• 締切済み

IHクッキングヒーター対応のフライパンについて

tsubuyukiの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

ティファールからはIH対応ステンレスの商品も多数販売されています。 http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/family/ クリステルも問題なく使用できるとのことです。 http://www.cherryterrace.co.jp/product/cristel/index.php 値段云々は詳しく存じ上げませんが、 この両者なら、耐久性はティファールに軍配が上がるんでしょうかね? 熱効率はクリステルの方がよさそうですよ。

関連するQ&A

  • IHクッキングヒータ200Vのフライパン

    家を新築したのでIHクッキングヒーター200V(オールメタルではありません)を使っています。  以前、住んでた賃貸の家はガスコンロだったので何でも使えてフライパンの選択肢に困りませんでしたが、IHでは前のフライパンが使えず困っています。  我が家ではよくオムライスなどの卵料理をするのですが、今のフライパン(ティファールの重ねられるもの)ではうまく巻けません。フライパンが悪いのか?IHではムリ?わかりませんが、フライパンからうまく剥がれて、中はとろとろの半熟オムライスが作れるようなフライパンや方法を教えてください。

  • ティファールの鍋類はIHクッキング対応ですか?

    2年ほど前に取っ手の取れるティファールの鍋・フライパンセットを購入しましたが、引越しすることになりまして、引越し先がオール電化でIHクッキングヒータになることになったので、IH対応の鍋などに買い替えなければならなくなりました。 説明書や箱などは紛失してしまい、製品番号や型番などもわからないのですが、ティファールは底が平らなので、もしかしたら全ての商品がIHに対応しているのかと思いましたが、どうでしょうか? それとも、ティファールのIH対応のものは別に出ているのでしょうか??

  • IHクッキングヒーターに最適な鍋は?

    IHを使っている親戚から、ホームセンター等で購入してきた比較的安いIH用の鍋やフライパンは直ぐだめになるので、ちょっと高くても良いから長持ちするものを探してと頼まれました。 そこで、IHクッキングを使われている方に質問なんですが、使ってみてこれは良かったっていう鍋やフライパンを教えてください。 また選ぶ際のポイントなんかも教えて頂けると助かります。 ちなみに親戚のIHは三菱製の200Vビルトイン、オールメタルじゃないタイプです。 よろしくお願いいたします。

  • IHクッキングヒーターの選び方

    現在ナショナルのオールメタルのIHにするか日立の新しく出たIHにするか悩んでいます。 ナショナルの方はオールメタルなのでいろいろな鍋が使えますが3.0KWと2.0KWのコンロのようです。 日立の方は左右とも3.0KWなので火力がありそうです。 現在はガスコンロを使用のためIH仕様で無い鍋もあります(安物なので...) 現在IHをお使いの方にお伺いします。いろいろな種類の鍋が使えるものと、火力が両方とも強い物でしたらどちらが使い勝手が良いでしょうか?宜しくお願いします。m(_ _)m

  • IH対応のフライパンってIHでしか使えないんですか

    IH対応のフライパンってIHでしか使えないんですか? T-fal (ティファール)の電磁調理器対応のフライパンは,ガスで使うことは出来ないんでしょうか? あとフライパンのサイズで悩んでいます。 26cmと28cmのフライパンのどちらを買うべきでしょうか? 値段は200円ほどしか変わらないので大は小を兼ねるかな? オススメのフライパンサイズって幾らですか? 24cmのも売ってますが,さすがに小さいのかなと思ったりします。 値段も変わりませんし・・・ どのサイズが1番おすすめなのかも教えて欲しいです。 質問内容 1.IH対応フライパンはガスで使うのはダメ? 2.フライパンのサイズのおすすめは?サイズが違うとどう違ってくるの? 以上,回答お願いします。

  • IHクッキングヒーター

    この度オール電化にするのですがタッパーの7層鍋レンボークッカーはIH対応でしょうか?無理ならオールメタルにすると使えますか?どなたかIHヒーターをお使いの方教えてください。

  • IHクッキングヒーター、オールメタル対応の謎・・・

    先日大学で電磁誘導の講義を受けました。 それにより、IHクッキングヒーターの加熱原理などが理解できました。 しかし、私はそこで疑問点を持ちました。 IHクッキングヒーターの原理はトッププレートの下にあるコイルに電流を流し、そのコイルから発生する磁気が例えばフライパンの中を通る事で、渦電流が発生する。 →その渦電流がフライパンの抵抗とでジュール熱を発生し熱くなる。 これで原理はあってるはず・・・ 磁気を通し易い素材という事は、フライパンの素材は強磁性体(Fe,Co、Niなど・・・)でないと加熱されないはず! しかし、オールメタル対応で売っているIHクッキングヒーターは、透磁率が小さい(空気に近い)アルミ鍋でも加熱されるという・・・ (´-`) ンー何故加熱されるのか分かりません;;; 普通に考えれば、アルミ鍋なら磁気は鍋の中に入らず、アルミを貫通し、渦電流が発生しないはず・・・ でも加熱されるんですよね・・・(;´▽`A`` 別の原理で加熱してるんですかね? それだとIH(電磁誘導加熱)じゃなくなる原理で加熱してるんですかー? もしかしたら私の理論が根本的に間違ってるんですかね?;;間違っていたらご指摘いただくとありがたいですm(_ _"m)ペコリ なんだかよく分からなくなってきたので、アルミ鍋が何故加熱されるか分る方、ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • IH対応のテフロン加工のフライパン

    IH対応のテフロン加工のフライパン IHコンロの導入を検討しています。 テフロン加工のフライパンは、 IH対応のものと非対応のものがあるのですが、 どこが違うのでしょうか? IH非対応のフライパンをIHで使うとどうなるのでしょうか?

  • IHクッキングヒーター

    はじめまして。近く自宅をオール電化にしようと思案中です。 つきましては、すでに採用された方々のお話を聞かせていただきたく、この度質問させてください。 特にIHクッキングヒーターについてですが。3口すべてIHにするか一部をオールメタルにするか、できればお勧めのメーカー名、型番など差支えない程度に「本音」をお聞かせいただければと思います。 我が家にとっては高額投資となるので、実際に使用された方々の生の声を聞かせていただければと思います。先輩方のご意見をお願いいたします。

  • フライパンどれがおすすめですか?

    ティファールの28センチih対応のフライパンを使っていたんですが1年過ぎたあたりから 焦げ付きはじめ新しいフライパンに変え変えようと思っています。 そこでまたティファールのフライパンにするか、ネットで見たビタクラフト(初めて使います)のフライパンにするか迷っています。 どちらがおすすめですか? また他にもおすすめのフライパンがありましたら教えて下さい。 アルミはやはりよくないでしょうか? 色々知らないことばかりで宜しくお願いします。