• ベストアンサー

小学校に持って行く手提げ袋

小学校に持って行く手提げ袋について教えて下さい。 今度の4月、子供が小学校に行くのですが、 ↓のような、スクールバッグを持たせるか、 http://item.rakuten.co.jp/half-time/0808103 キルト製の手さげ袋を持たせるか、 その外、ビニール製の何処かのスポーツブランドのものにするかなど、 悩んでいます。 子供をお持ちの親御さんは、どちらにしたか、 また、自分は、どちらを持って行ったか、 経験のない方は、どちらにするかなど、 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塾の講師をしている者です。 私が働く塾では、年齢や性別によって違ってきています。 小学校1~2年生ではキルト製の手提げが多いです。 スクールバッグだと持ちづらいなどの理由があるようです。 小学校3~4年ではアディダスなどのスポーツブランドのバッグを持つお子さんが増えてきます。特にスポーツをやっているお子さんに多いようです。 小学校5~6年生ではMIKASAのバッグを持つ子やエナメルバッグを持つ子が多いように感じます。家庭科で作ったナップザックを持っている子もいます。 お子さんが1年生なのであればキルト製の手提げでよいのではないでしょうか。あまり早いうちに腕や肩に負担のかかるバッグはお勧めしません。

noname#144021
質問者

お礼

年齢や性別によって違うんですね。 出来れば、6年間使えたらな、と思っているのですが、 やっぱり、やぶれたり、はげたり、するかな?。。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

小2の娘の母親です。 就学前に通っていた保育園で使っていた、 手製のキルトバッグを最初は使っていたんですが、 ちょっと使いづらいかなーと思ったのが、 マチ付きでないので、地べたに置いて立たないこと、 持ち手もしっかり立っていないので、他の荷物(体操着入れの巾着など) があるときに、持ちにくいことが気になりました。 そこで、選んだのが下のような「レッスンバッグ」という類のものでした。 (ブランドはあくまで一例です。ブランドでなくても構いません)↓ http://item.rakuten.co.jp/kanerin/pk313032/ 入れるものは、図書室で借りた本、工作の材料などが多かったです。 マチ付きでないキルト手提げでは入らないし、 スクールバッグでは、がばがばしすぎて平たい本などには不向きでした。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kanerin/pk313032/
noname#144021
質問者

お礼

次回、参考にさせていただきます。 今回は、ポケモンのキルト生地で、手作りしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

お子さんやご家庭の趣味や何かでも違いますし、はっきり言ってそこまでこだわって用意しなくても十分です。 私のささやかなこだわりは 1.汚れたら洗えるもの 2.もし破れたりしても惜しくないもの 3.口はジッパーなどでなく、トートバッグのように開いているもの とくに「3」は、持ち物はいろんな大きさ、形の物もあり、飛び出していても使えるトートバッグの方が使い手があります。それでも入らない物は紙袋なども都度利用します。

noname#144021
質問者

お礼

なるほど。 私の第一候補としては、スクールバッグの方なんですが、、 小学校の持ち物って、家庭によりけりな感じのようですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 折りたたみ傘の袋をなくしました。

     しかも、これで二本目です。袋をなくした折りたたみ傘って、濡れた状態でバッグにしまえないので、結局使わないまま、普通の長い傘やビニール傘を使っています。折りたたみ傘って袋をなくしたとたんに使い勝手の悪いアイテムになってしまいますよね。  みなさんは折りたたみ傘の袋をなくした経験ありませんか? また、袋をなくしてしまった折りたたみ傘をどうしていますか? 袋だけ単品で売っているお店などありましたら情報ください。よろしくおねがいします。

  • 荷物運搬用袋の名称

    人に頼んで買ってきてもらいたのですが、名称がわからないのでどなたか教えて下さい。 衣料品を大量に運搬する時などに使う、大判のマチつきの手提げ袋で、紙ではなくビニールの繊維みたいなものを縫って作ってある袋。子供が遠足の時に使うレジャーシートを袋にしたようなもの、です。たたんだ時(新品の時)はたばこの箱をひと回り大きくしたぐらいだと思います。 100円ショップにもあるかと思うのですが、名称を教えて下さい。

  • ショップ袋を作りたいのです

    こんにちは。 私はマイブランドを持っています。 技術に、少しですが自信がついてきたので、イベントで販売するためのショップ袋を作りたいのです。 素材は、ビニール以外の素材が良いです。 デザインはシンプルで、黒地にピンクでブランド名 又は、ピンク地に黒字でブランド名を希望しています。 出来るだけ安く(少ない枚数から)注文でき、通販できるとことを教えてください。 同時に、シールなど、マイブランドで役に立つアイテムを作ってくれるトコロも探しています。 お勧めがありましたら教えてください。

  • バッグを梱包する時

    バッグ(ブランドものではないです)を梱包する時、 ビニール袋→プチプチ→ダンボールまたは紙袋など と考えているのですが、 ビニール袋はスーパーなどのレジ袋ではまずいでしょうか?

  • ミスドでテイクアウト

    ミスタードーナツでテイクアウトするとき4個ぐらいだと箱ではなく紙袋に入れてくれます。 大きい箱用の袋(ビニールの)手提げは見たことがありますが、小さいサイズはないんですか? 紙袋のままバッグに入れたとしても油が染み込んだら嫌ですよね。 別で買い物した袋に余裕があればいいですが、いつもあるとは限りません。 紙袋のままだと明らかに不便だと思うんですが…。 私が行く店舗だけなんでしょうか。 それが嫌で食べたいのに行かない事が多いです。

  • スーパーで見かけるビニール袋巻取りオバサンについて

    非常に下らない質問でスミマセン。 スーパーのレジを通過した後の荷物をビニール袋に入れるテーブルで、 透明なロール式のビニール袋をクルクルクルクル手に巻き取って、 必要もないのに大量に持って帰るオバサンがよくいます。 小生もそういう現場をイヤでもしょっちゅう見てしまいます(笑) 人によっては図々しくも20枚~30枚も堂々と持って帰ります。 トイレで鍛えたであろう、あの“高速巻取り技術”で・・、 隣のオバサンと世間話をしながら「クルクルクルクル」、 携帯電話で旦那(?)と話しながら「クルクルクルクル」、 店員さんの目の前にいようが図太くも「クルクルクルクル」、 本当に良くやるなあ、と感心します(笑) しかも、ブランド物の高級バッグを手に提げたオバサン達が、 それをやると笑いが止まりません。 クルクル巻いたビニールを「ポイッ」とそのブランド品バッグに 投げ込みます。とにかくすごい早業です。 最近は余りにもマンネリ化しすぎていて、 目の前でやられると何か可笑しさがこみ上げてきます。 といっても、その場で笑う訳にも行かず、 ガマンできない時は、そそくさと荷物をレジ袋に詰めて、 現場を早足で離れ、エスカレーターで下を向いて笑ってしまいますw こんなシーンは何処へ行こうがお目にかかれます。 何十回も見ていますが、若い人では一度も見たことがありません。 不思議なものです。 必ずと言っていいほど、 40代後半から50代のオバサンばかりなんです。 また見てしまいました(笑) そこで皆様にもお聞きしたいのですが、 そういうシーンを見たことのある方、 やはりオバサンばかりでしょうか? オジサンや若い人がやっているのを 見たことがあるかたは是非ご教授ください。

  • ANA国際線利用時の荷物について

    20代女です。 ANA国際線で2泊3日の旅行に行くのですが、海外経験が乏しいのでいくつか質問させて下さいm(__)m まず、ヴィトンのキーポル55cmは機内持込が確実に可能でしょうか? 上記可能だとして・・ 手提げバッグ1つ・キーポル1つを機内持込で行くか 手提げバッグ1つを持込で、あとは全てスーツケースに入れて預け荷物にして行くか どちらが利便性が良くオススメですか?? それと液体の持込についてなのですが、 瓶に入ったリキッドファンデーションは預け荷物にすればそのまま持っていけるのでしょうか? また試供品などのパウチに入った液体は開閉可能なビニール袋に入れれば持込OKなのでしょうか? 色々すみませんが、よろしくお願いします。

  • ボストンバッグの宅配便での送り方

    ボストンバッグ(スポーツバッグ)を宅配を利用して送ろうと思います。 例えばクロネコ宅急便のHPを見ると、バッグ用のビニール袋が 有料で販売とあるのですが、これを利用しなければならないのでしょうか? 布製なので、伝票貼付のために何らかの包装はしなければならないとは 思いますが…

  • 通勤にスクールバッグはおかしいですか?

    30代女性です。 通勤用のカバンを買い換えようと思うのですが、高校生が持つようなスクールバッグ(ナイロン製でスポーツバッグを薄くしたようなもの)をいい歳をした大人が持つのはおかしいでしょうか? 服装自由な会社なのですが、私はだいたいYシャツの上にカーディガン、下はチノパンというようなあまりラフすぎない服装にしています。 私自身、あまり女性らしい服装や持ち物を好まないため、スクールバッグなら性別問わずでカジュアルすぎず、A4サイズの書類も入っていいかなと思ったのですが…。 ちなみに今までは無印の布製の手提げカバンを使用していました。 大人でスクールバッグを持っている人を見かけたことがないため質問してみました。 皆様はどう思われますか?

  • 小学生の学校での服装

    小学校低学年の男の子がいます 主人も子供もスポーツが好きで スポーツブランドの服や靴が大好きです で 学校にもジャージで行きたがります 上下お揃いのジャージで ジャージは 動きやすくていいかな と思う反面 だらしなく見えるのではないかと思ったりもします 学校にジャージで行く事に対しどう思いますか

理系の大学院中退率は高い?
このQ&Aのポイント
  • 理系の大学院中退率について調査しました。
  • 1年間に5人以上中退するケースもよくあるようです。
  • 大学院での中退は個人差がありますが、特に理系では高い傾向が見られます。
回答を見る