• ベストアンサー

太陽電池の直列接続に関して

独立系の太陽光発電の際、この系を24Vで組むとして諸元の異なるパネルを直列接続するとどのような弊害があるのでしょうか?例えば、開放電圧値の異なるもの同士を接続する場合ですが、発電電流値の小さい方のパネル(太陽電池)がパンクしてしまうとか・・・このような現象が起き得るものでしょうか?そもそも、同規格のものを接続するものなのでしょうけど、生憎手持ちのパネルに同じものがないものでどうしたものかと悩んでいます。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

基本的に最大電流値が小さいほうのパネルに出力電流値は束縛されますよ。 そのため組み合わせによっては、電流値の大きい方のパネル1枚だけを使う場合よりも 反って取り出せる電力が少なくなってしまう場合もあります。

tanaka0428
質問者

お礼

hs001120さん、回答ありがとうございます。 出力電流値が極端に異なると仰るような現象が起きるのですね。 1A以下の差であればイケるかな、と思ってるのですが・・・ 得られる電力は両者の電力値を合計したものより若干少なくな る、くらいに考えていいでしょうか?具体的に申しますと、 4.7Aと4.3Aのパネルで電力は前者が約130Wで、後者は75Wです。

その他の回答 (1)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>4.7Aと4.3Aのパネルで電力は前者が約130Wで、後者は75Wです。 その程度の差異であれば、直列することにより全体で4.3Aになっても 合計で190W程度に目減りするくらいで済みそうですね。

tanaka0428
質問者

お礼

hs001120さん、再度コメントいただけまして感謝してます。 特に僅か?な電力損で済むだけであれば安堵できます。 パネルのどちらかが損傷してしまうのではないか?という 危惧もありまして二の足を踏んでおりました。 まぁ、いずれにしてもまずやってみようという気持ちにな れました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソーラーパネルの直列接続時の問題点

    独立系の太陽光発電の際、この系を24Vで組むとして諸元の異なるパネルを直列接続するとどのような弊害があるのでしょうか?例えば、開放電圧値の異なるもの同士を接続する場合ですが、発電電流値の小さい方のパネル(太陽電池)がパンクしてしまうとか・・・このような現象が起き得るものでしょうか?そもそも、同規格のものを接続するものなのでしょうけど、生憎手持ちのパネルに同じものがないものでどうしたものかと悩んでいます。

  • 太陽電池の直列接続に関して(続き)

    ほかの方の質問の続きで申し訳ありませんが、質問させてください。 太陽電池の直列接続に関して(QNo.4789457)の回答で 「基本的に最大電流値が小さいほうのパネルに出力電流値は束縛されますよ。」 とあったのですが、原理を教えて頂けませんでしょうか。 直列回路なので電流値は同じであるべきですが、高い電流値を有するパネルが電流を流せなくなることが理解できてません。 よろしくお願いします。

  • 太陽電池の接続

    工作に使うような太陽電池セル(2.5V 250mA位)を接続する場合どこかのサイトで太陽電池について電池と同じように直列であれば電圧加算、並列であれば電流加算というようなことがありましたが、太陽電池の場合光の当たり方で発電量が異なるので並列にした場合電圧の差が生じて低い電圧のセルに電気が流れたりしないでしょうか? また太陽電池は(外部から)電気を流しても大丈夫なのでしょうか? 接続方法の注意点などありましたらお願いします。

  • 太陽電池の直列接続

    アモルファス太陽電池 解放電圧2.4V 短絡電流 6μAを10個買いました。 250mV以上、1mA以上を得たいと実験中です。 とりあえず負荷1KΩを接続して太陽電池を5個直列接続しました。 直列途中の電圧を測定しますとーから1個目2個目と1.2V、2.2V・・・4Vと上がっていきますが 最後に140mVとガタンと落ちます。最後の太陽電池が不良かと交換してみましたが 変化はありません。 また、実験の途中で極性が反転したり不思議な現象が発生します。 デジタルテスターが何かおかしいのかとオッシロスコープ(デジタル)を接続してみましたが やはり反転していました。 現象を見られていないので回答が困難かもしれませんがどなたか経験された方は おられませんか。よろしくお願いします。

  • 太陽電池モジュールを複数接続するときのダイオードについて

    中古の太陽電池を用いて独立発電で遊んでます。 現在のところ3枚を直列にして充電コントローラに突っ込んでます。 バイパスダイオードは挿入していません。 (特定パネルの日照不足は全体に波及しますが・・・) このたび、ほぼ同じ仕様のパネルを3枚追加することにしました。 追加する3枚を既存パネル群に対して直列で挿入すると、開放電圧が充電コントローラの上限を超える可能性が出てくるため、既存の3直列に対して新規3直列を並列で繋ごうかと思っています。 第7図の感じ http://www.jeea.or.jp/course/contents/03401/ パネル3直列で1ストリング、これを2つ並列に 日照の違いによりストリング間で電圧差が生じて、電圧の低いストリング側に電流が流れてしまうのはさすがに良くないだろうと、先に上げた図の中に書いてある逆流防止ダイオードは挿入するべきかなと思っています。 設計上は1ストリングあたり最大80V/10Aで考えてます。(パネルの仕様値から1.5倍くらいのマージン) Q1.以上までで、私の理解で根本的な間違いはないですか? Q2.逆流防止ダイオードの耐電圧ですが、ストリング間で生じうるであろう現実的な電圧差を目安にしていいものでしょうか? → ストリング1つにつき開放最大で80Vとして、片方が0Vに陥ることはなく出力50%が下限とみなして耐電圧40V程度のダイオードで良いものか? それとも耐圧80Vな品を探すべきか? Q3.省略しているバイパスダイオードも挿入したほうがいいのでしょうか? → 耐電圧はパネル1枚分の開放電圧くらいで良いものか? 40V~60V/10Aなショットキバリアダイオードは比較的容易に見つかるんですが、80V/10Aくらいな品がなかなか見あたらず・・・で、40V/10A もしくは 60V/10A で代用しても大丈夫なのかな?と考えている次第です。

  • 太陽電池の発電量を調べたい

    太陽電池の発電量を調べたい 皆様いつもおせわになっています。 ジャンク品の太陽電池を数枚入手したのですが、 その太陽電池の電流(最大アンペア)の量を測りたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? 電圧の方はテスターで直接測りました、太陽の下で1枚4.5V程度発電できています。 手持ちのテスターには直流のアンペアを測るモードはあるのですが(10AモードとmAモード)、 どの用に使うかまでは説明書に記載されていませんでした。 電圧はテスターを並列に、電流はテスターを回路の中に直列に入れる と記憶していましたが、太陽電池の発電できる最大の電流を測るには 太陽電池、テスターの他になにを繋げばよいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 太陽電池パネルについて

    先日、秋葉原の電気街で工作用の太陽電池のパネルを 3つ買いました基本的におもちゃの充電式乾電池に 使う予定ですが、パネルにも+、-がありまして はたして乾電池みたいに直列につないでも、大丈夫 なのか(例えば熱が発生して燃えてしまう&使い物に ならなくなる等)それと乾電池の直列と同じに電圧が 上がるのでしょうか、ちなみにパネルは1、5Vの 電流は微量の物です、テスターがあれば分かるのでしょうが、ないので質問させて頂きました、どなたかよろしく お願い致します

  • 太陽電池パネルについて

    先日、秋葉原の電気街で工作用の太陽電池のパネルを 3つ買いました基本的におもちゃの充電式乾電池に 使う予定ですが、パネルにも+、-がありまして はたして乾電池みたいに直列につないでも、大丈夫 なのか(例えば熱が発生して燃えてしまう&使い物に ならなくなる等)それと乾電池の直列と同じに電圧が 上がるのでしょうか、ちなみにパネルは1、5Vの 電流は微量の物です、テスターがあれば分かるのでしょうが、ないので質問させて頂きました、どなたかよろしく お願い致します

  • 太陽電池の出力電流について

    太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電の配線選定

    太陽光発電初心者(電気初心者)です。 太陽光発電の接続箱からパワーコンディショナーまでの電圧降下計算について教えて下さい。 例えば、出力200W/枚の太陽光パネル24枚の内 2枚を直列、12枚を並列接続とし 1枚当たりの動作電圧が30V、配線長が50m、ケーブル100sqとした場合 総出力200W×24=4800W 電圧30V×2=60V 電流=4800W÷60V=80A 電圧降下=(35.6×50m×80A)÷(1000×100)=1.424V 電圧降下率=1.424V÷60V=2.37% この計算で合っているのでしょうか?