• 締切済み

息子が離婚を迫られています。派遣切りされて社会保険も切れます。

love-uniの回答

  • love-uni
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.1

保険のことはわかりませんが、家事を手伝わないという理由では法的に離婚は認められにくいかと思います・・。 以下は主婦が家事をしないパターンですが、それでも離婚を認められるのは難しいようです。 家事をしない「専業主婦」の妻と離婚できる? http://www.nattoku-rikon.com/consult/334.php

yhhdy
質問者

お礼

お忙しい中どうも有り難うございました。参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 今月で辞める息子の健康保険について

    18歳になったばかりの息子の保険で困っています。 家族構成ですが自分と家内、長男、次男の4人家族です。 長男は学生で自分の扶養にいるため健康保険は良いのですが、知りたいのは一昨年に高校を止めてしまい働いている次男についてです。最初の頃はバイトで扶養の範囲にいたのですが、だんだんと仕事も認められ個人事業主だったのですが国民健康保険組合に加入出来ることになり、扶養も外し自分で健康保険に加入して働いていました。 ところが今月一杯で今の勤めを辞めることになり保険をどうしたものか迷っています。辞めた後は人材派遣会社に行くとの事ですが、会社では保険に入れてくれないので国保といわれたとの事です。 (1)所得によってですが、自分の扶養に戻す事は可能でしょうか? (2)バイトなりの収入で一定以上の所得がある場合は扶養も出来ませんし保険の扶養にも取れない場合は国民健康保険に加入するという事になりますでしょうか? (3)国保に加入する場合、世帯主は自分であり所得割、資産税割というのは親の所得等が反映されてしまうのでしょうか?※自分も家内もそれぞれで社会保険に加入していまして、国保に加入するとすれば次男だけになってしまうのですが・・・。 先週末になって息子から辞める話を聞き、今月で保険から抜ける。今月って今日のことと慌てている次第です。よろしくお願いします。

  • 離婚後、息子の会社の社会保険に入る方法

    現在は、夫の扶養家族として社会保険に入っていますが 私は、難病を患って障害年金を需給しています。 離婚後、息子の扶養家族として 息子の会社の社会保険に入る事は可能でしょうか? また、どのような手続きが必要でしょうか? 息子は独身、大手企業に勤めております。 離婚をしても、数年は同居するつもりでいますが いづれは別居する事になるかもしれません。 息子も同居するか、まだわかりません。 体が不自由な為 病院にお世話になる事が多いので先の事が不安です。 よきアドバイスをお願いします。

  • 派遣で社会保険に入ろうか迷っています

     過去に似たような質問がありましたが、そこでは少し内容が違ったので質問させていただきます。  今、派遣で働いています。時給は980円です。一日8時間労働の残業は、ほぼ毎日1時間~2時間です。月に20日~22日の出勤です。  社会保険に加入できるか派遣会社に訪ねたところ「加入できるが時給から80円引く」と言うことでした><   残業が一日2時間(残業時間は時給の1、25倍です)で、毎日10時間労働の20日で¥840(一日)×20日=¥16、800  加入していないときと比べて¥16、800月給が減ります><     自分の住んでいる地域で国民健康保険のおおよその金額+国民年金と比べても国民健康保険が社会保険の健康保険料になっている分安くなりますが、それでも月額約8、000円、加入していないときと差がでてきます。しかも、休日出勤や残業の時間が増えると、この金額はどんどん増えていきます。  「厚生年金にも雇用保険にも入れるのだから入れよ」と思われる方がおられると思いますが、時給を減らさずに社会保険に加入できる派遣会社などがあります。    そういう会社の事を考えると国民健康保険のまま¥16、800のいくらかを個人年金として将来にむけて保険をかけていった方が良いような気がします!   なかなか決断することができないので、意見をいただけると嬉しいです(^_^)b

  • ><社会保険、扶養に入る条件は何でしょうか?

    こんにちは。 今派遣で働いているのですが、 今月いっぱいで契約がきれます。 来月の仕事のみこみもたたないので、 国民保険か社会保険(旦那の扶養)のどちらかに なるのだろうとおもうのですが、 どうなるのでしょうか? また、どちらが得になるのでしょうか? ちなみに、私の今年に入ってからの収入は 70~80万程度だと思います。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • わがまま勝手に離婚した息子の元嫁とその両親に対する法的処置

    息子の嫁が子供を連れて家を出て離婚しました 息子の嫁に新しい男が出来ました、養育費を 払わなければいけないですか? 昨年8月に離婚しました息子は遊びもせず仕事一筋です、はっきりとした離婚理由は解りません 元嫁の両親は娘(元嫁)に無い所を(私の息子に対し)持ってほしかったと言いました 養育費は2万円程元嫁に送っています、つい最近元嫁の子供つまり息子の子供が元嫁のアパートに泊まりに 来るそうです、元嫁の両親は息子と2世帯住宅を建てたが子供たちの離婚の為居住宅地を売り払って四国に帰りました、こうした元嫁や両親に怒っています、元嫁に他の男の匂いがします何だかの法的慰謝料の請求は 出来ないでしょうか?又養育費は支払わなければいけないでしょうか?

  • 息子の離婚と裁判。

    今、40代の息子が嫁と離婚訴訟をしています。 息子は別れたいのですが、嫁が拒否。 理由は性格の不一致です。 嫁が家事や育児を強制したり、 息子が以前に浮気のような事をしたので、それをネタに息子を脅したり、 息子がそれでパニックになり暴れて、 ひとつ間違えば、子供もいるので 児童虐待になるので、早く離婚しろと息子に言っています。 なので私たち親も裁判官へ嫁に対する抗議状を書いて、嫁のふてぶてしさ、異常さを書いて提出しました。 これは息子に対して手助けになりますか?裁判官も分かってくれるでしょうか?ほんと息子が哀れでどうにかしたいのですが。 逆に私が嫁を告訴したいぐらいです。 嫁は全く私たちを相手にしていません。

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入についてお伺いします。現在主人の社会保険の被扶家族になっていますが、 事情があって離婚することになりました。50歳パート(年収102万円)で、離婚後、息子(24歳)の社会保険の扶養家族にしてもらうか、国民健康保険に加入した方がいいのか迷っています。娘(21歳)もいて、今年の4月からは就職するので、そこの保険に加入予定になってます。ただ、就職するまでの2ヶ月間の保険加入が必要になってきます。息子の社会保険に母と妹も加入できるのでしょうか? それとも、二人共国民健康保険に加入したほうがいいのでしょうか? その際の国民健康保険の金額はどれくらいになるのでしょうか? . .

  • 派遣の社会保険加入・・・

    現在、週4日派遣で働いています。(月収にして額面が18.5万ぐらい)更新は1ヵ月毎なのですが、すでにここの派遣で働いて3年になります。2ヶ月前まで週2日勤務だったので主人の扶養に入っていました。まだ、主人の会社の方にはこの件に関して何の連絡もしていません。派遣元には社会保険があり私は加入の対象のようですが、ここで質問です。 1.このまま加入しない場合、どうなりますか? 2.扶養を抜けて社会保険を払うメリットはありますか?   国民健康保険と比べてどうですか? 分からない事ばかりなので、どうぞよろしくお願いします。

  • 息子が離婚 

    先日3年ぶりに帰ってきた息子が、嫁からこの生活に疲れたから離婚してほしいと言われたと言ってきました。 結婚生活10年ですが、子供は好きじゃないから作らないと言い、毎日パソコンで2チャンネルなどをして毎日過ごしていたようです。 仕事は行かず、離婚したいと言ってから、仕事に出ると探して行くようになったそうです。まだ二日目ですが・・・ 息子は酒・女・ギャンブルもなく、しっかりものの嫁にすっかり頼りきっていたので、それも僕が悪いと思う・・・など言っております。 ただ、少し前より、早く仕事に帰ってきても家にいなくて、家事もしないで何をしてると何度か喧嘩になったといっております。 給料はすべて嫁にわたしており、今回も一人で困るからと嫁名義で200万ほどの通帳を渡したと言います。馬鹿じゃないかと・・・情けない。 ふがいない息子にはがゆいですが、嫁の言いなりに慰謝料を出さなくてはいけないものでしょうか? どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 息子が離婚したいと。

    息子が嫁と離婚したいと相談してきました。 しかし嫁が離婚はしないといい、息子は暴れて、警察にも児童相談所に報告されたようです。 息子は弁護士にも相談に行っていますが、離婚したくて息子が今まで嫁や子供にしたことが酷すぎて、反対に息子はえらく叱られたそうです。 私はそんなに喧嘩ばかりするのだったら、別れなさいと嫁に言い、息子をかばったため嫁には無視され一切相手にされていません。 息子は事あるごとに、ちくいち私達に電話をして嫁の悪口を言っています。 警察や弁護士も両家の親 とも入って話し合うよう言っていますが、息子は自分のことばかりで、自分に都合が悪くなったら、暴れて、嫁の親にも暴言をはき話し合いができません。 今度、離婚調停を息子がしますが、嫁は息子の異常さがわかるので、ぜひやってほしいと強気です。 こんな口のたつ嫁や暴れて話し合いが出来ない息子、どうしたら一番いいですか? 嫁が優しくしてくれたらと思うのですが。 こんな息子夫婦が情けないです。 いつまでもこんな争いをせず、早く別れなさいと言っています。 息子が離婚したい理由は、 日々の日常生活の不満で、嫁からいろいろ言われるからだそうです。他に好きな人もいるみたいですが、今の所、好きなだけで、離婚理由は嫁の上から目線の口調や小言を言われるからだそうです。