• ベストアンサー

定積分 ∫[0,π/2]sinθcos^2θdθ

定積分 ∫[0,π/2]sinθcos^2θdθ の解き方がわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 これは合成関数の積分ですので、次のように行ってください。 1) t=cosθ とおいて変数変換してください。  dt=-sinθdθ なので、 -dt=sinθdθ     θ=0のとき t=1    θ=π/2のときt=0  となりますので、与えられた定積分は次のように書き換えできます。   ∫[1,0] t^2 (-dt)  =∫[0,1] t^2 dt 2) あとは普通に定積分を行ってください。  なお、他に、cosθを消去してsinθだけで表し、(sinθ)^3を3倍角の公式で sin(3θ)をつかって表し積分する方法もありますが、この場合は、手順が煩雑で面倒になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

やり方は、いくらでも… x = cos θ と置いて、置換積分する。 cos^2 θ = 1 - sin^2 θ と sin の三倍角公式を使って、sin の積分に帰着する。 sin θ と cos^2 θ の積と見て、部分積分する。 etc.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ∫sinθ・2cosθdθ

    ∫sinθ・2cosθdθ= はどうして∫sin2θdθと書き直せることができるのでしょうか。 ご教授お願い申し上げます。

  • [cosφ -sinφ]

    [cosφ -sinφ] [sinφ  cosφ]=D(φ), [cosφ  sinφ] [sinφ -cosφ]=G(φ)としたとき, G(2φ)=D(φ)・M・D(-φ)なる行列Mを求めよ。 できれば,解説も加えて教えてください。

  • sinα+sinβ=1 cosα+cosβ=0のときsinβとcos2

    sinα+sinβ=1 cosα+cosβ=0のときsinβとcos2α-cos2βを求めなさいという問題の解き方と答えが分かりません。教えてください。

  • cos2Θ(1)×cos2Θ(2)+sin2Θ(1)×sin2Θ(2)

    cos2Θ(1)×cos2Θ(2)+sin2Θ(1)×sin2Θ(2) cos2Θ(1)sin2Θ(2)-sin2Θ(1)cos2Θ(2) (1)(2)はΘが二種類と言う意味です この問題の答えはどうなるのでしょうか すみませんが教えてください

  • ∫(0→2π)(sin^2θcosθ)dθの計算

    ∫(0→2π)(sin^2θcosθ)dθの計算 ここからどのようにすれば[sin^3θ/3](0→2π)と変形できるのでしょうか。回答には途中式がなく、なぜこのようになるのかが分かりません。どなたか回答お願いします。

  • sinθcosθsinΦcosΦ

    sinθcosθsinΦcosΦ=1となるでしょうか? なるならば導き方もよろしくお願いします。

  • (1/sinθ)+(1/cosθ)が解けません。

    (1/sinθ)+(1/cosθ) の解き方を教えてください! 自分で解いてみたのですが・・・・・ =(cosθ+sinθ)/(sinθcosθ) =(cos^2θ+sin^2θ)/(sinθcosθ)^2 =1/(sinθcosθ)^2 となってしまいます!!

  • sinθ・cosθの積分に付いて

     π/2  ∫(sinθ・cosθ)dθ   0   π/2 =1/2∫(sin2θ)dθ    ・・・(1)    0        π/2 =1/4[-cos2θ]     ・・・(2)        0 =(1/4)(1+1) =1/2 これは、置換せずに積分できたと言う理解で良いのでしょうか? それとも、間違いでしょうか? (1)で、2θ=φ と置換した場合、(2)は       π =1/4[-cosφ]       0 =1/2 式の表し方で迷うことが良くあります。

  • sinα+cosα=sinαcosα

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求めるにはどうすればいいですか? 問題では2元連立方程式で解けとなっています。 まったくわからないので教えていただけませんか? ちなみに三角関数では解けました............

  • cos3θ+sin2θ+cosθ>0をどう変形すればcosθ(2sin

    cos3θ+sin2θ+cosθ>0をどう変形すればcosθ(2sinθ+1)(sinθ-1)<0になりますか?

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスIRマウスMーIRO7DRを購入したが、接続後にキーボードが動かなくなった。
  • 他のデスクトップパソコンでも同じ問題が発生し、再起動しても解決しない。
  • エレコム株式会社の製品について、キーボードが非稼働状態の対策方法を教えてください。
回答を見る