• ベストアンサー

喪中について

私の妻の祖母が亡くなりました。同居はしていません。そして立て続けに私の叔父(父の兄)が亡くなりました。この場合、私たちも喪中になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 「喪」は儒教に依拠するものであり,亡くなった方との血縁関係により服喪期間が異なります。同居か別居かは関係ありません。また,夫は喪中であるが,妻は喪中ではないということもあります。  一般的には,既に廃止されている法令ですが,「皇室服喪令」が基準とされています。    さて,奥様の御祖母様が亡くなったとのことですから,奥様は半年が服喪期間ということになります。質問者様は喪に服しませんので,喪中ではありません。  次に,質問者様の父の兄が亡くなったとのことですから,3か月が服喪期間です。質問者様の伯父様に対して,奥様は喪に服しません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/kenpou/koushitsu/koushitsufukumorei.htm
yasuponpon
質問者

お礼

詳しく回答して頂きありがとうございました。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.4

奥さんの祖母の場合、奥さんは喪中とする方がおられますが、配偶者(夫)は一般的には喪中としません。 叔父さんの場合も喪中にしない方多いようですが、人によっては1日を服喪とする事もあるようです。

yasuponpon
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.3

奥様の祖母が亡くなってる時点では喪中ではありません。 質問者さんの叔父がなくなった場合は喪中にしても喪中にしなくてもいいです。 参考URL ↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6923426

yasuponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

申し訳ありません。 奥様の祖母が亡くなってる時点では喪中にはならないですね。 奥様の母親と勘違いしておりました。

yasuponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

奥様の祖母が亡くなった時点で喪中でしょうね。 ご参考までに http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中になるのかどうか・・・

    三月に伯父(父の兄)がなくなりました。両親は喪中になりますが、私は喪中のしたらいいのか、年賀状を出してもいいのかわかりません。 私は、夫、子どもがいますが、両親と同居です。

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • これは喪中に当たりますか

    今月、叔父が亡くなりました。 その叔父は私の父親の弟であり、その妻は私の母親の妹です。 兄弟姉妹同士で結婚しています。 私の父親は既に他界していますが、母親とは現在同居しています。 この場合、私の母親は喪中になりますか。 母親と同居している私たち夫婦も喪中になりますか。 喪中の範囲は2親等までとは知っていますが、この場合はどうすべきでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 喪中の常識

    喪中についてわからないことがあります。 それは、喪中はどこまでの親族が対象かということです。 今年妻の母方の祖母が亡くなりました。 その場合、夫である私は普通喪中ということになるんでしょうか? 妻の祖母なのでそのつもりだったんですが、最近になって疑問が出てきました。 喪中ハガキを受けると、大体誰がいつ逝去したか書かれていますよね? 自分の場合だと「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書けますが、 自分の祖母じゃない場合はどうしたらいいんでしょうか? その場合は普通夫婦別に内容を変えて出すものなんでしょうか? また、たまに誰が亡くなったか書かれていないものを受け取る時がありますが、 それって一般的なマナー・常識的にいいものなのでしょうか? もしいいのであれば何も問題ないのですが…。 あと、妻の祖母が亡くなったことを知らない私の親戚(祖母・おじ・おば)には 喪中ハガキを送るべきでしょうか? 送らなければ多分年賀状が届くことになると思います。 仕事で忙しいこともあり、喪中ハガキを出すのであればそろそろ作らないとと焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 喪中はがきの続柄ほか

    42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 喪中から喪中

    今年、妻の父と祖母が亡くなりました。 喪中のはがき文面は文例集を参考にしたのですが 差出人は夫婦の連名で通常(年賀状)なら子供達の学校関係に子供達の名前も記載しますが、喪中の場合はどうなのでしょう? また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?

  • 喪中?

    祖母が亡くなった場合は喪中ですか? 父の母ですが、遠い県なのでなかなか会う機械がありませんでした。 子供の頃に数回会った程度で、あまり覚えていません。 もう十数年は会っていなくて、御葬式にも来なくていいと言われたので行ってません。 伯父が亡くなった場合はどうでしょう? 夫の父のお兄さんと、私の母の姉の旦那さんです。 同じ家に住んでいたら喪中だと聞いた事があったような、なかったような・・ ちなみ内は核家族で、私と夫と子供の3人で住んでいます。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 喪中はがきの文面

    今年2月に私が結婚するまで同居していた祖母が亡くなり、3月に主人の父が亡くなりました。 私は喪中はがきに二人ともに載せるつもりでおりましたが、結婚して家を出たのだから祖母までは入れるべきではないという意見を聞きました。 もし載せるとして、死亡順に記載すると祖母(名字が違う)になります。夫の親戚にも出すとなると、やはり妻の祖母が先に書かれていると問題ありでしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

ドラム停止の表示が消えません
このQ&Aのポイント
  • お使いの製品でドラム停止の表示が消えず困っている場合、解決方法をご紹介します。
  • パソコンやスマートフォンのOSがWindowsで、有線LANで接続している場合に起こりやすい現象です。
  • ご不明点やエラーの内容について詳しく教えていただければ、より具体的な解決策をお伝えすることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう