• 締切済み

誤文訂正

I was said by the station attendant that my train had already left. この英文にはどこか誤りがあるそうなんですが、 全く分からないので教えて下さい! それと 脂肪の摂り過ぎを避けることは痩せるのに役立つ と英作文する時 To avoid taking too much fat~ と To avoid taking fat too much~ のどちらが適切ですか? 回答お願いします!!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#231624
noname#231624
回答No.3

No. 1 です。 よく考えたら "say" も "他動詞" ですよね。 でも、人を目的語にはとらないですよね。 "I was said by the station attendant that my train had already left." この主語は人なので、やっぱり間違いです。

noname#181603
noname#181603
回答No.2

文法的にはsaidでも可能。 でも I was told by.. that.. が適切 (e.g.) To avoid taking too much fat helps you keep fit.

noname#231624
noname#231624
回答No.1

> I was said by the station attendant that my train had already left. > この英文にはどこか誤りがあるそうなんですが、 > 全く分からないので教えて下さい! 受動態にできる動詞は、他動詞のみです。 > To avoid taking too much fat~ > と > To avoid taking fat too much~ > のどちらが適切ですか? 上です。

関連するQ&A

  • 正しい英文と誤文訂正

    A. Mr. Jhonson got married in 1994 with that doctor's daughter. B. She seems she is more than thirty years old. C. I asked for him not to make the error again. D. He ran to the station, but he could not catch the train. この中で正しいのは、Dだと思うのですが、他の選択肢の誤りを直していただきたいと思います。 まずAは、withをtoに直す。Bはshe isが不要、Cはforが不要だと思うのですが、どうでしょうか?

  • 大過去か動作の完了か

    When I reached the station, the train had already left. この文における、the train had already left. の文法的な説明を高校の教室で行う場合、動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.) を過去にスライドしたものだと教えるべきなのか、それとも大過去の用法として(2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表すという説明の仕方で)教えるべきなのか、どちらが正しいのでしょうか。どちらでもよさそうに思えますが、どなたかご教授下さい。               

  • 誤文訂正

    進研模試の過去問なんですけど、 1 This camera of {mine} {is broken},so I am going to have it {repair}. 2 {In} all the subjects I'm talking,I am most interested {in} Japanese history. 3 You had {not better} eat {too much} between {meals} それぞれ3つある{}の中の1つは文法上間違いで、 その間違いを訂正しないといけない問題です。 1番は repair→repaired 3番は not better→better not だとおもったんですけどこれであってますか? 2番は全く分からないので2番の答えも教えて下さい!

  • find O C

    「駅に着くと列車は出た直後でした」 I arrived at the station only to find that the train had just left.  と英文があるのですが、only to で「結局~」と言うことは知っているのですが、findは find +O+Cとなることを覚えているのですが、この英文ではfind that the train had just leftとなっていて、 この場合はただ単にOの部分がthat the train had just leftでありfind+Oとなっているのでしょうか? 英文を組み立てるのが苦手で困っています

  • 並び替えお願いします

    最終列車はすでに出てしまっていた。 [already/had/last/the/train/left]

  • 誤文訂正問題

    日本語訳はついていません。 1.((1)I am afraid )((2)there are too many errors) in your composition. ((3)Please pay as attention as possible) ((4)to the details.) 2.I believe that ((1)the more) the project ((2)is left ((3)in the students' hands,((4)more responsibility) they will feel. 3.((1)Teachers should be focusing on) helping students ((2)learn for themselves) rather than simply ((3)assist them) ((4)in getting high scores.) わたしの答え 1.は(3)が間違いだと思います。attentionはmuch attenttion  2.は(4)ですか。   the more responsibility それとも the more responsibleですか? 3.は(1)でbe focusingがfocusですか? 和訳がついていなくて難しいです。 以上よろしくお願いします。

  • 過去完了と基準点の問題について

    Before I got to the station, the train had already left. ---(1) この文で過去完了形が使われています。主節の出来事は基準となる過去の時点(私が駅に着いた時)より以前のことなので過去完了形が使われています。その時点を焦点と呼んでも視点と呼んでもいいわけですが、ここでは仮に基準点と呼んでおきます。 (1)の過去完了形を過去形にした文であるBefore I got to the station, the train already left. ---(2)においては基準点はやはり<私が駅に着いた時>にあるのでしょうか。それとも、話者の発話時点にあるのでしょうか。 もし、発話時点にあるとすると、話者は発話時点から2つの出来事を何となく思いだして言っているということなのでしょうか。 知り合いの先生方にもあたりましたが、この2つのとらえ方のどちらも指示する人がいるので、正直言って、どちらが正しいのか判断しかねています。どなたかこうした問題に詳しい方、よろしくお願いします。 なお、こうした問題(どこに基準点があるかという問題)を詳しく解説してある書物があれば紹介して頂けませんでしょうか。 できればもう一つ教えて頂けるとありがたいです。 I had not walked a mile before it began to rain. において、基準点はどこにあるのでしょうか。 1マイルも歩いていない時点でしょうか、それとも雨が降り出した時点でしょうか。この点についてもよろしくお願いします。前半の質問の方だけでも構いません。

  • much too...と too much

    much too...と too much 1) It's much too far to walk to the station from here. 2) This new cola has too much caffeine to drink. 語順で、much too と too much がよく分かりません。 文法的にどのように説明すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • to one's feet の訳し方

    初歩的な受験英語の質問ですが、どなたか宜しくお願いします。 (1)The old man tottered to his feet.(老人はよろめきながら立ち上がった) これは何で「立ち上がってよろめいた」ではなく、「よろめきながら立ち上がった」と訳すのですか? (2)It was almost too much to hope that such a glorious thing could be ours.(こんな素晴らしいものが私達のものになるなんて、殆ど思いも及ばない事だった) 訳では「素晴らしいものが結果的に私達のものになった」と解釈できますが、英文の原義では「私達のものにならなかった」という意味ではないのですか? (3)We arrived too late to see him off, his train ( )left at six o'clock. 答えはhavingですが、hadではだめなんですか?

  • 主節の後に来るwhenについての質問(2)

    先に質問した時、提示した例文があまりよくなく、質問の真意が伝わらなったように思えましたので、例文をかえて再度質問させていただきます。  The train had just left the station when it suddenly stopped. この文のwhenはつぎに意外な内容がくるときにつかう用法のようですが、これについてなぜそうなるのか少し説明していただきたいのですが。これは英語の「文末焦点」ということに関係するのでしょうか。また、 When it suddenly stopped,the train had just left the station. でも同様な意味を伝えるのでしょうか。