• 締切済み

動作が極端に遅い。

WindowsXP、Memory 3Gigaのコンピュータでムービーの編集をしたいのですが、動作が極端に遅くなり(以前は問題なかった)使えなくなってしまいました。ハードに問題があるとすればどの辺に不具合があるのでしょうか?

みんなの回答

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

以前は問題なかったのなら、メモリが足りないのでは? 余計なソフトを停止するなど、確保が必要だと思います。 またムービー自体が以前と異なるサイズや種類で、そのソフトやハードではまかないきれないとか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

HDDのCドライブの容量不足。 動画ファイルのサイズが大きすぎる。 HDDの断片化。 上記がまずは考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動作が極端に遅い

    Lifebook AH53/B31を使ってますが動作が極端に遅いのですがどなたか改善方法があればお教え頂きたく。製造年月日は2018年10月。いま2020年3月なのでまだ購入してから1.5年程度。 エクセルに1セル入力するのも遅い。容量も十分にあり、ソフトも同時に複数開けている訳でもないです。起動時間も遅く、なにかシステム上の不具合のような気がしますが。ファンがよく作動するので、CPUがバックグラウンドで何か動作しているのか? 本当にひどいPCです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 動作が極端に遅いです。

    ■製品名を記入してください。 【    MFC-J1605DN    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 本日から動作がすべて極端に遅いです。タッチパネルの反応、fax受信、印刷、ボタン操作も押してから反応するまでに2秒くらいかかります。 動作が全て遅いだけで、一応動きます。 以前にも同じ症状になり、バージョンアップとか、LAN接続やり直したら、自然に突然治りました。                     ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【  WIN10      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【   無線LAN     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【    光回線    】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】印刷速度が極端に遅い|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9808 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • パソコンの起動および動作が極端に遅くなった。

    WindowsXP(Internet Explorer6 SP2)から(Internet Explorer7 SP3)にUpdateして、ウイルスバスターを2009にバージョンアップしたら、起動および動作が極端に遅くなりました。解決方法があれば教えてください。ちなみに、パソコンのメモリは256+512MB(後付け) HDDは40GBで残り容量は8%です。120GBの外付けHDDを取り付けています。プロバイダーはYAHOOで、通信速度は54Mbpsなのに有効に活用されていないとおもいます。

  • USBメモリーをさすとPCが極端に遅くなる。

    TOSHIBA dynabookUSB2.0のメモリーをPC(sony VAIO)W-xpにさすと極端に動作が遅くなり使用できません。 別のUSBメモリーをさしても同様です。 このような症状をご存知でしたら、改善策を教えてください。

  • 動作が遅くなってしまいました。

    DELLのLatitudeD600を使用しています。本来は業務用のPCなのですが、オークションで購入しました。 PentiumM1.6Ghz、Memory1Gと十分なスペックでイラストレーターやフォトショップなどを使っていたのですが、突然動作が極端に遅くなってしまいました。もちろんOSの再インストールやウイルスチェックはしましたが改善しません。メモリーはおそらく純正品ではなく、怪しいかと思い、512Mのメモリーを一枚ずつはずしてみたのですが、あまり関与していないようです。 どれくらい遅いかというとOS(XpHOME)起動で5~10分、イラストレーターの起動で5分程度です。体感速度も以前の十倍ていどになってしまいました。 ハードディスクが怪しいかと考えていますが、予備もなく確認するためにはひとつ購入しないといけません。 Hdbenchというソフトで動作速度を確認しますと、HDのread1918,write2209,Filecopy1029と非常に遅くなっております。 HDを購入して取り替えるという手段にでるべきでしょうか? もちろんオークションなので正規のサポートは受けられません。

  • メモリーを増設したら、PCの動きが極端に遅くなった

     メモリーを増設しました。そしたら、極端に動作が遅くなることが度々起こるようになりました。起動など普段はそれなりに快適に動いてくれますが、特にiTunesを使用しているときに動いているのか?と思うくらい遅くなります。音飛びしながら、ゆっくり曲が再生され、表示も動いているのか?と思うくらいかなり遅くなります。たくさんのことをいっぺんにしたときだけでなく、ただ音楽を流しているだけの時もこのようなことが起きたりします。1曲再生が終わったり、停止させると一応解消されたりします。iTunesを使ってないときはそんなに遅くなったりしないのですが、たまになったりすると思います。  ちなみに、マイクロソフトのメモリーチェックでも特に問題なかったと思います。増設したメモリーを外すと、前のように普通に使えます。  スペックは以下の通りです。何が問題なのでしょうか? OS:WindowsXP HOME EDITION 機種:EDi Cube L350H ノートPC CPU:Pentium(R) M 1.60GHz Memory:PC2100 SODIMM DDR266 SDRAM 200ピン 512MB 増設したMemory:DN333-A512M(バッファロー製DDR333 SDRAM PC2700 200Pin S.O.DIMM) PC2100とPC2700が問題なのでしょうか? 上位互換だし、一応専門店で調べてもらい、このメモリーで良いと言うことなので購入しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • コンピューターの動作が遅いのですが、どうしたらいいでしょう

    コンピューターの動作が遅く、困っています。2002年に購入したLAVIEですが、メモリーを増設するか、買い換えた方がいいか迷っています。愛着があるPCなのでできれば今のPCを使いたいのですが、、、 メモリーの増設はPCに不慣れな自分でもできるのでしょうか。教えてください。

  • パソコン動作が極端に重くて困っています。。(プログラムを閉じれません。)

    2日前、 {windows(XP)を起動するやいなや、なぜかデスクトップのアイコンをクリックできません。アイコンの上にマウスを当てても、指マークにならず矢印のままです。そして、デスクトップ下の「スタート」などがあるバーが表示しません。まるでデスクトップがただの壁紙です。 かろうじてタスクマネージャは起動できます。 それを使って再起動を何度も繰り返すのですが、一向にデスクトップは変わりません。 実は以前も同じ経験があり、同じように再起動を繰り返したら、元に戻っていたのに、今回は深刻です。 ウイルスに関することでもあると思いますが、一応スキャンは何度もしていたつもりです・・・} といった内容を質問させていただいたのですが、これ自体の問題は、頼もしい回答者の提案によるアクセサリのシステム復元より解決しました。 しかしです。 その後の動作が極端に重いのです。 1番目立つのは、プログラムを右上の×で閉じても、消えないのです。その間はクリック操作もできません。まるで再びデスクトップが壁紙になったようになるのです。タスクマネージャの起動さえできません。 仕方なくwindowsを強制終了せざるを得ません。 動作を通常に戻したいのですが、何かいい案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、解決方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 (普通にパソコンがしたいです・・・涙)

  • WindowsXPにOSを変更したら極端に動作が遅くなりました。

    富士通FMV NE6-650Rノートパソコンを使用しています。Pentium(R)IIIプロセッサ-650MHz・128MB(SDRAM)・HDD20GBです。以前はWindowsMEでしたが、XPをインストールしたところ、極端に各種動作が遅くなり、頻繁にフリーズも発生します。解決するにはどうすればよろしいでしょうか? ちなみにOffice2003も同時にインストールしました。

  • 動作不良

    3年前に2台のPCを購入しましたが動作不良で先日まで修理に出していました。 メーカーの検証はリカバリーだけで、ハード関係は点検を致しません。 私は何度もHDD、メモリー、CPUなど点検して下さいとお願いをしますが、聞いて頂けません。先日5回目の検証をメーカーで実施、5個の不具合が確認されましたが3回目のリカバリーで直りますと言われました。私は検証で毎回確認される度にリカバリーを行って来ましたが、今回も信用していません。メーカーの責任者立会いのもと、6回目の検証を行いました。方法は電源を入れ起動し5個の不具合が現れるか確認、動画のソフトは20分再生を行い、メールソフトは起動するか?など短時間での検証です。 メーカーは検証終了後、異常が無いので返却しますと言って来ました。 私はHDDが正常でもメモリー、CPUなどの不具合は考えられるので点検して下さいと、お願いをしましたが動画のソフトは20分再生を行い正常に動いたのですべてのハードは正常で関係なしと告げられました。メーカーはなぜ、頑なにハードの検証を拒むのでしょうか? 上記の件で困っています。 長文になりましたが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 7年付き合っている彼とセックスレスになって悩んでいます。
  • 彼とは仲良く、お互いに思いやりを持って接しています。
  • しかし最近はセックスをしなくなり、私の性欲も無くなってしまいました。関係は良好ですが、このまま長く続けていくことができるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう