メガバンクの倒産が中小企業に与える影響について

このQ&Aのポイント
  • メガバンクの倒産が中小企業に与える影響とは?取引銀行の変更による回避方法を考える
  • メガバンクの倒産で自社が影響を受ける中小企業は、取引銀行を変更することで回避できる可能性がある
  • 経済に詳しい方に質問です。メガバンクの倒産による中小企業への影響と、取引銀行の変更について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

経済に詳しい方

おるメガバンクが倒産すると、中小企業が真っ先にあおりを食うといった新聞記事をみました。 メガバンクの倒産で自分の会社があおりを食ってしまうと思ったら、その中小企業は取引銀行を変更するなどしてそれを回避すればよいのでは?と思うのですがいかがなものでしょうか? ちなみにある意味傾いている銀行など、過去の経営責任からくる結果だから、つぶれてしまえば(あるいは国有化)よいのでは、などと個人的に思います。 以前このサイトで「下のものは一生懸命努力しようとしているのに上の方には・・・」のような銀行にお勤めの方の話をみました。 私はそういった方々へではなく、怠慢経営を行ってきた経営陣等に対して思うので、他意はありませんから誤解の内容に解釈してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.4

私も、金融機関・大会社等の社会的影響が大きい法人でも、公的資金投入は必要ない・自社で再建できない法人は潰すべき、と思っています。 しかし現実問題としては難しいでしょうね。 取引銀行の変更は、無借金の状態であればそんなに難しくありませんが、借金があれば困難です。 他銀行が簡単に借り換えに応じてくれませんね。 銀行がどんなに危ない状態になっても信じて取引するしかないです。 もしメイン銀行が倒産となれば、銀行の破産整理→借金の一括返済→借り換え出来ない→資金ショート→体力のない会社も倒産、となります。 メガバンクともなれば、これが日本中でおきます。 その結果、一般人が金融機関に対して不安を感じ、預金を解約しまくる取りつけ騒ぎも起こるでしょう。 特定の銀行だけでなく、全然心配のなかった金融機関でも、取りつけ騒ぎが起これば倒産します。 そうして、金融機関が連鎖倒産→取りつけ騒ぎも増大→ほとんどの金融機関が倒産→預金もなくなるためほとんどの会社も倒産→失業率の大幅増加→失業手当の支給大幅増大+税収の大幅減少→日本の財政が危機的状況になる、といったことが起こる可能性があります。 そこまで覚悟してメガバンクを潰す、なんてことはどんな政治家も出来ないでしょうね。 現実的には、取りつけ騒ぎが起きた段階で、国が預金を保証して混乱の収拾を計るでしょう。つまり公的資金の投入で、結果は一緒ですね。 預金の保証額(公的資金)>倒産前の金融機関等への公的資金投入額、の可能性が高いと思え、より支出を抑えるため、及び社会不安を抑えるため、メガバンクは潰せないことになります。 まあ潰せないにしても、公的資金を投入した法人については、歴代役員の個人財産没収+行員の給与大幅削減、を政府命令ですべきだと思います。

smurata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まあ潰せないにしても、公的資金を投入した法人については、歴代役員の >個人財産没収+行員の給与大幅削減、を政府命令ですべきだと思います。 私もこの意見に全く同感です。銀行といえども会社じゃないですか?だから経営上、道義上、またはその他を含めた経営責任を明確にし、国有化、倒産などの整理をされるべきだと考えています。 ただやはり銀行という業務が、一般的な他の産業(一次~三次産業)とは異なる特殊性や存在があるたに、普通の企業の整理みたいに簡単にゆかず、短絡的に結びつけて考えることができないのでしょうね。 それだけ社会に対する影響が大きいことをよく認し、襟を正して頂きたいと思います。 (同じことを政界にも言えるかも:笑) しかし既得権益を得たような立場の方って往生際が悪いですよね。 他に銀行だけが悪い訳じゃないといった意見も聞いたりしていますが、こういった考えは責任の折半(責任転嫁) みたいな考えであって、回収できないところに融資したことによる責任があり、やっぱり銀行は10割悪いと 私は思います。また貸しはがしを受けるような大中小企業は、返せなくなったことを想定したケースの資金繰りをするべきで そこはそこでまた責任があるはずです。 基本的に自己責任ってことでしょうかね。 sauzerさんの回答が自分と同意見だとか気に入らないとかでポイントを決めた訳ではありません。 質問に対する非常に的を得つつ具体的な表現の回答を頂けてうれしいです。感謝します。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

