• 締切済み

アップリカクッキーDXは自動改札通れますか?

こんにちは。 使っていたベビーカーが壊れ気味なので、新しいベビーカーの購入を考えています。 いいな~と思っているのはアップリカのクッキーDXなのですが、 若干ベビーカーの幅が広めなので、自動改札を通れるかが知りたいのですが、 実際に使っていらっしゃる方、いかがでしょうか? 駅員さんのいる改札口は広いので、一般の改札口の通り具合を教えて下さい。 また、実際に使ってみた感想など書き添えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.2

うちはアップリカではなくリッチェルのリベラなのですが、幅は49cmです。 今日も電車に乗りましたが、普通の改札はギリギリです。 車輪がきれいにまっすぐになっていないと引っかかったりするので、 うちのより5cmも幅が広ければ、多分通らないのではないかともいます。

nanafu-
質問者

お礼

こんにちは。 実はリベラもいいなと思っていたのですが、 ギリギリなんですね・・・。 クッキーはやはり難しそうですね。 検討の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mikaihara
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.1

こんばんは。 アップリカのショコラを使っています。 メーカーのHPで確認したところ、ショコラは幅が47cmでクッキーは54cmあるみたいです。 ショコラでは自動改札機のところはぎりぎり通れるくらいです。 荷物が多いとちょっとスムーズには通れない感じです。 クッキーでも通れないことはないと思いますが、大きいと不便かもしれませんね。 買い物している時の通路とかでも狭いところが多いですし、スリムで良い物があればそちらをお勧めします。 ご参考までに。 ショコラ:http://www.aprica.jp/hm/html/products/babycar/spc/babycar_13.html クッキー:http://www.aprica.jp/hm/html/products/babycar/cookie/04.html

nanafu-
質問者

お礼

こんにちは。 ショコラ使ってらっしゃるんですね? ショコラでギリギリですか・・・・ クッキーだと難しいようですね。 軽量のバギーを持っているので、 電車移動する際にはこちらを使っているのですが、 二人目の赤ちゃんがまだ腰が据わったばかりだし、 荷物が入らないのでどうしようかなと思っていたのです。 スリムなベビーカーに買い替えるか、クッキーは近所用、 バギーは移動用にするかどちらかで検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動改札の幅

    現在アメリカに住んでいます。 3月に日本に帰国しなければならない用事があります。 その頃10ヶ月になる娘を連れての帰国になるので、 ベビーカーを持参する予定です。 アメリカで購入したベビーカーなので、日本で売っている軽量小型のものに比べ 全体的に大きく、幅も約60cmあります。 電車に乗る際に自動改札を通れるかどうか心配です。 係員のいる改札に行けば、通れるのでしょうが、 大きな駅(東京や新宿など)の係員のいる改札は、いつも混んでいるので・・・

  • Suicaの定期券は絶対に自動改札を利用しないといけないのですか

    例えばよくあることですが、駅の自動改札機がトラブルを起こし、駅員が直ぐに対応できなく、混雑時には一層の客の混雑が激しさを増している光景をよく見かけます。そんなとき、従来の磁気や紙の定期券で駅員のいる改札口を駅員に定期券を見せれば何も問題なく通過できます。しかし、Suicaの定期券でそれは可能なのでしょうか? 例えば、入場するときに自動改札を通過しない場合は、退場するときも駅員の窓口を通過すれば済むことでしょうが、入場時に自動改札を通過し、退場時に駅員の窓口を通過すると、退場記録が付かないので、翌日に自動改札機を利用する場合はエラーとなるのですか?もし、エラーとなる場合は、自動改札機がトラブルの場合は暫くの間は駅から出ることが出来ないのですか?

  • 駅員不在時間帯の自動改札を18切符で通過

    表題の通りなのですが、駅員不在時間帯の自動改札を18切符で通過するにはどうしたらいいでしょうか?改札を強行突破するしかないのでしょうか?横の通用口?みたいなところを勝手にあけて入っていいのでしょうか?

  • 小倉駅の乗り換え改札

    小倉駅の乗り換え改札についてです。 大分からソニックに乗り小倉へ行き、新幹線に乗り換えて関東まで行きます。ちなみに私の母が乗って、私の住んでる関東まで来ます。 乗り換え改札には駅員さんに切符を見せて通れる改札もありますか? 乗り換えが多いので切符の枚数も多くなり、どれを通せば良いか混乱しそうなので駅員さんに見せるのが一番簡単だと思ったのですが。 もし乗り換え改札に自動改札しかなく普通の改札口を通って、新幹線の改札口まで歩く場合はどのぐらい時間かかるでしょうか?着いてから発車まで18分ありますが余裕で間に合うでしょうか? 分かる方のご回答お待ちしてますm(_ _)m

  • JRの自動改札の幅は何cmでしょうか?

    JRの一般的な自動改札の幅が何cmあるかご存知の方いませんか? 50cmぐらいだろうということは分かったのですが、はっきりした数字が知りたいです。 知っている方よろしくお願いします。

  • 東京メトロの自動改札機での乗り継ぎについて

    JRの場合、乗り継ぎ・乗換えの時に改札を通らなければいけない駅の場合、切符を自動改札機に入れても、ちゃんとそのまま切符が通過して出てきます。 しかしながら先日、東京メトロの千代田線から丸の内線に乗り継ぎの為に駅の自動改札機を通ったら回収されて乗降になってしまいました。 東京メトロ同士の乗り継ぎだし、ちゃんと目的地までの運賃で買ってるにも係らずです。 普段乗らないので、私が悪いのかと思ってしまい、駅員に聞かないでまた買ったのですが、東京メトロの自動改札機はそういう仕組みなのでしょうか? 乗り継ぎ・乗換えの場合は、有人改札口を通らないといけないのですか? ちなみに、北千住から後楽園まででした。

  • JR改札口の「出口専用」は変えてもらえますか

    わたくしが利用している駅についてです。 自動改札機が3台あります。 そのうち、駅員の窓口に近い1台が「出口専用」です。降りた客から見ると左端になります。(1番出口とします) 朝の混雑時、「出口専用」はあまり使われません。 というのは、改札を出た人たちの多くが右側に進路をとるため、3番と2番の出口に集中するからです。 すると、これから改札口に入ろうとする人は、待たなければなりません。 上下線の発着時刻が接近している(降りる客が多い下りが出た直後に上りが来る)ので、時宜を逃がすと乗り遅れることもあります。 改札機を見ると、1番機には、改札用の“くち”がありません。ホントに出札専用です。 では、ほかの駅はどうかと観察すると、必ずしも駅員の窓口に近い改札が「出口専用」ではないようです。 以前、乗り遅れた時に駅員に申し出たことがありますが、苦情が重なれば考えないこともない、というような返事でした。 (この駅、駅長がいません。隣りの駅長が兼務しています) 「利用者相談窓口」にでも持ち込めばいいのでしょうか。 それとも、あきらめなければならないのでしょうか。

  • アップリカのスティックについて

    アップリカのスティックについて こんばんは。一週間ほど前に生後三ヶ月でA型ベビーカーを買うのが無駄かどうか質問した者です。 みなさんにいろいろアドバイスをいただき、メチャカルを買うぞ!と意気込んで今日アカチャンホンポいってきました。で、結果、アップリカのスティックを購入…すみません。アドバイスを無駄にしてしまいました(>_<) 皆さんのアドバイスにあったように、私的にも、片手で開閉できることとフルフラットになること、軽いことが大事なポイントだったのですが、店員さんの強い勧め(アップリカの人だったのかな)に負けてしまい…。 購入の決め手は、座面の高さ、生後三ヶ月くらい(首が据わったら)から使用可(スティックはB型と思っていたのですが、A型なんですね。説明書に書いてありました)、やっぱり義姉に貰ったのとは違うタイプにすることで買う必要性を主張したほうがよいという家族の意見、そして何より、息子がメチャカルよりスティックに試乗したときご機嫌だったこと(偶然でしょうが、気にいったんだろうとまわりが盛り上がってしまいました)です。また、メチャカルとスティックを並べてみてみたら、なんだかメチャカルがちゃちく見えてしまいました…。 購入してしまった今となっては今更あれこれ言っても遅いのですが、まったく選択肢に入れていなかったために知識も評判も全然わかりません。ざっとネットで調べてみても、あまり口コミを見つけられませんでした。やっと見つけてもよくないものばかり…でテンション下がり気味です。店員さんは今一番売れてるって言ってたんですが、実際のところどうなんでしょう? 店頭で何度か練習してみましたが、開閉はやはり片手では無理っぽいですね。ショルダーついてますが、やっぱり重いし…。スティック持ってバスや電車は厳しいでしょうか?使い勝手はどうですか? 今更買い替えられませんが、使ってらっしゃる方の評判をぜひお聞かせ下さい。お願いします

  • 東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何?

    東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何? 先日東北旅行をしてきました、そこで疑問に思ったことがあります 割と大きな駅、例えばJR新庄駅などの改札口にある四角い機械は何のために設置してあるのでしょうか?(記憶が定かではありませんがピンクっぽくボタンが2個くらいあり白黒の液晶画面が付いていたと記憶しています) それと今のご時勢になぜ未だに有人の改札口がある所が多いのでしょうか? 関東近辺の人口10万程度のそこそこの都市の駅より無駄に駅員の数も多いように感じました 新庄にはお祭りの日に行ったので特別に有人だったのかどうかは解りませんが、自動改札の機械は設置されてはいませんでした。

  • 韓国の鉄道では改札口に駅員がいないそうです。

    最近韓国の鉄道では改札口に駅員がいないそうです。(なんでもそのため韓国では不正乗車が3割くらいに上ると聞きました。)その理由は何ですか。 1.検札を車内ですれば不正乗車は防げると鉄道会社が思っているから。 2."けんちゃなよ"精神の発露で「なんとかなるさ」と鉄道会社が思っているから。 3.日本のような優秀な自動改札機が韓国では技術的に作れないから。 4."韓国人"の孔子の教えで韓国人は不正乗車をしないと鉄道会社が思っているから。 5.その他