• ベストアンサー

外付けのHDDで、USB2.0とIEEE1394はどっちがいい?

今度IODATAの外付けHDDを買おうと思っています。 HDA-iE120(IEEE1394) HDA-iU120(USB2.0) のどちらかでなやんでいます。 どちらがいいのでしょうか? ・転送速度はどっちが早い? ・IEEE1394はUSBのように電源をとれない? ・両者のメリット、デメリットは? など、いろいろ教えて頂けませんか?

  • lavic
  • お礼率70% (247/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.5

転送速度の理論値は IEEE1394が400M USB2.0が480M で、USB2.0が上だったと思うんですが。 但し実効速度ではIEEE1394が上らしいです。 IEEE1394には6ピンとノートでよく使われる 4ピンのタイプがあって、電源供給が出来るのは、 6ピンの方です。ソニーのドライブでは4ピンの IEEE1394に独自の電源供給がついたものも あります。 今だとIEEE1394が上だと思いますが、今後 USB2.0が普及するにつれて、周辺機器の傾向が 変わってくるかも知れません。

lavic
質問者

お礼

実効速度はIEEEが上ですか~。 でも4ピンだと電源がとれないのがダメですね(私のは4ピン)。 それに今後USB2.0の方が普及しそうということで。。。 決まりました! いろいろ考えてUSB2.0の方を買うことにします! どうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

 自信ありで答えましたが、通信速度は間違っていたようで 申し訳ない。  電源供給を受けられるかどうかは、消費電流によると 思います。  私はUSB1.1接続で外部に3.5インチHDDを 付けられるキットを持っていますが、ACアダプターで HDDに電源を供給するタイプです。  2.5インチだとUSBの電源供給だけで駆動 したと思います。  IEEEでのHDD接続は経験がありません。

lavic
質問者

お礼

皆さんのお陰でいろいろ勉強になりました。 どうもありがとうございました!

回答No.4

補足します。 確かに、「理論上の転送速度」はUSB2.0の方が速いのです。 けども、「実質上の転送速度」はIEEE1394の方が速い場合が多いのです。 ちなみに、400Mbpsなんて「絶対に」出ません。30Mbpsでたらいいほうです。(480Mbpsも同じ) 説明不足でスイマセンでした。

lavic
質問者

お礼

えー!! そうなんですか!? それは知りませんでした。。。 でもなんでそんなに遅いんでしょうか(←これは別に質問ではありません(笑)) スイマセンなんてとんでもないです! どうもありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

> ・転送速度はどっちが早い? IEEE1394です(480Mbps) USB(400Mbps) >・IEEE1394はUSBのように電源をとれない?  取れます。 >・両者のメリット、デメリットは?   IEEE1394だと繋げないパソコンに出くわす確立が高い。   USBは1.0の時代から含めると1394より前から普及   していますから、通信速度が12Mbps(USB1.1)に   落ちても構わないならWin98以降のほぼ全てのパソコンに   繋げます。   USBは必ずパソコンがないと使えない。   まー、これはご使用になるのがHDDということであまり   関係ないと思いますが、USBはユニバーサル・シリアル   バス(コンピュータの周辺配線)というぐらいで、   パソコンに繋ぐためにしか使えません。    1394はパソコンがなくてもいいのです。   例えば、DV端子を持つデジタルビデオカメラを   1394接続の外付けDVD+R/Wドライブに直付け   でき、そのままカメラの動画をDVDに焼けます。    因みに、1394から電源ラインをとって、   主にビデオ信号用に使う端子をDV端子といいます。    普及面を除いては1394が全ての点で優れて   いると思います。  

lavic
質問者

お礼

おぉ~! なるほど! 的確なご回答、どうもありがとうございます! よくわかりました。 でも一応確認しておきたいのですが、デジタルビデオカメラ等はIEEEで電源 がとれるようですが、外付けHDDもIEEEでPCから電源がとれるんですよね? それとNo.1さんの参考URL http://www.zdnet.co.jp/news/0205/31/ne00_apple.html にUSB2.0は480Mbps、IEEE1394が400Mbpsとあるのですが。。。 どちらが正しいのでしょうか???

