• ベストアンサー

弁償して貰えるのでしょうか?

thinkersの回答

  • thinkers
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.2

よくわかりませんが店長さんがコート預かるのは、「自分で汚れを落とすクリーニング店に持ち込む可能性のほうが強いかと思われます。最近は「染み抜き専門店」というものもあり、かなり汚れを落とす事もできるようですよ。 >で、弁償してくださるというのですが、 一般的に「社員などが誰かの洋服などを汚してしまった場合などは、”高級店などのクリーニング代”というのが相場ではないかと思われます。最初に「クリーニングに出したらクリーニング代は支払います」といわれているようで、その後「預かります」といわれるのは自分で専門店に持ち込むのではないかなぁ~と思うのです。弁償弁償と書かれてあるのですが、店員さんの態度にカチンときてしまい、それがなんだか弁償させたいに繋がっているようにも感じます。今年買ったばかりのコートであれば、「今年いくらで買いましたばかりで●●円でした。恐縮ですが新品を買いなおしたいのですがいかかがでしょうか?」と交渉されてみてはいかがでしょうか? 私は会社の営業車が雨の日に水を跳ねたというクレームで「お宅の社名から電話番号を探し、車番何番の車に水かけられたのでどうしてくれる?」みたいな電話をコレクトコールで受けた事がありますが、数千円ほど相手の口座に振り込んだらそれで終わりましたよ。どちらかというと「頭にきた」という話を聞いて欲しいような感じのクレームが多かったような気がしますが、納得できない場合自分から「こうして欲しい」と切り出したほうがよいのではないでしょうか@

関連するQ&A

  • 飲食店でのちょっとしたトラブル

    飲食店(みなさんご存知のどこの駅前にでもあるチェーン店)で、つい最近、定食を注文し、 店員の女の子が持ってくるとき、味噌汁を私の膝にこぼしてしまいました。 (仕事最中だったので、スーツ、スラックスです。量は少量) よく通っている店なので、おおごとにすぐつもりもありませんでしたので、「クリーニング代金を負担してくれればいい」と言い残し、店を出ました。(店長さんが不在のようなので折り返し電話対応) 「謝罪」と「クリーニング代金は支払う」連絡は来たのですが、クリーニングに出しても「シミ」になっていないかちょっと心配な面があります。 もし、みなさんでしたらどういった対応をとりますか? またもしシミが取れない場合、みなさんならどう対処しますか? よろしくお願いいたします。

  • ワインの染み・・・

    先日、会社で飲み会がありまして、そこでとんでもないことをやってしまいました・・・。 酔っていたせいか手元が狂ってしまい、隣に座っていた女性のズボンに赤ワインをこぼしてしまったのです・・・。 彼女は「クリーニングで落ちればいいけどもし落ちなければどうしてくれるんですか!?弁償すればいいっていう問題じゃないんですよ!」といってきたのです。。 そこで、普通のクリーニング屋さんレベルで赤ワインの染みが付いたズボンをキレイに落としてくれるのでしょうか・・・?

  • 「弁償は結構です」と言われたのですが・・・

    先日、娘(年長)が園バス内でお友達の髪ゴムを触っていて壊れてしまいました。 娘が触っていただけで壊れた原因では有りませんでしたが、触らなかったら壊れる事も無かったと思いまして、お友達のお母様に弁償の事など先生からご連絡して頂いたのですが「弁償は結構です」と言われました。 親としては、同じ物または似た物でお返しをするか、またはその商品の代金を弁償するのが1番と思いましたが、その壊れた物を確認してはいないのでその対応は無理です。 また別の髪ゴムでもと思ったりもしたのですが、私の趣味とは正反対のタイプで「弁償は結構です」と言ったのにこんな物を!と思われるとこれからの関係にも影響するのでは?と感じて困っております。 私としては、髪ゴムとは別の物(お菓子)など頂いても困らない物をお詫びの形で差し上げるのが良いと思っております。 ですが、主人は「弁償は結構です」と言っているのだから、次に会った時に直接謝罪のみ(先生からは、謝罪をお伝えしては頂いてますが)で良いんじゃないのか?と言います。 お母様とは、顔は知っていますが挨拶やお話はした事はない方で、見た目だと昔ヤンキーをしてました。そんな感じの方です。 主人が申しております謝罪のみにした方が良いですか? それとも、お詫びの形で何か表した方が良いでしょうか?

  • 衣類の弁償どうしたら?