近所の商家が集団して廃業しました。 原因は.信用組合の合併です。 今まで500まんまで貸してくれたのが.300満にへり.大口の取引ができなくなりました(通常3ヶ月手刀ので.3ヶ月間金が入らないので.銀行から金が入る)。 また.近所の都市銀行系窓口に出かけた場合.けんもほろろに追い出されました。その結果.銀行決済窓口がない.という現状になりました。 だから.集団して廃業したのです。

smurata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記のようなケース、恥ずかしながら初めて知りました。そのようなこともあるのですね。ぼんやりと質問に対する答えのうちの一つがつかめたように思います。

回答No.2

中小企業について  取引というのは、一長一短ではいきません。ましてや銀行取引というものは長年の積み重ねで続いているもので、信用そのものです。はっきり行って、新しく銀行と付き合うのは至難の業です。確かに銀行の敷居は高いですが、銀行が悪いとは思いません(自分のところは付き合いがありませんが、他の貸し金業者は最悪とのことです)。 ご質問されている方は会社員の方なのか学生の方なのか分かりませんが、マスコミの言うことを信用しすぎではないですか。銀行だけ見てもしかたないです。銀行だけが悪いはずがないと思われませんか。返せない会社が悪いはずだし(こういった感覚こそが、本当は経済の常識のはずなのです)、それぞれの会社も返せないほど不況なのです。 メガバンクを潰せば、一部の方々は胸がすっとするのかもしれませんが、銀行取引が重要なわれわれは戦々恐々ですよ。むしろ銀行は資本比率うんぬんなどというアメリカの言いなりは止めて、不良債権は何百年たまってもいいから潰れないことが本当に大事なんですよ。これが中小企業のいつわざらる感想です。怠慢経営などというのは、どの行為をいっているのか分かりませんが、例えば私の会社などに貸すのが悪い、なんていわれたらたまったもんではありません。日本経済は中小企業の集まりなんですよ。多分、日本に限らずどこでもそう。ソニーやトヨタなどという一部の企業の論理だけだと、経済は回りません。 何が日本の怠慢か、という議論も大事だとは思いますが、今、本当に何をわれわれがすべきか。本当に悪いのは銀行か。単に悪者作りだけに邁進せず、もっと進むべき道を見つけたいと思いますが、いかがでしょうか。

smurata
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >取引というのは、一長一短ではいきません。 なるほど、銀行と企業の取引には信用という問題が大きく関わってくるんですね。確かにこれは大きな問題ですね。 >マスコミの言うことを信用しすぎではないですか。 ハハハ。確かにそんなところがあるかもしれません。報道によってそれを聞く側が大きく扇動されるケースが、政界やスキャンダル等でその例を感じており ます。これらより、教えて頂いたように偏った報道に終始してしまう場合をふまえて聞かなければなりませんね。(たとえば同じ政治家の犯罪でも、マスコミに取り上げられる、取り上げられないの2種類があるのは、裏に金と権力のパワーゲームが展開されているように感じる私です) 上から3番目の項に関してはちょっと私の認識は違います。何年たっても潰れないことが大事だという見方は確かに理解できます。しかし対極的に、借金まみれになってそれでいいのか、といった危惧も感じます。 規模の大小はあれ、一般の企業も銀行も企業、な訳ですよね。企業運営とは時代を見据えた舵取りをするべきでそれを見誤った、あるいはシステマティックなところを利用して私腹を肥やしている幹部の連中って、大きな責任があると思うんです。時代の流れによって淘汰されてゆくような職種、その代わりに出てくる新しい職種などはあると思いますが、それ以外って、過去の企業の理念や経営努力、方針によって現在があると思うのです。事業を行うのに株式等によって「大きな仕事をするために大きな借金をする」ことも理解できますが、金融機関から金を借りて仕事をするって、ある意味ばくちみたいなものでないのかな?なんて思ったりします。 これは私の周りの企業に例を見ているからかのしれませんが。(無借金経営のところは苦しいながらもしっかりしている、自転車操業のところは青息吐息、など) 4番目について。おっしゃるとおりですね。目先の云々だけでことを判断するのではなく、大きな流れ、あるいは長期的なものの見方をしなくてはなりませんね。ただ今回の質問の意図は「魔女狩り」をしようとしたものではありませんのでおことわりしておきます。 なんか全体を通して、お礼と言うより質問や意見になっている部分もあり、申し訳ありません。これらについてまた何かあれば教えていただければ幸いです。 最後に私は学生ではありません。が、学生のようなものです(・・・?)

