• ベストアンサー

贅沢する金があったら寄付をする人

収入の多くを恵まれない人々に寄付することに使い、己は最低限の質素な生活をしている。 そのような人は日本国内にどのくらいいるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169116
noname#169116
回答No.4

全然関係ないですが、己は最低限の質素な生活をし、企業の不正やメーカーの製品が原因による事故を糾弾し裁判に持ち込む、ラルフ・ネーダーという人はアメリカにいます。 企業は彼が信頼できない人間であるかの印象を市民にうえつけるために、儲け話やきれいな女性を刺客として(笑)送りつけたりしていましたが、彼は一度もそういう浮ついた話に乗ったことがないそうです。いまも高齢になりましたが、元気みたいですね。

shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その人のことを調べてみたくなりました。 興味深い話をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.7

補足です。 マインドコントロールされていたとしても、 「己は最低限の質素な生活をしている。」ことは事実です。 何の参考にもなりませんが・・・(´ヘ`;)ハァ

shinoo
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 非常に重要なご指摘でした。 目から鱗が落ちるような思いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • concord
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.6

わかりませんし、そんなデータはないでしょう。 しかし、少ないでしょうがそんな人もいるはずです。 こういう質問をなさるということは、shinooさんも多くを寄付することを考えていらっしゃるのでしょうか? 収入の1%でも継続的に寄付できるようになるとすばらしいですね。 私は1%から始めます。shinooさんも1%くらいからはじめませんか?

shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >こういう質問をなさるということは、shinooさんも多くを寄付することを考えていらっしゃるのでしょうか? 殺人鬼のことに興味を持ったとしても自分で殺人をしたくなるとは限らないといったところでしょう。 >私は1%から始めます。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12673
noname#12673
回答No.5

ちょっと趣旨と違うかもしれませんが,元経団連会長の土光敏夫さんという人は収入のほとんどを寄付して自らはとても質素な生活をなさっていたようです. 趣旨と違うかもしれないと言ったのは,寄付が恵まれない人々にというのではなく,母親が設立した私立の学校法人に寄付していたということからです. 質素な暮らしで満足している人にとっては,不要な分のお金は信用できる人にそれが活きる形で使って欲しいと思うのではないでしょうか. ただ,対象が「恵まれない人々に」と言う人は,ある種の義務感を持っているか,虚栄心のようなものが少なからずあったりするかもしれません. 土光さんはそこまでではなかったのでしょう. まぁ,例外中の例外を挙げてしまった気はしますけど.

参考URL:
http://www.infosnow.ne.jp/~uwabe/izinkan.htm
shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今の財界や政界にはそんな人はいないんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.3

「恵まれない人々に寄付すること」の定義によると思います。 一般的な意味ではNo.1の方の意見になると思いますが、 たとえば、「恵まれない人々に寄付すること」を「信仰する宗教団体への献金」 と置きかえるならば、(目的のひとつに「恵まれない人々に寄付すること」 をかかげている宗教団体もあるから) 「収入の多くを恵まれない人々に寄付すること(⇒信仰する宗教団体への献金) に使い、己は最低限の質素な生活をしている。」 となり、そういう人なら大勢いるでしょうね。(数万人~数十万人?)

shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「収入の多くを恵まれない人々に寄付すること(⇒信仰する宗教団体への献金)に使い、 >己は最低限の質素な生活をしている。」 >となり、そういう人なら大勢いるでしょうね。(数万人~数十万人?) それは単にマインドコントロールをされているだけのケースが多いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.2

感覚的に#1さんがおっしゃるような「寄付やボランティアは生活に余裕があるからできる事であって、自分の生活をギリギリまで削ってまでする必要はないからです。」と考えている人が多いでしょうからいないに等しいでしょう。 本当のボランティアはそういうものじゃないらしいです。たしかキリスト教の考えに則ってのものなのでそういうものが根付いていない日本では無理です。 ただの虚栄心のため、やっている人がほとんどであり最低限の暮らしをできればいい、余分なものは他のものの幸せのためになんて考える人は皆無に等しいでしょう。もちろんキリスト教を信仰している人は違うでしょうけれど。

shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >もちろんキリスト教を信仰している人は違うでしょうけれど。 クリスチャンであってもよその国に爆弾を落とそうと考える人もいるようですから、クリスチャンかどうかはあまり関係ないような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

断言はできませんが、いないと思います。 寄付やボランティアは生活に余裕があるからできる事であって、自分の生活をギリギリまで削ってまでする必要はないからです。

shinoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 寄付やボランティに言い知れない充実感を覚え、それ自体が目的になってしまっているというケースはないのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寄付するなら小さな団体にしようと思っています

    こんにちは 日本赤十字のような大きな団体には、多くの寄付金が集まりますよね。 ならばあまり寄付金が集まらない、小さな団体に寄付をしようと考えているのですが、私の考えは間違っているでしょうか?

  • 寄付を貰いに歩く人

    今夜、独りで残業していたら日本人女性と黒人男性が 会社(工場)に入ってきて「アフリカの困っている人に」 寄付を集めに来ました。片っ端から家々を廻って 募金(寄付)を集めているようですが知らない人です。 こっちは忙しくて独り残って残業しているのに それどころではありませんし時給で仕事している パートです。寄付を貰いに歩く暇があるなら 自分で働いて給料から寄付すればいいのに と思いました。凄く腹立ちました。 人のお金をあてにしている事に凄く不愉快でした。 自分で働けって言いたいです。 みなさんはどう思いますか?

  • 寄付した金はどうなってるの???

    東日本で震災がきたとき 俺は反対したんだけどうちの家族全員で寄付をしようということを 親父が言い出して 両親が10万 兄貴と俺は1万ずつ 12万円を寄付しました 赤十字とかいうのに 詳しくはしりませんが 1万ぽっちでブーブー言うわけじゃないですが あれってちゃんと物資とか食糧とかになって被災者のもとに きちんといってるのでしょうか?

  • 寄付の恩恵を受けたことありますか?

    世の中見回してみても、ホームレスや生活が破綻している人がいてもだれも助けてくれず辛い生活を余儀なくされていますよね。 慈善団体が炊き出しをしていますが、その場しのぎしか余力がありません。家庭内経済崩壊している人を助けるまでには至りません。 ヨーロッパやアメリカでは寄付活動が活発なんでしょうか? そのお金で国民全体が寄付の恩恵を受けていそうな気がします。 先日オバマ大統領も慈善団体に寄付したそうですが、莫大な寄付金が日本にはないということでしょうか? それとも慈善団体による横領がある?と訝しがる人が多いですね。 ふと思いましたが、寄付の恩恵を受けた人が少ないから、寄付文化が根付かずに金儲けのみに走る人が多いとも思いました。ヒルズの人たちとか。 そもそも日本ではお金持ちの人を見ると、お金をたっぷり稼ぐのに自分の豪華さに費やす姿のほうがマスコミに放映されますよね。 10億円を寄付したおばあさんがいますが、大ニュースになってました。 年に1度あるかないか。 みんなに賞賛されてましたね。 そういうスタイルがかっこいいなと思いました。 日本では寄付されたり、寄付する文化が根付いていないと思えばよいのでしょうか? ヨーロッパで数百億円、数千億円寄付する人を見てて、恩恵を受けている人もいれば、そういう人が今度は逆に寄付していくんだろうな。また、日本のヒルズ族とはちがい、多額なお金をもったら還元するスタイルがかっこいいとされているんだろうな、とふと思いました。

  • 被災地に寄付でなくお金を貸すことはできないの?

    3月の震災をうけて、多くの人が寄付をしましたが、 それらの多くは「公平に分配するため」として必要な人達の手にはいまだにわたっていません。 日本赤十字社の能力のなさにはあきれるばかりです。 次の大災害時にはそんな組織にたよらない方法を考えるべきではないでしょうか。 さて、私が思うに、普通の人ならば数十万円をポンとただで義援金を送るというのはなかなか抵抗があると思います。 しかし、貸すとなったらどうでしょうか。 自分が考えるのは、「ひょっとしたらほとんど還ってこないかもしれないし、うまくいけば20年後くらい多く還ってくる」 みたいな長期的な融資を、個人が行えないかということです。 そうすれば、東北の復興を信じている人ならば、数百万円貸してもいいという人だっているでしょう。 うまくいかなかったんならしょうがない、半分しか還ってこなくてもいいという人だっているかもしれません。 そういった金融商品を、銀行は開発できないものなのでしょうか? 多くの人が東北の復興を信じさえすれば、それだけお金が集まって急速に復興が実現し、リターンもあるのではないでしょうか。 義援金として寄付してしまうと、公平性にこだわり分配が遅くなります。 金融機関が貸すならば、早く復旧できそうな企業から先にどんどん融資をしていってお金が回ります。 義援金で送るとなると被災地ではそのお金で足りてるのか足りてないのか一般人には伝わってきませんが、 金融機関がやるならば、「復興特別融資枠の額が足りていません!」とPRすればさらにお金を貸したいと思う人がでてくるでしょう。 いまでも日本国民は貯金として膨大な額を銀行に貸しています。 銀行はそれを使わずに担保が無いからと貸し渋り、ドバイにでも投資しているのです。 それが日本人のやることでしょうか。 目減りしてもいいから被災地にドカンと貸してやってくれよ。 そういう方法はないのでしょうか。

  • 寄付先を探しています

    突然ですが、仕事を頑張り自分の収入が上がる事で、自分だけではなく少しでも 多くの方の支援になればと、微々たる額ですが、毎月自分の収入のうちの数パーセント を寄付しようと一念発起しました。(現状は平均サラリーマン以下の収入ですが‥) ところが一言で寄付といっても様々な団体があり驚いています。全くの素人ですので、 どこに寄付をしようか困っています。寄付先を紹介様なするサイトがあれば教えて頂けませんか? そこで各団体の理念を目にして、ココだ!と思う団体へ寄付していきたと思います。 関心があるのは貧困な子供達への支援や、人間のせいで絶滅の危機に瀕している動物、 また海が好きなので海の清浄化への支援等です。 毎月寄付先を変えるのではなく、息の長い寄付が出来ればと願っています。 それでは宜しくお願いします。

  • 寄付って、どうなんだろう?って思って・・・

    昨日、見るテレビが無いので、適当にテレビを流してたら、 戦場カメラマンの渡辺陽一さんがメインキャストの、世界の貧困の村で活躍する日本人の方の特集がされてました。 その中で特に印象的だったのが、貧しい人にお金を貸している日本人の方です。 いやいや、そこは普通に寄付のが良いだろ?とか思ったのですが、 現地の人の取材では、貸し付けなのに好印象なようでして・・・ その人が貸したお金の徴収に現地入りすると、地域の人々は列を作るように集まって、返済に来るのです。 今のところ、その国で貸したお金の回収率は100%で、日本では考えられない数字でもあります。 ある小学校では、椅子や教材、鉛筆に至るまで何もなくて、その人からお金を借りて子供に教育の場を与えることが出来るようになった。 ある人は、農園を何倍にも広げた。必要な設備を整えることが出来て、収入が何倍も増えた。 また、ある人は、副業で服飾をして、副業で食べて行けるようになった。 等々。。。 日本では、お金を借りただけでキチンと返せない人がいるのが、恥ずかしく思います。 国民性の違いでしょうか? 貧しいからこそ、現状を何が何でも打破しなければいけないという意識が強いのに対して、 平和ボケした我々は、まあ、何とかなるだろ?と、今日もテレビの前で横になったり、レスしたり、菓子を頬張ったり・・・そうして、後々で良くなった試しが無し。 危機感が無いから、好転の兆しを、自己の努力無しで求めるのでしょう。 最初は、寄付が当然だろ?と思ったのですが、その人に頑張らせることが大事だと気付かせてくれました。 そういえば、ドラゴン桜で取り上げてた内容で、どちらがより優れた教育者かを決める場で、 「川辺にお腹を空かせた貧しい人がいて、自分は釣りの技術を持っている。あなたはどうするか?」という問題を教師陣に言いました。 高学歴のエリート教師は、自分が魚を釣って、その人にあげる。と答えたのですが、 コレが間違い。 答えは、その人に釣りの技術を教えて、魚を自分で捕れるようにすることだったのです。 何故か?というと、 釣ってあげて、その人を助ける。という行動自体は、何も間違っていません。非難される謂れは無いでしょう。 しかしながら長いスパンで見た時。その貧しい人が釣った魚を食べてしまって、再びお腹を空かせたら、どうするのか?となるのです。 自分も、いつまでも現場にいられません。 よって、釣ってあげる。という行為は、一時的なその場凌ぎにしかならず、その人の生活自体が良くなるワケではないのです。 悪い言い方をすれば、その場限りの良い事。をしただけで、その人の今後はまったく考慮していない。 かわいそうだから助けた。自己満足の偽善者となってしまうのです。 やらないよりは偽善の方が良いでしょう。 でも、その貧しい人が自分で魚を釣って、これからも魚を食べていける技術を教えるのが、教育者をしてあるべき姿だったのです。 そういう話。 話がだいぶ逸れました。 そのテレビを見た夜半に、見るテレビが無くてチャンネルをまわしてたところ。 被災地の方に東電の社員が謝罪に行ってる様子が報道されてました。 野次とか東電の態度に対するコメントは、人それぞれなので省きます。 その中で、被害に遭った人々に対する補償について、 「補償で100万貰ったとして、そんなお金は一時凌ぎにしかならない。何ヶ月かすれば使い切ってしまう。アンタらの一晩で使う飲み代と何ら大差無い。もっと、私たちのことを真剣に考えて対処して欲しい。」 「どうして、もっと3つも4つも先のことを考えた対応を考えないのか?」 「お金を貰っても、どうしようもありません。全員無職なのです。責任取って下さい。」 といった感じ。 豊かさを失ったら、こうも人のエゴは顕著になる。何か、愛憎と似たところがありますね。 そしてその後に、被災地に全国から集められた募金で、子供たちにオモチャが送られてる画がありました。 ああ、そういえば地震の復興で募金してたから、こうして何らかのカタチで被災者に届いて助けになるんだな・・・と思った矢先、その日の晩に見た、貧しい地域でお金を貸し付けてる日本人が思い出され、私の比較対象になったのです。 うまくまとめられないところもあるので、殴り書きになりますが、ご了承ください。 寄付について。 問題無いかと思われたのですが、先の魚を釣るか、釣る技術を教えるか。の話で言うなら、 与えるだけというのは、その人の今の一時凌ぎにしかならず、その人の今後まで支えるものとならないでしょう。 思えば、世界規模で貧しい国への寄付があるのに対して、それでも脱・貧国を達成出来てるところは、聞いたことがない。 寄付が無くても、こういった技術を、技術が無くて困ってる人々に与えて、それで助かってるモノはちょくちょく見かけます。 昔、水が近くにない地域で、井戸掘りの技術を現地によくある資材を使って行い、水不足を解消した内容を見ました。 また、その井戸の修理法も教えたため、当面の水に対する問題は無くなった。という番組があったかな・・・ 仮に、井戸を掘ってあげただけなら、もし壊れたら。それで終わりでしょう。 日本みたいに徹底して品質の良くないものばかりを提供してるワケですから、壊れる可能性は大です。 壊れたら壊れたで、困った。どうしよう。となるのです。 これが寄付という、無責任な自己満足の押しつけなのではないでしょうか? 偽善的な自己満足の全てが悪いとは言いませんが、その人たちのことを真に考えるのなら、その方法、技術、をしっかりとレクチャーするのが、その人たちの今後のためなのではないでしょうか? 今回の地震に対する被災者への対応。 残酷かもしれませんが、私は寄付という援助よりも、被災者が脱・被災者を果たせるようなモノをもたらした方が良いのではないか?と感じました。 寄付だけで、その人たちは今を何とか生きれるでしょう。でも、今後も生活出来る保障はありません。 だったら、お金を貸すなり何なりで、その人たちが頑張れる機会を与えた方が良いかと。 ただ、貸したからと言って頑張れない。頑張ろうとしないのが日本人で、そこは国民性の違いですかね。 自分達で何とかしよう。という前述の返済率100%の地域の人々に対して、豊かで平和ボケした我々日本人は、他からの好況、外的要因で自分達が良くなることを望んでばかり。 そんな中で、金貸しという職は、「私たちのことを何も考えていない!!」となるのでしょう。 チャンスを全く生かそうともしない以上、自分達のことすらキチンと考えれてないだろうに・・・ 住む家が無くなって、自分が住んでた地域を離れて、知らない土地で暮らすハメになった。 働き口が無くなって、手当たり次第に、就職することになった。 食べるものが満足に取れなくて、苦しい。 このような話。世界規模で見れば、霞むくらいあるでしょう。 それが原因で死ぬ人がいない以上、まだ恵まれてるだろうに。。。。 書いていて。質問したい内容が少し分からなくなりました。 寄付というのに対する、金貸しという対応については勿論、 今の被災者に対する寄付は、被災者の今後まで考慮していないのではないか?という感じ。 また、被災者に対して。あーだこーだ。言うよりか、現状を上げる努力が必要なのではないでしょうか? 全て元通りとまでは行かずとも、生きてるだけマシ。死んだ人だって大勢いるのだから、その人たちの分までも、しっかり自分達が生きていかないと。 何もしないで、自分が裕福になれるほど世の中は出来ていません。 日本ではカタチだけの弱者を守るルールがありますが、自分から弱者だと主張して、自分を救済するよう訴える人はどうかと・・・ それこそ、苦しんでも何しても、例えお金を借りても、それが全部返済出来る頃には確実に、今よりも良くなってるワケだから、 まあ、これが今私の思うところです。 返済率100%の国民性の相違もそうですが、先進国民であればあるほど、自分達では何も出来ない・何もしようとしない。というのが強くなってる思われます。 また、寄付という行為の是非。やらないよりは、やる方が良いのだけれど、もう少し熟慮してもいいんじゃないかな? 質問内容がまとまらないのですが、私の質問に対する意見を聞かせていただけたら幸いです。 4000文字になったことで、非常に長くなってしまったのですが、 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • お金を使う喜びってなんでしょうか?

