• 締切済み

セラピストの支払いについて

私は個人事業主としてセラピスト業をしています。 スポーツクラブ内にある一画で月に20日間アロマセラピーを任されています。 スポーツクラブからは 6時間の時給と売り上げ歩合と交通費を セラピストの個人名の口座に毎月振り込みをしてもらっています。 20日間の内 何日間かは 友人に働いてもらい 私からお金を支払っています。(クラブからは了承済み) 1 時給で支払っている人からは 源泉、その他税金を徴収しますか?するとしたら 何をいくらの税率ですか? 2 クラブからはセラピスト個人に 毎月の給与が振り込まれている為 その額が所得としてみなされますよね? そこから給与を支払っているという申請はどのようにしたらいいですか? 3 交通費のみ全額支給して 完全歩合制の友人もいます。(施術料金の40%支給)この場合も 何か引く税金はあるのでしょうか? 4 時給も歩合のスタッフも雇用関係にするつもりはないのですが、このケースの場合 業務委託と業務請負とどちらになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

質問者さんとしては、雇用関係にするつもりはないとのことですが、スタッフさんの立場はお書きの内容からの印象では、雇用の色彩が強いように思います。完全歩合制も、これは給与の決定方法にすぎません。 雇用なのか委託・請負なのか、これをはっきりさせることが前提となります。できれば所轄税務署で確認されるようお勧めします。数年後に調査が入り遡ってかき回されたりしては面倒です。 雇用(=給与)と判定されれば、源泉徴収税額表(国税庁HPからもダウンロードできます)により源泉徴収し、翌月10日までに国に納付します。 年末には、年末調整をして各スタッフさんには源泉徴収票を交付します。 (なお、雇用と判定されれば、労働保険の絡みもでてきます。) 雇用でないと判定された場合、業務委託と業務請負は、源泉所得税の扱いではいずれも報酬・料金ですから、業務委託、業務請負のいずれかという議論の必要性は薄いのではないでしょうか。 なお、報酬・料金で源泉徴収の必要な職種は限定されていて、セラピストという職種はこれに見当たらないようですので、源泉徴収は不要か思います。 年末には支払調書を作成して、該当分を税務署に提出します。これは義務ではありませんが、本人にもその写しを交付します。 いずれにしても一度税務署で確認しておかれた方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務委託と労働基準法について

    現在、リラクゼーションの仕事を温泉施設内でやっております。 仕事の都合上、雇用形態は業務委託で報酬は売上の何パーセントという完全歩合制となっております。お客がいない時間帯は受付業務などをしております(歩合なのでお客が入らなければ報酬は0です。) 毎月の報酬が安定しないので、施設側に待機中でも最低時給の支給を要求したいのですが、業務委託契約(個人事業主扱い)でも最低時給の適用はできるのでしょうか?

  • 最低時給とは歩合を含まない額で上回っていないと×?

    アルバイトで最低時給というのがあると思うのですが、 給与体系が時給プラス歩合で支給される場合も、 歩合を含まない時給分のみで最低時給を上回っていないとだめですか? それとも歩合分を含んで上回っていればよいですか?

  • 年末調整について

    こんばんは。アルバイトをしていて年末調整について少し聞きたい事があります。年間103万を越えないようにやっているのですが,いままでの給与明細だと毎月の時給合計が累計課税支給に足されていたのですが,3月の給与明細がいつもと違っていて,3月の給与明細には年間支給累計が書いてあって1,2,3月の時給合計を足したら,多かったのです。自分は交通費をもらっていて1,2月は交通費は累計課税支給に含まれてなかったのですが,3月の給与明細に1,2,3月の交通費が全部足されて年間支給累計と書かれていました。自分は交通費は103万に含まれないと聞いていたので,ちょっとわからなくなってしまいました。累計課税支給と年間支給累計のどちらが103万を越えてはいけないのかがわかりません。教えて下さい。

  • 派遣の日雇い税率についての質問です

    現在、派遣で日払いのお仕事をしています。 給与に対して税金が差し引かれるのは分かります。 交通費に対して、どれくらい税金が引かれてしまうのかを知りたいのです。 例えば、交通費が別途支給の場合はどうなのでしょうか? 実は、就労先が同じで、交通費と時給、労働時間が全く同じ方と振込み金額が 違ったりもしているのです。 そして給与明細は無く、個人の銀行口座に会社名で『振込み』という形で 入ってくる為、詳細が分かりません。 例えば 時給900円で8時間労働 交通費は往復で1440円 税、振込み手数料を差し引いても900円弱のマイナスです。 派遣登録先に問い合わせましたが、所得税云々で後日返答と言われ ごまかされました。 詳しい方がおられましたら、教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 給与+別途歩合の場合の所得税は?

    アルバイトなのですが、歩合というものが出ています。 時給計算の基本給と、歩合金額が少々。 それと別途で交通費が出ています。 給料明細には支給額と交通費の項目で金額が記載され、支給額の欄には基本給+歩合が足されています。 そして所得税はそれを足した金額で計算されているような気がします。 普通、歩合(能力給)と交通費は課税対象なのでしょうか? ちなみにこれを参考に見ました。(pdf) http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/3052/pdf/02.pdf 私の場合ですが 扶養親族0人で、 基本給281100 歩合10000 交通費21480 総支給額 312580 所得税14140 これはあっているのでしょうか。。 交通費と歩合は非課税対象ではないのでしょうか・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 会社の通信用に個人の携帯を利用、金額は。税金は。

    よろしくお願いします。 例えば、個人の携帯で毎月基本料込みで8000円くらい、うち業務に使っている分は少し。携帯を持たせるほどは使わない社員の場合です。会社でまったく負担しないというのもなんなんで検討中です。 よい案がありましたら教えてください。 1例として、5000円を毎月定額で支給するとした場合、個人宛の明細をコピーでももらわないといけないでしょうか。その場合交通費で処理してもよいか(所得として税金がかかってしまうとか)も知りたいです。

  • 派遣の税金

    こんにちは、派遣の税金のことでわかる方がいらしゃいましたら、教えてください。 例えば 時給 1500円 自宅からの交通費半額    1400円 自宅からの交通費全額 残業が毎月 20~30時間とする  税金のことも考えてどちらがいいのか 困っています。 時給が高い方がいいのか、交通費を全額もらうのか 税金はどちらが少ないでしょうか?

  • 事故の休業損害。かけもちでバイトしてる時は??

    9/1に交通事故に合ったのですが、休業損害について質問です。 3つの仕事(パート・アルバイト・派遣)をしています。 アルバイトと派遣は長期間になるので過去3か月分の明細もあるので計算は出来ます。 しかし・・・ パートは6/29入社で、給料の計算期間が1日~月末締めの15日払です。 まだ2回しか給料は貰っていなくて(8/15・9/15は普通の金額)7/15は研修時給1500円×6時間の一日分のみです・・・ この場合、他の会社と足して90で割ると金額が自賠責基準の5700円を下回ります。 そこで質問ですが、どのパターンで損害は支払われるのでしょうか?(休業損害証明書は全ての会社で書いてくれますが税金はすべて源泉徴収されていないので源泉徴収書はないです) 私27歳が被害者で過失割合は2(私):8で、私は原付で任意保険に未加入・相手は車で任意保険加入です。 もう一つ疑問ですがかけもちなので同じ日に2つ仕事をする場合もあります。この場合も一日になってしまうのですか? あと二部大学にも通っていて正式には学生ですが無関係ですか?   給与のデータですが、 ・パート 時給1800円 一日6時間 毎月平均10日間 交通費一日420円支給 控除=雇用保険毎月500円位のみ 1日~月末締15日払 ・アルバイト時給1250円 一日5時間 毎月平均8日間 交通費一日840円支給 控除なし  16日~翌15日締25日払 ・派遣社員 日給7360円 毎月平均8日間 交通費支給なし 控除なし  1日~15日締25日払 16日~月末締10日払 の二回 以上正社員と比べて計算が大変でわかりません・・・ どのパターンでしょうか? 休んだ期間はパート3日間・アルバイト2日間・派遣5日間 (かけもち日を一日だと8日間) (1)自賠責基準の5700円×休業日数(かけもちで一日2回も一日とカウント)=¥45600 (2)前三ヶ月総支給498768円(バラつきがあるため)÷90日×休業日数( 〃 )=¥44334 一番少ない・・・ (3)実労働時間計算(普通に働いていれば支給されるはずだった金額)=¥84640 一番多い? (4)それぞれの会社の平均給与÷3社×休んだ日数(8日間)の金額=¥75933 非現実的? (5)交通事故紛争処理センターに行ったら地裁基準と聞きますがどうなりますか??? (6)他になにかありますか???(任意保険会社の勝手な基準?) ちなみに休業損害は過失割合は関係ありますか?(紛争処理に行ったら関係ある?) 以上長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 毎月の歩合給(賞与)の支払いに、賞与の支給時在職条件は有効ですか?

    毎月の歩合給(賞与)の支払いに、賞与の支給時在職条件は有効ですか? 私の嫁が勤めている会社はサービス業なので、土日に休みが取れないため 今の会社を辞めてもらおうと思っています。 嫁に就業規則を確認したところ、いろいろおかしな規則があるようなのですが、 特に理解できない点があり、有識者のご意見を頂けたらと思い、質問させていただきます。 ■背景 給与体系は、基本給(15万)+歩合給(売り上げの30%程度)となっています。 また、就業規則には、賞与の支給時在職条件が明記されているとのことです。 また、いわゆる賞与(ボーナス)の支給はありません。   で、その会社の経営者が言うところによると、 「歩合給は賞与であり、本来は年2回支給であるが、実際にはそれを12回に分割して 支給してやって*あげている*。で、賞与の支給時在職条件があるため、 退職の際は最後の6ヶ月分の歩合給を支払う必要が無い。」とのことです。 ■質問 私は経理や法律には明るくないので、よくわかりませんが、この会社の経営者が いっていることは本当でしょうか? また、本当に賞与として支払らわれている場合、税制上不利になるような ことは無いのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 所得税(累積課税?)

    所得税がかからない103万以下で働く事を希望しています。 ・10月の給与明細の累積課税合計が956702円とあるのですが、103万の壁とは交通費の支給などが無ければ「総支給額」が対象であり、「累積課税」は超えても問題ないという認識で合ってますか? ・また、給与が月末締めの15日払いなのですが1月から12月締め日までの時給総額の計算で103万を超えなければいいのでしょうか? 社会保険は入っておらず、交通費も支給されていません。 給与明細は毎月、所得税が差し引かれているのみです。 自分で計算した1月~10月までの給与(総支給額)と「累積課税合計」の金額が合わないので気になり質問させて頂きました。 教えてください。よろしくお願い致します。