• 締切済み

住宅ローン▲借り換え、病気など

住宅ローンを今年利用初めて利用したいと考えています。 物件は23区新築です。 住宅ローンの借り換えはかんたんにできるものでしょうか? (1)以前私の親が住宅ローンを借りていたときノンバンクからみずほ銀行に借り換えましたが、苦労していました。結局、借りることができましたが・・・。信用がなかったせいもありますが、借り換えはできるのでしょうか? (2)ガンといった働けなくなる病気になったら住宅ローンはどうなるのでしょうか?最悪、賃貸に出せばよいと思いますが、ガンになったら団信保険は適用になりますか?死亡時のように住宅ローンが免除されるなんてことはあり得ないですよね? はじめての住宅ローンでわからないことだらけです。 ご教授お願いします。

noname#102618
noname#102618

みんなの回答

回答No.2

#1です。 >自己破産すれば住宅と引き換えにチャラと考えてよろしいでしょうか? 検索で調べればすぐに色々とヒットしますよ。 http://www.jiko-hasan.biz/ http://www.jikohasan.com/ など・・・。 同様に任意整理も・・・ http://www.nini-seiri.com/ とか・・・ まずはネット検索してみましょう。 ただ、あまり気楽に考えない方がいいと思いますよ。

noname#102618
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございました。 おかげさまで、だいたい見当がつきました。 住宅ローンについては、これまで勉強してきたつもりですが、マイナスに関しては不勉強になりがちです。 検索で探すよりも専門家の方にお聞きしたかったのでそのような方法をとらさせて頂きました。 でも、大変勉強になりまりした。

回答No.1

借り換えは要は物件の担保価値の値下がりがネックになります。 例えば新築時3000万の価値の物件を購入する場合、3000万を丸々住宅ローンを組める金融機関はあります。 ただ概ね80%~90%くらいまでの貸付で実際には10%以上の現金を必要としますが・・・ それに対して借り換えの場合、5年経過した場合、一度住むことにより価値は30%くらい一気に値減りしてしまいます。(丁寧に住んでいたとかではなく、入居した時点で・・・ということです) そうなると、単純に考えても3000万×70%=2100万に担保価値が値下がりしてしまいます。 それに対して、借り入れ額が2700万と仮定した場合5年後に2100万以下まで減っていないと金融機関側はなかなか借り換えを認めません。 結局、担保価値より借り入れ残の大きい借り換えとなってしまい難しくなります。 通常の返済では、5年で元金を600万も返しているとは到底思えません。毎年多額の繰上返済などをしていなければ・・・。 これは極端な例ですが、そういった意味で借り換えは難しいといえます。 >ガンといった働けなくなる病気になったら住宅ローンはどうなるのでしょうか? ガン保証特約付きの団信にすれば問題ありません。 参考例として http://www.daisanbank.co.jp/personal/loan/danshin_2.html などを参照してください。 >最悪、賃貸に出せばよいと思いますが、 これは基本的に無理です。 住宅ローンは借主本人が住むことを前提での低金利での貸付ですので、賃貸に出すのは認められません。 また隠れて賃貸に出した場合、金融機関にばれたら残金一括返済を要求される可能性が高いので気をつけてください。 特例として遠方への転勤の場合、金融機関に相談の上でなら賃貸に出せる場合もありますが・・・

noname#102618
質問者

お礼

すごい詳しい方ですね。 めったにないケースを質問しているのに的確なお答えが返ってきて驚きです。 あと、図々しいながらももうひとつ。 ムリなローンを組まないので払える自信はありますが、念のためお聞きします。 もし払えなくなったら、自己破産、任意整理がありますよね? 私は資産をもっていないので自己破産すれば住宅と引き換えにチャラと考えてよろしいでしょうか?任意整理については詳しくはわからないのが正直なところです。 ご教授頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えを考えています。 公庫から他の住宅ローンへの借り換えですが シュミレーションを行ってみると グ○○住宅ローンが一番メリットがあるようです。 でもこれってノンバンクですよね。 なんか心配なんですが・・・ 銀行の住宅ローン、公庫、ノンバンク、みんなきちんと返済すれば金額のメリットのみで選んでいいんでしょうか。 万が一、返済が遅れたときはそれぞれどんな対応になるのでしょうか。無知な質問ですけど よろしくお願いします。

  • がん患者の住宅ローンの借り換え

    10年前に固定金利の住宅ローンで戸建住宅を購入しました。 3年前にがんにかかり、手術後現在も治療を続けています。 現在の住宅ローンを金利の安いローンに借り換えたいと思っているのですが、 団信は継続したまま借り換えすることは可能なのでしょうか? もし不可能な場合、借り換えをするいい方法はないでしょうか?

  • 住宅ローン借り換え

    今、住宅ローン借り換えを考えてます。ローン残高は2300万円あります。しかし、私自身が3年前に気分変調症になり、月一回ぐらい心療内科に通って、薬も処方してもらってます。この場合だと審査は通りにくいのでしょうか?また、申告しないで借り換えした場合、死亡したら団体保険は適用されないですか?

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換え もうすぐ固定期間が満了になるので、借り換えも検討しています。 そこで質問なんですが、今借りている銀行で 団信に加入、火災保険にももちろん加入していますが 借り換えの際、団信、火災保険など今のまま継続にはならないのでしょうか? 火災保険は継続できそうですが、団信はもう一度再加入が 必要な感じがして質問しました。 銀行によるのでしょうか

  • 病気で住宅ローンの借り換えは可能ですか?

    住宅金融公庫で住宅ローンを組んでいて、来年の3月で10年経過。 固定金利が2.0⇒3.5%にあがります。 そこで借り換えを別の銀行にしようと思ったのですが、思わぬ問題が。 私は30歳の時に甲状腺がんが判明しました。 3年間の間に3回の手術に、治療も色々受けました。 自覚症状のない進行の遅いガンで、仕事もスポーツもできます。 現在は2年ぐらい手術もないし、やはり借り換えできないでしょうか? 借り換えできる可能性は、ゼロと見ていいのでしょうか? ガンでも他のガンとは全く性質が違い、経過観察すれば9割がいきれます。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    2011年10月から信用金庫で10年固定金利1.7%で住宅ローンを契約しています。借入額2000万円。ローンの見直しをしたいなぁ、と思いながらある地方銀行で話を聞きました。そこは2年固定金利0.8%。2年間だけですが、金利にすごく魅力があります。また、現在のローン契約では、私が死亡した場合のみ、ローンの支払いが無くなる契約となっていますが、提案されているプランでは、癌と診断されただけでローンの支払いが免除される、と聞いており、この点についても良いのかな、と思っています。 あまり金融機関を変えて借り換えしたり、ローンの契約を変更(10年→2年や3年)したりしない方が良いのでしょうか?ローンを見直した皆さんの意見を聞きたいです。

  • 住宅ローンを借り換えした際のローン減税

    現在住宅ローンを借り換えしようか検討中です。 大手銀行からグッドローンへの借り換えを検討しているのですが、平成14年にローンを組みましたので、住宅ローン減税が適用されており、毎年年末にローン残高の1%(所得税内)の金額が戻ってきています。 借り換えをしても変更なく住宅ローン減税は引き続き適用されるのでしょうか?それとも、借り換えした時点で新規のローンとなり、ローン減税は適用されなくなるのでしょうか? 引き続き適用される場合は、何か手続きが必要なのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換え

    住宅(金融公庫)ローンの借り換えしたいのですが 現在離婚していて、その物件には住んでいませんが ローンは払っている状況なんです。 本人が住居していないと借り換えできないと 言われてしまいました。 何件かの銀行に聞きましたがダメでした。 他の手はないですかね?

  • 住宅ローンの連帯債務について

    住宅ローンを公庫100%で借りました。 夫婦の連帯債務で、団信はデュエット(夫婦型)にしたので、どちらが死亡しても返済義務はありません。 そして数年後三井住友銀行に借り換えをしました。 持分そのままに、同じく連帯債務としましたが、団信は一人のみしか入れないとのことで、夫が加入しました。 この場合、もちろん妻の死亡時には、夫の返済義務はありますが、夫が死亡した際は(全額)返済免除になるのでしょうか? それとも持分のみの免除でしょうか? 私自身は、夫(団信加入者)の死亡時には全額返済免除だと理解していたのですが、そうでないという情報があったもので・・・ 銀行により違うのでしょうか?