回答No.2

一概には言えないと思います。使用環境などによって 結構差が出てしまうと思います。ただ、どちらか選べるのでしたら IEEE1394の物を選んだ方が良いと思います。値段的には一般的に 多少高いかもしれませんが、速度的には多少IEEE1394の方が速い事が多いですね。 この方が昔からあるようですし、なんかいいチップセットがあるみたいです。 私は2ヶ月くらい前ですが、色々自分なりに研究して買いました。 リムーバブルってヤツを。面白いんし便利なんですけど、別にいらなかったかな?(汗 電源については、ご質問の意味が私にはよく分からなかったので、 他の方の解答を待ってください・・・。

lavic
質問者

補足

No.1さんの参考URLの一つに、 「USB 2.0の速度が480Mbpsなのに対し、FireWire(IEEE1394)は最高で400Mbps」 と書いてありましたが。 ちなみに私はNEC Lavie C LC900/4Dを使用してます。 その場合だとどちらが早いか分かりませんか(定量的に)? 電源をとれる、というのは、例えば外付けHDDだと、PCにUSB接続した だけで動作する(別に電源ケーブルをコンセントにささなくてもいい) ってことです。

noname#74310
noname#74310
回答No.1

どちらかでなやんでいるのなら USB 2.0/1.1、IEEE 1394(i.LINK)両対応を買えばいいのでは。 他のパソコン(USBのみ)と接続するならUSBでしょう。 http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdx-ue.htm http://www.zdnet.co.jp/news/0205/31/ne00_apple.html

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/jiman.htm
lavic
質問者

補足

参考URL見ました。 つまり、転送速度はUSB2.0の方が上ってことでしょうか? 「IEEE1394はデータ転送のほかにも、電源コードとしてポータブルデバイスのバッテリー充電にもできる。USBは電源ソースとしてはマウスやキーボードにつなげられる程度」 とあるんですが、HDDだとUSBで電源をとるのはむりでしょうか? 逆にIEEEなら電源をとれるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    外付けHDD: BUFFALO HD-IU(IEEE1394/USB1.1) PC:Power Mac G4 OSX10.4Tiger 外付けHDDのIEEE1394の電源が落ち、マウントしなくなりました。 PC側6ピン→外付けHDD側4ピンで繋いでいました。USB1.1の方はマウントします。 6ピン同士で繋いでも電源は落ちます。(6ピン同士繋いでもOKなのかよく解りませんが…) 外付けHDD IEEE1394のボード?ケース?だけ交換などはできるのでしょうか? PC初心者なので上手く伝わらないかもしれませんが何方か良きアドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD(IEEE1394インタフェース)をPC接続

    IEEE1394インタフェースの外付けHDDをPCに接続したいのですが、 何を用意すればよいのでしょうか。 PCには PCIバスがないのでUSBで接続する必要があります。 HDD型番:HDA-iE250

  • USB2.0の転送速度を改善したい

    現在デスクトップPCに外付けHDDをIEEE1394a とUSB2.0で接続しています。しかし、USB2.0 接続のHDDが製品としては新しいのですが、IEEE1394a に比べ明らかに転送速度(体感速度・全く同じデータで検証)が遅いのです。USBケーブルその他は、間違いなく全てUSB2.0対応を使用しています。本来速度は両者はほとんど差はないと思いますが、USB2.0をできるだけ能力に見合ったように早くする方法は何かありますでしょうか? ※ディスクトップPC ・デル(Dimension1100、Celeron325) ・OS:WindowsXP SP2 ・メモリ:1GB ※外付けHDD USB2.0接続 ・I-O DATA (HDC-U250) IEEE1394a接続 ・I-O DATA(HDA-IE80) ・バッファロー(DIU2-B) お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの接続方法はUSB2.0とIEEE1394のどちらが速い?

    外付けHDDの接続方法はUSB2.0接続とIEEE1394接続ではどちらがデータ転送が速いでしょうか? 普通はどちらが適しているのでしょうか? またこの二つの接続方法にそれぞれ長短はありますでしょうか? また4200回転HDD内蔵のノートでも外付けHDDは7200回転のものが使えますでしょうか? OSはWinXPです。 宜しくお願いします。

  • IEEE1394の外付けHDD

    以下のような外付けIEEE1394hddを探しています。 2種類です。 A)電源供給不要 B)回転速度が7200rpm(電源供給必要なタイプでも可能) ともにサイズは60GB以上です おすすめ品ありましたらご紹介ください。

  • USB2.0と1.1とIEEE1394 外付けのHDDをつける場合

    自分のパソコンについているのがどれなのかわかりません。調べ方を知りたいのですが、同様の質問が先にでていても、答えがでるまえに締め切られてしまったようなので、改めて質問させていただきました。 シャープから去年(?)に発売されたメビウスのPC-MT1-H1Sというノートパソを使ってるんですが、シャープのページで仕様をみてみても、USBに関しての記述はただ『2』としか書いてありませんでした。これが2,0のことをさすのか、2つついてる意味の2なのか、いまいち不明で悩んでいます。 外付けのHDDを買おうと思い、そんなことが気になりだしたのですが、売り場に書いてある説明のようなものをみたところ、始めから2.0をつんでる機種は存在しないようなことが書いてあったので、気になりまして。 私のパソについてるのが1,1なら、IEEE1394のものを。2,0ならUSBのものを購入しようと考えています。どのみち利用するたみにHDD本体以外の物を買わなければならないのでしたらこれから先に便利そうなものを買いたいと思うので(…ケースのデザインが気に入ったやつがたまたまIEEEのだった、という説もありますが) ノートではかかえきれないファイルの保存場所が欲しいだけなので、外付けHDDにするか、LANで繋いだ別パソ(デスクトップ)に内蔵式のHDDで容量のデカいのをつけるのかも考えて悩みました。持ち運べる利点を考えて外付けにする確立のほうが今のところ高そうですが、速度的な問題からいえばどちらの方が転送が早いのでしょう。性能などにもよるとおもうので一概には言えないかもしれませんが、そのへんのことも併せて教えてくださると助かります。

  • 外付けhdd 認識しない

    win7です。 購入して約4年の外付けhddが認識しません。 http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm このサイトと検索結果を参照に、現状を記すと ・HDDの電源ランプは点灯している ・HDDから異常音はない ・PCにHDDのアイコンが表示されていない ・デバイスマネージャにそもそも項目が表示されていない、再起動してもかわらない ・上記は、USBをとりかえても、別のPCでUSB接続しても同じ(PCやUSBの問題ではない?) 以上をふまえたらば、やはりHDDの故障であるから修理に出すべきなのでしょうか? できれば、自分で何とか解決したいのですが・・・ お知恵を貸してくださいおねがいします。

  • 外付けHDDを付けると、高速USBになってないと出ます

     IOデータの外付けHDD(HDA-iU160)を使っています。USBによりつないでいるのですが、つないだ時に以下のようなメッセージが出ます。  USB大容量記憶装置デバイスは、高速USBデバイスで、高速でないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。  推奨:USB大容量記憶装置デバイスは速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るには、このコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する必要があります。 と、出てしまいます。  IOデータのサイトでダウンロードできるものは無いか調べましたが、ありませんでした。どうしたら良いでしょうか?

  • 外付けHDDの購入で迷っています

    パソコンに外付けHDDを購入しようとしているのですが、IODATAのHDA-iU250と新製品のHDH-U250 で迷っています。HDAの方は安いしもともと定価が6万円もするものですのでお得かと。しかし2年前の機種なのでどうかなと。HDHは少々高いですが新製品なので機能・性能的にいいのかなと。しかしもとの定価が33千円なのでHDAより劣るのかと。どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにパソコンは昨年10月に購入したNECのヴァリュースターで外付けHDDはテレビ録画に使おうと考えています。パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

  • IEEE1394及びUSB2.0接続の外付けHDDに関して

    最近IEEE1394及びUSB2.0接続が可能な外付けHDDが 出てきておりますがこの二つの接続方法で同時に 使用可能でしょうか? といいますのも私は二台のWindowsPCを同時に使用しておりまして片方はIEEE1394、もう片方はUSB2.0のカードを搭載しております。 で、ひとつの外付けHDDを共有したいのです。 上記のようなことは可能でしょうか? もし実現されている方がいらっしゃいましたら製品名をお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう