• ベストアンサー

子供の学校へ支払った寄付金控除について

子供の学校(私立中学、高校)へ支払った寄付金の控除があるという話を聞きまして、その内容、手続き手順等ご存知のかた教えてください。過去5年間遡った分まで申請可能という話も聞きましたが、、私 無知で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ike0123
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

学校法人に対する寄付金は、寄付金控除が受けられます。ただし、学校の入学に関してするものや寄付をした者に特別の利益が及ぶと認められるものは該当しません。 控除できる金額(寄付金控除額) 次のイまたはロのいずれか低い方の金額-1万円=寄付金控除額  イ その年に支払った寄付金の合計額  ロ その年の総所得金額の25%相当額 この控除を受けるためには、寄付金の「領収書」とその寄付金が税法に適格であるという内容の「証明書」を添付して確定申告をします。 「証明書」は、お子さんの学校に問い合わせてください。証明書が出ない場合は、寄付金控除が受けられない寄付だったということです。 過去に確定申告をしたことがなければ、5年間遡って平成10年分からできますので、各年分の給与所得の源泉徴収票もそろえてください。 詳しくは、下記URL(国税庁HP)を参照してください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1150.HTM
parking
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。受領書等と、証明書が必要なのですね。Webも参考になりました。

その他の回答 (2)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

すでにお話しのあるように、親御さんは寄付金のつもりで納付しても、単なる提出に過ぎない場合もあります。寄付金となるためには、学校が税務当局から寄付金にする旨許可?されていないと証明書が出せないでしょう。 ○○建設のため・○○事業のため・・など、単なるお金集めの場合もありますね。

parking
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、学校側の事情もあるのですね。早速確認をしてみます。助かりました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

手続の手順としては、寄付金控除の証明書を入手しておき、確定申告の際、その証明書を添付して税務署に提出すればOKです。過去5年分までさかのぼって申請する場合もです。 とにかく、子供が通っている学校に寄付した金額を控除したい場合、その寄付が「寄付金控除の対象になっている」必要があります。そうでないと、寄付金控除の証明書そのものを発行してもらえません。 対象になっている場合は、「寄付金控除の証明が必要な方は、お申し出ください」みたいなのが、その寄付金を集める際の案内状に書いてある場合もあります。 あと、寄付金を払ったのが、お子さんが私立の学校に入学した年の「12月まで」と「1月以降」とでは、事情が違ってくるようです。 入学したのと同じ年(1年生の12月まで)に寄付金を払うと、それは「入学手続に必要なお金」とみなされるようです。(入学金など、初年度納入金の一部) 親切な学校だと、それを見越して、入学した年の1月以降に寄付金のお願いをしている所もあるようです。寄付金控除の証明を出せるように。

parking
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。丁寧に書いて頂き、よくわかりました。

関連するQ&A

  • 寄付金控除

    子供が私立の学校に行っているため、良く寄付の案内が来ます。そこには「控除の対象にならない」と書いてある場合があります。自分自身の出た大学へのOBとしての寄付は控除の対象でした。なぜ、学校は違うにせよ同じ私立の教育機関で行う寄付に「控除の対象」になるものとならないものが有るのでしょうか?

  • 寄付金控除について

    寄付金控除について パート勤務の主婦です。年間の収入を、社会保険控除適用内の130万円以下に抑えたいと考えています。 子供の学校へ今年合計10万円の寄付をしますが、例えばこれを私の名義で寄付すれば、私の収入から10万円の控除が適用されるのでしょうか。 つまり、140万円まで収入があっても10万の寄付金控除で収入が130万と同様の扱いとなり、夫の社会保険から外れなくて済むのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寄付金控除について

    子供が通う私立学校から寄付金の依頼があり寄付を考えています。 我が家も余裕があるわけではないので、ぎりぎり1口で、寄付金額は20万円の予定です。 私の年収はやく700万円弱サラリーマン、シングル(女)です。 同居の父が年金で年収約240万、母は同じく年金で年収43万円(父の扶養に入っています)です。 年金控除の計算式 次のいずれか低い金額 - 2千円= 寄附金控除額 イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額 ロ その年の総所得金額等の40%相当額 というのを見つけたのですが、これは同額を寄付した場合、収入が低い人ほど寄付した時に控除を受ける金額が大きくなるということでよろしいでしょうか? 文章からだけで、考えると、収入が多い人ほど、ロにあてはまる金額が大きくなるので むしろ、同じ金額を寄付した場合は、収入が多い人の方が、得なような感じがするのですが‥‥ あくまで、善意の寄付ですから本来であれば損も得もないのですが、やはり控除が受けられるなら少しでも、優遇される形で行えればと思っています。 7年前に私名義で家を新築し、そちらの控除も受けています。 寄付金がたいした額でないので、医療費控除のことを考えると、もしかしたら数千円の世界かもしれませんが、詳しい方教えてください。 寄付申込書に記入する名前を誰にするか考え中です。

  • ユニセフ 寄付金について

     サラリーマンの主婦です 2009年にユニセフに24000円寄付をしました。 控除されるとか聞いたのですが、2008年は医療控除の申請と一緒に済ませました。 2009年は医療費も10万以下だったので、申請に行かないのですが、寄付金の分はどうすればいいのでしょうか??? 主人の会社に出さなくてはならなかったのでしょうか??? 回答お願いします。

  • 住宅ローン控除と寄付金控除について

    確定申告について教えてください。 サラリーマンで住宅ローン控除、生命保険料控除等年末調整で済んでおります。 昨年、所得税で引ききれなかった住宅ローン分を住民税で控除する手続きをし、今年もその申告をするつもりです。(現在、源泉徴収待ちです。) 5年程前、医療費が30万くらいかかったので医療費控除を受けようと手続きに税務署に出向き、確定申告をしようとしたところ還付税額0円となったため諦めて帰って来ました。住宅ローン控除で全額戻ってきている場合それ以上は戻って来ないと納得しました。が、色々と調べてみると所得税で還付が0円でも、住民税で軽減されるとのこと。 今年は医療費は10万円そこそこなので医療費控除はするつもりはないのですが、認定NPO法人から、確定申告するための寄付金控除の対象となる領収証(59,000円)が送られてきました。 寄付金控除も医療費控除と同じように住民税で軽減されるのでしょうか?その場合の計算式は?どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 数年分の寄付金控除について

    「特定公益増進法人」の自然保護団体に毎月なんとなく寄付しているのですが、領収書が届くのが年末調整後なので自分で手続きするのが面倒ということもあり、今までそれに対する確定申告はしていませんでした。 でも、せっかく毎年領収書を頂いているので今回は申告してみようと思うのですが3年前の分とかも領収書があれば対象になるのでしょうか? 国税庁のホームページを見てみると 「還付申告は、還付申告をする年分の翌年1月1日から5年間行うことができます。したがって、これまでに申告をしていなかった場合、平成16年分までさかのぼって申告することができます。」 とあったのですが、自分の寄付金控除がこれに該当するのかがよくわかりません。 こういうことに本当に疎いもので、詳しい方から見て馬鹿馬鹿しい質問になっていたら申しわけありません。 簡単でいいので、何か回答頂けたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • 扶養と寄付控除について(節税

    節税できるかどうか教えていただきたいです。 妻は所得税上の被扶養者(年収103万円未満)なのですが、アルバイト等で年収が増えてしまって年収108万円になってしまった場合は6万円程度の寄付をすれば寄付控除適用として被扶養者のままでいられるのでしょうか。 また、このような節税は一般的なのでしょうか。 寄付内容は、公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもので、特定寄付金である領収証を受け取っているもの。また妻は翌年寄付控除を受ける為に確定申告をします。 また、節税を考えてのことですので、私の収入から考えて扶養が外れた場合の増税分の方が寄付金6万円よりも高いです。(逆だったら節税の意味ないですもんね) ご存知の方ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • やっぱり払わなきやダメ?私立校の任意の寄付金

    子供が中高一貫の私立中学3年生です。 この中学に入学した時に入学金その他で130万円ほど納付しました。その内訳に寄付金1口18万円(2口以上)とありましたので36万円払いました。その後友人から任意だから払わない人もいるらしいと聞き驚きました。本当でしょうか。 この4月に同じ敷地内の高校に入学する予定です。実は金銭的理由から公立の高校に進学を希望しましたが 、手続き上間に合わなかったという経緯があります。そしてまた新入生納付金一覧の中に寄付金を見つけました。うちにとってはこの寄付金の額はかなりの負担です。もし任意だからと寄付金を納付しなかったら子供が肩身の狭い思いをするのでしょうか。 任意の寄付金は納付しなければならないものなのか 教えてください。

  • 私立高校の寄付金

    私立高校に単願で合格しました。合格通知とともに寄付金のお願いが 同封されていました。金額は任意だとのことです。(振込用紙の金額が 空欄になっています)これから3年間お世話になるので、寄付をしようかと思いますが、 幾らぐらいすればいいのでしょうか?

  • 任意の寄付金について

    今度、子供が私立大附属の高校を受験致します。 本人が気に入って決めたようなので、本来公立志望でしたが、子供の意思を尊重したいと思っています。 ただ下に子供が2人居て、恥ずかしながら正直家計は楽ではありません。 それもあり公立を希望しておりました。 もちろん入学金や授業料は大丈夫なのですし、任意の寄付金も払おうと思えばなんとか入学時に払えるのですが、入学後予期せぬ出費も考えられるので、躊躇しております。 任意の寄付金は入学と同時(入学後)にしなければいけないのでしょうか? これからお世話になる学校でもあり、任意だからと言って払わないと言う考えはありません。 正直、昨年の会計報告を見ると、20%位の方が払われていない数字が載っていたので、少しは・・・(汗) (学校側の報告理由として、経済状況の悪化が保護者にも影響した模様と出ていました。) またネットで少し見ると寄付金控除は年明けでないとならないと出ていましたので、 翌年、少し落ち着いたら(余裕が出たら)、寄付をしようと考えているのですが・・・ 詳しい方・またご経験者の方いらっしゃれば宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう