• ベストアンサー

中学生向けの「現代社会」「経済」の本

中学3年生向けに「現代社会」や「経済」の基本的なキーワードを網羅している書籍をご紹介ください。 大学受験用の参考書に適当な書籍がありますが、それぞれのキーワードの扱いが軽すぎたり、重すぎたりで、中学生向けではないようです。 感じとしては「イミダス」のような辞典的な書き方になるかと思いますが、さすがに分量が多すぎます。 「このキーワードに関して、こういう考え方がある」という、論点を紹介している内容がよいと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • remio1
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

中学生向けということで、ちくまプリマー新書より二冊。新書なのでさらっと読めて実用的です。 「「見えざる手」が経済を動かす 」池上彰 作者は元NHKアナウンサーのジャーナリスト。市場経済の超入門書といった感じで、現代社会に絡んでいます。 「景気ってなんだろう」岩田規久男 内容はタイトルの通り。サブプライムローン問題などに触れられています。

nobchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらも中学3年生に適当な内容かと思いました。購入しようと思います。

その他の回答 (1)

noname#104874
noname#104874
回答No.2

経済については 竹中平蔵さんと佐藤雅彦さんが対談形式で経済を語っている 「経済ってそういうことだったのか会議」 がものすごく解りやすくて、中学生にもとても良いと思います。 http://www.nikkeibook.com/book_detail/19142/ 特に導入がいい。「貨幣とは」ということの説明に使っている例が 小学生が集める牛乳瓶のフタの話。 モノが価値を持っていく様などとてもわかりやすいです。 そして最後にはさらに発展して貨幣の持つ役割や、それでどんな可能性が広がったのかなども説明されます。 他のいろんな経済用語についても基本理念や受け取り方などとてもよく説明されています。 株式の生まれた歴史から、役割まで。 難しいことを平易に わかっていることをすっとぼけて対談しているのを見て この2人はものすごく頭がいいんだなと思いました。

nobchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご紹介の本はわたしも読みました。読ませてみようと思います。

関連するQ&A

  • 経済を学びたい中学生って・・・?

    現在受験を控える中3男です。 夏ごろから日々刻々と変化する生き物のような経済に興味を持ち始めました。 そこで受験が終わってから独学で経済を学ぼうと思うのですが、特に将来の夢がエコノミストなどというわけではなく、いわゆる「普通のサラリーマン」なのです。 大学に進学した際には経済学部に入りたいと思っているのですが、夢が普通のサラリーマンなのに(無事に就職出来るかわかりませんが)わざわざ高校生から学ぶ必要性はあるのでしょうか(ちなみに株はチャレンジしたいと考えています)。 「経済を学びたい」という意思は当初、知的好奇心からのものでしたが、どうせやるならある程度のメリットが欲しいとも思ってきてしまいました。 果たして高校生のうち(正確には受験終了後)から経済に手を出すことにそれだけのメリットはあるのでしょうか。 またオススメの経済関係の書籍(多少難しくても構いません)を紹介していただけないでしょうか。 長文のうえ駄文ではありますが皆様のご教授をお願いします。

  • 高校生への経済社会の学ばせ方

    高校2年の息子(付属校で大学では文系を選択決定)に生きた経済社会を少しずつ学ばせたいと思っています。高校入試が3教科だったためほとんど社会科の勉強をしておりません。また、高校での経済社会の内容も内容に偏りがあり、とても生きた経済社会を学んだとは思えず心配しています。おそらくは難関中学受験を目指している小学校6年生の方が知識レベルは高いでしょう。 そこで、少しずつ生きた経済・政治・法律といった分野を勉強させようと思って教材になるようなものを探しております。しかし、経済新聞を読ませても歯が立ちそうになく、また、常識ある社会人になるための「生きた経済・政治・法律」を習得できるような書籍も見当たりません。 どなたか、テレビのニュースなどの生きた「経済・政治・法律」などが少しずつ分かってゆくような教材または勉強法がございましたら是非ご教示いただきたいと思います。書籍だけではなく、メルマガ、HP、ビデオ、テレビ番組などでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 給与計算と社会保険について勉強したいのですが

    給与計算と社会保険について勉強したいのですが 何か適当と思われる書籍をご紹介いただけませんか。 この分野では、非常に多くの書籍があるため、全くの 素人の私にとって、選択させもできない状況です。 給与計算のアウトソーシングをしている会社を受験 する予定で、その勉強にと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 金融経済検定3級(銀検)の勉強法について

     私は、今高校2年生です。 来年、金融経済検定を受験しようと思っているのですが、勉強法に困っています。 基本的に通信をとるつもりはないので、何か学習に役立つ書籍やサイト等を教えていただけると嬉しいです。 ご回答お願いします。

  • 魔術・呪術・心理学

    魔術や呪術などオカルティズムを心理学的な見地で解き明かすような書籍はありませんでしょうか? 事実に即してあれば小説などでも構いません。 できれば、魔術・呪術ともに歴史や用語、実践的な記述など基本的なことを遍く網羅しているような書籍が所望です。 所謂トンデモ本は遠慮したいです。 また、現代の魔術に関する情報が載っていればなおうれしいです。

  • 政治・経済について分からなくて困ってます

    私は現役受験生です。 私は商業科ですが、大学進学を考えています。 勿論学校の授業だけでは物足らないので、個別塾に行っています。 志望は中堅大学の経済学部です。 受ける教科なのですが 国語、英語、政治・経済を受けたいなと考えています。 元々数学を受けるつもりでしたが、数Ⅱまでをやらなくてはいけないことや 理解するまで時間が掛かってしまうのでそうすることに決めました。 学校は数ⅠAまでしかしてくれません。 塾で数Ⅱをし、理解するのは難しいかなと思いまして。 日本史や世界史もあるのですが、範囲が広く無理と思い 一番習ったことに近いと思われる、政治・経済を選ぶことにしました。 世界史は単位を取りましたが案の定、ボロボロでした。 けど政治・経済は習ったことないんです。 なのでどんな科目か教えて欲しいのです。 因みに私は、国際ビジネス 国際関係Ⅰ、現代社会 ビジネス基礎を習ってきました。 専門科目なので知名度は低いと思いますが。 国際ビジネスとは経済事象の動きや企業経営の特色、国際機構、グローバル化、為替のしくみ、国際マーケティング、国民所得、財政と金融のしくみを習う科目です。 国際関係Ⅰは社会の様子を、グローバルというキーワードから取り上げ、 変化する社会に企業の活動が結び付いていることを書き出してます。 そして経済、経営面の基本的な用語を取り上げています。 ビジネス基礎も簡単にまとめた国際ビジネスというな感じです。 多少は違うと思うのですが 似たような感じだとは思うんです。 因みに上記で書いた専門科目は得意です。 こういう選び方で選んでしまうのは間違ってますか? 勿論政治・経済自体の勉強はしますが、少しでも似たような知識があるとやりやすいかなと思ったんです。 回答お待ちしています。

  • 会社法の参考書籍

    タイトルどおり会社法の参考書籍を探しております。 ポイントは次のとおりです。 1.サイズ(A5以下、厚さ2.5センチ程度) 2.信頼性(大手事務所、著名学者が著者) 3.網羅性(基本的に論点を網羅していること) 4.最新版(政令省令に対応していること) 5.通説・判例の見解に沿っていること。 6.読みやすさ  今のところ弥永教授のリーガルマインド会社法第10版が候補ですが、他に何かあれば教えていただけますでしょうか。 宜しく御願いいたします。

  • 学問・教育>←の次になぜ「公民」とか「現代社会」カ

    学問・教育>←の次になぜ「公民」とか「現代社会」カテがないのでしょうか。 ↓ 外国語 英語 韓国語 中国語 国語 考古学 文学 歴史 経済学 心理学 地理 美術 音楽 環境学・エコロジー 化学 科学 数学 物理学 生物学 地学 天文学 農学 哲学 電気・電子工学 情報工学 建築土木学 医学 薬学 学校 大学院 大学・短大 高校 中学校 小学校 幼稚園・保育所 専門学校 施設 イベント その他(学校) 受験・進学 大学受験 高校受験 中学受験 幼稚園・小学受験 予備校・塾・家庭教師 その他(受験・進学) 留学 ホームステイ ワーキングホリデー インターン留学 語学留学 その他(留学) その他(学問・教育) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/028/siryo/06081106/002.htm ↑文科省参考 例えば、小学生や中高生から子ども相談で「内閣不信任案はあるけど野党不信任案はないの?」と訊かれたら…「学問・教育」→「公民」または「現代社会」カテに質問投稿したいのですけど。 なぜないのですか?

  • 慣用句の辞典について

    小4の子供の使う慣用句の辞典を探しています。 中学受験にも対応しているものが希望ですが、 辞典ではなく参考書でも豊富で使いやすいものを ご存知の方はご紹介下さい。お願いします。

  • 浪人生ですが、政治経済を研究するつもりで勉強したい。

    大学のカテに質問したのですが、多くのアドバイスを頂きたく、こちらにも投稿する事にします。 ご了承下さい。。 僕は早大を目指して、今年浪人するものです。 科目は政治経済を勉強しているのですが、ただ受験用に勉強するんじゃなくて、政治経済という学問を研究するつもりで浪人時代は勉強したいと思っています。 そのくらいのつもりだったら本番でもいい点数が取れると思うので。 そこで、政治経済という学問を研究するにあたって、入試用の参考書だけでは物足りません。何か書籍を紹介してほしいのですが。いいものはありますでしょうか??政治分野、経済分野どちらでも良いですので。 お願いします。