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

メガバンクが倒産すると、信用不安が増大し、金融危機になります。貸し渋り、貸しはがしどころではなくなります。したがって、取引先のバンクが倒産したからといって、簡単に次のバンクが見つかるとは限りません。経済全体が危機的な状況になり、体力のない企業から順に倒産していきます。

smurata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えて頂いた順番に考えてゆくと理解しやすいです。(経済に疎いもので・・・)なんか、せちがらい世の中(時代)だなあ、と考えてしまいました。

関連するQ&A

  • メガバンクと中小企業

    メガバンクは大手に融資をしているイメージが強いです。しかし、日本の企業の9割以上が 中小企業という現状であり、メガバンクにとって中小企業も大切な取引相手だと思います。 メガバンクの中でもっとも中小企業と取り引きをしている銀行はどの銀行ですか? 参考にした資料なども教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 先日、TVで1億の借金があるお店の経営者がでていて、返せないので、どう

    先日、TVで1億の借金があるお店の経営者がでていて、返せないので、どうしたらと思って悩んでいた。という話でしたが、今も経営をしているようです。 中小企業は、数千万の借金がある人を、よく耳にしますが、そんなにお金を貸してくれるものなんですか? 銀行が、中小企業がつぶれないようにお金を貸したり、返済を先延ばしにする政策をとっているようですが、バブルのように景気がよくならない限り、返済はムリだと思います。 また、負債数億とかで、倒産したりする話も聞きますが、そんなに借金があって、経営ってできるものなんですか?どういう仕組みになっているのでしょう? また、倒産した経営者は、次の仕事ではサラリーマンになるのでしょうか?

  • こんな思いつきどうでしょう?

    またまた株価が下がり、日本経済はどうなってしまうのか?不安な日々が続きますが、ふと次のような経済対策を考えつきました、素人の思いつきですので、穴が多いと思います。専門家の皆さんの鋭い横やりを期待して、敢えて質問の形でこの欄をお借りしたいと思います。 その案とは、「つぶれそうな企業を国有化する」です。もちろん全ての倒産企業を国有化するのでは事務的にも非現実的なので、ある程度で線を引いて、例えば売上高***円以上とか、従業員***人以上とか、もしつぶれた場合の社会的影響の大きい企業を対象とします。そして国有化された場合、もちろん経営陣は全員クビ、また、年度別の業績から割り出して、すでに辞めた役員の皆さんの退職金も、その責任に応じて返還させる。従業員は基本的には全員再雇用するが、給料は一定額・減額される。新経営陣には、現在利益を上げている企業から来ていただく。財源は、これから行おうとしている経済対策のお金(減税分や銀行への公的資金の注入分)。 これが、素人の考えついた思いつきの景気対策案です。この案のどこが変でしょうか?あるいは、どこが間違いでしょうか?。専門家の皆さんのご意見をお持ちします。

  • 株価が低い企業

    業績が悪いだとか、経営陣が怠慢であるとか、財務状況が厳しい、などの要因以外で、株価が低くなってしまう(低いまま上がらない)ことはあるのでしょうか?順調な経営を行っているのに株価が低い企業。 業種によっても違いはありそうですが。

  • 社長を唸らせるには!

    設立の浅い中小企業会社に転職いたしました。経営陣も指標となる資料をほしがっておりますが、経営陣を唸らせるような資料を作成したいと思っております。皆さんのお知恵をお貸しください。 ちなみに経費支出の多い会社ではあります。

  • 長期未払金(役員借入)は早くなくしたほうがいいか

    最近中小企業の経理として勤めるようになった者です。 経理初心者でわからないことだらけです。。 当社の決算書を見ると、長期未払金(会社が役員に役員報酬を払えなかった分として上げている)があります。 ちょっと疑問に思いまして、経営陣にこんなことは決していえないですが、これは早くなくす、もしくは減らした方がいいものなのでしょうか。ほっとく、もしくはもっと増えていってもいいものなのでしょうか。 というのも、役員報酬を過大にして利益を少なくし、払えない分は長期未払金として計上していくだけ、でこれは問題になるのかな?中小企業では常識的なもの??そもそも長期未払い金として計上するメリット・デメリットは??と疑問に思ったからです。銀行からの評価も関係するでしょうが。 的外れな質問でしたら申し訳ないです。。 よろしくお願いいします。

  • 外資系OLで本社採用の嘱託社員って?

    有名外資系企業の本社採用本体採用の嘱託社員は憧れられないですか? また日系の中小の事務員さんのお給料ってすごく低いって聞くんですけど、それは経営者ががっぽりだからなんでしょうか 日系企業は経営者、経営陣のみ儲かる仕組み?

  • 大企業に入社することの意義とは??

    大学生で、就職活動を始めようとしています。 素朴な疑問ですが、一般に求職者は大企業に入社したいという願望がある人が多いように感じますが、それはなぜでしょうか? 新卒での給与は大企業より中小企業のほうがよい場合もありますし、ライバルの数が無限大とも思える大企業では競争相手の少ない(または質の低い)中小とくらべて経営陣の一員になるまでの道のりが遠いようにも思います。 大企業の一歯車になるより中小企業の中で大きな働きができるほうがいいような気もします。 倒産する可能性の違い 待遇の違い(給与、福利厚生) 単に知名度の高さによる などが理由でしょうか?世間知らずなので、大人にとっては常識かもしれないこんなことを質問しましたが、よろしくお願いします。。

  • 財務知識を積むためには?

    財務知識を積むためには? 私は大学2年経営学部の学生です。 将来、起業を考えています。 そのために、一度社会で基礎を学び、特に財務に関する知識を身に付けたいと考えています。 就職活動では、どのような選択肢がいいと思いますか。 (1)銀行でお金に関する知識を習得する。  融資担当であれば、取引先企業の経営状況をみることができるので、経営の良しあしを判断する力を身に付ける事ができるのはないかなと思っています。 メガバンクがいいのか、または地方銀行がいいのか、という事も知りたいです。 (2)中小企業の経理の仕事につく。 会社でのお金の回りを学ぶ事ができ、また財務も担当できるのであれば、銀行との折衝も経験できるのではないかと思っています。中小企業を選択した理由は、大企業は分業が進んでいるため、携われる業務が狭いからです。調べたところ、中小の方が幅広く取り組めるというイメージでしたので。 実際に銀行で働いている方、また経理職についている方にぜひアドバイスを頂きたいです。 働いて身に付いた知識や経験、何年目でどのような業務をしているなどの話を聞いてみたいです。 また、その他金融機関でもこのような財務に関する力をつけることができる仕事があれば教えていただけると幸いです。 将来の事を真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • メガバンク(グループ)だからこそできること

    こんばんは。就職活動も終盤に差し掛かった大学4年の♂です。 金融業界をメインに回っていて、今までに内定は6社からでました。 現在は政府系統と他都道府県のガリバー地銀からの内定を維持しています。そして明日(すでに今日ですが;)メガバンクの面接を受けることにしました。 就活中は、中小企業支援をやりたいと思い、政府系・地銀・信用金庫を回っていたのですが、新聞を読んでいた時に、債権流動化をある地銀が遣り始めると書いてある記事を読みました。 その地銀も受けていたため、質問時間に記事の内容を質問したところ、メガバンク傘下であるからこそ、その地銀では行えることであると人事の方がおっしゃっていました。 そのことが引き金となり、メガバンクにも興味が生まれた次第です。近年では大企業の直接資本の増加により、メガバンクでも中小企業に力を入れているということを伺ったのですが、地銀ではなく、メガバンクだからこそできることって金融商品の高度なノウハウ以外にもあるのでしょうか? あと、メガバンクの形成する持株会社で、銀行×証券などの総合力による中小企業支援においてのメリットというものがありましたら、ご教授お願いしたいです。 その他補足がありましたら随時記入致します。よろしくお願いいたします。