• ベストアンサー

L/C決済の時期について

信用状(L/C)決済の時期について教えて下さい。 A社(日本の商社)とB社(外国の工場)は貿易取引を始め、L/Cで決済することになりました。 A社は一つ$10の商品を1000個発注しました。 ところが、B社は商品不良を出してしまい、950個しか出荷出来ませんでした。 A社とB社は今後も取引を続ける予定です。 B社は不足の50個を次回の別の取引の際に一緒に出荷するつもりで、A社もそれでよいと思っています。 ところで決済はL/Cで、当初取り決めの1000個全て納品されていませんが、支払いはどうなるのでしょうか? (1)1000個全部出荷されるまで$1も支払われない。 (2)まず950個分の支払いがされ、残りは50個出荷された後支払われる。 (3)その他 教えて下さい。

  • cnkozo
  • お礼率39% (158/402)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

L/Cの船積み条件が「Partial shipment is allowed」であれば(2)ができます。そういう条件が書いてなければPartial Shipmentが出来るようにL/CをAmendします。Amendしなければ、今回の出荷にはこのL/Cはつかえません。 残50個を他の注文品と後日一緒に船積み出来るようにするには、同じL/Cの金額を他の注文品代金を支払える金額まで増額し、品名が異なるのであれば品名を追加し、期限も延長してAmendします。これで残50個は他の注文品と一緒に後日船積み出来ます。 解らないところがあれば、質問してください。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の欄でもそうですが、とんでもない回答をする人がいらっしゃって、質問者は注意が必要だと思うのですが、信用状は売り手買い手の間に第三者(銀行)が介在して、第三者(銀行)が売り手に対し買い手の商品代金の支払いを保障するものです。信用状(L/C)は、買い手の要望を受けて銀行が発行するのですから、売り手が信用状の条件にない出荷法をした場合、原則としてその船積み書類の買取は断ります。つまり出荷法は信用状条件を満たさなければなりません。

  • obocyan
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

そもそもの契約条件や、金銭・時間面での問題が多々あるとは思いますが、A社B社どちらも納得済であれば・・・。 L/CをOPENする際、船積みの期限をつけていますよね。 その期限内であれば、何度でも、普通に支払われます。 工場は、950個分・50個分と、出荷ごとにその個数を決済してもらっても良いし、1000個出しきってまとめて書類を銀行に持ち込んでも良いし・・・。 工場の都合で好きにできるかと・・・。 (銀行は書類さえ間違いなければ良いので。) 期限が切れるようなら、A社がL/Cをアメンドしてあげれば簡単です。

関連するQ&A

  • L/C決済で・・

    今度、初めて外国の会社へ輸出をすることとなりました。 取引内容は下記の通りなのです。 下記の取引において、先方にL/C開設をお願いするにあたり、 注意すべき点があれば教えて下さい・・。 (1)決済はL/C AT SIGHT (2)商品の注文をしてくる会社と、L/Cを開設する会社は別。   (2社は関連会社の関係)。商品はL/Cを開設する会社に    納入される。 (3)船積日直前でないと、商品の出荷数量(=金額)がはっきりしない。   (大まかな数量は事前に取り決めるが、商品が液体の為、ローリータンクに    充填して計量した正確な数量がINVOICE上の数量となる。    ただし、事前に取り決めた数量より増える事はない。) (4)2ヶ月に渡って2度の船積みで出荷する。 特に気になるのが(3)なのですが、先方がL/Cを開設した金額と INVOICE上の金額が異なる場合は問題なく買い取りできるのでしょうか? また、先方としては、L/Cの金額より実際の支払い金額が少なくなるわけですが、問題は起こらないのでしょうか? また、(4)の場合、1回の船積み毎にL/Cを発行してもらうのでなく、 2回分まとめてL/Cの発行を依頼したいのですが、先方に依頼する時に 注意する事はありますか?? 貿易実務初心者なので、上記取引において、何か注意すべき点があれば 教えて下さい!!

  • 信用状(L/C)の未決済はありますか?

    輸出をL/C取引にしたときに、必要書類が全てOKでL/C通知銀行にて買取完了したあとに、L/C発行銀行が決済しない場合ということはあるのでしょうか?  もしあるとすれば、未決済にはどんな理由が考えられますでしょうか? 貿易関係に素人なので、L/Cの信頼性がどの程度あるのか知りたいので、教えてください。

  • ベトナムとの貿易で、L/C決済についての質問

    ベトナムとの貿易で起業を考えています。ベトナムから衣類商品を輸入する貿易会社を設立するところです。輸出者への支払いはどうしてもL/Cで決済したいです。しかし、貿易知識は本当に全く知らないものです。以下の質問によろしくお願い致します。 日本側の銀行がL/C決済を引き受けてくれるため(いろんな条件が必要だと思いますが)、最低の条件として、今から設立する会社の資本金は最低で何万円にしなければならないでしょうか? 素人の質問ですみませんが、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 廃棄物の排出事業者は、誰になるのでしょうか?

    発注者より機器納品据付工事をA社(商社)が受注しました。 A社がメーカー代理店のB社(商社)へ発注しました。 B社が工事会社C社へ発注し、工事はC社が施工しました。 この場合、廃棄物の排出事業者は、何処になるのでしょうか。 一般に建設工事と考えた場合は、A社が排出事業者と思われますが、商社で商品を納品するだけなので実質の排出事業者はC社?

  • 海外販売についてご教示ください

    私は小さな会社を経営していますが、友人Aが台湾人でその方の商品を日本で扱っています。 しかし別の台湾の友人Bがそれを扱いたいとのことで、Aの会社からBの会社へものを移動することになりました。 ここで取引がよくわからないのですが・・・ 私の会社からA社に発注したものをB社に販売する場合、お金の流れは当社からA社に支払、B社からL/C決済となるのですが、物は台湾国内での移動だけですが、やはり貿易になりますよね? 今までやったことのない方法なので、どういうふうなやり方になるのか見当がつかないため、質問させていただくことにしました。 よろしくお願いします。

  • B/L Dateの意味、起算日について

    貿易に詳しくないのですが、商社に転職しました。 あるお客の支払いタイミングが、「45 days after B/L date」と書かれています。 この場合、工場を出荷した日がB/L Dateとなるのでしょうか? それとも船に積まれた日がB/L Dateとなるのでしょうか? もしくは上記の両方とも間違いで、他の日をB/L Dateと呼ぶのでしょうか? 貿易実務に詳しい方、お教えください。

  • SURRENDERED B/Lについて

    中国からの船の荷物で、L/C決済なのですが、指示もしていないのにSURRENDERED B/Lで送ってきてしまいました。銀行からは、COPY-NON-NEGOTIABLEのB/Lが届いてるとのことでしたが、これはコピーとのことで、オリジナルを下さいと連絡がありました。貿易初心者であたふたしてしまっています。中国側からは、SURRENDERED B/Lの場合はコピーの書類しかないと言われるし。。。荷物はすでに納品されているので良いのですが、銀行での決済ができなくなるのが心配です。どうすれば良いか教えてください。よろしくお願いします。

  • 貿易信用状(L/C)について

    初めまして。 貿易信用状(L/C)についての質問ですが、輸入者(L/C開設者)が、開設後に倒産状態になった場合、作りかけ、または出荷前状態の商品はどうなるのでしょうか。 初歩的な質問かも知れないですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • LC 決済について

    貿易事務で詳しい方!教えてください。 LC取引で 商品を輸入する際にB/Lを銀行から決済してから乙仲に送付して商品を引き取る これがベーシックなパターンだと思っているのですが、 サレンダー取引(元地でBLの回収)というのは書類の流れの中でどこで輸入代金の決済取引が 発生するのでしょうか? 船荷書類自体が銀行を経由せず乙仲に渡ってしまうサレンダーではどうなっているのか ふと疑問に思いましたので、詳しい方 ぜひご教授ください。

  • B/L、保険証券の商品明細の記載 (L/C決済)

    商社で輸出をしています。 L/C決済で、L/C上の商品明細には、  ・商品の一般名称  ・品名  ・品番・スペック  ・数量  ・金額  ・注文(契約)番号  ・原産国  ・建値(CIFなど) が書かれています。 invoiceにはこれら全てを記載しますが、 B/Lには商品の一般名称、 保険証券には商品の一般名称と数量(梱包数?)を 記載するだけでは、銀行買取には不十分なのでしょうか? 買取以外にも不都合はありますか? 商品明細として、通常、どこまで記載するもの なのでしょうか? 上記の全てを書くと、スペース的にいっぱいになりますし、 間違えたりすることもあるので、 出来るだけ、必要最低限の項目のみ記載するように したいと思っています。 詳しい方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう