• ベストアンサー

あなたにとっての夜更かしとは?

aki-nagiの回答

  • aki-nagi
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

(1)年齢(だいたいで構わないです。) 10代 (2)何時からが夜更かしだなと思いますか? 2時 (3)普段は何時ぐらいに寝ますか? 夜9時だったり朝6時だったり (4)一日の平均睡眠時間は? 2時間 (5)週何くらいで夜更かしをしますか? 5回 (6)夜更かしは悪いことだと思いますか? 思わないです (7)よくイライラしますか? しますね…^^;

関連するQ&A

  • 【急募】アンケートにご協力ください><

    良かったらアンケートに協力してください! 「暮らしやすいと思う家(部屋)」についてです。 いろんな年代の方に協力していただきたいです。 ※幼稚園・保育園~小学校低学年までのお子さんがいる方、 65歳以上のおばあちゃん・おじいちゃんと一緒に暮らしている方は、それを答えてくださるとうれしいです。 面倒くさかったらご自身の回答でOKです。 協力お願いします!!!!!!>< (1)年齢はいくつですか?(例:20代後半みたいな答え方でOKです) (2)普段の生活で不便だと思うことはなんですか? (3)あなたが「暮らしやすい」と思う家(部屋)はどんな家ですか? (4)「こんなものだったら使いやすい!」と思う道具・デザインなどはありますか?

  • 身長 足(靴) サイズ

    男性限定でお願いします。 身長と普段履いてる靴のサイズをお教え下さい。 出来ましたら年齢も一緒に教えていただけるとありがたいです。 平均身長と平均的な靴のサイズを知りたいので、たくさんの回答を心よりお待ちしております。 ぜひ、ご協力下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに俺は身長186センチで年齢20歳、普段履いてる靴のサイズは30センチです。

  • 身長 足(靴) サイズ

    男性限定でお願いします。 身長と普段履いてる靴のサイズをお教え下さい。 出来ましたら年齢も一緒に教えていただけるとありがたいです。 平均身長と平均的な靴のサイズを知りたいので、たくさんの回答を心よりお待ちしております。 ぜひ、ご協力下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに俺は身長186センチで年齢20歳、普段履いてる靴のサイズは30センチです。

  • 睡眠を効果的にとる方法があれば教えてください

    どうにも普段から眠気が取れなくて困っています。 普段夜は12時寝で朝は7時半頃に起きるというサイクルなのに、なぜか眠気が取れません 疲れは特に感じないのですが(といより普段から特別運動や疲れることをしている訳ではないので) 7時間半ほど寝ていても眠いのにそのうえ、休みの日に少し夜更かしなんかして夜の2時に寝たりすると次の日は頭が痛くなったりしてしまいます。 毎日4時間程度の睡眠で生活している友人がいるのですが、私には考えられません・・・ どうすれば一度の睡眠でより眠気を取る事ができるか教えてください; 正直もう少し睡眠量を減らした生活をしたいのですが何かアドバイスがあればお願いします。 性別は男で、年齢は18です。

  • 中学生を持つ親御さんへの質問です。御意見をお聞かせ下さい。

    宜しくお願いします。 皆さんのお子さんの睡眠時間はどれ位ですか? 部活・塾(週3回)で平均して睡眠時間は7時間~7時間半は 睡眠をとるようにさせています。たっぷり取った方が翌日の授業に 支障がないような気がするのですが、私の回りのママさんに聞くと 夜、家での勉強をさせている為、6時間程の睡眠時間だと言います。 考えてみれば自分(私)も当時は6時間程度の睡眠だったような 気がするのですが、勉強だけではなくラジオを聞いたり半分は遊び などで寝るのが遅かったような…。 皆さんのお子さんの睡眠時間や寝る事に対してなど 御意見をお聞かせ下さい。

  • 子どもがもつ大人の概念

    16歳未満のお子さんのいる方に質問というかお願いです。 次のことを実行していただきその結果がしりたいのですが、ご協力をよろしくお願いします。 お子さんに「大人ってどんな人だと思う? 」と質問していただきお子さんが大人の概念をどのように持っているか教えていただきたいです。 ご協力いただけるかたは下記のように回答をお願いします。 1.お子さまの年齢 2.性別 3.質問の答え

  • 子どもが文字を書けるようになる時期は?

    小さい子が文字、例えば自分の名前を書けるようになる年はだいたい何歳くらいなのでしょうか? 個人差はあると思いますが、身近に小さい子がいないので、想像がつきません。だいたいの平均的な年齢を教えていただけますでしょうか? やはり、平仮名をある程度書けるようになってから、自分の名前の漢字も覚えるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 男性の方に質問

    彼女との連絡は普段どのぐらいとっていますか? メール毎日、電話週一回教えてください。できたら大体の年齢も教えていただえれば幸いです

  • 睡眠時間が1日四時間以下の方へアンケート

    1日当たりの平均睡眠時間が四時間以下の方へお聞きします。 【1】 あなたの平均睡眠時間を教えてください。 【2】 あなたはその限られた睡眠時間のもとで、 仕事や家事、学業等への集中力をどう維持していますか? 【3】 あなたは普段どのように健康管理をしていますか? 以上です。

  • 夫に育児の大変さをわかってもらうには?

    3ヶ月の子供がいて専業主婦をしています。 良くある話ですが夫がイマイチ育児と私に協力してくれません。 夫の仕事はハードで一日15時間労働です。出勤時と帰宅時には子供は寝てしまっているので、平日は母子家庭状態です。 経験者ならわかると思うのですが、日中は息をつく暇もありません。 ご飯だって子供をあやしながら食べ、子供が寝ている時は家事をし、普段の睡眠もままなりません。 夫が休みの日くらいは少しは協力してもらいたくて、さんざん大変さを訴えてそしてケンカも沢山してきました。 私はものすごく協力してもらおうとは思ってません。 ただ私がご飯を作っているなど、手が離せない時に子供がぐずったりしたときはちょっとあやしてもらいたい程度でいいと思っています。 しかし夫は自分のペースを絶対変えません。 子供がぐずっていて私が家事をしている時でもゲームやインターネット、昼寝をしています。しかも「子供が泣いてるから全然寝れなかったよ~」などと子供に話しかけてます。 私は昼寝どころか普段の睡眠もままらないのに!と怒りを覚えます。 そして子供をお風呂に入れるのも「酒を飲んじゃったから7時には入れられない」と言います。(リズムを作る為にお風呂は7時と決めています) 私は普段子供のペースに全て合わせて行動しているのに、夫は自分のペースを崩さず、自分が暇で子供が機嫌が良いときしか子供と接しません。そんな夫を見るとイライラします。 少しは自分のペースを崩して子供の面倒を見て欲しいと・・・。 ケンカをしても「だったらオレが面倒みるから、稼いでこい」と言われました。 先日夫が面倒みてあげるから出かけてきて良いと言うので、これはチャンス!と思い7時間預けて外出しました。 わざとぐずるように外出前のおっぱいは腹8分目くらいにして出かけました。 完母で哺乳瓶はもうあまり受付ないので、これはぐずったり泣いたりして大変だろう、しめしめ・・・と思っていたのですが、予想に反して子供は大して泣きもしなかったようです。 子供は思ったよりかしこく「この人に泣いてもおっぱいは出てこない」とでも思ったのでしょうね・・・。 ミルクはちょっとしか飲まず、私が帰ってきたとたん大泣きしました。 多分普段もそうだろうと思うのですが、私にだけ甘えて良く泣くのでしょう。 夫は子供の面倒みながらゲームをやろうと思っていて、私は内心「そんな暇ない、思い知るが良い」と思っていたのですが、的は大きく外れあまりぐずりもしない子供を傍らにゲームをしていました。 これでは普段の私の大変さをわかってもらえないとがっかりしました。 協力してもらうにはまず身をもって大変さをわかってもらいたいのですが、どのようにしたら大変さをわかってもらえるのでしょう?