• ベストアンサー

LANケーブル断線による影響

ハブAから分配して、ハブB・ハブC・ハブDがあったとします。 ハブA-ハブB間でのLANケーブルが断線もしくは接触不良があった場合、影響が出るのはどこまででしょうか? ハブB以下は、当然不具合が出るのは想像つくのですが、ハブCやハブD以下にも影響が出るものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>> 中途半端な切断・擬似切断 >この状況でした。つながったり、切れたり。 >ハブAはスイッチングハブです。 >それでも、CやDにも影響がありました。 >となると、別の原因なのかもしれません。 10-BASE-5の時代に擬似切断によるコリジョン多発でLAN全体がスローダウンした経験があります。 現象の確認は、非常に単純でHubのコリジョンを検出した時に点灯するLEDランプの点滅速度や、LAN管理ソフトでコリジョンの検出数で分かります。 >この状況でした。つながったり、切れたり。 Hub-Bを切り離した状態でのHub-C&Dのコリジョン発生数と、Hub-Bを接続した状態でのHub-C&Dのコリジョン発生数を確認して、Hub-Bに起因する問題かどうかを確認しては如何でしょうか? 擬似切断では、そもそもどのようなパケットとなるのかは運まかせですから、スイッチングHubが破棄できないパケットになることも予想されるので、本当の原因の追究と対策が必要と思います。 私が経験したケースでは、接触不良で多数のコリジョンを発生させていたトランシーバーを再接続するだけで解決しましたが・・・問題のトランシーバーを探すのに2週間も掛かりました。

banna1941
質問者

お礼

さらに詳しい回答ありがとうございます。 ケーブルテスターにて不安定なLANケーブルを発見し、AB間での使用をやめました。 >Hub-Bを接続した状態でのHub-C&Dのコリジョン発生数を確認 影響度がかなり高いので、上記確認は行えないのです。 現在は安定しているのですが、本当にAB間のLANケーブルが原因で CDハブにも影響が出ていたのか?謎のままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

完全に切断していたら「ハブB」に限定されますが、中途半端な切断・擬似切断だと「ノイズ」からコリジョンが誘発されてLAN全体に影響がでることが予想されます。 なお、ハブAがスイッチング・ハブの場合は、発生したコリジョンを「ハブB」が接続したポートに限定するのでLAN全体に影響が伝播することはなくなります。

banna1941
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >中途半端な切断・擬似切断 この状況でした。つながったり、切れたり。 ハブAはスイッチングハブです。 それでも、CやDにも影響がありました。 となると、別の原因なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henoya
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.3

基本的にはハブACD以下のネットには影響はないでしょうが、ハブAB間の障害によってはノイズ源とかになって、パフォーマンスに影響が出るかも。 まあ、今はほとんどがスイッチングハブだから大丈夫かな。

banna1941
質問者

お礼

>まあ、今はほとんどがスイッチングハブだから大丈夫かな。 ご指摘の通り、ハブAはスイッチングハブです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.2

>ハブB以下は、当然不具合が出るのは想像つくのですが、ハブCやハブD以下にも影響が出るものでしょうか? 断線で物理的に回路が切断されている状態なら、ハブBが繋がっていないのと一緒ですから、C/Dには影響はありません。

banna1941
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 完全な断線ではなく、つながったり、切れたり・・・ 非常に不安定な状態でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

こういう状態でしょうか? [ハブA] |--×--[ハブB] | |------[ハブC] | |------[ハブD] これであれば、ハブA~B間の通信が出来なくなるだけでA~C、A~Dに影響はありません。

banna1941
質問者

お礼

この絵の通りです。 わざわざ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LANケーブルのタイプについて

    ハブに刺してるLANケーブルですが、フラットタイプのほうがハブへの差し込みが安定して接触不良起こしにくいとかあるでしょうか?

  • フラットLANケーブルの断線について

    フラットLANケーブルをドアの下に通してLANとONUを繋いでいます。 今まではそのドアは開けずに使っていたんですが、これからそこを使うことになりそうです。 ここで心配なんですが、ドアを頻繁に開け閉めしていたら断線や通信障害の可能性は無いでしょうか? ドアの隙間は大体1mmくらいで、写真の通り多少の凹凸があります。 http://10up.20ch.net/s/10mai1406379.jpg LANケーブルは以下の物を使っています。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bk/ よろしくお願いします。

  • LANケーブル同士を繋ぎたいのですが

    LANケーブル同士を繋ぎたいのですが AというケーブルがAという部屋から事務室にいってます。BというケーブルもBという部屋から事務室いってます。このケーブルを事務室で繋ぎたいのですが「ハブ」を用意すれば簡単に接続できるのかしら? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • LANケーブル延長

    教えて下さい。 職場で、 A室からB室に繋がっているLAN(5e)と C室からD室に繋がっているLAN(5e)がありました。 今回、A室からD室に配線をする必要があり、 B室のLANとC室のLANは使用しないことと、 将来的にLANの再構築を行う予定だったため、 応急的にB室とC室のLANをそれぞれ廊下の天井に 出して繋ぐ予定だったのですが、コネクタが邪魔になり、 ジプトンを剥がすのも面倒だったので、それぞれのLANを切って、 自作でコネクタを取付け(点検口で)、延長コネクタ(エレコム5e対応)を 使用して延長を行いました。 しかし、導通ができませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 自作はしたもののクロスケーブルとストレートケーブルの 使い分けがよく理解できていません。 現状としては A室のHub:A結線 延長コネクタ:A結線-A結線 D室のHub:B結線 となっているようです。 導通させるには、どのようにしたらいいでしょうか?

  • LANケーブルでつながりません。(その2)

    前回の質問には沢山のご返答有難うございました。しかし、問題は解決しませんでした。私はNTT西日本のフレッツADSAL(1.5M)でDTIに接続していますが、モデムとPCをつなぐLANケーブルによって、接続できたり、できなかったりします。ケーブルは勿論ストレートケーブルで、カテゴリー5のものです。私が購入したケーブルは、エレコムのRANEEDシリーズというものです。1メートル長のものを2本購入しましたが、両方ともだめでした。断線では無いと思います。エレコムのサポートでは、LANケーブルにはA規格とB規格があるので、そのせいではと言われました。LANEEDのLANケーブルはB規格だそうです。A規格・B規格とは何なのでしょうか?LANケーブルにも相性があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • LANケーブルが接続できない

    かなり前なのですが、 ある日からPC本体に接続したLANケーブルが 認識されなくなり、「ネットワークケーブルが 接続されていません」となるようになりました。 で、とりあえず、PCカードを購入して、 それでケーブルを接続して、 問題なくネットにはつながっています。 しかし、カードスロットを別のことに使いたく、 スロットを空けたいので、そのためには、 LANケーブルをもとのPC本体のコネクタに あらためて接続したいと思っています。 恐らく、接触不良とかかなぁ・・・と思っています。 接触不良なのか、設定の問題なのか 確認する方法はあるのでしょうか? どなたか知恵を貸していただければと思います。 よろしくお願いします。 また、接触不良だった場合、 自分で修理したり解決することは可能でしょうか? やはり、修理に出さないといけないのでしょうか? 使用のPCは、NECのLavie L LL700/1Dです。 今現在使っているPCカードは、 バッファローのLPC4-CLXというものです。

  • LANケーブルを2本つなぐには?

    類似の質問がうまく見つけられなかったので、質問させてください。 現在、自室でLANケーブルをつないでインターネットをしています。 このたび、HDDレコーダーもLANケーブルでつなぎたいと思っているのですが どうつないだらよいのでしょうか。 自室は2階で、家族が1階のリビングでもパソコンをしているため、 ルーターなどは1階にあります。 2階の自室のLANケーブルをつなぐ箇所は、1本しかケーブルをつなぐことが できません。 分配すればいいのだと思いますが、ハブをつなげばよいのでしょうか。 それとも、スイッチングハブになりますか。 時間がなかったので、店員さんに聞くことができなかったのですが、 スイッチングハブだと、壁のLANケーブルをつなぐ場所に さすことができるようなケーブルがついているように見えず、 購入ができませんでした。 ちなみにHDDレコーダーは パナソニック DMR-XW120で、ディモーラというのを使って 出先などから番組予約等をしてみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • LAN接続

    LAN配線についてお尋ねします。 ハブA―ハブB ハブB―ハブC ハブA―ハブC 上記のようなLANケーブルで接続した場合、上記の「ハブA-ハブB」の接続は不必要でしょうか? もう一つ質問ですが、仮に不必要だったとしても、「ハブA-ハブB」のLAN配線も撤去せずに残した場合でも、ネットワークは正常に動くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LANケーブルを入れ替えたら接続が直ったけど、こんなことってあるの?

    パソコンAのネットワーク接続がおかしくなって、エクスプローラーでネットワーク上のHDを見に行くと、エクスプローラーが応答なしになっていまいます。 そこでパソコンBのLANケーブルBをパソコンAに繋いだら、パソコンAが正しく動くようになりました。 やっぱり、パソコンAに繋いであったLANケーブルAがおかしいのだろうと思い、試しにパソコンBに繋いだところ、パソコンBでは不具合が出ません。 こんなことってあるのでしょうか? ネットワークの知識はないので、教えてください。

  • オススメのLANケーブルテスターについて

    LANケーブルの自作(コネクタ接続)の初心者です。 先日、LAN構成の見直しに伴い配線し直した際に、以下の現象が発生しました。 1.大元のハブXから「STPケーブルA+中継コネクタ+UTPケーブルB」へ接続 2.ケーブルBからスイッチングハブYへ接続 3.ハブYとPC(WinXP Pro)をUTPケーブルCで接続し、ネットワークの疎通確認をしたところ、接続できず。 4.試しに、ハブYを介さず、直接ケーブルBとPCを接続したところ、ネットワークへの接続可能。 結論から言うと、ケーブルAのコネクタ接続に問題があったようで、再度コネクタを作り直したところ、ハブYを介した状態でも問題なくネットワーク接続可能になりました。 そこで、質問なのですが、 Q1.上記3と4とでネットワーク接続の可不可が異なるのですが、そもそもPCとハブとで、ネットワークの疎通レベルは異なるものなのでしょうか?すなわち、ハブはネットワークの検出?レベルが厳しいのでしょうか?※今回使用したハブYは「allied-telesis CentreCOM GS916L」です。 Q2.今回は、ケーブルにコネクタを取り付けるにあたりケーブルテスターを使わなかったため、問題を未然に防ぐことができなかったので、テスター購入を検討しているのですが、上記問題も防いでくれるような機能のついたものを探しています。オススメのテスターもしくは、どういったキーワードを元に選定すればよいか、よきアドバイスがありましたらお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。