    よろしくお願いします。 40代独身男性です。 仕事はまあまあ順調で、少しづつ自由になるお金が増えてきています。 生活費以外で、月に30万円くらいは自分の楽しみに使えます。 貯蓄は、平均的なサラリーマンの生涯賃金くらいあります。 ただ、正直あまり無駄な使い方を好んでいません。 生活もいたって普通で、どちらかと言えば質素です。 風俗、キャバクラにも本当にたまにしか行きません。 せっかく、多くの人に支えられて、頑張って稼いだお金って気持ちが 強いのかもしれません。 見せびらかすように、お金を使う人を心のどこかで少し軽蔑している気もします。 もちろん、年下の人と飲みに行く時などは、おごりますので、人に 対してセコイ人間ではありません。 少額ですが、寄付などをさせていただいております。 そこで、質問です。 お金を使う喜びってなんでしょうか? あー良かったというような、価値のあるお金の使い方を教えていただけないでしょうか? 変に聞こえるかもしれませんが、お金を使う喜びを見出せないのです。 浮かれたような質問ですいません。

  • 衣類の寄付

    こんにちわ。 今度引越しすることになり、もう着ない(着れない)であろう洋服(女性用)がたくさん出てきてしまいました。一部オークションなので売れそうなのもありますが、そでないのが殆どです。でも捨てるにはちょっともったいない・・・そこで思い出したのですが、海外では教会に衣類や家電・雑貨などの回収ボックスがあって、そこで寄付のために回収されていたり、その中から路上生活の人が拾って(見繕って)持って帰ったりしているのを良く見かけましたが、日本ではそのようなことはやっていないのですか?少し調べたところ路上で生活なさっている人に日用品や衣類を提供している団体を1つ見つけましたが、衣類は男性用に限られていました。 リサイクル・寄付何でもいいので、これらの洋服の有効活用の仕方を教えてください。寄付については海外・国内問いません。できればリサイクルよりも寄付のほうが嬉しいです。私は関西(京都)のものです。できたら近くの団体のほうが嬉しいです。 後、今思いついたのですが、路上で生活している人に直接差し上げるというのは失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • 募金(寄付)を少額ですがしたいんです。

    遺産により収入がありました。 分割もあるし私は多くは望まないため いくらでもないんですが、ただ、不幸にして 思わぬ収入だったため、世の障害で困っている 人に寄付したいのですがどこに寄付するのがいい んでしょうか? 寄付っていうと、イメージ的には黒柳てつこと、アグネスちゃん、 ってイメージがありますが。 希望としては国内の「恵まれない子」というよりは「障害、病気で 恵まれない人」の寄付したいです。