• 締切済み

夜光虫を飼いたいのですが

夜光虫を自宅で飼育することは可能でしょうか? その場合東京近辺で採取可能なところや飼育のコツなど教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

 恐縮ですが、ウミホタルではありませんか? 夜光虫は、微細な渦鞭毛虫門のプランクトンで、 http://www.goodpic.com/mt/archives/000114.html のように光りますが、肉眼で目視することは困難。 飼育水槽を叩くと水槽全体が光るような効果はありますが・・・  尚、肉食性&腐食性の赤潮原因生物ですから、 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/kankyo/akashio/Noctiluca.asp 富栄養化した海水で飼育できるでしょう・・  ;  もし、ウミホタルの間違いでしたら、イソギンチャクの 小型水槽で、半年ほど居候していました(彼には基本無給餌)。 餌は、煮干し片・蒲鉾等がいいでしょう。過密や水質汚染が 無ければミジンコのご眷属。結構強い生き物です。  採集は、魚用の漁港なら本州どこでも良いでしょう(海苔 漁港は餌が少ないため不可)。私の見た最高ポイントは、 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/58/31.531&el=139/48/57.778&scl=25000&bid=Mlink や、近くのアジロポート(ワナが仕掛けやすい・・・)です。  発光は緊急回避用ですので、基本的にはほとんど光りませんが、 水槽に銅以外の電極を入れて、抵抗器(スライダックはないでしょうね) で微弱電流流すか、100円ライター(電子発火)改造して電圧かけ ると良いでしょう。

参考URL:
http://www.pref.kagawa.jp/umidukuri/umihotaru4/umihotaru4.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.1

深夜に水面に石を投げて、水面が緑色に光ったら夜光虫が浮いています。 水面をすくえば採取できます。 日本各地の湾内に広く分布していますから、汚染されていないなら どこでも採取できると思います。 ちなみに刺激を与えないと光りません。 飼育はしたことないですが、飼育可能だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤモリを探しています。

    ヤモリを探しています。 何匹か採取して飼育したいのですが、 どの辺にいるのか分かる方いませんか? 東京都町田市近辺にいるとか友達に聞いたことがあるのですが、 具体的な場所が分からず…。 お寺とか公園とかにいるのでしょうか? 出来れば場所は町田市か相模原市近辺で、よろしくお願いします。

  • 金魚の目のふちにイカリ虫について

    飼育している金魚の目のふちのあたりに イカリ虫を発見してしまいました。 金魚は小さな個体で、 既に成虫になっているイカリ虫がとても大きく見えて痛々しいです。 ピンセットで引き抜くのが一般的のようですが、 目の近くだと一緒に目玉も抜けてしまうとあり、 その場合は引き抜くことを諦めましょうとありました。 寄生虫を発見したのは初めてで、戸惑っております。 現在飼育しているのはこの一匹のみです。 この状態から回復する可能性はありますか? このまま弱っていくのを見守るしかないのでしょうか。 金魚の飼育にお詳しい方、イカリ虫の駆除の経験がおありの方、 何か救う手だてがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • この虫はなんでしょうか?

    マンションのベランダに蜂のような虫が大量発生しました。 これはなんの虫なんでしょうか? また、駆除する場合はマンションなので管理人に指示を仰いだ方が よろしいのでしょうか? ご存知の方はご回答頂けますと、幸いです。 引き続きよろしくお願い申し上げます。

  • キャンプをする時、虫を防ぐ方法を教えて下さい!!

    沖縄に住んでいます。 この間生まれて始めてキャンプをしました! はまりそうです♪ でも、虫がすごくてこればかりはかなり辛かったです・・ 明かりをつけていると、とにかく虫がすごい・・・ 私は東京都出身ですが、こんな虫見たことないよっというぐらい色々飛んできます。 そこで、外で使える虫予防?虫スプレーなどはありますでしょうか?薬局などで見ても、肌を虫から守る薬などばかりで見つかりません。肌などを守るのではなく、明かりの周りに来ないで欲しいのですが・・・ 教えて頂ければ幸いです!

  • この虫(添付アリ)の名前

    添付した画像のこの虫の名前をご存知の方、教えてください! 数日前、自宅の床に居ました。 今月だけで3回見かけました。 (それ以前は見ていません) 体長は3~4ミリ位。 虫が苦手なので、写真をとるまでが精一杯で、他の情報をお知らせ出来ずすみません。 駆除の方法を探そうにも 種類が分からず困っています。 ペットの飼育なし、 幼児居らずなので、 通気孔などからかと思いますが 詳しくご存知の方、助けてください(T-T)

  • バリ島の虫、物売り

    お世話になります。  10月にバリに行くことにしたのですが、 色々と調べていると「高級ホテルでも虫が出てくる」 「ビーチにいると物売りがしつこい」等々あまり良くない話を聞きました。 私は何度かアジア圏を旅しているので気にしないのですが、 同行者がかなり気にしています。 特に虫が苦手なので、ホテルなどに頻繁に出てこられると怖いとの事…  宿泊先はコンラッドバリなのですが、実際にそこそこのグレードのホテルでも、 部屋に虫がいたりするのでしょうか? 蚊や蝿などが飛んでくる分にはまだ良いのですが、 大きな虫が頻繁に出てこられると、私も苦手なので困ってしまいます。 また、ウブドやスミニャックエリアの観光つきなのですが(ショッピング中心) 地面を歩く系統の虫は沢山いますか?  虫が多いようなら、沖縄辺りに変更しようかと言う話まで出ています。 『虫が出ません』なんて保証は、どこに行っても出来ないと承知しておりますが、 バリ島の虫事情、お聞かせいただければ幸いです。 また、コンラッド近辺のビーチの物売りについても教えてください。

  • 夜光虫?

    昨晩、瀬戸内海某所でで夜釣りをしていたのですが、 直前に釣った小いわしを餌にして太刀魚を狙っていました。 二、三回投げた後引き上げてみると、いわしに青色に光る物質が付いていました。 以下のような可能性を考えました。 ・いわしが食べたプランクトンが出てきた ・プランクトンがいわしに付いた ・青色に発光する物質をもつ何かがいわしを食べようとした 昨日見た色は、蛍のようなグリーンではなく、最近、家電製品で乱用されている、「青色発光ダイオード」のような真っ青な色でした。 これは夜光虫の一種でしょうか・・・

  • 虫さされ 何の虫・・?

    先ほどから、5歳の子のふくらはぎが、虫に刺されたようで 赤く腫れあがっています。 腫れ方もひどく、熱を持ち硬くなっているので心配です。 しかも同じような場所に三つもあります。 山や遠足などには行ってません。 どのような虫に刺されたのでしょうか? あと、こういう場合は、外科と皮膚科どっちに行けばいいでしょうか。 無知ですみません。 詳しい方教えて頂けると幸いです。

  • 横歩きできる虫

    私は、全ての虫は前方向にしか歩かないと思っていましたが、先日、自宅で横・斜めに歩く虫を見ました。 そこで質問なのですが、横歩きできる虫とはそこら辺に多くいるものなのでしょうか? それとも珍しいのでしょうか? なお、私が見た虫の外見は以下のようなものです。 ・長さ2cm、幅5mm程度(ハサミムシと同じか、少し小さいくらい)。 ・胸部の背中はてんとう虫のように、黄色の地に黒の斑点がある。 ・尾っぽの方は、胸部のように甲虫らしさはなく、いまいちはっきりとしない(ひょっとしたら長い羽が出ていただけで、私が胸部と思った所が腹部かもしれない)。 ・足は、胸部腹部には隠れず、カブトムシやゴキブリのように六本全てが外側に長く出ている。 ・足の太さは決して強固には見えず、蝶々などのように細いもの。 ・歩き方は、ゴキブリのように素早い。 ・その他、触覚などの特徴はない。 また、私の居住地域は東京近郊です。 よろしくお願いいたします。

  • 水洗トイレの中に赤い虫が・・・

    過去2回程,自宅の水洗トイレの便器内の水がたまっているとことに赤い,うにょうにょ動くミミズみたいな虫がいました.体長は恐らく3~5cmくらいで,太さはミミズみたいな感じでした.いずれも,自宅を3~6日間留守にして,誰もトイレを使用していない状況後に現れていました.毎日トイレを使用しているときはみません.心配になったので,体内寄生虫を画像で調べてみましたが,当てはまるものはありませんでした.ユスリカとも違うようですし・・・. どなたか情報をお持ちの方,いったい何の虫で,原因は何であるのか教えていただけたら幸いです.よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷したら白紙になる問題が発生しました。トラブルの経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンのOSはWindows8.1で、接続は無線LANです。
  • 問題解決のためには、関連するソフト・アプリの情報や電話回線の種類が必要です。ご提供ください。
回答を見る