• 締切済み

by accident , by coincidence等、偶然にという意味の違い

いつも回答をありがとうございます。 さて、題名にもあるように by accident、by coincidence、by chanceには いずれも日本語では「偶然に」と訳される意味があると思いますが 実際使用する際は、これらの単語はそれぞれ違う場面で使用される と聞きました。 英語の先生に質問したのですが、解説が英語なので(当たり前ですが 笑) イマイチぴんとこなくてすっきりしません。 どなたか解説頂けましたら幸いです。 宜しく御願い致します。

noname#125816
noname#125816
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

accidentは「計画や準備をしていなくて」という意味、 coincidenceは「同時に二つのことが起こった偶然の一致」という意味、 chanceは「見たり理解できる原因が何もなく起こった出来事」という意味です。 ですからその状況に応じてこれらを使い分けなければいけません。

関連するQ&A

  • 赤本の使い方

    赤本の解き方について教えてください。 今私は下のように解いているのですが・・・ ○英語の長文 すべて解いた後、わからなかった単語などを調べて書き込み、日本語訳を読む。 解答解説を読む。 ○英作文 自分で解いて先生に添削してもらう 特に英語の長文はすべて単語を調べて日本語訳を読んで、、、としているととても時間がかかります。 このように時間をかけて解くべきか、それとも解答解説をわからなかったとこだけ読むのか、、 どのようにとけばいいかわかりません 国語についてもよい解き方があれば教えていただきたいです。 わかりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします! ※阪大の文学部志望です。

  • ターミネーターの意味

    映画で「ターミネーター」というのがありますが、 terminateという単語を見つけて「これか!」と思ったのですが上手く和訳できません。(終結させる者??) 英語と日本語の題名が違うかもしれないとも思いました。 知っている方、予想も結構ですので訳してください。

  • 何故、夢は日本語英語どちらでも同じ2つの意味を持つ

    ご覧いただきありがとうございます。 「夢」「dream」という単語は、日本語でも英語でも、「(睡眠中に見る)夢」と「(実現することが難しい願望のことを指す)夢」の2つの意味を持ちますが、これは偶然なのでしょうか? 異なる言語の両方が、2つ別々のものを単一の単語で指すことが不思議です。 もし、どちらかの訳語として2つ目の意味を持つようになったのだとしたら、日本語英語どちらが元なのか。 また、他の言語でも同様に2つの「夢」は同一の単語であらわされるのか(ラテン語など)。 ご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。

  • 違う言語でたまたま同じスペルの単語

     英語などヨーロッパの言語は単語のスペルがアルファベットの並べ替えですから、違う国語(例えば英語とフランス語)で「違う単語なのに”偶然にも”同じスペル」っていうのが当然出てきます。面白いものを出し合いましょう!  ルール   (1)アクサンは無視して良い。  (2)同じ意味の単語はダメですよ casa(イタリア語) casa(スペイン語)とか・・・。あくまで「違う単語なのに偶然同じスペル」です。  ロシア語は不利ですね(笑)。  では私から。  <sang> 歌った 歌うsingの過去形(英語)/ 血(フランス語)

  • たまに見かける「a la」とは(仏語)

    文章などでたまに見かける「a la」とはどういう意味なのでしょう。 検索してみたのですが単語としての意味が出てこなかったため もしかしたら訳したりしないものなのかな?と思い質問しました。 単語として、あるいは文法的にどのような意味を持つのかを 英語に例えて解説していただけると助かります。 (もちろん日本語でも当てはまるものがあれば全然構いません) ちなみに、プリンアラモードの「アラ」もこれですか?(笑)

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • rememberに、「(単語を)覚える」という意味があるか?

    NHKラジオ『基礎英語2』で過日(2008年3月12日)、動詞rememberについて講師の中田清一先生が次のように解説をされていました。 (I can’t remember. というダイアローグに出てきた文の解説で) 「rememberという動詞には2つの意味がありますね。1つは、覚える、単語を覚える、なんていうときの意味ですね。それからもう一つは、覚えているものを今度は、思い出す、という意味です。ここでは思い出すというほうですね.…」 私は、覚える、特に「単語を」覚える、という意味ではrememberは用いられないように思いますが、いかがでしょうか?

  • 正規表現を使って、2語共起~語以内を表す方法を教えてください。

     英語文章において、ある2つの語が共起する場合の検索方法を現す正規表現を教えていただきたいのです。  ある単語(例 accident )の前後ともに7語の範囲に、ある別の単語(例 died)が現れる箇所を検索したい、といった場合、今のところ私は、KWIC Finderというソフトで「NEAR」検索でやっているのですが、これをKWICを使わずに、普通のエディターなどで、grepで正規表現を使って検索する場合のやりかたを知りたいのです。一遍に前後ともにでなくとも、「accidentの後、7語以内にdied が現れる」、「accidentの前、7語以内にdiedが現れる」と分けてもいいのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • increase の前置詞について

    英語の「増加する」という単語に、 「increase」があります。 この単語の使用法について教えてください。 The price increased by 50%. The price increased 50%. 上記のうち、増加した数値を表すときはbyが必要だと教わりましたが、 byなしでいきなり目的語に数値を持ってきてもいいのでしょうか? ※反意語のdecrease,同意語go upの場合についても教えて頂けると幸いです。 ご存知の方いましたらぜひ教えてください。

  • 英語が得意な方。私の英訳を見てくれませんか。

    英語が得意な方。私の英訳を見てくれませんか。 セレンディピティとは、なにかを探している途中に、全く別の幸運なものを偶然に見つけてしまうこと、を意味している。 この単語は、2004年に英国の翻訳会社により、もっとも翻訳が困難な10語のうち1つに選ばれた。 以下が私の上の日本語に対する英訳です。 Serendipity means that we discover something lucky by chance. This word was selected by the translation company of Britain as one of ten words which are the most difficult to be translationed in 2004. ”全く別の幸運なもの”の英訳の仕方が分かりませんでした。 宜しくお願いします。