合に見分ける方法はありますか?英語の文法構造から判断が付くのか、一般動詞の意味で判断が付くのか、など全く分かっていません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします

  • 英文法についての質問です。

    ある英文法のドリルで SV文型について勉強しているのですが、 例1「You teach English.」=SV文型 例2「You love soccer.」=SVO文型 と書いてありました。 例1の“English”は修飾語で、 SVだけで話が完結するので SV文型だと書いてありました。 しかし、ページを進んでみると 「修飾語になるのは形容詞か副詞で 名詞は修飾語にはならない」 と書いてあったのですが、 例1の文の“English”は、 名詞ではないのですか? 辞書を見ても、名詞と書いてあります。 なぜ、例1の文が、 SVO文型ではなくて、 SV文型なのか、 わかる方はいらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • 文法を教えて下さい(副詞句)

    初歩の初歩だと思いますが教えて下さい、 She walked toward me with quick steps. walked は動詞 toward meはtoward が前置詞 meが代名詞 with quick steps はwith が前置詞 quick が形容詞 steps が名詞 で正しいと思うのですが Go straight along this road and turn right at the traffic light. Go は動詞 straight は形容詞 along this road ですが、 参考書に 前置詞+形容詞+名詞とありました。 along が前置詞は分かるのですが、 this は?形容詞ですか? わかりません。 at the traffic light も 前置詞+冠詞+形容詞+名詞 こちらは、 atが前置詞 the が冠詞 traffic が形容詞 light か名詞 だと分かるのですが、(あっていると思いますが この考え方で正しいか自信がありませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英文法の形容詞

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 英文法の説明で何気なく使っている「動詞」と「形容詞」という用語ですが、とある方の説明で疑問が浮かびました。 特に形容詞の定義です。形容詞とは名詞を修飾する品詞と捉えている人が多いかと思います。それで、不定詞の形容詞的用法というのがありますよね。しかし、形容詞は述語になることも出来ますね。例えば次の文です。 Once upon a time there lived an English teacher who was called Mogu. He was very dirty-minded. このdirty-mindedはheの性質や状態を表しているものの 修飾しているわけでもないのに形容詞ですよね。これはどう説明したらいいでしょうか?