• ベストアンサー

論文 英語はそこそこできる自信はあるのですが。。。

私は英語は学部時代にTOEIC860点をとりましたし、今でも欠かさず勉強しております。 しかし、『Nature』などのレベルの高い論文を読むと、文法的には簡単ですがなぜか適切に訳せないのです。 そして論文を英語で書き校正業者に見てもらうと、真っ赤になる時もあります。 これは英語ができるできないではなく、化学という学問をわかってないから論文が書けない、読めないということなのでしょうか? 世界中には上には上がいると感じ続ける毎日でございます。。。

noname#81393
noname#81393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

私はそもそも、英語の論文を日本語に訳すということ自体が無意味だと思います。 巷に出回っている化学の本(物理化学ならアトキンス、有機ならジョーンズ、ウォ-レン 無機ならシュライバー ってところでしょうか)は英語を訳したものですが、こう言っては失礼ですが英語の方と読み比べると違和感を覚えます ですから、日本語に適切に訳せなくてもそこまで気にする必要はないかと思います(そもそも適切な日本語訳がないものもありますし) もちろん内容を理解して、それを日本語で表現できるかどうかとはまた別問題ですが >そして論文を英語で書き校正業者に見てもらうと、真っ赤になる時もあります。 これは英語ができるできないではなく、化学という学問をわかってないから論文が書けない、読めないということなのでしょうか? これは、単に英作文の能力が足りないというのもあるかと思いますが、論文を読む量が足りていないという点もあるかと思います。似たような分野などの論文を読んで様々な化学の分野の表現を身につけることが重要だと思います。そうすれば、どのように表現すればいいかわかってくるでしょう。もちろん実験項以外だともろかぶりはまずいですが まあ、偉そうに言ってしまいましたが、私も英語が出来るほうではないので、参考程度になれば…と思います

その他の回答 (4)

回答No.5

私もだいぶ以前にTOEIC900と英検1級をクリアはしていますが、英文論文原稿を校正に出すと真っ赤っかになって返ってきます。 ネーティブでも英語のプロでもない以上、当然そうなんだろうなと思っています。 あと、校正する人のスタイルというのもどうしてもあると思います。例えば、次のようなことを経験したりします。ときどきであってしょっちゅうではありませんが。 ・プロの校正による英文が査読者から(あるいは寄稿先の校正者から)英文改訂のサジェスチョンを受ける。 ・査読者(あるいは寄稿先の校正者)に従って改訂した部分が再び校正で引っかかる。 ・ネーティブの論文で非常に的確な表現だなあと思ってパクッたセンテンスが校正で引っかかる。 だから、真っ赤になるときもある という程度なら十分じゃないでしょうか?

noname#81393
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。

回答No.3

わかりやすくいえば、こうゆうことじゃないでしょうか。 クルマを乗り回して、高速でコーナリングや峠を攻めるテクニックは 十分に持った 実際に道を走ったら、交通検問(添削者の人)の人に違反キップをいっぱいもらった <==質問者さんは今、この段階 で、そこでやるべきことは 「交通ルール」「交通標識」「一般常識」を覚えること ですね。 やはり、文章を書くときのルールを今日から勉強することをおすすめします。この本、古くから有名みたいですよ: 科学英語論文のすべて 日本物理学会 (編集)  丸善 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A/dp/4621046004 ご参考 http://k53297.web.fc2.com/fceigo7.htm

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

英語の仕事をしている者です。 知人が助教していて、論文を見てくれと言われることがときどきあります。そのとき感じるんですが、指導教官の文章を書き写している部分は点々と赤が入るぐらいで致命的な場所はないんですが、その助教が実際に書き始めたページからは急にボロボロでした。真っ赤になるほどです。同じ論文でその対比があまりにハッキリしていて、あきらかに2名が書いた著作とバレバレでした。あまりに割が合わない添削なので、それ以上は断りましたけどね。言ってやりましたよ、「あんたの論文は、タキシード着たような単語使いながら、あちこちで下品な下着が見えている」って。上品な場面で使う英語を使うなら、議論の展開も上品にしないといけないんですよ。うわべだけ取り繕ったって、見る人が見れば分かるってことです。でも、日本人の論文って、高級な単語を使いながら、論理展開が間延びして、日本式になっているため、タキシード着た状態で下着が見えている「背伸びした状態」なんです。下着が見える英語しか書けないなら、最初から平易な単語と英文の正攻法の展開をすればいいんです。 で、読むことばかりせず、一度、やはりライティングの訓練をなさることをお勧めします。水泳の本ばかり読んでも、泳ぎはうまくなりませんよね。それと同じなのでは。一例ですが: 英文で文章を書く人のためのバイブル: The Chicago Manual of Style: The Essential Guide for Writers, Editors, and Publishers , The Unversiry of Chicago Press ISBN 0-226-10403-6 文章を書くときの基本ルールが網羅されてます。 自分はこれらでレトリックを勉強しました: The Canadian Writer's Handbook, William E. Messenger & Jan de Bruyn Prentice Hall Canada, ISBN 0-13-287574-8 これらの本じゃなくてもいいですから、図書館や書店の洋書コーナーでライター向けの文章教本を探してみてください。論文にも守るべきルールがあり、それはNatureをひたすら読むだけでは身に付かないとおもいますから。 少しベクトルを「読む→自分で書く訓練をする」に重点を変えた方がいいと思います。偉いこと言ってすみません。こちらも同じく勉強中の者なんです。

回答No.1

翻訳者をしています。 しっかりした英語力はおもちのようですから、あとは専門分野の言い回しを日英でどれだけ正確に知っているかではないでしょうかねー? 科学分野の英語はご指摘のように文法的にはとてもシンプルです。勉強方法としては、日英どちらも必死で読み込み、使えそうな表現を抜き出して勉強していくしかないと思います。私たち翻訳者もそうやって、お受けするお仕事ごとにその専門分野の言い回しをウェブ上で必死になってさがしてグロッサリーを作り、読み込み、その分野のにわか専門家になって専門的な文章が書けるよう、短期間でやっています。 それか、論文で日本人がよく直されるのは、日本語の書き方でそのまま文章を構成してしまうこと。それから、論文の書き方自体をうまくわかっていない場合です。前者は、だらだらと理由を最初に述べて述べてのらりくらり感が抜けないとか、後者は、論文特有のパラグラフ構成がしっかりしていなかったりすることです。日本人の医師がお書きになった日本語の医学論文を訳すことがありますが、最後の考察でまた方法論を述べ始めたりとか結果の中に考察っぽい文章が入っていたりとか、すごくよくあります。

関連するQ&A

  • 学部生が英語の論文を読まなくてはいけないのでしょうか?

    週2回ゼミがあり、一つは実験報告のようなもの、もう一つは国際○○学会の英語で書かれた論文の読み合わせがあります。和訳してどういう内容かということを発表するわけです。 その論文が非常に難解で、日本語で書かれていてもわからないようなものをボスからやれといわれています。僕は3回生のときにTOEIC780点ぐらいもっていて理系にしては英語に自身があるのですが、悔しいけどわからない文法や単語があります。訳せても内容が難しいです。他の学部生は訳すこともできない人が大半です。 なぜボスが学部生に英語の論文を読ませるかわかりません。まずは日本語の論文を理解できるようにするのが優先ではないのでしょうか?教育者として疑います。この不満を直接教授に言ってみてもいいでしょうか?アドバイスをください

  • 論文は英語で書くべきだと思うのですが・・・

     日本人の学部生が論文を書くというと日本語で書きます。しかし、日本語で論文を書くということは読む人は日本人に限定してしまいます。世界の人と研究で議論するには英語で書いた論文が必要となります。国語学を学んでいる人に英語で書けとは言いませんが、特に科学を研究している人は学部生から英語で論文を書くトレーニングをする必要があると思います。  日本語の論文もろくにかけないのに英語で書けなんてバカなことをいうなといわれそうですが、英語で論文を書くトレーニングをするからこそ日本語も理解できると考えております。全国の大学で、卒論をすべて英語でかけなくてもせめて図や表は英語で書くべきだと思います。この考えは無理がありますか?  

  • 英語の科学論文はどこに発表しても世界中で認められるのですか

    科学の論文は英語で書いたものでないと、世界の科学者の間で認められないそうですが、英語の論文を英文の学術雑誌に載せれば、それがどんな雑誌でも、世界中の科学者に広く伝えたことになるのですか。 日本人が日本で発行している英文の雑誌の載ったのでも、“Nature”とか、“Physical Review”等の有名雑誌に発表するのと同じ事なのですか。 また、“Nature”とか、“Physical Review”等の有名雑誌には審査が厳しくて載せてもらえない論文でも、もっと知名度の低い雑誌を選べば、どんな論文でも発表することは可能なのでしょうか。

  • 英語を楽しく勉強したい!

     最近、初めて心から英語が分かるようになったら楽しいだろうなぁ、と思うようになりました。英語に限らず勉強って楽しいばかりではないけど、せっかく身に付けるのなら無理に詰め込むような勉強はもうしたくないのです。  とはいえ私のレベルと言えば、高校時代に英検準2級を辛うじて取得したぐらいで、それからたいして英語にふれずに5年ほど経ちます。だから文法なんかはさすがに1からやっていくしかないと思っています。  7月にTOEICに初挑戦するつもりです。そして、夢は映画を字幕なしで理解できるようになることです。 (↑これってTOEICでは何点くらいのレベルなのでしょうか?)  英語の勉強法・教材等何かおすすめがありましたら、みなさん教えていただけないでしょうか?ちなみに時間はそこそこありますが、お金はそんなにありません。よろしくお願い致します。

  • 英語論文の読み方(文系)&力のつけ方

    英語論文の読み方(文系)&力のつけ方についての質問です。 現在、私は文系(西洋史専攻)の院1年で、学部は教育学部出身となります。 院試で英語読解が課されていなかったため、英語論文に今まで触れたことがありません。 先週、指導教官から英語の論文を渡されて、読んでくるように言われました。 なんとかパラグラフの最初と最後を訳しながら読んだのですが、先日教官に報告した折、 内容が全然読み取れていないのでやり直しと言われてしまいました。(とほほ・・・) インターネットを調べたところ、アブストラクトを読む・精読etcなどいろいろ読み方があるようですが、 英語論文を読み込む力をつけるには、どのような学習方法(または読み方)をしていけばよいのでしょうか。 おそらくこれから2年になって研究を進めていくにつれて、読む論文も増えてくるんじゃないかと思います。 もう、自分の英語力のなさに、涙が出てきそうです・・・自分は卒業できるのかと毎日不安です(涙) 参考までに、自分の英語力は、学部1年の時の英検2級合格できた程度です。 しかし、学部3・4年と外国語から離れており、単語などかなり忘れています。 文法はある程度わかりますが、単語力がない&意訳が苦手で、 直訳は出来ますが、自分で日本語の意味が読み取れていないことも多々あります・・・ 院がこんなに大変とは思っておらず、自分が甘かったと日々反省中です・・・が! 教官にこてんぱんに指導されてから、なんとか頑張って論文を読む力を付けたい&卒業したい!と燃えております!!意気込みだけはあります! 自分はこうしたよ~という経験談でもいいですので、なにかアドバイス意見等ありましたら、 よろしくおねがいします!!m(_ _)m

  • 論文に泣かされて・・・

    私は理系の学部四年の者ですが、論文は全て英語なので、 英語が読めなければ実験も進みません。 どのような勉強方法が論文も読む事をスムーズにさせてくれると思いますか? やはり慣れでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします☆

  • 論文読み取り型英語の試験について

    通訳の方,大学,予備校講師の方や科学論文型の試験に詳しい方などにアドバイスを頂けると大変助かります。 科学論文を読み取り論述する形の英語の試験を受けます。 試験は90分で論文が2~6題,150字以上の論述が8問~20問くらい出題され,かなりのスピードを要求されます。 自分は,仕事での公用語が英語で,大学受験英語も高い偏差値を取る事ができたので「武器になるだろう」と思い勉強を始めたのですが,目論みがかなり甘かったようで,全く勉強していない初めの頃の方が成績がよく,真面目にやればやるほど学力が下がるという怪奇現象が起こり,どうしたものかと悩んでおります。 過去問を毎日行ない,サイトトランスレーションやパラグラフの要約などもしているのですが,論述の解答が的を得ず,頓珍漢だったり,読み違いをよくします。 何が原因で伸びないのかずっと探っておりますが,イマイチよくわかりません。 大学受験レベルの英語力が落ちているのかと問題集なども何冊かこなしてりしておりますが,レベルが違ったりで,効果がありません。 論文論述型の試験への勉強法で効果的と思われるものや,伸びない要因などを伺えると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高校英語文法をやり直したい。最適な参考書は?

    高校英文法をやり直したいと考えています。 進学校に進んでしまい、英語の進度が速く&英語の先生と仲が悪く、英語で落ちこぼれたまま大学生になってしまいました。 参考までに大体のレベルを書きますと、 以前受験したTOEICは450ぴったり(ヒアリング250 読解200)で、文法がことごとく出来ません。 読解系は読めば大まかに分かるくらいです。ヒアリングは自分でなんとか出来ます。 センター試験英語の文法(基本を押さえている位のレベル+α)で得点が取れるようになるくらいの参考書が欲しいのですが、何か良いのがあったら教えて下さい。 とにかく高校レベルの基礎~中級位のレベルを押さえたいです。 また、文法勉強法なども合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、宅浪して大学には引っかかりましたが、英語文法が出来ず、英語が出来ないと合格できない学部には全部落ちました。英語が出来れば全て合格できたと思います、多分・・・。 中学英語は分かっていると思います。一応高校受験の時は得意科目だったので・・・。 よろしくお願いします。

  • 化学と英語の参考書を

    大学に推薦入試で入ったはいいのですが、、、 勉強のレベルの高さにビビってます! 理系大学なのですが物理は高校でやっていたので何とかなるものの、化学はまったくやってなかったので意味不明です!! さらに受験英語なら多少はできても英語の論文やネイティブな会話があまりわからなかったりします。実用英語を身につけたいです! どなたか高校時代に化学を履修してない人にもオススメできる参考書、基礎はある程度はできてるがさらにそっからレベルアップするための英語の参考書を教えてください。

  • 英語の論文を読めるようになりたい。

    英語の論文を読めるようになりたい。 50歳間近のオヤジです。 中学以来、英語の勉強はしたことがありません。 仕事の関係から英語の文献(医学・薬学)を読まなければなりません。 2年間の期間で読めるようになるには何から始めれば良いでしょうか。 そのためには英会話学校などに入るのが近道ですか? 英会話もできるようになりたいなどと欲だけはあるのですが、英単語力もゼロと言ってよいレベルです。 こんな私ですが、何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。