• 締切済み

スピーカーでエイジングってどういう意味ですか??

スピーカーでエイジングってどういう意味ですか??

みんなの回答

回答No.3

日本では「ならし運転」の意味ですが、海外でも通用するかは疑問の余地があります。Agingを日本語訳すれば「熟成」もしくは「老化・劣化」で、「ならす」という意味は、基本的にありません。 英語圏では、ふつう、Burn-inもしくはBreak-inといいます。Burn-inは「焼き入れ」ですが、日本でも真空管アンプに最初に通電するときは「火入れ」などというので(転じてアンプなどの機器全般でも使うことがある)、その感覚でしょう。Break-inは、どの英語の辞書でも「ならし運転」の意味が挙げられているはずです。 スピーカーに対してBreak-inする主な意味は、No.2の回答者が指摘されているように、ダイヤフラムとそれを支持している振動系の「もみほぐし」です。これを行なうことによって、スピーカーユニットが所期の性能を発揮できるようになり、ほんらいの音質に近づいていきます(測定器でもその変化を観察できます)。 ほかに、エンクロージャーに多用されている木材の含有する水分が設置環境の湿度に順応することで安定してくる、ネットワークパーツ(特にキャパシタ)が電気的に安定してくる、などの効果もあります。 もちろん、「形あるものいずれは壊れる」の原則に従って、字義通りAgingされて性能が低下していく、というのも、確かなことではあります。

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

先の方が説明されているように 「慣らし」と言えば 慣らしですね。 ただし スピーカーで言うと 音を良くする事に 関係してきます。 スピーカーの各コーンは 前後に高速で動いているんですね。  それで空気を振動さしているんですよ。  それが「音」なんですね。  目で見える振幅では有りませんが・・・ 高速カメラとかで映せば 見て取れると思いますが・・・ 購入したてのスピーカーは やはりコーンの動きが鈍いのです。  それを動き易くして行く事が エージングですね。   よって 購入したてのスピーカーの音より 半年・1年と経った方が良い音を奏でられるのです。   このエージングを強制的に行うCDソフトなども市販されていますし 昔はFMの局間ノイズ「ザァ---」をズ-----っと鳴らすような事もしていた様ですが・・・   スピーカーにとっては あまりいいとは思いません。(ワタシは・・)   普段聴く音量で 普段良く聴くソフトを聴いていれば・・・  スピーカーの音は ダンダン良くなっていくのでは・・・。   たまには 少し大きめな音量で聴いてもいいかもしれませんね。    因みに オーディオ機器は全てエージングがあります。(時間の経過と共に音が変わっていく)  電気を通す事により アンプやプレーヤーの中身?(ICとかコンデンサーとか・・)が目を覚まして来ます。  基本的には良くなるのですし 機器の本来の音が聴こえて来る筈です。    人間がやっている(特に女性の方々) アンチエイジングとは逆の事でしょうかネぇ~~

noname#82436
noname#82436
回答No.1

車やバイクで言う「慣らし運転」みたいなものです。 http://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/main/corner2/aging.html

関連するQ&A

  • スピーカーのエージングについて

    スピーカーを新規購入。エージングの必要性を感じています。現在、普段聞いているCDで音の幅が広いものを意識して、数種類流しています。(どんどん音が変わっていく印象で、戸惑っています。) (1)エージングの方法が違うとおなじスピーカーでも違った音になるのか? (2)そもそもエージングとは、スピーカーで、物理的?機械的?にどんなことがおこっているのか? (3)アンプ等接続機器を換える度に、必要な作業なのか? (4)エージングの失敗はあるのか?あるとするとやり直しや修正はできるのか?できるなら具体的な方法は? 素人にもわかるご回答をお願い致します。

  • スピーカーのエージングについて

    つい最近スピーカーを買ったんですが低音があんまりでません。エージングをすれば音がかわるといいますが低域を速く増したい場合低音重視の音楽をガンガンならせば早く低域が強くなりますか?

  • エージングの意味

    こんにちは。 私はオーディオ好きですが、オーディオマニアではありません。 さて、「エージング」で検索してみたところ、様々な書き込みがありましたが、 ケーブルでもエージングの効果があるとか、ちょっと理解に苦しむ部分もありました。 スピーカーはエッジなどをしなやかにする効果があるというのが何となく 理解できますが、製品が完成した段階で十分本来の働きがするように 出来てるのではないかと思います。 B&Wのスピーカーのマニュアルには、物理的な意味より、耳の慣れだとあり、確かにそうだと思います。 買ったばかりの機材から出る音は耳(脳)にその音の経験が無くてキツく 聞こえたりするものだと思います。 聴いているうちにその音に慣れて、音が聴きやすくなったと感じるのでは ないかと思うのです。 でも、オーディオ雑誌とかを見ると評論家さん達が、暫く鳴らしていくと エージングが進んで本来の特性が出るであろう、と言っているので、 完全に否定出来ません。 ケーブルに関しては、分子が整う、という理由を挙げている方もいらっしゃいますが、 金属は分子ではないし、仮に結晶構造が変化するとしても、量子レベル にほんの少し変化があったとしても、それが聴き分けられるほどの変化 なのか疑問です。 エージングの効果を体感なさっている方からすれば、理由はともかく 意味があると仰るでしょう。勿論私はそれを否定するつもりはありません。 オーディオは趣味の世界ですから、体感なさっている以上、その方にとっては 事実なのでしょう。 ただ、「エージング」という言葉が一人歩きして、ピュアオーディオ とは言えない、携帯音楽プレーヤーを買った人がエージングのために 暫くノイズや大音量を何時間も流し続けなければならない、と思っている 人がいることを聞くと、ホントかな、と思ってしまいます。 また、音質向上を目的とした、よく分らない音が収められているCDを買って 音を鳴らして、その後音楽を聴くと、素晴らしい音を出すようになった というアクセサリーもあり、何故音が良くなるかの説明で、物理的に言ってますが 本当にその論法が正しいとは思えません。これも変な音を聴いた後に 音楽を聴くと耳(脳)が、前と同じ音質なのに良い音だと判断してしまうのだと思います。 これも主観的な問題なので、否定はしませんが、疑問を抱かざるを得ません。 繰り返しになりますが、エージングは耳を慣らすだけだと思いますが如何でしょう。 この質問で気分を害された方がいらっしゃったとしたらお詫びします。

  • スピーカーのエージングについて

    最近自作スピーカーに興味を持ち、自分で作ってみようと勉強している最中です。 調べているうちにどうしても分からないことがあったので質問します。 エージングについてなんですが、どうして音を鳴らしているうちに変わるんですか? その原理が分かりません。 人間の成長期と同じ様にある一定の音質まで成熟すると止まってしまうという事なんですかね?

  • スピーカー以外でエージングの効果はありますか

    スピーカーやヘッドフォン、イヤホンにはエージングの効果があることは分かりますが、ほかの機器でアンプやCDプレーヤーやケーブルのたぐいにもエージングの効果はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • スピーカーのエージング

    今度スピーカーを買おうと思っていますが、レビューなどに必ず「エージング」をすれば段々いい音になると書かれていましたので、調べてみたら色々な方法があるようですね。 例えば、一日中、TVのザーザー音を流し続けるとか、低音側だけ?接続して鳴らし続けるとか(これはちょっと曖昧)・・・ できれば一度配線を終えたら、繋ぎ変えたり、TVを一日中つけていたりしたくないのですが・・・・ 実際のところ、一度アンプと接続したらボリュームをある程度絞って色々なCDや映画DVDを視聴を1ヶ月くらい毎日2時間くらい続けるといった方法ではダメなんでしょうか? 単に適当な音源を聞くだけでもエージングになるようでしたら何か注意点があったら教えてください。 例えば最初は聞こえないくらい小さなボリュームで聞くべきとか、色々なジャンルの音を聞いたほうがいいとか、1ヶ月くらいは大音量で聞かないほうがいいとか・・・ 上記の質問を含めて、よい方法があったら何でもいいのでぜひ教えてください。(根本的な勘違いをしていそうで怖いです)

  • エージングについて。

    エージングについて。 みなさんよく購入したイヤフォンやヘッドホン、スピーカーなどをエージングするといいますが、エージング前とした後ではどのように違いがでるのですか? そしてその違いはどれ程大きいものなのですか? 回答お願いします! ちなみに私が使用しているヘッドホンはパイオニアのSE-M290です。

  • スピーカー(kef/iq3)のエージングについて

    先月、kef/iq3というスピーカーを購入しました。使用頻度は週に2日ほど各3時間ほどの視聴です。このスピーカーはどのくらいエージングに時間がかかるのでしょう。詳しい方、教えてください。

  • エージングについて

    新品のアンプ類やスピーカーケーブルやRCAピンケーブル、光デジタルケーブルなどのケーブル類もエージングが起こるのですか?スピーカーと違って動く部品が無いので気になりました。

  • ヘッドホンのエージング

    買ったばっかりのヘッドホンはエージングが必要とのことですが普段J-popを聞くとしてもエージングは帯域の広いクラシックなどでしたほうがよいのでしょうか? よくスピーカーだとクラシックでエージングした場合とJ-popでエージングした場合では音が違うと聞きますがヘッドホンも同様でしょうか?

専門家に質問してみよう