• ベストアンサー

躾について・・主人が反面教師です。

お世話になります。 食事のマナーのしつけについてお伺いします。 子供には美しい食事の所作を身につけて欲しいと思いますが、 夫の食事の仕方が見苦しいことこの上ありません。 具体的には・・・ ・くちゃくちゃ音をたてて食べる ・1品食いをする ・猫食いをする(=前かがみで食べる) ・食事中に日常の愚痴を言う このような状況のなかで、子どもの食事の躾をできるのか不安です。 マナーを教えたところで、悪いお手本が目の前にあるので 「パパは違う」とか言われてしまいそうですし。 ちなみに夫は私が注意をしても逆ギレします。 「パパのように食べてはだめよ」とか言えば 食卓が険悪になることは避けられませんし・・・。 このようなケースでは、どのように子供をうまく躾ければ よいのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

厳しいですね。 その食事風景を見るだけで恋人だったら振られる可能性もあるような状態ですね。 ご主人本人は自分の食事マナーについてどのように考えられているのでしょうか。 そして、世間一般のマナーというものをご存知なのでしょうか。 ご主人だって、食事のマナー以外の場でマナーがなっていない場面を見たら、気分が悪くなるのではないかと思います。 食事時以外で、夫婦で話し合ってみていいかもしれません。 逆切れされても、子供のためにがんばってほしいと思います。 どうしてもこうしても逆切れするだけで改める気がないのなら、子供を優先して、父親とは食事をさせない。くらいの覚悟がいるかもしれません。 そこまで覚悟すれば、ご主人もさすがにいけないと気づける……かもしれないと期待して。 ただ長年続けてきた悪癖というのは、簡単に直るものではありません。 ご主人は、自分のマナーが悪いことはわかっていても、直すのを面倒くさがって逆切れしているのかもしれません。 父親が子供と一緒に、ゆっくり噛みながらきちんと食事をしていくことを親子で練習できるようになれば、理想的かなと思います。 いま思いついただけですが、 いちいち「お父さんのようにするな」なんて言わず、そのまま父親のことは無視してしつけてしまうのも一つの作戦かもしれません。 子供と父親を横並びにしてしまえば、子供からあまり横の様子は見えないように思います。 自分の子供のころを思い出してみても、横にいる親の食べ方なんて見ていなかったように思うので。 横で子供がしかられて直すのを見ていたら、父親としてもこれはまずい、と思うかもしれません。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は自分の食べ方に問題があることは気が付いています。 (私が指摘するので) しかし、注意すると自分のプライドが傷つけられるようで 逆ギレしてしまいます。私の言い方にも問題があるのかもしれません。 どうしてこんな食べ方になってしまったのかと 疑問に思っていましたが、夫の実家の家族と食事をして 納得がいきました。(夫と同じでした・・・) 子供の隣に座ってもらうっていうというのはいいアイディアですね。 参考にさせていただきます。 でも食事中の夫の愚痴がひどいので、 いつも食卓に笑顔がありません。 やっぱり直してもらわないといけませんね。 食事が子供にとってつまらないものになっては 思春期になって子供が家に寄り付かなくなってしまいますものね。

その他の回答 (3)

  • 481417
  • ベストアンサー率43% (69/157)
回答No.4

お父さんのようになってはいけない。 子供の躾で親を見下すのは控えるべきです。 方法としては視界に入れない=横に座らせるという方法が いいと思われます。 子供のためにもお互い気をつけようというのも方法の一つです。 うまく行くといいですね。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相変わらず毎日愚痴を言っているので、 「今はいいとしても、子どもが理解するようになって これでは困る。食卓での愚痴は控えてほしい。 子供には明るい食事を提供したい」と言いました。 夫は「今だけだ」と言ってます。 今止められないことが将来止められるのかと大いに疑問ですが 取敢えず父親としての自覚はあるみたいです。 グチ以外のマナーについては、横に座らせるという対処を してみようと思います。

  • kiraz7125
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.3

私は、自分と姉と妹の3人姉妹で、父親が反面教師の家庭で育ちました。(笑) 私たち姉妹は皆、女でしたので、母親は楽だったのかもしれませんが、 子供心に父親のやっていることは間違っていると感じましたよ。 母は「お父さんのように…」とは一切言いませんでしたし、私たちは父は父、くらいに 思っていました。 子どもさん方もきっとお父さんを見ていると思います。反面教師として…(笑) だからあえて「父親のように…」云々言わなくても、貴女が母親として、 コレは子どもにして欲しくないってことを子どもがやった場合、注意すれば いいのではないでしょうか。 ご主人も自分の行儀は良くないことに気づかれているようですし。 ウチの父はお酒を飲めば愚痴る人でした。それは母親に対してだったり、 私たち子どもに対してだったり…。晩酌の時間もすごく長くて。 食事の時間に笑顔がなくて、美味しいはずのご飯も美味しくなくなったりして、 質問者様がご心配のとおり、思春期の頃は、食事時が父親とぶつからないとラッキーだと 思うことがありました。 父親は子どもと一緒でないのを残念に思っていたと後で知りましたが。 これは、ご主人に相談の余地があれば今から心配だと言っておく方がいいかもしれませんね。 そんな経験があったからか私も姉も、お酒を殆ど飲まない人を夫としました(笑)。 お酒は姉妹とも強いけど飲もうと思わないです。嫌な思い出もありますし。 今、未婚の妹が時々来る姉の子ども達の躾をしています。 妹は二通りやってみせるのです。くちゃくちゃ音を立てて食べるのと、音を立てずに食べるのと… どっちがいい?ってやってます。音を出さずにご飯を食べることに5歳の子は苦戦してます。 躾って難しいですね。食事のマナーや挨拶、入り口で靴を揃える等、親や誰かが小さい頃から ちゃんと言わなければ、子供達は自分のやっていることはOKとしてしまうのですから。 その役目が母親のあなただけというのは気の毒ですが、お子様のためです、頑張ってください。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は夫の愚痴の原因はお酒です。 食事時に必ず晩酌をし、酒が入るとグチが止まらなくなるのです。 本当に嫌でたまりません。1日ビール2本程度ですが 晩酌は止められず、一種の依存状態になっています。 グチがはじまると一気に食卓が暗くなってしまい、 子供は話の内容は分からないでしょうけど、雰囲気は絶対感じ取ってると 思います。 汚い食べ方の上に食卓の会話も不適切なものが多くて、 何から何まで最悪です。 回答者様もお父様のお酒でさびしい思いをされたのですね。 やはり子供のために、じっくりと向き合って夫と話してみようと思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

たまたま目に留まりました・・・・ 結局ご主人に「父親」としての自覚を持ってもらうより他はないと思います。 単にお行儀が悪いからと注意をするのでなく「この子が見本にするから」というふうに・・・・ 父親を反面教師にして育ててはだめです。 反面教師=尊敬できない父親にしかなりません。 両親はどこまでも尊敬できる人物でなければダメです。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「パパのようにしてはだめ」と子供に教えたくないです。 なのでなんとか夫に矯正してもらうしかないのですが なかなか難しそうです・・・

関連するQ&A

  • 躾を通して旦那が変わったと思った事はありませんか?

    1歳と3歳の子供の母親です。 結婚して4年経ちました。 私が主人の一番好きな所は優しい所です。 先日子供が風邪をひき、調度仕事の都合もついたという事で連休をとってくれました。病院にも着いてきてくれて子供も外遊びに連れて行ってくれました。 しかし二人の子供はどうしてもパパよりもママっ子になってしまいます。主人も子供が喜ぶような遊び方も出来ないし、子供の気を引く事も出来ないようで結局主人は黙ってテレビを見てるだけ・・・。 普段ずっと子供と1日中家にいる事がなくて主人は分からなかったのか、1日中やる事がなく家にいてイライラしていたのか、子供の事を細かく叱り始めました。確かにわがままだったり、大声を出したり、1回で言う事を聞かなかったり、食事のマナーも悪かったりするど・・・。 まだしょうがないだろうな、と私は思っていました。でも主人はそれを怒鳴ったり、逆さに抱きかかえて外に出そうとしたり、泣きながら食事をさせたり、そしていちいち大きなため息をついたり、とても険悪な休日でした。 昔の主人はこうじゃなかったのにな・・・もっと子煩悩なパパになると思ってたのにな・・・と思ってしまいました。 でも子供を育てる上で躾としたらこれはしょうがない事なのでしょうか? 出来れば主人にはいつも優しいパパで子供達にももっとパパが大好きになってほしいと思ってしまいます。 私が感じた事は間違いでしょうか? どんな批判賛同でも結構です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 2歳児のしつけ

    こんにちは、アドバイス頂けたらありがたいです。 私には2歳になったばかりの娘がいます。夫と自分の親との同居で 問題なく毎日を過ごしているのですが、 最近、特に娘に対する私の言動や行動が厳しいのではないかと、 自分で悩んでいます。のびのび育てたいと思う反面、しつけは別だと 思う私。三つ子の魂・・・・という言葉も自分の中で響いています。 例えば、皆さんは普通にやっていらっしゃることかと思いますが、 食事をするときは座って食べる。最初は座って食べますが、 「ごちそうさま」といい、パパのところにいき、またご飯をねだる。 「もう、ごちそうさまでしょ。食べるならちゃんと自分のところで ・・・云々・・」 言うんですが、夫は、自分の脇に座らせれば、「いいよ」と自分の ご飯をあげる。まぁいいか。と思いつつ、これじゃしつけにならん! と思い、自分はイライラしてしまう。 私がイライラすれば、当然 空気も悪くなり、イライラすることで自己嫌悪に陥る毎日です。 夫は子煩悩で、いいパパです。私だけガミガミいい、逃げ場を 作っているのが夫という感じです。(これには文句はないんですが) 食事面だけではありませんが、「だめ!」と言えば娘は「嫌っ!」 そして物を投げるので、またしかる。そんな繰り返しです。 のびのび育てるということと、2歳児のしつけ、凄く難しいです。 イヤイヤ期に突入したということもあります。 子供も、周りも、自分も、楽しく過ごせるにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイス頂けたら本当にありがたいです。

  • 躾に甘い義家、躾に厳しい実家

    こんにちは。 私は20代後半女性で、夫とは結婚2年目、子供はまだいません。 躾について夫と意見が大きく食い違うようなので、 子供ができるまでに少しずつ考え方を摺り寄せていきたいと思っていますが、どのようにしたものか… 義家に対する愚痴にもなるかと思いますが、 ご意見頂けたら嬉しいです。 * * * 私は比較的躾に厳しい家庭で育ちました。 食事のマナー、公共の場での振る舞い方、礼節… 当然のことだと思いますが、一通り身についていると思います。 好き嫌いも多少はありますが、食べられないものはありません。 嫌いなものでも、皿にあれば残さず頂きます。 一方夫は躾に甘い家庭で育っています。 夫自身はまだマシな方だと思うのですが、 義妹とその子供(夫からすると甥・姪)がひどいです。 そしてそれを良しとしている義両親と夫の考え方に疑問を感じます。 例を挙げると… ●義妹(30代子供あり)の食事の好き嫌いが多すぎる。肉と米しか食べない。野菜は絶対食べない。私達夫婦の家に招待したときは料理を何の説明もなく残す。 ●義妹の子供にプレゼントを贈ってもお礼の言葉がない。 ●義妹に用事があって小一時間伺ってもお茶の一杯も出てこない。エアコンも電気もつけない。 ●子供の食事のマナーが悪い。小学生の子は手づかみでご飯を食べる。人の皿の物を勝手に食べる。気に入らなかったものは人の皿に入れる。食事の前にお菓子を大量に食べるのでご飯が入らない。食事中に走り回る。肘をつく。寄せ箸、舐り箸、迷い箸…何でもアリです。 ●子供は公共の場(病院や役場など)で走り回る、大声を出す。…義妹は知らんふり。しょうがないので(?)義両親が世話焼き。(義妹は離婚して義両親と同居しています) 義妹・甥姪の行動自体おかしいと思いますが、 夫も義両親も適当に注意しても本気ではありません。 「子供だからしょうがない」 「好き嫌いがあっても立派に大きくなれる」 「外で恥をかいたら分かるだろう」 との考え方のようです。 私達の結婚式も甥・姪がはしゃぎ過ぎて 台無しにされた部分もあるのですが、 夫は『子供たちが楽しんだのだからいいじゃない』と言っています。 * * * 確かに、子供だから我慢できないこともあるかもしれません。 でも、 「今日は大勢の人が集まるからお行儀よくしようね」とか 「好き嫌いせずなんでも食べようね」とか 説明したり呼びかけたり、分からせる努力がないんです。 この調子で将来生まれてくるであろう私達の子供に 接されると困ります。 (特に夫) * * * ただ、逆に… 私の両親は口うるさく、なんでも先に指示されるような過干渉な環境で育った為、自分で考えて気を回して行動しても裏目に出たり、失敗してもどこか誰かが尻拭いしてくれるような感覚の甘えがあったりします。精神的に潔癖(人の不正を許せない、”こうあるべき”、”それはおかしい”とよく腹を立てる)でもあります。 一方、夫や義家の方々は非常におおらかで、人の欠点も受け入れて優しくできる心の豊かさがあります。 * * * そんな夫のことを愛していて、自分の子供にも夫のような優しい性格になってほしいです。 しかし、ちゃんと躾もしていきたいのです。 まとまらない文章で長くなってしまいましたが、 最後まで読んで頂きありがとうございました。 この質問を読んでどう感じられましたか? 夫と私の良いと取りしながら将来子育てをしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 猫に躾は可能でしょうか?

    猫初心者です。一歳のコケティッシュフォールド、メスを兄の知人からもらいました。その人に直接聞けばいいのですが会う機会もないのでこの場をお借りして質問します。もらった猫は血統書つきの猫でトイレの躾はできてますが、爪とぎをいたるところでします。もちろん市販の爪とぎを3カ所に設置してます。それと毎日何回か急に走りまわり高い所へのぼり特にカーテンにハイジャンプしてぶらさがるなど家中の物をボロボロにしていきます。食卓テーブルにも食事中でものぼります。大きい声を上げて怒鳴ると最初は逃げましたが最近はそれも無視して平然としています。 猫にこういったことをやらせないように躾(教える)するのは無理なのでしょうか?何度か軽くたたいたこともありますが、その時だけは萎縮して逃げるだけで暫くするとまた同じことの繰り返しです。なるべくたたく事なく人を見ると怖がるような萎縮するような猫にはしたくないので、いい方法がありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 子どものしつけについて

    現在妊娠中の主婦です。 年末に生まれてくる子どものしつけについて悩んでいます。 現在夫の実家で同居生活をしています。 家庭環境の違いはあって当然ですが、どうしても気になることがあって質問させていただきます。 私は特に厳し~く育てられたわけではなく、緩すぎず、堅すぎず・・・いわゆる基本的なマナーくらいは備わっただろうという程度に育てられたと思っています。 ですが、夫の実家ではあまりそういうことは気にしていないようで、言葉遣いや食事作法等、私の実家と比べると品が無いように感じてしまいます。 例を挙げると・・・ ・女なのに「食べる」を「食う」と言ったり、「無い」を「ねえ」と言ったり・・・。 ・食事の際、お茶碗や小皿を手に持たず、姿勢悪く食べていたり・・・。 ・食事中に下品(トイレ関係のような)な話題を出したり・・・。 他にも多々・・・ 私の実家ではありえないことです。絶対に注意されます。 上記のような事柄をお姑さんがやっていたりします。 生まれてくる子どもが将来、お姑さんの真似をたら・・・と思うと不安です。 家庭内で許されても、子どもが将来、社会に出た時に周りの人を不快に思わせたりしないか・・・とどうしても不安になってしまいます。 お姑さんの前で「お行儀が悪い」などと言ったら、お姑さんの顔を潰してしまいます。 かといって、陰口みたいなことも好ましくないと思いますし・・・。 夫に相談するのが筋ですが、夫に「あなたの親は行儀が悪い」と言ってしまうようなことも悪い気がして・・・。 マタニティブルーで神経過敏になっているんでしょうか? それとも、私の実家でのしつけが厳し過ぎてたんでしょうか?(私自身、それが当然と思っていたから、厳しいなんて感覚は無かったのかも。) どうしたら良いのでしょうか?

  • 凶暴な猫のしつけについて

    私の家の猫(メインクーン生後7ヶ月メス) のしつけについてとても困っています。 実は、とても性格が凶暴で、自分が気に入らない事があると いきなり人(私や、お客の人にまで)に本気で噛みついたり 飛びかかったりするんです。 人間の食事中にもよくテーブルの上に堂々と乗って、つまいぐいしようと するので、 降ろすのですが、それが気に入らないらしく、 降ろす度に逆ギレ。私の足に噛みついてくるのです。もちろん本気で。 テーブルの上に乗らないようにするしつけ方法など飼育書を 見てやってみたのですが、普通の猫ではないので、全く効き目がありません。 手加減は知っているはずですし、別に親元から離れるのが 早すぎたわけでも有りません。多分、元の性格だと思いますし、 まだ子供(と言ってももう大分大きいですが)だから・・・とは 言っても、やはり困ってしまうのです。抱っこもあまりする事が出来ません (一分も持ちません。暴れだして顔ひっかかれました苦笑) どなたかいい方法は知りませんでしょうか。 凶暴な猫の飼い主の方からアドバイスを頂きたいです。 ※因みに、異常な程に遊び回ったりしているので、ストレスから来る物 では無いと思います。後、人間嫌いでも有りません。むしろ、人には好奇心 旺盛で近付くタイプです。

    • ベストアンサー
  • ー衝突ー 娘への躾について

    夫は娘たち(低学年)に対してとても厳しいです。 そこで子育てについていつも衝突してしまいます。 私はこうして欲しい。こうしたら。というと、解ったと聞いてはくれますが、一向に変わりません。 まず、~しなさい。というのが多い。 押しつけ、パパが一番正しいと思い込んでいる。 そこで返事がないと、返事は!!と なって、返事をしないのがすごくパパは嫌なんだ!!と怒ります。 子供達は、萎縮し もうとりあえず、ハイ..って言ってるような時も私には解ります。 北~の軍隊みたいだね、止めて。と何度も言いました。 特に、食事は家族でしても全く楽しくありません。 食べ方について、いちいち五月蝿くて、残すのは許されませんので、 私は考えながら盛っていますが、楽しく会話していても、最終的には、 不穏な雰囲気になります。 昨夜は、食べ方ではありませんが、 娘に音読み訓読みのちがいは?と食事中私が聞かれ、解らない..パパ知ってる?と聞いたら、 そんなの聞かないで辞書で調べるのが親でしょうと言われました。この険悪な空気に娘は泣き出しました。 私も、知ってるなら教えてくれれば良いでしょう!と怒り、すると、まずいと思ったらしく、知ってる知識を話し始めました。 この場合、私があとで調べるねと娘に言えば良かったですか? 目の前にいる、知ってる人が親切に、それはね、、って優しく教えてあげれば良いことではないですか? こんなちょっとした会話が、娘の心にどう残るのか。 家族一番の、誠実な人ですが、堅すぎて息が詰まりそう。 実直な、ほんとに実直な人で、そこが良いとずっと思っていたのですが。 友達に聞いても「うちの旦那は怒ったこと叱ったことないよ、」って言う人ばかりです。子供が怒らせないような良い子達なのかもしれません。 うちが、いちいち、細かいことで叱っているのかもしれません。 子育てについて、自信がなくなりました。 こんなことで喧嘩するたび、めんどくさくなり、本気ではないけど、ふっと死にたく思うんですよ。ほんと、めんどくさい。 上記の内容から、 なにか思うところや、アドバイスを下さいませんか。 (支離滅裂な文章失礼しました)

  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 小学生の躾 教えてください

    小学6年と中2の男の子の親です 。旦那に言わせればしつけできていないといつも喧嘩になります。 私自身は小さいとき祖母に育てられ厳しく育てられたのに(暴力もあり)今となって子供をどういう人間に育てたいのか。どうしたらいいのか・躾自体 あまり理解できません。 そこで皆さんの高学年の基本方針などあれば教えてください。 私の所は 門限6時 食事のマナー 寝る時間 自分の服をかける 必要以外電気消す 大声で叫ばない とかです。当たり前の事ですが。。

  • 残さず食べなさい、という躾

    うちは田舎で、母の実家が農家だったからなのか、小さい頃は「農家さんが一生懸命作ってくれたものだよ。残さず食べなさい」と、出された食事は残さず食べるように言われて育ちました。 (もちろん、体調が悪い時に、それでも無理して食べろという事はありません) そのお陰か、好き嫌いもありません。 なので、「出された食事を残すという行為」に少し抵抗があり、勿体無いなあと思ってしまいます。 以前、中国へ旅行した時、出された食事は残すのがマナーだと教えて頂きました。 抵抗がありましたが、郷に入っては郷に従えという事で、それに倣いました。 でも、日本では「残さず食べなさい」というのが普通だと思っていたのですが、最近は違いますか? ファミレスの家族連れを見ても、小学生くらいの子が残しても何も言わないお母さんを見かけたり(外食だから?) 小学生のお子さんがいるお宅で食事を頂いた時も、子供が食事を残してゲームを始めても親は何も言わないので、最近は「農家さんが~」という躾は古いのかなと思いました。 私が小学生の時は、給食は残さず食べるのが普通でしたが、今は違うのでしょうか?