• ベストアンサー

犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。

noname#66183の回答

noname#66183
noname#66183
回答No.6

私は犬を飼ってる方です。 手紙ではありませんが、賃貸マンションなので仲介業者から電話がありました。 「近隣がみんな夜寝れないって、毎日クレームの電話が殺到している。犬を何とかしてくれ。手放すとか。 改善されなければ退去してもらう。」と。 もちろんペットOKのマンションです。 もう「ビックリ!」&「ショック!」でした。 確かに吠えると声は大きいですが、ムダ吠えもほとんどないし、夜なんてまず吠えないし、 そんなに近隣が迷惑してるなんて。。。 すぐに大家さんにお詫びの電話を入れて、マンション内の方に顔を合わせる度に 「犬の事でご迷惑をお掛けしてすみません。」と声をかけました。 そしたら、反応は大半の方が私が犬を飼ってることすら知らなかったのです。 結局、後で確認しましたら、隣人がその仲介業者に「隣の犬を何とかしろ!」と怒鳴り込みに行ったようで、 業者はどれくらいうるさいのか確認もせずにうちに電話をしてきたようです。 (業者も業者ですよね。) まっ、そもそもこの隣人、夏場とか窓を開けてTVを観てたり、友人と話してて笑い声とかたてようものなら「うるせ~!」とベランダ越しに怒鳴ったり、壁をガンガン叩いてくるような人なので、音に神経質なんでしょうね。 ダラダラと私の話を書いてしまいましたが、音の感じ方って人によって違いますよね。 ”27thio”さんが「うるさい」と感じられるのは事実でしょうが、クレームを出す前に ご近所の方たちも同じくらい「うるさい」と感じてるかどうか確かめられたらいかがでしょうか。 もしも、他の方たちは感じてないのなら、”27thio”さんももう少し我慢をされた方がいいかも知れませんね。 でも、みなさん”うるさい”と感じられるようでしたら、匿名ではなく「近隣一同」って記名されてると、当事者はかなり気を付けると思いますよ。 「うるさい」と思う方も思われる方も、余程の無神経な方でない限り、ストレスが溜まりますよね。 私もそんな隣人のお陰でストレス溜まってます。。。

27thio
質問者

お礼

確かに、少し自分自身、音に対して神経質な所もあると思います。でも飼ってる方と飼ってない方では感じ方も違うと思います。しつけもできないような人は飼ってもらいたくないと思います。近所の方とは交流はほとんどないですし、言ってもはっきりそうですねと賛同は得られないような気がします。アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬を飼ってる方に質問

    家の外で犬を飼ってる方に質問なんですが、もし犬が深夜に吠えて近所から苦情が来たら改善させてくれるものなのでしょうか? じつはうちの地域は閑静な住宅街だったんですが、昨年12月近所に新しい家が建ち犬を飼いはじめたお宅があるんですが、その犬が深夜に吠えてまいってます、うるさくて寝不足です。全く改善させる気無さそうなので苦情の手紙を郵便受けに入れて来ようと思ってます。こういう手紙が来たら飼い主さんは躾やドッグトレーナーに頼んだりして改善させてくれるでしょうか?今もううるさくて眠れなくてこの質問書いてます

  • 犬の苦情について

    鹿児島n田舎に住んでいます。 5才の柴犬(りゅう)を飼っているのですが、 近所の人から匿名で犬の声の苦情の電話があったと、 役場の人が何回か来ました。おとなしい犬だから はじめてのその役場の人にも吠えませんでした。 たまに、夜、猫が侵入してきたときとか吠えるので 玄関の中に入れますと役場の人に説明したら 納得してくれます。 匿名の苦情なのですが、近所のどのお宅なのか わかっています。夜中に無言電話が数回あり、 着信の電話番号でわかりました。 隣の老夫婦のお宅なのですが、 引っ越してこられて3年ぐらいで、感じのいい夫婦と 思っていたのですが… これから、どう接していけばいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声・苦情

    年末に近所に新しく建った家があります、そこで飼ってる犬が深夜や午前3時に吠えまくります。酷い時は深夜0時から6時まで連続で吠えます。閑静な住宅街なのでかなり近隣に響いてます。 寝不足になり体調が悪く仕事も辛くなったため、先月この家に手紙を投函してきました、深夜な鳴かないようにと。でも全く無意味でした。躾や散歩などせずただ飼いっ放しで、今も車も人もいないのに吠えまくってます。 市役所などに苦情を言いに行こうと思うのですが、苦情受け付けの課というのはあるのでしょうか?

  • 保健所に苦情

    昨年12月に近所に新築の家が建ちそこの飼い犬が朝晩問わず吠えて困ってます。今の時間帯も遠吠えしてます、今朝も4時から吠えて酷い時は夜中0時から朝5時まで吠えっぱなし。流石に寝不足で具合が悪いまま仕事に行かなければならなくて精神的にまいってます。今まで閑静な住宅街で防音なんかしてません、まさか途中からこんな犬に悩ませるなんて…1月にこの家に匿名で苦情の手紙を出しました、が躾も何もするわけでもなく犬は吠え続けてます。先日保健所に訪ねたら、犬の飼い主の名と住所を電話で教えてくださいとの事でした。でも犬は家の真前に居て表札とか見に行けばかなり吠えると思います。それで家人に見つかって不審に思われないでしょうか?また直接保健所の人が苦情を言えば改善されると思いますか?

  • 私の怒りは不当でしょうか(犬の鳴き声)

    ご近所の飼っている犬が、二階のベランダに出てきて、人が通りがかったりすると吠えまくります。 私の部屋は、路地を挟んで斜め(正面ではない)にそのベランダと向き合っていますので、外側に向かって吠える犬の声はとてもうるさいのです。 そのことで苦情を言ったのは今年の一月です。 その後、犬がベランダに出てくることはなくなりましたが、この暑い中、そのベランダの開け放った窓の網戸の向こう側に、犬がいるらしく、また吠えまくるようになりました。 そこで、先ほどまた苦情を言いにいきました。 が、 家の中で吠えてるんです。(犬は二階にいる(屋内放し飼い)のに、飼い主は一階にいて、様子を見ていない) 生きているものを飼ってしまった以上しかたがない。(犬を飼ってくれと頼んだ覚えはない) お互い様。(家は犬は飼ってない。ハムスターは吠えない) などと言います。 まず、犬を飼うなら、ちゃんと躾をすべきだし、犬が吠え始めたら、窓から引き離すなり、窓を閉めるなりすべきだと思う。 我慢をしていたら、ちっとも改善されないので苦情を言わなければならない、と思うのです。 そういう飼い主としての怠慢を棚に上げて、言葉にはしないにせよ、文句を言ってくるほうがおかしいという態度で接せられると非常に腹が立ちます。 この、犬の鳴き声とその飼い主にたいする私の怒りは、客観的にみて不当なものでしょうか。 正解は決められないと思うのでアンケートに出します。

  • 犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさ

    犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさんの方からアドバイスをいただき、いろんな躾グッズも買い、必死で無駄吠えをやめるように躾をしていますが、全く効果がありません。 ご近所もほとんどの家が犬を飼っていて、かなりうるさいので我が家は窓も開けず、お互い様と思っていたのですが、先日隣の家から我が家のチワワの無駄吠えの苦情を言われました。隣もシーズーを飼っていて、その家は常に窓を全開でうるさいのですが、我が家の方がうるさいので、犬の声を出なくする手術があるので、手術を受けろと言われました。私も我が家のチワワの無駄吠えには悩んでいましたし、窓も開けず躾を必死でしています。しかし無駄吠えは直らず、苦情が出て精神的に参っています。隣の家の人はかなり変わった人なので、なるべく関わりを持ちたくありません。本当に声を出さなくする手術なんてあるのでしょうか?あるにしても、そんな手術はかわいそうに思います。でも根気よく躾しても直らず、近所から苦情が出るなら手術をする方がいいのでしょうか?現在一戸建てに住んでいますが、もしかしたらマンションに引っ越すかもしれないので、ますます無駄吠えには気を使います。最悪の場合手術をするべきでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が吠えるのをなんとかしたいんです。

    実家で小型犬(2歳・マルチーズ・未去勢)を飼っており、 この子がとにかくよく吠えます。声が高くすごく大きな鳴き声です 母も一度は犬のしつけ教室に預けたこともあったようなのですが、 吠えるのがどうしてもやめられないそうです。 何かいろいろ訴えたいんだというのはわかります(´・_・`) 家族の一員ですから、愛情いっぱいに育てていますし できる限り犬の気持ちを汲みとって接しています。 でも100%犬の要望に応えるのはやはり難しいところです。 また、極度の寂しがり屋で、少しの間留守番させる時でも激しく鳴きます。 ご近所は顔見知りが多く、幸い苦情は来ていないようですが、 飼い主側としてはやはりご近所に申し訳ない気持ちでいっぱいだそうです。 吠えのしつけ、何かよい方法を教えていただきたいです(>人<;)

    • 締切済み
  • 賃貸で犬を飼っている方に質問です。

    賃貸で犬を飼っている方に質問です。 半年後にペット可の物件へ引越しを考えています。 出来たら犬(パピヨン)を飼いたいと思っているのですが、 犬を飼うのは初めてです。 犬を飼うのにかかる費用(餌、ゲージ、注射、医療費、保険、ペットホテル、しつけ教室、亡くなった後のこと…など) 調べられることは全て調べ大丈夫だと確認出来たのですが、 何より心配なのは近所からの苦情です。 しっかり躾はするつもりでいますが、何分犬を飼うのが初めてなので本当に躾が出来るのかが不安です。 ご意見、アドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 ちなみに引越し先は結婚後の新居となります。 私も彼も仕事をしていますので、 昼間は留守にします。 大きな心配事は、多分木造のアパートになる可能性が高いことです。

    • 締切済み
  • うるさい犬

    ペットOKの貸家に住んでます。 隣に40、50代くらいの夫婦が引っ越してきたのですが、引っ越しの挨拶なし、会っても知らんぷりなのでどんな人かわかりませんが 飼ってるチワワが何かと吠えてばかりいます。 飼い主がいると余計に吠えているので 躾をあまりしないのかもしれません… 隣が窓を開けてると、うるさくて窓も開けられないです。 ペットOKなので、ガマンしてますが 迷惑を考えない感じなので…外で吠えまくりさせてると、飼い主にイライラしてしまいます。他の家でも小型犬や中型犬が吠えてることがありますが、うるさいと思ったり イライラしないのでチワワの吠えかたもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 近隣の犬の無駄吠えに対して、匿名で手紙を出そうと思っているのですが、書

    近隣の犬の無駄吠えに対して、匿名で手紙を出そうと思っているのですが、書き方を教えてください。 今年、4月新しくできたこのアパートに引越ししてきたのですが、裏の家の2頭の犬(ミニチュアダックス)の無駄吠えが昼夜問わず激しく、夜も何度も起こされ大変困っています。 小型犬にも関わらず、外飼いをしているらしく、真夜中の1時~5時の間に多いときで4・5回起こされます。 すぐ裏の家のため、窓を閉めていてもさほど変わりません。 私は、風邪を引きやすいこともあって夜休むときは真夏でもエアコンをつけず、窓を開けて寝るのですが、犬がうるさすぎてゆっくり寝ることも出来ません。 仕方なく締めてエアコンをつけて寝たことがあったのですが、すぐ扁桃腺をやられてしまい高熱で3日間寝込みました。 このアパートはペット可物件で私も猫を飼っております。 私の飼い猫は全く鳴きませんし、10部屋あるうちおそらく9部屋の方は犬を飼ってらっしゃいますが、同じアパートの犬の鳴き声も聞いたことがありません。 皆様、やはり賃貸物件にお住まいだということもあってか、しつけもきちんとされているようです。 しかし、裏の家の犬は異常なほど吠え、それに反応してか向かいの家の犬も便乗し、真夜中に犬の大合唱が始まる始末です。 そこの家の方もちょっと変わっているのか、小さい(3歳と5歳くらいの)子供だけを家庭用の庭プールで遊ばし、近くで見ていることもしません。 寝室の窓からよく見えるのですが、いつみても子供だけで遊んでいるような状態です。(犬とは関係ありませんが・・・) プールの置いてあるところは、シャッターの駐車場の前で、家の中から見える場所ではありません。 話が脱線してしまい、すみません。 引っ越して4ヶ月ということもあって、近隣トラブルは避けたいので、匿名で苦情の手紙を出したいのですが、なんて書いていいのか分りません。 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご示唆くださると助かります。 毎日睡眠不足で困ってます。

    • ベストアンサー