    先日子供と一緒に近所の美容室へ行ったところ、 子供の隣の席の方の毛染め液が飛び、子供の服に 着いてしまいました。 担当の方が、「クリーニングに出しますので脱いでください」と おっしゃったので驚きましたが、子供といえど10歳女児。 シャツ一枚で帰る訳にもいかず(当たり前だあ!) 汚れを見たところ、袖口にほんの少しでしたので 「急いでますし、いっちょうらでもないので別に結構です」と 普通に代金を支払って店をでました。 ところが帰宅途中、ズボンにも大量(3センチ四方位)に付着している事に気づき、店に電話を入れました。 店長さんとお話すると、まったくこの件はご存知なかったようでしたが、 丁重に謝罪されクリーニングに出していただく事になりました。 今日の夕方、自宅まで持ってきていただくことになっていますが どうやら染みが残っているようです。 トレーナーもズボンも今年ユニクロ購入(トータル4000円程)で決して高価なものではありません。 相当の代金を頂くか、同じ価格帯の物を新しく買ってくださいというのは 言いすぎでしょうか? なんかこのままでは「クリーニング出しました。無理でした。ごめんなさい。」だけで済まされそうで・・・。

  • 飲食店で服を汚されました

    飲食店で服を汚されました 先日イタリア料理店で食器を下げる際店員が食器を傾けてしまい、トマトを使用したソースがニットの肩から腕にかけてと羽織っていたスカーフ、スカートにこぼされました こぼした店員は謝りもせず、入店時に提供されたおしぼりで拭きました もちろんそんなことで汚れがとれるわけはなく、厨房の方へ戻り新しいおしぼりを持ってきてごしごしと拭き、濡らすだけ濡らして「落ちましたよね」といって去って行きました 茫然自失 黒系の服装だったので、色はつきませんでしたがもちろんシミはしっかりできました 会計時に謝罪もクリーニング代の提供もなにもありませんでした 個人経営の店だったのでこんなものかとあきらめもしましたが、結局服はクリーニングに出すことになりかなりの金額を使いました 一度はもう二度と行かない、であきらめようとしましたがクリーニング代の高さに怒りが再発 後日でも苦情というのは出してもいいものでしょうか?

  • 店員にワインをこぼされました。

    こんにちは、あまり重要な事ではないのですが、このようなケース だと法律上どうなのかなと思いまして質問させていただきます。 先日都内のバーで店員にワインをこぼされてしまいました。 (白の麻のカーディガンです。) そのとき店員にタオルのみを渡されましたが落ちるわけなく、 再度責任者の方にクリーニング代を出してほしいとお願いしたところ、後日領収書を持ってきてほしいといわれました。 次の日クリーニング屋に持っていったところ、 ワインのシミは落ちににくく落とせるかどうか・・・?との事。 とりあえずクリーニング屋にはお願いしたのですが、 もしかしたらもうダメになる確率の方が高そうです。 まだ買って間もないですが、そんなに高いカーディガンでは ないのであきらめてはいますが、少し納得いかない部分があります。 その時の店員の対応とか、ワインが落ちなかった時に何か請求できるのでしょうか? (事を荒立てる気はあまりありませんので、参考程度でかまいません。) どうか宜しくお願いします。

  • 店員にワインをこぼされました。

    こんにちは、あまり重要な事ではないのですが、このようなケース だと法律上どうなのかなと思いまして質問させていただきます。 先日都内のバーで店員にワインをこぼされてしまいました。 (白の麻のカーディガンです。) そのとき店員にタオルのみを渡されましたが落ちるわけなく、 再度責任者の方にクリーニング代を出してほしいとお願いしたところ、 後日領収書を持ってきてほしいといわれました。 次の日クリーニング屋に持っていったところ、 ワインのシミは落ちににくく落とせるかどうか・・・?との事。 とりあえずクリーニング屋にはお願いしたのですが、 もしかしたらもうダメになる確率の方が高そうです。 まだ買って間もないですが、そんなに高いカーディガンでは ないのであきらめてはいますが、少し納得いかない部分があります。 その時の店員の対応とか、ワインが落ちなかった時に何か請求できるのでしょうか? (事を荒立てる気はあまりありませんので、参考程度でかまいません。) どうか宜しくお願いします。

  • クリーニングに出したコートが・・・

    こんにちわ。 先日、冬の間着ていた黒いコートを クリーニングに出しました。 子供の鼻水やらがついて結構汚かったのですが 洗濯で落ちる範囲だろうと思って クリーニングに出せばきれいななるや♪ と出しに行き、ついこの前取りに行きました。 すると出したときには明らかについていなかった 白いシミ?が。。。 爪ではじいてみるとポロポロと取れたので 「洗剤のとけ残りだ!!」と思い 店員さんに「あのーこれ最初付いてなかったんですけど」告げると、店員さんは奥にいるちょっと偉そうな人のところへ行きなにやら話しを・・・ 戻ってくるとほかにも落ちなかったシミがあって 染み抜きすると¥100かかります。 と言われました。 しかもそのほかのシミもケチャップの様な感じのシミで黒なのでテカって見える感じなので簡単に落ちそうな感じがしました。生地も黒なのでそれほど目立つものでもないので。 2万円近くしたコートで、しかもまだ1シーズンしか着ていないのにクリーニングから帰ってきたコートはちょっと生地が変わってるような感じがしました。 テカテカになっているような感じ。 しわも取れいませんでした。 安いクリーニング屋に出した私も悪いんだけど やっぱり安いクリーニング屋さんはこんな感じなんでしょうか? この店はチェーン店です。

  • あきらめるべきなのでしょうか

    居酒屋で座っていたら、店員に飲み物をかけられ洋服を汚されました。その日は店長からクリーニング代を2千円渡され帰りましたが、結局白いジャケットがシミになってしまいました。3回もクリーニングにだしましたがきれいにならなかったので弁償して欲しいと話ました(私が請求した金額は3万円です)が、洋服が数年前に購入した物なので、保険を適用すると3千円にしかならないと言われました。お店でも最高1万円までしか支払えないとの一点張りだった為、それならば店員に弁償させて欲しいと告げその日は帰ってもらいました。しかし後日許可なくシミ抜きをして持ってきました。一見きれになったように見えたので、交渉するのをあきらめようと思ったのですが納得いきません。 4回もクリーニングにださないと落ちないような汚れをつけたお店に洋服代を弁償させるのは無理なのでしょうか?あきらめるしかありませんか?まだ私にはシミの跡が見える気がしてなりません。 例え3千円であっても弁償してもらえばお店の保険料は上がりますか?私だけが不快な思いをしなければならない事が許せないのです。 実際こんな小額な物にお店は保険を適用させるものなのでしょうか?私が無知なので1万円で事を済ませようとしたのでしょうか?いいアドバイスをお願いします。

  • 店員にコーヒーをこぼされた場合の弁償代を教えて

    2/1(金)にミスタードーナッツで、店員さんが手をすべらせてコーヒーカップがもろに私のほうに向いて倒れたので、6~8年前にペイトンプレイスで買った私の着ていたワンピースにコーヒーが飛んできました。すぐに帰って着替え、クリーニング屋さんに出しに行き、クリーニング代の1155円はミスドに返してもらいました。 しかし今日2/3(日)にクリーニング屋さんにとりに行ったところ、コーヒーのシミが落ちておらず、これ以上処理をすると生地が傷むとのことでした。とても気に入っていたワンピースだったのでショックでした。弁償してもらおうと思い、ミスドに行ったら今日は責任者がいないし、私もレシートが見つからず、値段が分かりませんでした。ペイトンプレイスのワンピースでたしか1万5千円~2万円くらいしたと思うのですが、今日はペイトンプレイスの本社が休みで購入した丸井にも問い合わせましたが、やはり本社が休みで即答できないので、明日か明後日連絡を頂くことになっています。 最初は店員さんも悪意があってやったのではないからと思い、怒らずに帰りましたが、今日は店長が休みで代わりの人が対応したせいか、こちらが何年か前に買ったのでレシートがないがブランド物だから高かったと言うと、「当時の値段は払えないかもしれない」と言われました。 ワンピースの品番は右はじが切れていて最後のひとけたが分からなかったので、正確な値段は分からないかもしれません。 店員の、「何年か前のものなら金額を下げる」という言い方にカチンときました。もちろん、私がリサイクルショップに売りに出すのであれば、値段が下がるのは当たり前ですが、大変気に入っていたワンピースが店員の不注意のために、もう着られなくなってこの(土)(日)も不愉快に過ごし、精神的な被害を被っている被害者に対して、加害者であるミスドの店員の態度はいかがなものかと思い、そういう態度なら、全額払ってもらいたいと思っています。代わりのものを買うにもお金がかかりますし。精神的な苦痛代を含めて本当は、買った金額以上に欲しいくらいです。この(土)(日)も何も手に付きませんでしたし、今日の店員のセリフで余計にストレスを与えられましたし、同じものはおそらくもう手に入りませんから。事務的に計算すれば、年数が経って金額が下がるのは分かりますが、加害者のミスドが、「年数がたってるなら金額を下げる」というのは、あまりにも誠意がない態度だと感じました。 弁償代というのは、相場はどれくらいかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく、投稿させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう