• 締切済み

家庭電気アンペア契約の件

家庭のアンペア契約の件ですが、100V 4kwの器具をつけた場合 40アンペア契約となると思いますが、200V 4kwの器具を付けた場合は20アンペア契約で使えると理解していいのでしょうか、電気使用代金は変わらないと思いますが、契約基本料金が20アンペアの方が安く済むとおもいますので、(解りやすいように仮定で質問させていただきました)

みんなの回答

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.4

仮に、単一の機器だとしたら、200Vで20A契約だと電源を入れた途端に突入電流でブレーカーが落ちるんじゃないかと…。まぁ、100Vで40Aの単一機器はそもそも使えない(漏電遮断器が作動する)ので、単一機械じゃあないんでしょうけれど。 せめて、多少余裕を持って30A位が良いと思います。基本料金が上がっても、4KWの機器を80時間/月使えば料金は一気に3段料金まで行ってしまう訳だから、基本料金の違いは大した差にはならないような気がします。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 追伸。 > 契約基本料金が20アンペアの方が安く済むとおもいますので、 ・電力会社のアンペア契約は、100V換算です。 20A契約でも200V機器の使用時は10Aしか使用できません。 100Vも200Vも最大電力kWは同様です。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

単相3kWの家電機器のみの使用と仮定して・・・ 3kWの家電機器ならば、定格電流(A)は100V30Aまたは200V15Aです。 ・100V×30A=3000W=3kW ・200V×15A=3000W=3kW しかぁ~し・・・・ 多くの家電機器は電源投入時の瞬間だけ定格以上の大電流が流れます。 一般に「ラッシュカーレントや始動電流、起動電流」といいます。 ・ヒーターならば、発熱部分が低格の温度に上昇するまでの数秒間。(白熱灯も同様) ・モーターならば、0→定格回転に上がるまでの数十分の数秒間。 ・蛍光灯はHIDならば、通電後、放電が安定するまでの数十分の数秒間。 従いまして、実際の契約は、ワンランク以上は上で契約しないと、目的の家電機器が使用できないことがあります。 100Vならば、40A~60A契約。 200Vならば、20A~30A契約。 以上より、実際の定格よりも一段~2段上の契約が良いでしょうね。

wannkou
質問者

お礼

ありがとうございました、理解できました。

回答No.1

200ボルトでも2本線でしたら4000÷200ですから20アンペアでで済みますが、三相≪三本線≫ですともう少し余裕が出来ますので出来れば電力会社に頼んで、業務用電力を引いたほうが良いと思います 確かですが≪数値を忘れました≫四〇〇〇ワットを二〇〇ボルトで割るのは同じですがアンペア数に1.2の数値をかけるまで取れると思いましたですから同じ二〇〇ボルトでも2相と3相ではえられる電力が三相の方が多くなりますので、電力会社にそだんしてみてはあ如何ですか? 電気工事士程度の資格を持っている人間でしたら値を知っていると思います

wannkou
質問者

お礼

早速、ありがとうございました、単相200vの家庭で一般的、仮定の質問ですので、200v4kwの器具を使うことになたら最低でも40アンペア契約にしなくていけないのか、20アンペア契約でも使えるかしりたかたので、

関連するQ&A

  • 電気料金の契約アンペア

    現在、自宅の電気料金の契約は、60アンペアなのですが、もうすこし、少なくして基本料金を抑えたいと思っています。 ただ、一度アンペア数を下げると一年間は変更できないそうなので、ちょっと慎重になってしまいました。 現在の使用量は、1ヶ月で384KWです。 主に使う電気器具は、IHクッキングヒーター、電子レンジ、パソコン、AV機器、食洗器、冷蔵庫、洗濯機などです。エアコンは使っていません。 このような状況では、40アンペアに下げるのは、大丈夫でしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 電気契約とアンペアについて

    電力会社との電気の契約とアンペアについてですが 従量電灯契約にBとCというのがあり Bは10Aあたり220円、Cは1KVAあたり220円の基本料が かかります。 ・B契約は60Aまででそれ以上はC契約となるようですが 70A相当が7KVAですよね?(と説明されたような...)  どうして基本料金も同じなのにBとCという契約形態があるのでしょうか? 一般家庭で利用する場合、BとCで変わってくるメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • 電気代 契約アンペアについて

    我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。

  • 私の家は30アンペアの契約です。

    私の家は30アンペアの契約です。 定格消費電力が4.4kw、単相200v・・・の電気温水器、 電力会社との契約を変更しないでも使えるものでしょうか?

  • 電気の件の詳しい内容

    電気の基本料金を下げたいとのことですが、使用する電圧は200Vがメインでヒ-タ-は面状で融雪に使用しています。ロ-ド、屋根、床暖です。そして そのヒ-タ-を使って雪を融かすとすれば部分的な所の融雪でしたら良いのですが、全面になるとかなりのヒ-タ-の枚数になり、ワット数も上がります。しかし使用量は融雪電力があり 安いのですが基本契約料金が高くて困っています。そこでヒ-タ-が全部で9kwとすると基本料金も9kwになってしまい基本料金だけで何万円にもなってしまいます。そこでその9kwを3回路に分けて3kwで契約をして3kwをロ-リングさせて9kwのヒ-タ-を熱く出来ないか と考えています 私も、それらしきことをやってみましたができませんでした。いい方法はないでしょうか。

  • 電気契約アンペアについて質問します。

    電気契約アンペアについて質問します。 東京電力での電気契約アンペアについて 現在40アンペアで契約してますが、引っ越しの際に60アンペアにしようと思ってます。 1、引っ越し先のマンションが60アンペアに対応してない場合は工事とか面倒ですか? 2、2dkマンション、二人+赤ちゃん暮らし、エアコン2つ、風呂の追い焚き、炊飯ジャー、プロパンガス、テレビ一代、ドライヤー、洋服乾燥機、電子レンジ、冷蔵庫を使用します。同時に使用する物もありますので一応60アンペアを検討していますが60だと多いと思いますか? 皆さんの場合はどのような契約ですか?家族人数、使用家電なども教えてもらえたら嬉しいです。 3、古いマンションですが、マンションが60アンペア流すのに対応してない場合とかありますか?大家に聞いてますが詳しくなく現在確認中みたいですので質問します。

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • オール電化での契約アンペアとブレーカーの関係

    IH調理器・エコキュートを使用し、オール電化の契約をしております。また、太陽光発電も設置しています。電力会社との契約アンペアは80Aとなっていますが、配電盤のブレーカーを見ますと40Aの物が付いています。IH調理器は200Vですのでアンペアは半分になるとは思いますが、電気料金は80Aの基本料金になっています。これは、どのような仕組みになっているのか、ご存知の方、お教え下さい。

  • 自宅電気のアンペアを変更したいのですが・・・

    現在60平方メートル位の自宅に住んでいます。 最近になって自宅の電気契約が80アンペアで契約されていることがわかりました。通常の家だと60アンペアで十分ということを聞いたのですが皆さんのご自宅ではいかかでしょうか?うちは電化製品も少なく、あまり電気を消費する方ではないので容量だけあっても基本料金だけがかかって勿体ない気がしています。60アンペアで十分なら変更したいのですが、工事費もかかるようなので迷っています。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 電気のアンペアについて教えてください。

    現在新居建築中です。 2世帯住居で80A契約の予定で電気設備を手配してもらっています。 主幹は3線単相40Aのブレーカーで、40A+40Aで80Aになるのですが、 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか 聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路に つながるかまでは考えていないとのことでしたので、 今自分で、それぞれの部屋で使いそうな電気製品と 時間帯を考慮しながら、40A+40Aの電気2系統に 上手く振り分けれるように考えているところです。  そこで分からないことが出てきたのですが、 ・20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? また単相200Vのエアコンがあるのですが、 ・1P200V 2KWの場合、概算のアンペアは10Aでいいのでしょうか? ・また、ブレーカーへの負担は  40A+40Aの2系統にそれぞれ5Aずつかかるのでしょうか?