• ベストアンサー

ヒステリーな妻をどう扱えばいいでしょうか?

usamrの回答

  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.9

間違ってますね。奥様。 個人的な感情ですが、こういう方は苦手です(苦笑 お子さんの教育以前に、母親の再教育の必要性を感じますが・・・ 時…すでに遅しでしょうね。 奥様を改善することは無理だとおもいますので お父様からお嬢さんに、人としての真っ当な価値観・倫理観を伝えてください。 お子さんの将来は、一重にお父様にかかっていると申しても過言ではないと思われます(^^;

komatta_ko
質問者

補足

私も苦手です(苦笑) 母親の再教育というより、我慢をしらないキレる性格の矯正が必要かと。。母親としては、一応は躾に関する正しい事はしていますから。 娘が母親に似ないように気をつけているつもりです。

関連するQ&A

  • 妻とやり直したい

    妻とやり直したいと考えています。 私(33)、妻(32)、娘(2,5歳)です。 結婚5年後に結婚直後から5年ほど妻が不倫していたことが発覚しました。 ショックが大きく、自分は妻を責めに責めました。 妻は、私の怒りをすべて受け入れたうえで、家族のために尽くすと言ってくれていました。 不倫関係は事情を白状し、相手とも縁を切りました。念願の仕事もそれが原因であきらめました。 しかし、私は、不倫発覚から10か月たった最近でも怒りが消えず、きつく責めてしまいました。 そもそも、5年の不倫なので、修復は長期戦になると都合よく考え、初めから怒りを抑える気もなく、 ずっと妻にあたり続けました。理不尽な内容も多かったです。 (殴ったりはしていませんが、大声で追及したりして恐怖を与えていました) とにかく、自分の中で「自分は被害者、悪いのは妻。どんな内容でも受け入れて当たり前」 と思って、怒りをぶちまけました。それまでセックスレスでしたが、不倫発覚以降はセックスも強要しました。 妻が溺愛している子供(2歳)にもあたっていました。具体的には、寝かしつけるときに、 「ママー!」というところを無理やり奪い取って、寝かしつけるために、暗い部屋に連れて行って 寝ないとここにおいてくぞ、などと子供に言いました。短時間ですが、暗い部屋に閉じ込め たこともあります。とにかく、妻の嫌がることをたくさんしました。 その結果、妻に「糸が切れた。これ以上、修復に向けた努力をする意欲がなくなってきた」と 言われてしまいました。 自分は、はじめは被害者だったのに、いつのまにか加害者になっていたことに気づきました。 妻も、まだ「修復不可能」と断言しているわけではなく、モチベーションがかなり下がった、と言っている ので、望みは少しはあるのかもしれません。 相手の両親は、「DVだ、離婚すべきだ、そのときは親権を主張する」という勢いです。 だけど、そんな話はまだしたくなくて、妻との関係修復を試みたいです。 自分は加害者だと気づいたのは、最近です。この気持ちをもって、まだやれることは あると思います。 本当に妻が大事なのに、なんであんなに辛くあたったのだろうと、本当に悔しいです。 妻は不倫はしたけど、家族を大事にしたい強い気持ちがあって、自分にも同じ気持ちがある。 なのに、何故、自分は協力的になれなかったのか、妻を虐げ続けたのか、本当に悔しいです。 妻が耐えるのを見ているのに妻の辛さには気づかなくて、第3者に言われて初めて気が付きました。 結局、何を聞きたいのか良くわかりませんが、勇気づけてもらえると嬉しいです。 離婚しかないよ、って言わないでください。

  • 妻が俺だけを悪者にしようとします

    結婚15年目の男性です。 先日、妻に自分の行動について警察に相談に行かれ腹が立っています 自分は怒りが爆発してしまうと抑えが効かなくなり部屋の中の家具や物を 手当たりしだいに倒したり壊したりして、暴れて大声で叫んでしまいます。 その度に、妻は酷く自分を責め、近所迷惑だ、会社でも同じ事をやってごらんと しつこく言ってくるので落ち着くどころかさらにヒートアップしてしまうのです。 その事は悪いと思っていますし、そうならないように自制もしているつもりです けれど、どうしても抑えが効かなくなってやってしまう事があるのもまた事実です やった後は自分で部屋を片付けますし(どんなに頼んでも妻は意地悪をしたいのか 片付けに手をかしてくれません)反省もします。 深夜や明け方だった場合はご近所の方にも騒がせて申し訳無いともちゃんと 思っています でも、最初に書いたように妻が俺の怒りをヒートアップさせなければ こんな事にはならないんです 実際、自分が怒っていても妻が介入さえしてこなければ何事もないんです。だから 全ての原因は怒ってる自分には話しかけるなとお願いしてあるのにもかかわらず 理不尽な理由で子供や妻に怒りを向けているのなら 絶対に黙っていない。いるわけにはいかないと変な理論を振りかざして自分の必死 の自制を打ち壊す妻にあるんです。 自分だって理不尽な理由で怒ってるな、と怒っている最中に気が付いて いるんです。妻が抗議する内容も冷静な時ならもっともだとは思うんです でも一度怒りに火がついてしまったらどうにも抑えられない だから黙ってて欲しい。自分が外へ出掛けた時にでも子供に妻がフォローをすれば いい。頼むから怒ってる自分には何も言わないでくれ。自分だって暴れたくないんだ と真剣に妻にお願いしてあるのに、何を馬鹿な事を言っているのかとまで言い理解 しようとせず聞き入れないから、結果怒りがヒートアップして しまうんです。 つい3日前にも後から事情をちゃんと聞けば自分の勘違いだったのですが、 その時は怒りに火がついてしまい子供に怒鳴っていた所に妻が割り込んで来て 何度も自分は今、怒っているのだからやめてくれと頼んだのに 悪い事をしているならその場で言わなきゃ意味が無い。何度でも自分にやめろと言う と言い放った事で怒りが爆発し居間のテーブルを壊してしまいました もちろん反省しているのに、妻は翌日、警察署の生活安全課で自分の行為を相談してきた 警察官から自分に注意してもらう。反省しないのなら自分の逮捕もありえるとまで言うのです。 その事で腹が立ってしかたかありません 妻が自分の怒りをヒートアップさえさせなければ暴れたりしないで済むんです 自分が怒っているなら、もしそれが例え理不尽な内容だったとしても落ち着くまで そっとしていてくれればそれで済むんです  妻だって怒って自分に向かって雑誌を足元に投げつけて来たり机を大きな音を たててバン!と叩いたりした事があるのに。 それなのに、自分だけが悪者で警察まで行くなんて許し難い気持ちです そもそも直接暴力を振るった訳でもないし 壊した家具は自分の給料で修繕したり買い直したりもしてます それを妻に伝えたら、警察官がそんな言い訳は全く通用しないと言っていた 嘘だと思うなら警察で同じ事をそのまま言っておいで。 と自分の気持ちを考えてくれようとすらしませんでした もちろん暴れてしまった事には謝りましたけれど、暴れた事は悪かった、 けれどそうなった理由は妻が怒ってる自分にしつこく自分が間違っていると 意見したからだと真摯に話したら、それのどこが謝罪なのか わからないとあしらわれました 壊したのは自分の家の家具や調度品だけなのに 妻が言う通り、自分は警察にやっかいにならなければいけないような事を 本当にしているんでしょうか? それと、どうしたら妻が自分が怒ってる時に割って入ったり、反論したりして 怒りをヒートアップさせるのを止めさせられるでしょうか。 家庭を持つ男性の方々からご意見を伺えましたら幸いです

  • 娘と妻から嫌われてます

    16歳の娘は中学から化粧をして学校に行き 中3年からは彼氏の家に勝手に泊まりに行き (妻が恋愛は自由だからと許可していたようです) 家にも帰らず言葉はチンピラ言葉(妻も似た言葉使いです) 学校に行ったり行かなかったり(妻が休むのを許可していました) 化粧や整形手術もしていました(妻が許可して手術代も出してました) ホストの店に行き朝まで帰らずに帰ってきても酒くさく 寝てばかり 僕も何回か怒り叩いたことがあります 僕は何回も注意したのですが 妻が怒るなと僕に逆切れ! 先日には娘は16歳の無職の男の子供を出産 問題を起こしておきながら 自分擁護ばかり あまりの身勝手な行動に怒ったのですが そうしたら家には帰りたくない 娘は親に離婚のお願いをしてきました このような場合に男親は怒ってはいけないものでしょうか? 1人で生活していくと言ってますが 16歳の女の子が1人で生きていくのは無理な話だと思います 娘が生きていくために 僕が家を出ていくために離婚しないといけないでしょうか? 妻は去年に建てた家に僕を追い出して住んで 支払いは僕に払わせるようです 年金とかも僕が続けて払ってほしいみたいですが 理不尽すぎると思うのですがどうでしょうか? 妻は隠れて僕の友人や友人の弟とも 肉体関係を持っていたのがわかりましたが 「過去のこと」「今頃いうのは男として情けない」と言われてます 僕が学歴が大学までで大手会社の社長でないのが 嫌で身長も180もないからだと言ってますが どうなのでしょうか? 嫌いな理由としてはわがままだと思うのですが・・・ 妻が調子にのっており娘が似た行動をしてると思うのですが どうでしょうか?

  • 【診療、精神科系】ヒステリーって治療法がある?

    妻は昔からヒステリーです。怒りの沸点が浅いというか、 よく怒ります。しかも怒り方が半端じゃないです。 もう、子供です。生活の些細なことで、洗ったお皿を キチンと閉まってない。普通では怒らないのですが、 イライラしてたのでしょう。マユを鬼のようにつり上げ、 目をむいて、奇声を発します。で、モノを投げたり、 壁を殴ったり、場合によっては僕や子供に手を挙げます。 でも、決まってそのあとは、落ち込むんです。 特に子供に理不尽な怒りをぶつけた際は、その落ち込み 方は相当です。逆に嬉しいとき、楽しいときの感情は、 気持ちいいくらい素直です。 ですが、このヒステリーは、近所にも迷惑がかかりそう なほどです。自分でも押さえられないそうです。 今まで僕は、性格だと思ってましたが、これって病気? 治療できる?と思ったりもしました。 ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。

    はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。 皆さんに、教えてほしいのですが自分の身の振り方がわからなくなってきました。営業してましたが三年前余りにもひどい口調で会社にいじめられ転職しました。ですが、今はバスの運転手をしていますが、客の扱いになれていたつもりですが何とも理不尽なことが多く考えています。 本題ですが、結婚当初から妻が余りにも掃除をしなく困っています。子どもが出来るとましになるかと思いきや、子供のせいにして言い訳する次第です。その事を問い詰めると、実家に帰ってしまい、迎えにいって現状をはなすと、親は、自分の娘をかばい、私が悪いと言い出しました。私は仕事柄家を出ると1日14時間くらいは家に帰りません。その間に、ゴミを集めるとか片付けるとか出来ると思いますが、汚いです。 私は子供に会いたいですが、会わせてくれません。帰ってきてほしいと言うと 妻の親に兄弟に対して、あやまれと言われました。きちんとした生活さえしてくれたらなにも言わないのになぜ、俺が謝るの?って感じましたが謝りにいかないと終止がつかない状態です。何とも、理不尽でしかたがないです。 どのようにしたらいいでしょうか?

  • 妻との生活に限界感じています。

    妻との生活に限界感じています。 夫、妻、子1歳の三人家族です。 夫の収入は600万程 妻は専業主婦。 結婚して一緒に住み出して5日目でご飯作らなくなり、それ以降自分で自炊しています。 私の洗濯もしてくれないので洗濯も自分でしています。 妻から子供の世話は全くせず、仕事ばっかりともう少し子供の世話してと言われます。 夫の私は朝5時起床の9時帰宅で、 子はいつも寝ています。 平日は世話できないと言うと育休とればできるでしょと言われます。 今の職場は取りずらいし収入も減ります。 もう3ヶ月程妻と喧嘩以外であまり口を聞いてません。リビングであうと舌打ちかクソと小声で言われます。ドアを思いっきり閉めたり、喧嘩腰で物に当たってます。妻と喧嘩になる時は必ず妻から理不尽な文句をいってきます。 産後うつでこのような理不尽なことを言ってるのか、それともこれが普通なのかわからず、産後うつであれば、我慢したいと思ってます。 出産して産後うつはどのくらいで、普通に戻りますでしょうか?

  • 怒りをどうやって静めていますか?

    怒りをどうやって静めていますか? 日常の中での些細な怒りもあれば、理不尽な事に関する大きな怒りもあると思います。 皆さんはその怒りをどのように静めていますか? 私はかなり引きずるほうで、いまだに何年も前の嫌な出来事を思い出しては、怒りがこみ上げてくることが時々あります。どうしてもうちょっとまともな対応ができなかったのだろう、とか、自分に対しても、相手に対しても怒りがこみ上げます。 でもよく考えてみれば、私の周りでも、奥さんに浮気されて離婚した同じ年の人とか、理不尽な理由で解雇させられた人とかいるわけで、私のどうでもいい怒りよりももっと深い怒りを経験している人はたくさんいるんだときづきました。 どのように怒りを抑えているんでしょうか?何かやはり社会的に報復したいというのはあるのではないでしょうか?(法律で訴える、とか) でも浮気の離婚でも、訴えても金銭的に損をするようで、あまり報復にはならないということを聞きました。 社会的に報復が難しい、不可能、そんな理不尽な事にあったとき、皆さんはどのように自分の怒りをおさえるのですか? 私は相手を”かわいそうな奴”と思うことにして、相手にしないようにしているのですが、 やはりそう思い込むのにエネルギーが入り、完全に相手を切り捨てることができないことがあります。 皆さんの経験談や工夫を教えてください。

  • 赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れる妻への対応

    私は37歳の会社員です。 3つ年下の妻と1歳4ヶ月の娘がおります。 娘が夜寝ないと妻が突然キレて、泣いている娘に対して 「どうして寝ないの!」「何がしたいの!」とか大声で怒鳴り、扉をドタンと閉めたり、 足音をドンドンたてながら娘を抱いて廊下を往復したり、壁を蹴ったりします。 娘は、さらに泣き、妻はさらにキレるという状態です。 普段は、6時夕食後にお風呂、8時に寝かしつけるスケジュールですが、 何をしても泣き止まなかったり寝なかった時は、9時過ぎから10時頃にこのような状態になり夜中まで続きます。 私は、仕事を終え9時から10時頃に帰宅することが多いのですが、その時に、部屋の明かりが消えていて まだ娘が寝ていなかったら、恐ろしい状態となります。 もし、寝ていたとしても、夫婦が寝る0時から1時頃に娘が泣きはじめたら同じような状態となります。 相談したいことは、 (1)泣き止まない赤ちゃんに怒鳴るなどの行為は、悪い影響がでないのか? (2)何をしても泣き止まないときは、どうしたらいいのか?  特に、妻が怒鳴ったりしなくてもよくなる方法 (3)妻は育児ノイローゼかもしれません。今、私は何が出来るのか?育児で疲れていた時に嬉しかったことや言葉などを教えてください。

  • 愛人の裏切りにより不倫を妻にばらされた既婚男性の気持ち

    不倫をされている既婚男性のご意見をいただきたく、どうぞ よろしくお願いいたします。 付き合いは数年で、本当に惚れていた、そして信頼していた不倫相手 の女性が、不倫を妻へばらすという裏切り行為をした場合、 相手の女性に対する怒りや悲しみはどれほどですか? 愛していた女性の裏切りというと、浮気(ほかの男性と肉体関係 をもつ)が考えられます。その場合の怒りや悲しみはすごいこと だろうと想像がつきます。 でも、理不尽な立場を続けさせていた不倫相手が妻への不倫の暴露を したという裏切りの場合でも、裏切られたという怒りや悲しみに 苛まれるものでしょうか? わたしからすれば、それは裏切りではないと思うのですが。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 男児と嫁姑問題を抱える女性の意見は?

    嫁の立場で嫁姑問題に悩む女性は「夫というものは、母よりも妻の味方をするべきだ」というご意見のかたが多いと思います。 しかし、その女性に男児がいれば、将来はご自分が姑になる立場です。 もちろん嫁姑問題が起きないに越したことはありません。でも、もしも不幸にして、姑の立場で嫁と対立してしまった場合。そのとき、ご自分の息子さんにはどのように振舞ってほしいのでしょうか。たとえば…… (a) やはり、息子は私の味方よりも嫁の味方をするべきだ。嫁姑問題はほとんどの場合、姑のほうが理不尽に決まっているから、私のほうが理不尽ということになる。息子が嫁の肩を持つことが、息子夫婦が幸せになる条件の一つだ。それで息子が幸せになれば私は満足だ。 (b) 私は夫が味方になってくれなかったばかりに、孤独な立場で酷い苦しみを味わった。今度は息子が味方になってくれても罰は当たらないはずだ。 (c) 夫には私の肩を持ってほしいが、息子には是々非々の客観的立場で中立に接してほしい。私と嫁、どちらにも肩入れすべきではない。夫には無条件に味方してほしいが、息子は客観的に正しいと判断したほうに味方すればよい。 (d) 息子には嫁姑問題という女同士のいさかいには介入せずに、男らしく自分の仕事に打ち込んでほしい。